5月28日は「ゴルフ記念日」「花火の日」「国際アムネスティ記念日」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
5月27日 | 「百人一首の日」「海軍記念日・日本海海戦記念式典」「小松菜の日」 |
5月28日 | 「ゴルフ記念日」「花火の日」「国際アムネスティ記念日」 |
5月29日 | 「エベレスト登頂記念日」「呉服の日」「こんにゃくの日」 |
月日 | 出来事 |
---|---|
5月27日 | 対馬沖で日本海海戦(日露戦争)の火ぶたが切られる(1905年) |
5月28日 | インディアン移住法が成立 – 涙の道へ(1830年) |
5月29日 | コンスタンティノープルが陥落し、東ローマ帝国滅亡(1453年) |
誕生日 | 偉人 |
---|---|
5月27日 | 村上信夫(フランス料理シェフ) |
5月28日 | ウィリアム・ピット(イギリスの最年少首相) |
5月29日 | ジョン・F・ケネディ(アメリカ大統領) |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
5月27日 | マトリカリア | 「鎮静」「集う喜び」 |
5月28日 | アマリリス | 「誇り」「おしゃべり」「輝くばかりの美しさ」 |
5月29日 | ニゲラ | 「当惑」「ひそかな喜び」 |
今日も、生涯の一日なり。
- 福沢諭吉 -
(江戸時代末期から明治初期の中津藩士、啓蒙思想家、教育者 / 1835~1901)
以下では5月28日の記念日の由来、出来事の詳細、5月28日生まれの有名人や誕生花などをご紹介します。
目次
5月28日の記念日・行事
5月28日の記念日・行事は「ゴルフ記念日」「花火の日」「国際アムネスティ記念日」などです。
ゴルフ記念日
1927年(昭和2年)5月28日、第1回日本オープンゴルフ選手権が神奈川県横浜市郊外の程ヶ谷カントリー倶楽部で開かれたことから。この年はアマチュア選手の赤星六郎が初代優勝者に輝きました。
ゴルフのさらなる発展を目的に、スポーツ用品のミズノの直営店・MIZUNO TOKYOが1994年(平成6年)に制定。
【関連・参考サイト】
日本オープンゴルフ選手権競技(Wikipedia)
程ヶ谷カントリー倶楽部(Wikipedia)
花火の日
1733年5月28日、江戸・隅田川の両国橋付近で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられたことから。さらに、これが隅田川花火大会の起源であるとされていることから。
【関連・参考サイト】
隅田川花火大会(Wikipedia)
国際アムネスティ記念日
1961年(昭和36年)5月28日、政治的権力による人権侵害などから人々を守るための国際的な民間団体アムネスティ・インターナショナルが発足したことから。
アムネスティは、国連との協議資格をもつ非政府組織(NGO)。良心の囚人(非暴力であるが言論や思想、宗教、人種、性などを理由に不当に逮捕された人々)を支援、救済する運動からスタートし、現在では難民の保護・救済活動や死刑廃止、人権擁護などを啓発する運動も行っています。
アムネスティ(Amnesty)は英語で「恩赦」を意味し、恩赦とは「罪を赦す」ということです。
【関連・参考サイト】
アムネスティ・インターナショナル(Wikipedia)
良心の囚人(Wikipedia)
5月28日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
5月28日 | ゴルフ記念日 | MIZUNO TOKYO |
5月28日 | 花火の日 | |
5月28日 | 国際アムネスティ記念日 | |
5月28日 | 3000本記念日 | |
5月28日 | 骨盤の日 | (株)ファクトリージャパングループ |
5月28日 | アルソア美肌ラインの日 | (株)アルソア慧央グループ |
5月28日 | 自助の日 | (一社)生命保険協会 |
5月28日 | 生理をジェンダーレスで考える日 | Ladybird(レディーバード) |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月28日 | にわとりの日 | 日本養鶏協会等 |
【関連・参考サイト】
5月28日(Wikipedia)
日本記念日協会
5月28日の誕生花
5月28日の誕生花は「アマリリス」「スズラン」「グロリオサ」「ベロニカ」です。
アマリリスの花言葉は「誇り」「おしゃべり」などです。
