HOME > 今日は何の日 > 2月8日は何の日

2月8日は何の日

2月8日は「郵便マークの日」「針供養」です。

他には「ロカビリーの日」「白馬そばの日」「にわとりの日」「東京二八そばの日」など全15個の記念日があります。

月日 記念日
2月7日 「北方領土の日」「オリンピックメモリアルデー」
2月8日 「郵便マークの日」「針供養」
2月9日 「ふくの日」「肉の日」
月日 出来事
2月7日 敵討禁止令 – 私的な復讐が禁止される(1873年)
2月8日 ホテルニュージャパン火災(1982年)
2月9日 マッカーシズム – マッカーシー議員が米国務省に共産党員がいると演説(1950年)
誕生日 偉人
2月7日 聖徳太子(飛鳥時代の政治家)
2月8日 ジェームズ・ディーン(俳優)
2月9日 夏目漱石(小説家)
誕生日 誕生花 花言葉
2月7日 ワスレナグサ 「真実の愛」「私を忘れないで」
2月8日 シャクヤク 「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」
2月9日 ストック 「永遠の美」「愛情の絆」「求愛」
今日の名言

お子さんに「何のために生きるの?」と聞かれたら、「誰かを幸せにするために生きるのよ」と答えてあげてください。

- 瀬戸内寂聴 -

(日本の小説家、天台宗の尼僧 / 1922~2021)

以下では2月8日の記念日の由来出来事の詳細、2月8日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。

2月8日の記念日・行事

2月8日の記念日・行事は「郵便マークの日」「針供養」などです。

郵便マークの日

1887年(明治20年)2月8日、逓信省(旧郵政省の前身、現在の日本郵政)が郵便マーク「T」を発表したことから。

しかし、2月14日に「〒」に変更し、2月19日の官報では「実は”〒”の誤りだった」と訂正しました。

変更された理由は諸説ありますが、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と同じであることが判明し、紛らわしいため「〒」に訂正したともいわれます。

なお、一般に「〒」は郵便マークと呼ばれていますが、日本産業規格(JIS)では「郵便記号」と呼称されています。

郵便番号の記入方法

郵便番号の記入枠が印刷されていないハガキや封筒に郵便番号を記入する際、「〒○○○-○○○○」と郵便記号も併せて書いているケースがありますが、内国郵便約款では不可とされています。

郵便記号の無い「○○○-○○○○」が正しい書き方です。

郵便局

【関連・参考サイト】
郵便記号(Wikipedia)

針供養

針供養(はりくよう)は、使えなくなった縫い針を供養する行事で、2月8日または12月8日に行われます。

この日は針仕事を休み、古くなるなどして使えなくなった縫い針を神社に納めたり、豆腐やこんにゃくなどの柔らかいものに刺したりして供養をし、手芸や芸事の上達を祈ります。

家庭で針仕事をすることが少なくなり、針供養を行うことも少なくなりましたが、服飾に関わる学校や企業では現在も広く行われています。

一般には2月8日に行われますが、西日本では12月8日に行われることが多く、また12月8日と2月8日の両日で行われるケースもあります。

針供養
豊瀬源一

【関連・参考サイト】
針供養(Wikipedia)

2月8日の記念日一覧

2月8日の記念日は全部で15個あります。

2月8日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
2月8日 郵便マークの日
2月8日 【行事】針供養
2月8日 ロカビリーの日
2月8日 白馬そばの日 白馬商工会
2月8日 ニッパーの日 ビクターエンタテインメント
2月8日 スパの日 (特非)日本スパ振興協会
2月8日 双葉・二葉の日 俳人で植物研究家の野川美渦氏
2月8日 にわとりの日 トリゼンフーズ(株)
2月8日 和ちょこの日 (株)宇治園
2月8日 坪庭の日 (株)ダイカワ
2月8日 STICK MASTERの日 (株)REVO
2月8日 結婚相談・トゥルーハートの日 (株)ソルヴズ
2月8日 東京二八そばの日 東京都麺類協同組合
2月8日 つっぱり棒の日 平安伸銅工業(株)つっぱり棒研究所
2月8日 木製ハンガーの日 中田工芸(株)
毎月8日の記念日・行事
果物の日 日付は「おやつ(8つ)」と読む語呂合わせから毎月8日に。
子どもの果物離れを防ぐため、おやつに果物を食べて欲しいとの願いを込めて、全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会が制定。
信州地酒で乾杯の日 日付は、数字の8が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせた姿と似ていることから毎月8日に。
長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの販売促進のため、信州地酒で乾杯の日推進協議会が制定。
生パスタの日 日付は「な(7)まパ(8)スタ」(生パスタ)と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。
素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力をより多くの人に知ってもらうため、全国製麺協同組合連合会が制定。
歯ブラシ交換デー 日付は、歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日に。
歯ブラシを1か月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまうことから、毎月交換する習慣を広めるため、ライオン(株)が制定。
ホールケーキの日 日付は、カレンダーの1日の下には必ず8日があることから、1をロウソクに見立て、8を丸いケーキの土台とすることで「ホールケーキ」を連想させる毎月8日に。
ホールケーキをもっと身近に感じて欲しいとの願いを込めて、(有)一柳が制定。

【関連・参考サイト】
2月8日(Wikipedia)
日本記念日協会

2月8日の出来事

2月8日の出来事は「ホテルニュージャパン火災(1982年)」などです。

ホテルニュージャパン火災(1982年)

1982年(昭和57年)2月8日午前3時過ぎ、国会議事堂の近くの東京都千代田区永田町のホテルニュージャパンで火災が発生。
約9時間に渡って燃え続け、死者33人、負傷者34人を出す大惨事となりました。

