4月4日は「トランスジェンダーの日」「沖縄県誕生の日」「あんぱんの日」です。
また、毎年4月5日頃が二十四節気の「清明(せいめい)」になります(2022年と2023年は4月5日)。「清明」は清浄明潔を略したもので、暖かくなり万物が清らかで明るく生き生きしているという意味です。
月日 | 記念日 |
---|---|
4月3日 | 「日本橋開通記念日」「ペルー日本友好の日」「シーサーの日」 |
4月4日 | 「トランスジェンダーの日」「沖縄県誕生の日」「あんぱんの日」 |
4月5日 | 「小笠原返還記念日」「ヘアカットの日」「デビューの日」 |
月日 | 出来事 |
---|---|
4月3日 | 江戸幕府、無宿人の厚生施設「人足寄場」を設置(1790年) |
4月4日 | 海賊フランシス・ドレークがエリザベス女王からナイトの爵位を受ける(1581年) |
4月5日 | オランダの探検家がイースター島を発見(1722年) |
誕生日 | 偉人 |
---|---|
4月3日 | ワシントン・アーヴィング(作家) |
4月4日 | 山本五十六(連合艦隊司令長官) |
4月5日 | ブッカー・T・ワシントン(教育者) |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
4月3日 | ゼラニウム | 「尊敬」「信頼」「真の友情」 |
4月4日 | カスミソウ | 「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」 |
4月5日 | フジ | 「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」 |
- ヘンリー・フォード -
(米国の実業家、フォード・モーター創業者 / 1863~1947)
以下では4月4日の記念日の由来、出来事の詳細、4月4日生まれの有名人や誕生花などをご紹介します。
目次
4月4日の記念日・行事
4月4日の記念日・行事は「トランスジェンダーの日」「沖縄県誕生の日」「あんぱんの日」などです。
二十四節気の「清明(せいめい)」は、4月5日頃です(2022年と2023年は4月5日)。「清明」は清浄明潔を略したもので、暖かくなり万物が清らかで明るく生き生きしているという意味です。
【関連・参考サイト】
清明(Wikipedia)
トランスジェンダーの日
日付は、女の子の日とされる3月3日の「桃の節句」と男の子の日とされる5月5日の「端午の節句」の中間の日であることから。性同一性障害やトランスジェンダーを正しく認識し、理解を深めることを目的に「TSとTGを支える人々の会」が1999年(平成11年)に制定。
【関連・参考サイト】
トランスジェンダー(Wikipedia)
沖縄県誕生の日
1879年(明治12年)4月4日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生したことから。
あんぱんの日
1875年(明治8年)4月4日、木村屋の創業者、木村安兵衛が向島の水戸藩下屋敷にお花見のために行幸された明治天皇にあんぱんを献上したことから。この時に桜の花びらの塩漬けを埋め込んだ桜あんぱんが開発されました。株式会社木村屋總本店が制定。
【関連・参考サイト】
木村屋總本店(Wikipedia)
4月4日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
4月4日 | トランスジェンダーの日 | TSとTGを支える人々の会 |
4月4日 | 沖縄県誕生の日 | |
4月4日 | あんぱんの日 | (株)木村屋総本店 |
4月4日 | 地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー | 国際デー(国連) |
4月4日 | ピアノ調律の日 | 国際ピアノ製造技師調律師協会 |
4月4日 | どらやきの日 | 丸京製菓(株) |
4月4日 | ヨーヨーの日 | (株)バンダイ |
4月4日 | 交通反戦デー | |
4月4日 | 獅子の日 | |
4月4日 | シシリアンライスの日 | (一社)佐賀市観光協会 |
4月4日 | フォーの日 | エースコック(株) |
4月4日 | 四輪駆動の日 | メルセデス・ベンツ日本(株) |
4月4日 | 養子の日 | (公財)日本財団 |
4月4日 | コメッ子記念日・米粉の日 | 新潟米粉研究会 |
4月4日 | 歯周病予防デー | Goodbye Perio プロジェクト |