「おしゃべり」は、アマリリスの花が横向きにつき、となりの花とおしゃべりをしているように見えることにちなみます。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
5月28日 | アマリリス | 「誇り」「おしゃべり」「輝くばかりの美しさ」 |
5月28日 | スズラン | 「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」 |
5月28日 | グロリオサ | 「栄光」「勇敢」 |
5月28日 | ベロニカ | 「忠実」「名誉」 |
アマリリス(開花時期は5月~6月)
スズラン(開花時期は4月~5月)
グロリオサ(開花時期は7月~9月)
ベロニカ(開花時期は6月~10月 – 種により異なる)
【関連・参考サイト】
5月28日の誕生花
5月28日生まれの有名人
5月28日生まれの有名人は「ウィリアム・ピット(イギリスの最年少首相)」「黒木メイサ(女優)」「柴崎岳(サッカー選手)」などです。
ウィリアム・ピット(イギリスの最年少首相)
1759年5月28日、イギリスのケント州ヘイズに生まれる。父は1760年代に首相を務めたウィリアム・ピット(大ピット)。
イギリスがパリ条約(1783年)でアメリカの独立を認めた後の1783年12月、ウィリアム・ピット(小ピット)はわずか24歳でイギリスの最年少首相となり、以後18年間国政を指導。
小ピットはアメリカ独立戦争後の財政再建に尽力し、自由貿易政策を推進。
フランス革命・ナポレオン戦争が起きると対仏大同盟を組織し、一貫してフランスに対抗。国内では革命の波及を恐れて保守的政策を採用しました。
1805年のアウステルリッツの戦いで同盟国がフランスに敗れると小ピットはショックを受けて病に伏し、翌年1806年に46年の生涯を閉じました。
【関連・参考サイト】
ウィリアム・ピット (小ピット)(Wikipedia)
アウステルリッツの戦い(Wikipedia)
5月28日生まれの有名人一覧
誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 |
---|---|---|---|
1759年5月28日 | ウィリアム・ピット(小ピット) | イギリスの政治家(24歳の最年少首相) | 46歳没 |
1853年5月28日 | カール・ラーション | スウェーデンの画家 | 65歳没 |
1940年5月28日 | 立花隆 | ジャーナリスト、ノンフィクション作家、評論家 | 80歳没 |
1955年5月28日 | 村上ショージ | お笑いタレント | 67歳 |
1968年5月28日 | カイリー・ミノーグ | オーストラリア出身のシンガーソングライター | 54歳 |
1974年5月28日 | 西田幸治 | お笑いタレント(笑い飯) | 48歳 |
1984年5月28日 | 若槻千夏 | タレント | 38歳 |
1988年5月28日 | 黒木メイサ | 女優、ファッションモデル | 34歳 |
1992年5月28日 | 柴崎岳 | プロサッカー選手 | 30歳 |
5月28日の出来事
5月28日の出来事は「インディアン移住法が成立 – 涙の道へ(1830年)」などです。
インディアン移住法が成立 – 涙の道へ(1830年)
1830年5月28日、アメリカ第7代大統領アンドリュー・ジャクソンの政権下でインディアン移住法が制定される。
この法律は、先住民であるインディアンをミシシッピ川以西の居留地に移住させることを定めたものであり、オクラホマ州を中心としたインディアン居留地への移住が強制的、合法的にすすめられました。
この法律の背景には肥沃なミシシッピ川以東の地に入植を進めていた白人プランターの意向があったとされています。
この政策によって強制移住させられたインディアンは1840年代までに10万人に及び、移住の途中で病気や事故により多くの犠牲者が出たことから「涙の道」といわれました。
チェロキー族の移住では、15,000人のうちおよそ4,000人が亡くなりました。
【関連・参考サイト】
インディアン移住法(Wikipedia)
インディアン居留地(Wikipedia)
涙の道(Wikipedia)
5月28日の出来事一覧
年月日 | 出来事 |
---|---|
紀元前585年5月28日 | 日食の戦い。メディア王国がリュディアに攻め込むが、偶然起こった日食を不吉に感じて戦争をやめ、戦場となったハリス川を国境に定める。 |
1503年5月28日 | スコットランド王ジェームズ4世がイングランド王ヘンリー7世の娘マーガレット・テューダーと結婚。 |
1588年5月28日 | スペインの「無敵艦隊」がイングランド遠征のためリスボンを出発。 |