出火原因は9階に宿泊していた男性の寝タバコでしたが、スプリンクラーを設置していないなど、ホテルオーナー兼社長の利益優先主義に基づく杜撰な防火管理体制が被害を拡大させました。

同ホテル社長は刑事責任を問われ、業務上過失致死傷罪により禁錮3年の実刑判決を受けました。

【関連・参考サイト】
ホテルニュージャパン火災(Wikipedia)

2月8日の出来事一覧

2月8日の出来事
年月日 出来事
1587年2月8日 エリザベス1世の暗殺を狙った事件への関与でスコットランド女王だったメアリー・ステュアートが処刑される。
メアリー (スコットランド女王)(Wikipedia)
1882年2月8日 開拓使を廃止し、函館・札幌・根室の3県と北海道事業管理局を設置。
開拓使(Wikipedia)
1932年2月8日 名古屋市中村区で首を切り取られた女の死体を発見。(首なし娘事件)
首なし娘事件(Wikipedia)
1982年2月8日 ホテルニュージャパン火災が発生。死者33人・負傷者34人。
ホテルニュージャパン火災(Wikipedia)
1984年2月8日 第14回冬季オリンピック、サラエボ大会開催。2月19日まで。
1984年サラエボオリンピック(Wikipedia)
2002年2月8日 第19回冬季オリンピック、ソルトレイクシティ大会開催。2月24日まで。
2002年ソルトレークシティオリンピック(Wikipedia)

2月8日生まれの有名人

2月8日生まれの有名人は「ジェームズ・ディーン(俳優)」「山本寛斎(ファッションデザイナー)」「八村塁(プロバスケットボール選手)」などです。

ジェームズ・ディーン(俳優)

ジェームズ・ディーン

1931年(昭和6年)2月8日、ジェームズ・ディーンは、アメリカ中西部のインディアナ州マリオンに生まれました。

父はジェームズの誕生を喜ばず、息子を無視したといいます。
一方、母はジェームズに深い愛情を注ぎましたが、ジェームズが9歳のときに病死。
ジェームズは農場を営む父の姉夫婦に預けられました。

ジェームズ・ディーンは高校時代に演劇に興味を持ち、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の演劇科に進学。
在学中から舞台やCMなどに出演していましたが、俳優としてのキャリアを追い求めるために大学を中退してニューヨークに移りました。

ニューヨークでテレビドラマなどに出演後、映画スターを目指してハウリッドに移り、端役として映画に出演。

1955年(昭和30年)、24歳のときに『エデンの東』で初めて主役を演じ、翌1956年(昭和31年)開催の第28回アカデミー賞で主演男優賞にノミネートされました。

さらにディーンは、1955年5月にかけて撮影された『理由なき反抗』で主役を演じました。

1955年9月にかけて撮影された『ジャイアンツ』では準主役を演じ、1957年(昭和32年)開催の第29回アカデミー賞で再び主演男優賞にノミネートされました。

しかし、『ジャイアンツ』の撮影終了後の1955年9月30日、ディーンは自動車レースに向かうために州道を走行中、交差点で他の車に衝突。
相手の運転手は軽傷で済みましたが、ジェームズ・ディーンは死去、24年の生涯を閉じました。

ディーンの代表的作品『理由なき反抗』は死から約1か月後に公開され、遺作『ジャイアンツ』はその1年後に公開されました。

最初の長編出演でアカデミー賞にノミネートされたのはディーンを含めて5人しかおらず、死後に2度ノミネートされたのはディーンだけです。

ジェームズ・ディーンの名言

いい役者になるのは簡単じゃない。
一人前の男になるのはもっと難しい。
終わりが来る前に僕はその両方でありたい。

【関連・参考サイト】
ジェームズ・ディーン(Wikipedia)
ジェームズ・ディーンの名言

2月8日生まれの有名人一覧

2月8日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1720年2月8日 桜町天皇 第115代天皇 30歳没
1819年2月8日 ジョン・ラスキン イギリスの美術評論家、社会思想家 80歳没
1931年2月8日 ジェームズ・ディーン アメリカの俳優 24歳没
1932年2月8日 ジョン・ウィリアムズ アメリカの作曲家、指揮者(スター・ウォーズなど) 91歳
1944年2月8日 山本寛斎 ファッションデザイナー 76歳没
1976年2月8日 田中卓志 お笑いタレント(アンガールズ) 47歳
1985年2月8日 松下奈緒 女優、ピアニスト 38歳
1988年2月8日 佐々木希 ファッションモデル、女優 35歳
1998年2月8日 八村塁 プロバスケットボール選手 25歳

2月8日の誕生花

2月8日の誕生花は「シャクヤク」「キンセンカ」「ユキノシタ」「ホトケノザ」です。

シャクヤクの花言葉は「恥じらい」「はにかみ」などです。

花言葉の由来は諸説あります。はにかみ屋の妖精がこの花にかくれたところ、花も一緒に赤らんだというイギリスの民話に由来するという説や、夕方には花を閉じてしまうことに由来するという説もあります。

月日 誕生花 花言葉
2月8日 シャクヤク 「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」
2月8日 キンセンカ 「別れの悲しみ」「悲嘆」「寂しさ」「失望」
2月8日 ユキノシタ 「深い愛情」
2月8日 ホトケノザ 「調和」「輝く心」

シャクヤク(開花時期は5月~6月)

シャクヤク
photo: noe**

キンセンカ(開花時期は12月~5月)

キンセンカ
photo: Till Westermayer

ユキノシタ(開花時期は5月~7月)

ユキノシタ
photo: harum.koh

ホトケノザ(開花時期は2月~5月)

ホトケノザ
photo: Patrick Alexander

【関連・参考サイト】
2月8日の誕生花


前日  2月8日  翌日