4月4日 | 猪肉の日 | (有)肉の鈴木屋 |
4月4日 | KOBE JAZZ DAY 4/4 | (公財)神戸市民文化振興財団 |
4月4日 | 女子ロックの日 | ハナゾノハウス |
4月4日 | しあわせ写真の日 | (一社)全日本福祉写真協会 |
4月4日 | 4℃の日 | (株)エフ・ディ・シィ・プロダクツ |
4月4日 | C.C.レモンの日 | サントリー食品インターナショナル(株) |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月4日 | みたらしだんごの日 | 山崎製パン(株) |
毎月4日 | シフォンケーキの日 | (株)銀座コージーコーナー |
【関連・参考サイト】
4月4日(Wikipedia)
日本記念日協会
4月4日の誕生花
4月4日の誕生花は「カスミソウ」「スモモ」です。
カスミソウの花言葉は「清らかな心」「無邪気」などです。「清らかな心」は、純白で奥ゆかしい花姿にちなみます。
4月4日の誕生花 | 「カスミソウ」「スモモ」 |
カスミソウの花言葉 | 「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」 |
スモモの花言葉 | 「誤解」 |
カスミソウ(開花時期は5月~7月)
スモモ(開花時期は3月~4月 / 実の収穫期は6~8月)
【関連・参考サイト】
4月4日の誕生花
4月4日生まれの有名人
4月4日生まれの有名人は「二葉亭四迷(小説家)」「山本五十六(連合艦隊司令長官)」「照英(俳優)」などです。
山本五十六(連合艦隊司令長官)
1884年(明治17年)4月4日、新潟県古志郡長岡本町玉蔵院町(現在の長岡市坂之上町)に旧長岡藩士の六男として生まれる。当時の父親の年齢から「五十六」と名付けられる。
山本五十六は海軍要職を歴任し、航空兵力の整備につとめる。一方、日独伊三国同盟には最後まで反対する。1939年、55歳のときに連合艦隊司令長官となり、太平洋戦争で真珠湾攻撃・ミッドウェー海戦などを指揮。1943年にソロモン諸島のブーゲンビル島上空で撃墜され59年の生涯を閉じました。
山本五十六の名言
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
【関連・参考サイト】
山本五十六(Wikipedia)
山本五十六の名言
4月4日生まれの有名人一覧
誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 |
---|---|---|---|
1864年4月4日 | 二葉亭四迷 | 小説家 | 45歳没 |
1884年4月4日 | 山本五十六 | 軍人(連合艦隊司令長官) | 59歳没 |
1938年4月4日 | 細木数子 | 作家、タレント、占術家 | 83歳没 |
1947年4月4日 | あき竹城 | 女優、タレント | 75歳没 |
1957年4月4日 | 桑野信義 | ミュージシャン(ラッツ&スター)、タレント | 65歳 |
1974年4月4日 | 照英 | 俳優、タレント | 48歳 |
1978年4月4日 | 江口直人 | お笑いタレント(どぶろっく) | 44歳 |
4月4日の出来事
4月4日の出来事は「海賊フランシス・ドレークがエリザベス女王からナイトの爵位を受ける(1581年)」などです。
海賊フランシス・ドレークがエリザベス女王からナイトの爵位を受ける(1581年)
イングランド出身のフランシス・ドレーク(1540頃~1596)は、イングランドの海賊ジョン・ホーキンスの下で奴隷貿易に従事していた際にスペイン海軍の奇襲を受けたことから、生涯にわたりスペインに対する復讐心を抱く。
1577年12月~1580年9月、ドレークは世界一周にマゼランに次いで成功。航海中にスペイン船から得た莫大な利益を女王エリザベス1世に献上。1581年4月4日、ドレークは女王からナイトの爵位を受ける。
1588年のアルマダの海戦ではイングランド艦隊の副司令官としてスペイン無敵艦隊を撃破。1596年、ドレークは再び西インド諸島のスペイン植民地攻撃におもむいて病死。
【関連・参考サイト】
フランシス・ドレーク(Wikipedia)
4月4日の出来事一覧
年月日 | 出来事 |
---|---|
1081年4月4日 | アレクシオス1世コムネノスが東ローマ帝国皇帝に即位。コムネノス王朝が始まる。 |
1581年4月4日 | 海賊フランシス・ドレークがエリザベス女王からナイトの爵位を受ける。 |
1660年4月4日 | 清教徒革命: オランダに亡命中の元スコットランド王チャールズ2世がブレダ宣言を発布。 |