1830年5月28日 | アンドリュー・ジャクソン米大統領がインディアン移住法に署名。 |
1858年5月28日 | ロシア帝国と清が璦琿条約に調印。アムール川以北が清からロシアに割譲。 |
1871年5月28日 | 「血の1週間」の戦闘が終結。パリ・コミューンが瓦解し、パリ統治が終了。 |
1885年5月28日 | 工部省品川硝子製造所払下げ。 |
1902年5月28日 | 日本で電柱広告が許可される。 |
1905年5月28日 | イルティッシュ号投降事件 |
1926年5月28日 | ポルトガルで1926年5月28日クーデターが起こる。ポルトガル第一共和政が終結し、エスタド・ノヴォへ移行。 |
1927年5月28日 | 第1回全日本オープンゴルフ選手権大会開催。 |
1927年5月28日 | 第1次山東出兵。中国の北伐軍に対抗して、日本政府が居留民と権益の保護のために山東省へ出兵。 |
1930年5月28日 | ニューヨークの超高層ビル・クライスラー・ビルディングが開業。翌年エンパイア・ステート・ビルディングに抜かれるまで世界一の高さ。 |
1934年5月28日 | 幼児期以降まで成長した世界初の五つ子、ディオンヌ家の五つ子姉妹がカナダのオンタリオ州において出生。 |
1937年5月28日 | ネヴィル・チェンバレンがイギリスの60代首相に就任し、挙国一致のチェンバレン内閣が発足。 |
1940年5月28日 | 第二次世界大戦: ベルギーの戦いでベルギー国王レオポルド3世がナチス・ドイツから要求された無条件降伏を受諾。 |
1953年5月28日 | ソ連が東ドイツ管理委員会を廃止し民政に移行。 |
1960年5月28日 | トキが国際保護鳥に指定。 |
1961年5月28日 | ピーター・ベネンソンによるアムネスティ・インターナショナル結成のきっかけとなった新聞投稿が掲載される。 |
1964年5月28日 | パレスチナ解放機構(PLO)設立。 |
1965年5月28日 | 経営悪化の山一證券に対し政府が日本銀行法25条を発動、無制限・無期限の日銀特融を実施。 |
1973年5月28日 | 第6ポールスタービル火災。1名死亡。 |
1980年5月28日 | 張本勲が日本プロ野球史上初の通算3000本安打を達成。 |
1982年5月28日 | ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がイギリス訪問。教皇はイングランド国教会首長と会談し、ローマ・カトリック教会とイングランド国教会との正式な和解が450年ぶりに成立。 |
1983年5月28日 | 映画『戦場のメリークリスマス』公開。 |
1987年5月28日 | 19歳の西ドイツ人マチアス・ルストが操縦するセスナ機がモスクワの赤の広場に強行着陸。 |
1992年5月28日 | 歌手の藤山一郎が国民栄誉賞を受賞(存命中の受賞はスポーツ選手以外では初)。 |
1993年5月28日 | エリトリアとモナコが国連に加盟。 |
1998年5月28日 | パキスタンが初の核実験を行う。 |
2001年5月28日 | スラッシュドット日本語版であるスラッシュドットジャパンが正式オープン。 |
2002年5月28日 | 東アジアサッカー連盟設立。 |
2002年5月28日 | 経済団体連合会(経団連)と日本経営者団体連盟(日経連)が統合され、日本経済団体連合会(日本経団連)が発足。 |
2004年5月28日 | イラク統治評議会がイヤード・アッラーウィーをイラク暫定政権の首相に選出。 |
2007年5月28日 | 農林水産大臣の松岡利勝が自殺。現職大臣の自殺は阿南惟幾(陸軍大臣、1945年8月15日死亡)以来で、現憲法下では初。 |
2008年5月28日 | ネパールで制憲議会召集、共和制への移行が宣言され、ネパール王国(ゴルカ朝)の治世に終止符が打たれる。 |
2008年5月28日 | 高級料亭「船場吉兆」が廃業。 |
2010年5月28日 | Appleがタブレット型コンピュータ「iPad」を、既に販売しているアメリカを除く全世界で発売。 |
2010年5月28日 | 少子化担当大臣の福島瑞穂が普天間基地移設問題で県内移設に反対したため、首相の鳩山由紀夫に罷免される。 |
2015年5月28日 | 日本年金機構の職員が電子メールの添付ファイルを開封して個人情報約125万件が外部に流出したことが判明。 |
2017年5月28日 | 第101回インディ500決勝レースにて、佐藤琢磨(アンドレッティ・オートスポーツ)が日本人初の優勝。 |
2019年5月28日 | 川崎市登戸通り魔事件が発生する。 |
【関連・参考サイト】
5月28日(Wikipedia)