8月26日は「人権宣言記念日」「ユースホステルの日(シルマンデー)」です。
他には「レインボーブリッジ開通記念日」など全8個の記念日があります。
月日 | 記念日 |
---|---|
8月25日 | 「即席ラーメン記念日」「東京国際空港開港記念日」「川柳発祥の日」 |
8月26日 | 「人権宣言記念日」「ユースホステルの日(シルマンデー)」 |
8月27日 | 「ジェラートの日」「男はつらいよの日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
8月25日 | ワレモコウ | 「変化」「もの思い」「愛慕」 |
8月26日 | ムクゲ | 「信念」「新しい美」 |
8月27日 | ホウセンカ | 「私に触れないで」「短気」 |
人生あまり難しく考えなさんな。
暗かったら窓を開けろ、光がさしてくる。
- 中村天風 -
(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876~1968)
以下では8月26日の記念日の由来、8月26日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
8月26日の記念日・行事
8月26日の記念日・行事は「人権宣言記念日」「ユースホステルの日(シルマンデー)」などです。
人権宣言記念日
1789年8月26日、フランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択しました。
フランス人権宣言は、人間の自由と平等、人民主権、言論の自由、三権分立、所有権の神聖不可侵などの17条からなるフランス革命の基本原則を記したものです。
単に人権宣言とも呼ばれますが、世界人権宣言などと区別するために一般に「フランス人権宣言」と呼ばれています。
フランス人権宣言の諸原理は、イギリスの哲学者ジョン・ロック(1632~1704)の「抵抗権」、フランスで活躍した思想家ルソー(1712~1778)の「社会契約論」、フランスの哲学者モンテスキュー(1689~1755)の「三権分立」といった哲学的、政治学的諸原理に由来しています。
また、直接にはアメリカ建国の父ジョージ・メイソン(1725~1792)が起草した1776年6月の「バージニア権利章典」や、1776年7月の「アメリカ独立宣言」などを範としています。
「人間と市民の権利の宣言」の版画
【関連・参考サイト】
人間と市民の権利の宣言(Wikipedia)
バージニア権利章典(Wikipedia)
アメリカ独立宣言(Wikipedia)
ユースホステルの日(シルマンデー)
1909年(明治42年)8月26日、ドイツの小学校教師リヒャルト・シルマンが子どもたちを連れて徒歩旅行をしていたとき、突然の暴風雨に見舞われ、村の学校に宿泊させてもらいました。
その時、シルマンは「ドイツ国内の学校が宿舎(ホステル)として提供されれば、子どもたちのために安全で格安な宿泊施設をつくれる」と発想し、これを契機にユースホステル運動が始まりました。
現在世界には約4000のユースホステルがあり、青少年少女たちの旅行の助けとなっています。
日本には北海道から沖縄まで約220か所のユースホステルがあります。
かつてユースホステルの利用に年齢制限がありましたが、現在は世界的に年齢制限はありません。
【関連・参考サイト】
リヒャルト・シルマン(Wikipedia)
ユースホステル(Wikipedia)
8月26日の記念日一覧
8月26日の記念日は全部で8個あります。
歴史・出来事
歴史的な出来事に関する記念日です。
人権宣言記念日 | 1789年8月26日、フランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択しました。 フランス人権宣言は、人間の自由と平等、人民主権、言論の自由、三権分立、所有権の神聖不可侵などの17条からなるフランス革命の基本原則を記したものです。 |
---|---|
