HOME > 今日は何の日 > 8月11日は何の日

8月11日は何の日

8月11日は「山の日」「ガンバレの日」「マッシュルームの日」です。

月日 記念日
8月10日 「道の日」「宿の日」「健康ハートの日」
8月11日 「山の日」「ガンバレの日」「マッシュルームの日」
8月12日 「太平洋横断記念日」「徳島市阿波おどり」「アルプスの少女ハイジの日」
誕生日 誕生花 花言葉
8月10日 ハイビスカス 「繊細な美」「新しい恋」
8月11日 ゼラニウム 「尊敬」「信頼」
8月12日 クロユリ 「恋」「呪い」
今日の名言

努力は必ず報われる。
もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。

- 王貞治 -

(日本の元プロ野球選手、監督 / 1940~)

以下では8月11日の記念日の由来、8月11日生まれの誕生花などをご紹介します。

8月11日の記念日・行事

8月11日の記念日・行事は「山の日」「ガンバレの日」「マッシュルームの日」などです。

山の日

2014年(平成26年)に制定され、2016年(平成28年)から施行された国民の祝日
その趣旨は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」とされています。

1995年(平成7年)に「海の日」(7月の第3月曜日)が国民の祝日に制定されると、「山の日」も祝日にとの声が徐々に高まり、日本山岳会をはじめとする全国山の日協議会を中心に制定運動が起こりました。

当初は、お盆休みと連続させやすい利点があるとして、お盆前の8月12日を祝日とする案が採用されるも、日航機墜落事故(1985年)が起きた日であるとして反対され、8月11日になりました。

富士山登山

【関連・参考サイト】
山の日(Wikipedia)

ガンバレの日

1936年(昭和11年)8月11日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子(1914~1995)が地元ドイツのマルタ・ゲネンゲルを振り切って優勝。

ドイツ選手とのデッドヒートを実況したNHKの河西三省アナウンサーは「ガンバレ!」を38回、「勝った!」を19回も連呼し、真夜中にラジオ中継を聴いていた当時の日本人を熱狂させました。
この類いまれな熱い思いのこもった放送を後世に伝えるべく生まれた記念日です。

前畑選手は前大会の1932年(昭和7年)ロサンゼルスオリンピック女子200m平泳ぎで、トップとわずか0.1秒差で銀メダルを獲得。大会後に引退を考えるも、周囲の大きな期待に押され、現役続行を決意。
このレースで前畑選手は日本人女性初の五輪金メダリストとなりました。

五輪金メダリストとして表彰台に立つ前畑選手
前畑秀子

【関連・参考サイト】
前畑秀子(Wikipedia)

マッシュルームの日

日付は、日本で初めてマッシュルームの栽培に成功し、キノコ栽培の父と称される森本彦三郎の誕生日(1886年8月11日)にちなんで。
マッシュルームの美味しさ、栄養成分などをアピールして、多くの人にマッシュルームを食べてもらうことを目的に、東京都町田市のマッシュルーム販売の専門店である株式会社ワキュウトレーディングが制定。

森本彦三郎は1886年(明治19年)に和歌山県に生まれ、若くしてアメリカやフランスに留学。マッシュルームの栽培法を学びました。
1920年(大正9年)に帰国。その知見を活かし、エノキタケ、シイタケなどの人工(菌床)栽培法を開発。日本国内におけるキノコの生産拡大に寄与しました。

マッシュルーム

【関連・参考サイト】
菌床栽培(Wikipedia)
マッシュルーム(Wikipedia)

8月11日の記念日一覧

8月11日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
8月11日 山の日 国民の祝日
8月11日 ガンバレの日
8月11日 マッシュルームの日 (株)ワキュウトレーディング
8月11日 きのこの山の日 (株)明治
8月11日 インスタント・コーヒーの日
毎月11日の記念日・行事
めんの日 日付は、細く長いめんのイメージと、「11」を「いい」と読む語呂合わせから毎月11日に。
1年を通じてめん類への関心を持ってもらうため、全国製麺協同組合連合会が制定。
ロールちゃんの日 日付は、キャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ていることから毎月11日に。
ロールケーキ「ロールちゃん」のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらうため、山崎製パン(株)が制定。
ダブルソフトの日 やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている「ダブルソフト」のPRを目的に、山崎製パン(株)が制定。
日付は「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けたときにそれぞれが数字の1に見え、1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日に。

【関連・参考サイト】
8月11日(Wikipedia)
日本記念日協会

8月11日の誕生花

8月11日の誕生花は「ゼラニウム」「サンビタリア」です。

サンビタリアの花言葉は「私を見つめて」です。この花言葉は、小さなヒマワリのような花をたくさん咲かせて、自分の存在を主張しているような様子に由来するといわれます。

月日 誕生花 花言葉
8月11日 ゼラニウム 「尊敬」「信頼」「真の友情」
8月11日 サンビタリア 「私を見つめて」

ゼラニウム(開花時期は3月~11月)

ゼラニウム
photo: RebeccaVC1

サンビタリア(開花時期は6月~11月)

サンビタリア
photo: F. D. Richards

【関連・参考サイト】
8月11日の誕生花