HOME > 今日は何の日 > 5月11日は何の日

5月11日は何の日

5月11日は「長良川鵜飼開き」です。

他には「ご当地キャラの日」「ご当地スーパーの日」など全3個の記念日があります。

月日 記念日
5月10日 「日本気象協会創立記念日」「愛鳥週間(10~16日)」「地質の日」
5月11日 「長良川鵜飼開き」
5月12日 「看護の日」「海上保安の日」「民生委員・児童委員の日」
月日 出来事
5月10日 アメリカで世界初の母の日を開催(1908年)
5月11日 大津事件 – 来日中のロシア皇太子が警衛の巡査に切りつけられる(1891年)
5月12日 客船オリンピック号がドイツ潜水艦U-103を体当たりで沈める(1918年)
誕生日 偉人
5月10日 トーマス・リプトン(リプトン紅茶の創業者)
5月11日 サルバドール・ダリ(画家)
5月12日 フローレンス・ナイチンゲール(近代看護教育の母)
誕生日 誕生花 花言葉
5月10日 アヤメ(アイリス) 「よい便り」「メッセージ」「希望」
5月11日 リンゴ 「優先」「好み」「選択」
5月12日 アスチルベ 「恋の訪れ」「自由」
今日の名言

わたしは前進する方法を学ぶためだけに過去を振り返る。
目的を持って自分と向き合う。

- コービー・ブライアント -
(米国のバスケットボール選手 / 1978~2020)

以下では5月11日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、5月11日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

5月11日の記念日・行事

5月11日の記念日・行事は「長良川鵜飼開き」などです。

長良川鵜飼開き

鵜飼(うかい)は、鵜匠(うしょう)が鵜をあやつり魚を捕える漁法で、およそ1300年の歴史があります。

岐阜県岐阜市の「長良川鵜飼」は毎年5月11日から10月15日まで行われ、この日が初日にあたります。

長良川鵜飼は、鵜飼休み(中秋の名月頃の1日間)と増水時を除いて毎夜行われます。

御料鵜飼とは

岐阜県の長良川では、日本の古代漁法として伝承されてきた鵜飼漁が「御料鵜飼」(ごりょううかい)として皇室の保護のもとに行われています。

律令時代(8~10世紀)には鵜飼人(鵜匠)が宮廷直属の官吏として漁をしていた記録があります。

その後、各地の鵜飼は諸大名の保護のもとで続けられ、長良川の鵜飼は尾張徳川家の保護を受けていました。

明治維新により大名の保護が無くなると、鵜飼漁法は消滅の危機に瀕しました。

1890年(明治23年)、宮内省は岐阜県の要請を受けて、鵜匠に職員の身分(宮内庁式部職鵜匠)を与えました。また、長良川に3か所の御料場を設置し、「御料鵜飼」として鵜飼漁が行われるようになりました。

現在、御料鵜飼は毎年8回行われており、このうち2回は、駐日外国大使夫妻などを招待し、日本の伝統文化である鵜飼漁を紹介しています。

長良川鵜飼
Masabb

【関連・参考サイト】
長良川鵜飼(Wikipedia)
ぎふ長良川の鵜飼(岐阜観光コンベンション協会)

5月11日の記念日一覧

5月11日の記念日は全部で3個あります。

漫画・キャラクター

漫画やアニメ、キャラクターに関する記念日です。
「漫画・キャラクター」記念日一覧

5月11日の記念日(漫画・キャラクター)
ご当地キャラの日 地域の活性化を目指し、街を元気にするご当地キャラクター同士の連携を深め、それぞれのローカルキャラクターを全国に発信するため、(一社)日本ご当地キャラクター協会が制定。
日付は「ご(5)とう(10)ち(1)」(ご当地)と読む語呂合わせから。

行事・風習

代表的な年中行事や風習などです。
「行事・風習」一覧

5月11日の行事
長良川鵜飼開き 鵜飼は、鵜匠が鵜をあやつり魚を捕える漁法で、およそ1300年の歴史があります。
岐阜県岐阜市の「長良川鵜飼」は毎年5月11日から10月15日まで行われ、この日が初日にあたります。
長良川鵜飼は、鵜飼休み(中秋の名月頃の1日間)と増水時を除いて毎夜行われます。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

5月11日の記念日(語呂合わせ)
ご当地スーパーの日 地元色豊かな「ご当地スーパー」の魅力をより多くの人に再認識してもらいたいと、(一社)全国ご当地スーパー協会が制定。
日付は「ご(5)とう(10)ち(1)」(ご当地)と読む語呂合わせから。

毎月11日の記念日一覧

毎月11日の記念日
めんの日 1年を通じてめん類への関心を持ってもらいたいと、全国製麺協同組合連合会が制定。
日付は、細く長いめんのイメージと、「11」を「いい」と読む語呂合わせから毎月11日に。
ロールちゃんの日 ロールケーキ「ロールちゃん」のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、山崎製パン(株)が制定。
日付は、キャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の「11」に似ていることから毎月11日に。
ダブルソフトの日 やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている「ダブルソフト」のPRを目的に、山崎製パン(株)が制定。
日付は「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けたときにそれぞれが数字の「1」に見え、1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日に。