ユースホステルの日(シルマンデー) | 1909年8月26日、ドイツの小学校教師リヒャルト・シルマンが子どもたちを連れて徒歩旅行をしていたとき、突然の暴風雨に見舞われ、村の学校に宿泊させてもらいました。 その際に着想した「青少年のための宿泊施設のネットワーク」が後にユースホステルとして世界中に広がったことから。 |
はじまり
初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
レインボーブリッジ開通記念日 | 1993年8月26日、東京都港区の芝浦地区と台場地区を結ぶ、全長798メートルで当時東日本最長のつり橋「レインボーブリッジ」が開通しました。 |
---|
スポーツ
スポーツや運動に関する記念日です。
バブルランの日 | バブル(泡)を浴びながら楽しく走る「バブルラン」のことを多くの人に知ってもらい、体験してもらいたいと、(株)スポーツワンが制定。 日付は「バ(8)ブル(26)」と読む語呂合わせから。 |
---|
ゲーム
ボードゲームやコンピュータゲーム、アーケードゲーム、カードゲームに関する記念日です。
パワプロの日 | 1994年に誕生したゲーム「実況パワフルプロ野球」(パワプロ)。進化を続けるパワプロをいつまでも楽しんでもらいたいと、(株)コナミデジタルエンタテインメントが制定。 日付は「パワ(8)プロ(26)をパワ(8)フル(26)」に楽しんでもらうという語呂合わせから。 |
---|
誕生・開始
人や商品、サービスなどが誕生した日や発売日に関連する記念日です。
イギリスの名車 Mini(ミニ)バースデーの日 | 1959年8月26日、イギリスの小型車Mini(ミニ)が誕生しました。 これからもMiniが愛され続け、永遠の名車であることを願い、(有)キングスロードが制定。 |
---|
語呂合わせ
語呂合わせによる記念日です。
オリジナルジグソーパズルの日 | 写真から製作する世界でたった一つのオリジナルジグソーパズル。その魅力を多くの人に知ってもらいたいと、シャフト(株)が制定。 日付は「パ(8)ズ(2)ル(6)」と読む語呂合わせから。 |
---|---|
TMS・感動ハネムーンの日 | 二人の大切な思い出となる「ハネムーン」を文化として残したい、これから始まる二人の人生と言う旅で「ハネムーン」を楽しく思い出す一助となりたいと、(株)トラべルマネジメントシステム(TMS)が制定。 日付は、ハネムーンの「ハ(8)」と、二人をイメージして「ハニー(2)ムーン(6)=蜜月」の語呂合わせから。 |
毎月26日の記念日一覧
風呂の日 | 東京ガス風呂販売店協同組合が制定。 日付は「ふ(2)ろ(6)」(風呂)と読む語呂合わせから毎月26日に。 |
---|---|
プルーンの日 | プルーンの魅力の伝えて販売促進につなげるため、サンスウィート・インターナショナル日本支社が制定。 日付は「プ(2)ル(6)ーン」と読む語呂合わせから毎月26日に。 |
ツローの日 | 自然とふれあう釣りの楽しさをより多くの人に知ってもらいたいと、かめや釣具(株)が制定。 日付は「ツ(2)ロー(6)」(釣ろー)と読む語呂合わせから毎月26日に。 |
【関連・参考サイト】
8月26日(Wikipedia)
日本記念日協会
8月26日の誕生花
8月26日の誕生花は「ムクゲ」「スイセンノウ」「ユウゼンギク」です。
誕生花 | 花言葉 |
---|---|
ムクゲ | 「信念」「新しい美」 |
スイセンノウ | 「私の愛は不変」 |
ユウゼンギク | 「後知恵」「老いても元気で」 |
ムクゲの花言葉は「信念」「新しい美」です。
ムクゲの古い学名は「低木のタチアオイ」という意味でした。タチアオイは12世紀ごろに十字軍によってシリアから運ばれてきたことから、「信念」の花言葉もこの十字軍に由来するといわれます。
「新しい美」は、次々と新たな花が咲き続けることにちなみます。
ムクゲ(開花時期:6月~10月)
花言葉:「信念」「新しい美」
西洋の花言葉:「consumed by love(恋のとりこ)」「persuasion(信念、信仰)」
スイセンノウ(開花時期:6月~8月)
ユウゼンギク(8月~10月 – 早生種は6月頃に咲きます)
【関連・参考サイト】
8月26日の誕生花