HOME > 今日は何の日 > 8月27日は何の日

8月27日は何の日

8月27日は「ジェラートの日」「男はつらいよの日」です。

他には「日本に原子の火がともった日」など全3個の記念日があります。

月日 記念日
8月26日 「人権宣言記念日」「ユースホステルの日(シルマンデー)」
8月27日 「ジェラートの日」「男はつらいよの日」
8月28日 「民放テレビスタートの日」「テレビCMの日」「バイオリンの日」
誕生日 誕生花 花言葉
8月26日 ムクゲ 「信念」「新しい美」
8月27日 ホウセンカ 「私に触れないで」「短気」
8月28日 キキョウ 「永遠の愛」「誠実」「清楚」「従順」
今日の名言

同じ方法で悪くなる。
だから捨てなきゃいけない。
せっかく長年築きあげてきたものでも変えていかなくてはならない。

- 羽生善治 -

(日本の将棋棋士、十九世名人 / 1970~)

以下では8月27日の記念日の由来、8月27日生まれの誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

8月27日の記念日・行事

8月27日の記念日・行事は「ジェラートの日」「男はつらいよの日」などです。

ジェラートの日

ジェラートの魅力を伝え、より多くの人にその美味しさを感じてもらいたいと、日本ジェラート協会が制定。

日付は、映画『ローマの休日』の公開日(1953年8月27日)から。映画の中でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシーンは、ジェラートを世界中の人々に知らしめ、ローマを訪れる観光客のあこがれのデザートとなりました。

この日に合わせて、日本ジェラート協会の会員店舗では様々なイベントが行われます。

濃厚なのに後味すっきりのジェラート

ジェラートは16世紀にイタリアのフィレンツェで誕生しました。

ジェラートの空気含有量は35%未満であり、一般的なアイスクリーム(60~100%)よりも少ないため、密度の高いねっとりとした食感が特徴です。

ジェラートの乳脂肪分は4~8%と、一般的なアイスクリーム(8%以上)よりも少ないため、濃厚なのに後味はすっきりとして、アイスクリームよりも低カロリーです。

ジェラート

【関連・参考サイト】
ジェラート(Wikipedia)
日本ジェラート協会

『男はつらいよ』の日

1969年(昭和44年)8月27日、監督・山田洋次、主演・渥美清の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。

世界最長の映画シリーズ『男はつらいよ』

『男はつらいよ』は、フジテレビが1968年(昭和43年)から翌年にかけて制作・放送したテレビドラマからスタートしました。

テレビドラマの最終話でハブ酒を作ってひと儲けしようとした寅次郎が、奄美大島にハブを取りに行って逆にハブに咬まれ、死んでしまったという結末に視聴者から多数の抗議が殺到し、その後の映画化につながりました。

映画『男はつらいよ』は、テキ屋稼業を生業とする「フーテンの寅」こと車寅次郎が、何かの拍子に故郷の柴又に戻ってきては、何かと大騒動を起こす人情喜劇。

毎回旅先で出会った「マドンナ」に惚れつつも失恋するか身を引くかして、成就しない。寅次郎の恋愛模様を日本各地の美しい風景を背景に描いています。

映画は1969年(昭和44年)の第1作から1995年(平成7年)の第48作にもおよび、世界最長の長編シリーズとなりました。

『男はつらいよ』第1作

【関連・参考サイト】
男はつらいよ(Wikipedia)
松竹映画『男はつらいよ』公式サイト

8月27日の記念日一覧

8月27日の記念日は全部で3個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

8月27日の記念日(はじまり)
『男はつらいよ』の日 1969年8月27日、監督・山田洋次、主演・渥美清の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。
日本に原子の火がともった日 1957年8月27日、茨城県東海村の日本原子力研究所に設置された研究用原子炉「JRR-1」が初めて臨界に達し、日本最初の「原子の火」がともりました。

お菓子・デザート

お菓子やデザートに関する記念日です。
「お菓子・デザート」記念日一覧

8月27日の記念日(お菓子・デザート)
ジェラートの日 ジェラートの魅力を伝え、より多くの人にその美味しさを感じてもらいたいと、日本ジェラート協会が制定。
日付は、映画『ローマの休日』の公開日(1953年8月27日)から。映画の中でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシーンは、ジェラートを世界中の人々に知らしめ、ローマを訪れる観光客の憧れのデザートとなりました。

毎月27日の記念日一覧

毎月27日の記念日
ツナの日 「ツ(2)ナ(7)」と読む語呂合わせから毎月27日に。
仏壇の日 西暦685年3月27日に「諸国の家ごとに佛舎を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との勅令が天武天皇のもとに発布され、以来仏壇を拝むようになったことから毎月27日に。
全日本宗教用具協同組合が制定。

【関連・参考サイト】
8月27日(Wikipedia)
日本記念日協会

8月27日の誕生花

8月27日の誕生花は「ホウセンカ」「ユウガオ」「ヒペリカム」です。

ホウセンカの花言葉は「私に触れないで」「短気」です。

これらの花言葉は、成熟した実に触れただけで、はじけてタネをまき散らすことに由来します。

8月27日の誕生花
誕生花 花言葉
ホウセンカ 「私に触れないで」「短気」
ユウガオ 「夜」「はかない恋」「罪」
ヒペリカム 「きらめき」「悲しみは続かない」

ホウセンカ(開花時期:6月~9月)

ホウセンカ
photo: Alvin Kho

ユウガオ(開花時期:7月~8月)

ユウガオ
photo: graibeard

ヒペリカム(開花時期:6月~7月)

ヒペリカム
photo: Motohiro Sunouchi

【関連・参考サイト】
8月27日の誕生花


前日  8月27日  翌日

テキストのコピーはできません。