【関連・参考サイト】
5月11日(Wikipedia)
日本記念日協会

5月11日の出来事

5月11日の出来事は「大津事件 – 来日中のロシア皇太子が警衛の巡査に切りつけられる(1891年)」「満州国とモンゴルの国境線をめぐって武力衝突 – ノモンハン事件へ(1939年)」「紫雲丸沈没 – 多くの修学旅行生らが犠牲に(1955年)」「日本人初のエベレスト登頂に成功(1970年)」などです。

大津事件 – 来日中のロシア皇太子が警衛の巡査に切りつけられる(1891年)

事件前に訪問した長崎でのニコライ皇太子
ニコライ皇太子

1891年(明治24年)、ロシア皇太子ニコライ・アレクサンドロヴィチ(後の皇帝ニコライ2世)がロシア帝国海軍の艦隊を率いて日本を訪問。

ニコライはシベリア鉄道の極東地区起工式典に出席するためウラジオストクに向かう途中、日本に立ち寄りました。

ニコライの一行は長崎と鹿児島を訪問した後に神戸に上陸し、京都に向かいました。日本は国を挙げてニコライを接待し、京都では季節外れの五山送り火まで行われました。

1891年5月11日の昼過ぎ、京都から琵琶湖への日帰り観光での帰り道、人力車に乗り滋賀県大津町(現在の大津市)を通過中、警備を担当していた滋賀県警察部の巡査がいきなりサーベルを抜いて斬りかかり、ニコライを負傷させました。

明治天皇は自ら赴いてニコライを見舞い、謝罪したものの、ニコライはロシア本国からの指示によって東京訪問を中止し、神戸からウラジオストクへと帰国の途に就きました。

まだ小国であった日本が大国ロシアの皇太子を負傷させたとして、「事件の報復にロシアが日本に攻めてくる」と日本中が騒然となりました。

巡査の犯行の動機は、ニコライの来日が日本侵略の準備であるという噂を信じたためともいわれます。

日本政府は、事件を所轄する裁判官に対し、天皇や皇族に対して危害を与えたものに適用する大逆罪によって死刑にするよう働きかけました。しかし、裁判では外国の皇族には適用されないとして無期懲役となりました。

行政の干渉を受けながらも司法の独立を維持し、まだ曖昧だった大日本帝国憲法の三権分立の意識を広めたことから近代日本法学史上重要な事件とされています。

【関連・参考サイト】
大津事件(Wikipedia)

5月11日の出来事一覧

5月11日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

5月11日の出来事
大津事件 – 来日中のロシア皇太子が警衛の巡査に切りつけられる(1891年) シベリア鉄道の起工式典に向かう途中に来日したロシア皇太子ニコライ・アレクサンドロヴィチ(後の皇帝ニコライ2世)が、1891年(明治24年)5月11日に滋賀県大津で警衛を担当していた巡査に切りつけられ負傷しました。
まだ小国であった日本が大国ロシアの皇太子を負傷させたことから、事件の報復にロシアが日本に攻めてくると日本中が騒然となりました。
犯行の動機は、皇太子の来日が日本侵略の準備であるという噂を信じたためともいわれます。
日本政府は司法当局に死刑を適用するよう働きかけましたが、裁判で犯人は無期懲役となりました。行政の干渉を受けながらも司法の独立を維持し、三権分立の意識を広めたことから近代日本法学史上重要な事件とされています。
大津事件(Wikipedia)
満州国とモンゴルの国境線をめぐって武力衝突 – ノモンハン事件へ(1939年) 1939年(昭和14年)年5月11日、満州国とモンゴル人民共和国との国境付近にあるノモンハンで、国境線をめぐって両国警備隊が武力衝突。
満州国を支配していた日本軍とモンゴルを支援するソ連軍による大規模な軍事衝突「ノモンハン事件」へと発展しました。
日本軍(関東軍)は中央の参謀本部の方針を無視して独断でソ連領内へ戦線を拡大。しかし、戦車部隊と航空機を連携させる近代戦を展開したソ連軍に対し、歩兵中心の白兵戦で挑んだ日本軍は壊滅的な打撃を受けて大敗。
同年9月1日にドイツのポーランド侵入により第二次世界大戦が開戦。独ソ不可侵条約の締結による国際情勢の急転を受けて、日本とソ連は9月16日に休戦協定を締結しました。
ノモンハン事件(Wikipedia)
紫雲丸沈没 – 多くの修学旅行生らが犠牲に(1955年) 1955年(昭和30年)5月11日6時56分頃、国鉄の宇高連絡船「紫雲丸」が、濃霧の瀬戸内海で貨物連絡船と衝突して沈没。168人が犠牲となりましたが、その多くが修学旅行中の小中学生でした。
この事故を契機として、瀬戸大橋架橋の機運が高まり、事故から33年後の1988年(昭和63年)4月に瀬戸大橋が開通しました。
紫雲丸事故(Wikipedia)
日本人初のエベレスト登頂に成功(1970年) 1970年(昭和45年)5月11日、日本山岳会エベレスト登山隊の松浦輝夫と植村直己が日本人初のエベレスト(標高8848メートル)登頂に成功しました。
ちなみにエベレスト世界初登頂は、ニュージーランドの登山家エドモンド・ヒラリーとネパール人シェルパのテンジン・ノルゲイが1953年5月29日に達成しています。
松浦輝夫(Wikipedia)