1721年4月4日 | ロバート・ウォルポールがイギリスの初代首相に就任。 |
1814年4月4日 | フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトが将軍連の反乱により退位させられる。 |
1840年4月4日 | 水野忠邦の抜擢により勘定奉行・遠山景元が北町奉行に着任。 |
1841年4月4日 | アメリカ大統領ウィリアム・ハリソンが就任1か月で死去。副大統領ジョン・タイラーが大統領に就任。 |
1873年4月4日 | イギリスで世界最古のケネルクラブであるザ・ケネルクラブ設立。 |
1875年4月4日 | 明治天皇に木村屋(現:木村屋總本店)のあんパンが献上される。 |
1879年4月4日 | 琉球藩の廃止と沖縄県設置を全国に布告。 |
1884年4月4日 | ボリビアとチリが太平洋戦争の休戦条約・バルパライソ条約を締結。 |
1890年4月4日 | ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が来日。 |
1917年4月4日 | 日本がロシアの臨時政府を承認。 |
1924年4月4日 | ダグラス DWCが、編成部隊による初の航空機世界一周へ出発する。175日をかけて、9月28日に達成。 |
1939年4月4日 | イラク国王ガージーが交通事故死。3歳のファイサル2世が即位。 |
1949年4月4日 | ワシントンで西側12か国が北大西洋条約に調印。8月24日に北大西洋条約機構(NATO)が発足。 |
1954年4月4日 | アルトゥーロ・トスカニーニの最後の演奏会(NBC交響楽団。オール・ワーグナー・プログラム)。 |
1960年4月4日 | セネガルがフランスから独立。 |
1964年4月4日 | アメリカビルボードヒットチャートの1位から5位までをビートルズが独占する(1位「キャント・バイ・ミー・ラヴ」、2位「ツイスト・アンド・シャウト」、3位「シー・ラヴズ・ユー」、4位「抱きしめたい」、5位「プリーズ・プリーズ・ミー」)。 |
1968年4月4日 | マーティン・ルーサー・キング(キング牧師)が暗殺される。 |
1968年4月4日 | アメリカで無人宇宙船「アポロ6号」が打ち上げ。 |
1972年4月4日 | 沖縄返還交渉の機密を漏洩した容疑で、毎日新聞社の西山太吉記者らを逮捕(西山事件)。 |
1973年4月4日 | ニューヨークのワールドトレードセンターが正式にオープンする。 |
1973年4月4日 | 日本の最高裁判所が尊属殺の重罰規定は違憲と判決(尊属殺重罰規定違憲判決)。日本の最高裁にとって初めて違憲立法審査権の行使。 |
1975年4月4日 | ビル・ゲイツとポール・アレンがニューメキシコ州アルバカーキにMicrosoftを設立。 |
1975年4月4日 | ベトナム戦争: アメリカ軍が南ベトナムの孤児をアメリカ合衆国本土などに避難させる作戦・オペレーション・ベビーリフトを開始。第1便の飛行機が墜落し153人が死亡。 |
1977年4月4日 | アメリカジョージア州で航空機が市街地に墜落(サザン航空242便墜落事故)。 |
1978年4月4日 | キャンディーズが解散。後楽園に55,000人を動員し、4時間にわたるコンサートを開催。 |
1978年4月4日 | バングラデシュにサイクロンが接近。小舟約100隻が転覆して約1000人が行方不明。 |
1979年4月4日 | パキスタン前首相ズルフィカール・アリー・ブットーが処刑される。 |
1982年4月4日 | お笑いコンビ、ダウンタウン結成。 |
1983年4月4日 | スペースシャトル「チャレンジャー」がSTS-6で初飛行。 |
1983年4月4日 | NHK連続テレビ小説『おしん』が放送開始。1984年3月31日まで約1年にわたって放送された。 |
1994年4月4日 | ジム・クラークとマーク・アンドリーセンがモザイク・コミュニケーションズ(後のネットスケープコミュニケーションズ)を設立。 |
1997年4月4日 | オレンジ共済組合事件で起訴された友部達夫議員の議員辞職勧告決議が可決。 |
1998年4月4日 | プロレスラーアントニオ猪木が引退。 |
1999年4月4日 | 第71回選抜高等学校野球大会で、沖縄尚学高等学校が沖縄県勢として初優勝。 |
1999年4月4日 | 新潟交通電車線がこの日限りで全廃。 |
2016年4月4日 | バスタ新宿が開業。 |
【関連・参考サイト】
4月4日(Wikipedia)