10月28日は「速記の日」「日本のABCの日」「パンダの日」です。
また、10月28日は「群馬県民の日」です。県内の公立学校などが休みになります。
月日 | 記念日 |
---|---|
10月27日 | 「テディベアズ・デー」「読書週間」「世界新記録の日」 |
10月28日 | 「速記の日」「日本のABCの日」「パンダの日」 |
10月29日 | 「インターネット誕生日」「ドリアの日」「世界乾癬デー」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
10月27日 | ランタナ | 「心変わり」「合意」「協力」「厳格」 |
10月28日 | パキラ | 「快活」「勝利」 |
10月29日 | ゲッカビジン | 「はかない美」「はかない恋」「あでやかな美人」 |
人は通常、金を貸すことを断ることによって友を失わず、金を貸すことによってたやすく友を失う。
- ショーペンハウアー -
(ドイツの哲学者 / 1788~1860)
以下では10月28日の記念日の由来、10月28日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
10月28日の記念日・行事
10月28日の記念日・行事は「速記の日」「日本のABCの日」「パンダの日」などです。
速記の日
1882年(明治15年)10月28日、東京・日本橋で日本速記術の創始者・田鎖綱紀(1854~1938)が自ら考案した速記法「日本傍聴筆記法」の第1回講習会を開催したことから。
これを記念して、日本速記協会が1888年(明治22年)に制定。
この速記法は当時の人々に鮮烈な印象を与え、田鎖綱紀は伊藤博文から「電筆将軍」と称されました。
速記とは、簡単な線や点でできた符号などを使って、言葉をすぐさま書き取る技術です。
主に議会、裁判、講演、演説などで利用されてきました。
現在では会議録作成のIT化が進み、国会でも録音や映像を連携させたシステムが導入されています。
衆議院式速記の一例
【関連・参考サイト】
速記(Wikipedia)
田鎖綱紀(Wikipedia)
日本のABCの日
1952年(昭和27年)10月28日、日本にABC機構(部数公査機構)が誕生したことから。
これを記念して、日本ABC協会が1988年(昭和63年)に制定。
ABC機構は、公正で透明性のある広告取引を行うことを目的として、アメリカで1914年(大正3年)に誕生しました。
ABCは「Audit=公査(監査)」「Bureau=機構」「Circulations=部数」を意味します。
ABC機構は会員制の組織で、発行社(メディア)、広告主、広告会社の3者で構成されています。
日本ABC協会は、新聞、雑誌、専門紙誌、フリーペーパーの部数を、公正な立場から公査・認証し、部数データを公開しています。
【関連・参考サイト】
日本ABC協会(Wikipedia)
日本ABC協会
パンダの日
1972年(昭和47年)10月28日、日本で最初のジャイアントパンダ「ランラン」と「カンカン」が上野動物園に来園したことから。
これを記念して、上野動物園が2012年(パンダ来日40周年)に制定。
同年9月25日、田中角栄が現職の内閣総理大臣として中華人民共和国の北京を初めて訪問。9月29日に日中共同声明の調印式が行われ、日本と中国が国交を結びました。
これを記念して、中国から2頭のパンダが日本に贈られました。上野公園にはパンダを一目見ようという人たちが押し掛け、2時間並んで見られたのは30秒程度だったといいます。
ジャイアントパンダ(中国名は大熊猫)は、クマ科ジャイアントパンダ属の動物。
食性の99%をタケ類やササ類の葉、幹、新芽(タケノコ)が占めます。
現在の生息地は中国の四川省、甘粛省、陝西省のわずか20か所に限られています。
化石記録から、古くは中国全土から近隣のベトナム北部、ミャンマー北部にかけて分布していたと考えられています。
カンカン(康康)とランラン(蘭蘭)の来園時
関連する記念日には、3月11日の「パンダ発見の日」、3月20日の「上野動物園開園記念日」があります。
【関連・参考サイト】
ジャイアントパンダ(Wikipedia)
上野動物園(Wikipedia)
10月28日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
10月28日 | 速記の日 | (公社)日本速記協会 |
10月28日 | 日本のABCの日 | (一社)日本ABC協会 |
10月28日 | パンダの日 | 上野動物園 |
10月28日 | 群馬県民の日 | 群馬県 |
10月28日 | 岐阜県地震防災の日 | 岐阜県 |
10月28日 | プレスリリースの日 | (株)PR TIMES |
10月28日 | おだしの日 | (株)太鼓亭 |
10月28日 | 豆花記念日 | (株)aito&Co. |
10月28日 | 透明美肌の日 | (株)クリスタルジェミーの中島香里社長 |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月28日 | にわとりの日 | 日本養鶏協会等 |
【関連・参考サイト】
10月28日(Wikipedia)
日本記念日協会
10月28日の誕生花
10月28日の誕生花は「パキラ」「ワレモコウ」です。
ワレモコウの花言葉は「変化」「もの思い」などです。「変化」は、ワレモコウの花が上から下に向かって順に咲いていくことに由来します。「もの思い」は、秋の野に細長い茎を風に揺らす姿からつけられたといわれます。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
10月28日 | パキラ | 「快活」「勝利」 |
10月28日 | ワレモコウ | 「変化」「もの思い」「愛慕」 |
パキラ(開花時期は6月~7月)
ワレモコウ(開花時期は7月~10月)
【関連・参考サイト】
10月28日の誕生花