5月11日生まれの偉人・有名人

5月11日生まれの偉人・有名人は「サルバドール・ダリ(画家)」「浜田雅功(お笑いタレント)」「アンドレス・イニエスタ(プロサッカー選手)」などです。

サルバドール・ダリ(画家)

サルバドール・ダリ

1904年(明治37年)5月11日、サルバドール・ダリは、スペインのカタルーニャ地方フィゲラスの裕福な公証人の家庭に生まれました。

6歳のときに最初の油絵を描き、14歳で展覧会に作品が展示されるなど、早くから才能を認められました。

1921年(大正10年)、17歳のときにマドリード王立美術アカデミーに入学。印象派やキュビスム、フェルメール、ミレーなどを研究しました。また、ジークムント・フロイトの精神分析に傾倒したといいます。

21歳のときにバルセロナで最初の個展を開きました。翌年、パブロ・ピカソ(1881~1973)と出会っています。

1927年(昭和2年)、23歳のときにフランス・パリに出て、映画監督のルイス・ブニュエルとシュルレアリスム(超現実主義)の代表的映画『アンダルシアの犬』を共同制作。

ダリは、シュルレアリスムに自分の進む道を見出し、1929年(昭和4年)に正式にシュルレアリスト・グループに参加。

シュルレアリスムの中心人物である詩人ポール・エリュアール、小説家ルイ・アラゴン、詩人アンドレ・ブルトンらと面識を得ました。

1929年(昭和4年)、25歳のときにガラ・エリュアールと出会い生涯の伴侶となりました。

1931年(昭和6年)、27歳のときに代表作『記憶の固執』など、柔らかい時計の現れる作品を描き始めました。

その後、シュルレアリスムを創始したアンドレ・ブルトンと対立し、1938年(昭和13年)、34歳のときにグループから除名されました。

第二次世界大戦中は戦禍を避けてアメリカに移住。1948年(昭和23年)にスペインに帰国し、ポルリガットに居を定め、古典主義的または宗教的作品を制作し始めました。

1982年(昭和57年)、78歳のときに妻ガラが死去。ダリは「人生の舵を失った」と憔悴の日々を送りました。

1989年(平成元年)1月にサルバドール・ダリは死去、84年の生涯を閉じました。

【関連・参考サイト】
サルバドール・ダリ(Wikipedia)

5月11日生まれの偉人・有名人一覧

5月11日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

5月11日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1904年5月11日 サルバドール・ダリ スペインの画家 84歳没
1948年5月11日 泉谷しげる シンガーソングライター 75歳
1960年5月11日 松尾貴史 タレント、俳優 63歳
1963年5月11日 浜田雅功 お笑いタレント(ダウンタウン) 60歳
1984年5月11日 アンドレス・イニエスタ スペインのプロサッカー選手 39歳
1984年5月11日 SHELLY ファッションモデル、タレント 39歳
1987年5月11日 槙野智章 プロサッカー選手 36歳
1991年5月11日 兼近大樹 お笑いタレント(EXIT) 32歳
2000年5月11日 角田裕毅 F1ドライバー 23歳

5月11日の誕生花

5月11日の誕生花は「リンゴ」「ナスタチウム」です。

5月11日の誕生花
誕生花 花言葉
リンゴ 「優先」「好み」「選択」
ナスタチウム 「愛国心」「勝利」「困難に打ち克つ」
花言葉の由来

リンゴ全般の花言葉は「優先」「好み」「選択」です。果実の花言葉は「誘惑」「後悔」です。

「選択」は、ギリシア神話のトロイア戦争の原因となった「パリスの審判」に由来します。

「誘惑」「後悔」は、ヘビにそそのかされたアダムとイヴが禁断の果実(西欧では主にリンゴの実とされます)を食べ、エデンの園を追放されたという旧約聖書の『創世記』にちなみます。

リンゴ(開花時期:4月~5月)
花言葉:「優先」「好み」「選択」
西洋の花言葉:「preference(優先、好み)」

リンゴ
photo: Pasquale Paolo Cardo

ナスタチウム(開花時期:5月~11月)
花言葉:「愛国心」「勝利」「困難に打ち克つ」
西洋の花言葉:「patriotism(愛国心)」「victory in battle(戦いに勝つ)」

ナスタチウム
photo: Lakshmi Sawitri
誕生花の詳細ページはこちら

前日  5月11日  翌日

テキストのコピーはできません。