8月17日は「プロ野球ナイター記念日」「パイナップルの日」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
8月16日 | 「月遅れ盆の送り火」「五山送り火」「電子コミックの日」 |
8月17日 | 「プロ野球ナイター記念日」「パイナップルの日」 |
8月18日 | 「高校野球記念日」「ビーフンの日」「ハイエイトチョコの日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
8月16日 | オミナエシ | 「美人」「はかない恋」「親切」 |
8月17日 | ネムノキ | 「歓喜」「胸のときめき」 |
8月18日 | コリウス | 「かなわぬ恋」「善良な家風」「健康」 |
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。
- 岡本太郎 -
(日本の芸術家 / 1911~1996)
以下では8月17日の記念日の由来、8月17日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
8月17日の記念日・行事
8月17日の記念日・行事は「プロ野球ナイター記念日」「パイナップルの日」などです。
プロ野球ナイター記念日
1948年(昭和23年)8月17日、日本のプロ野球史上初の夜間試合(ナイター)が行われたことから。
対戦カードは読売ジャイアンツ対中日ドラゴンズ戦で「ルー・ゲーリック・メモリアル・スタジアム(横浜ゲーリック球場)」(現在の横浜公園平和野球場)で行われました。
試合は3-2で中日が日本のナイター初勝利を飾りました。
ちなみに「ナイター」は和製英語であり、英語では「ナイトゲーム(Night game)」 が一般に使われます。
日中に行われる試合は日本語でも英語でも「デーゲーム(Day game)」と呼ばれます。
関連する記念日には、2月5日の「プロ野球の日」、6月19日の「ベースボール記念日」、8月9日の「野球の日」、12月26日の「プロ野球誕生の日」があります。
【関連・参考サイト】
プロ野球ナイター記念日(Wikipedia)
横浜公園平和野球場(Wikipedia)
パイナップルの日
日付は「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」と読む語呂合わせから。
パイナップルの美味しさをPRするため、パイナップルのリーディングカンパニーである株式会社ドールが制定。
本来パイナップル(Pineapple)は中世英語で松(pine)の果実(apple)で「松ぼっくり」を意味していましたが、18世紀ごろに似た外見をもつパイナップルの果実の名前になったといわれます。
現在「apple(アップル)」はリンゴを指しますが、かつては果実一般を指すものとして用いられていました。
ちなみにパイナップルの大きな果実は、多くの果実の集合体で、外側のうろこ状の一区画が一個の花の果実になります。
【関連・参考サイト】
パイナップル(Wikipedia)
8月17日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
8月17日 | プロ野球ナイター記念日 | |
8月17日 | パイナップルの日 | (株)ドール |
8月17日 | Dream Zoneのラジオを楽しむ日 | (株)Dream Stage |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月17日 | 減塩の日 | (特非)日本高血圧学会 |
毎月17日 | 国産なす消費拡大の日 | 冬春なす主産県協議会 |
毎月17日 | いなりの日 | (株)みすずコーポレーション |
【関連・参考サイト】
8月17日(Wikipedia)
日本記念日協会
8月17日の誕生花
8月17日の誕生花は「ネムノキ」です。
ネムノキの花言葉は「歓喜」「胸のときめき」です。
ネムノキの漢名は「合歓木」。夜になると葉を合わせるように閉じる習性から中国ではネムノキが夫婦円満の象徴とされています。花言葉もこれに由来するといわれます。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
8月17日 | ネムノキ | 「歓喜」「胸のときめき」 |
ネムノキ(開花時期は6月~7月)
【関連・参考サイト】
8月17日の誕生花