HOME > 今日は何の日 > 9月12日は何の日

9月12日は何の日

9月12日は「宇宙の日」「マラソンの日」「水路記念日」です。

他には「とっとり県民の日」「国連南南協力デー」「クイズの日」など全7個の記念日があります。

月日 記念日
9月11日 「公衆電話の日」「警察相談の日」
9月12日 「宇宙の日」「マラソンの日」「水路記念日」
9月13日 「世界法の日」
誕生日 誕生花 花言葉
9月11日 アロエ 「苦痛」「悲嘆」
9月12日 アイ 「美しい装い」「あなた次第」
9月13日 ゼフィランサス 「汚れなき愛」「便りがある」「期待」
今日の名言

恨みを抱くな。
大したことでなければ、堂々と自分のほうから謝ろう。
頑固を誇るのは小人の常である。
にっこり握手して自分の過ちを認め、いっさいを水に流して出直そうと申し出てこそ、大人物である。

- デール・カーネギー -

(米国の実業家、作家、ビジネスセミナー講師 / 1888~1955)

以下では9月12日の記念日の由来、9月12日生まれの誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

9月12日の記念日・行事

9月12日の記念日・行事は「宇宙の日」「マラソンの日」「水路記念日」などです。

宇宙の日

世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという「国際宇宙年」であった1992年(平成4年)に、科学技術庁(現在の文部科学省)と宇宙科学研究所が制定。

日付は、宇宙飛行士・毛利衛が日本人として初めてNASAのスペースシャトルに搭乗して宇宙へ飛び立った日(1992年9月12日)から。

国際宇宙年をきっかけに宇宙の普及活動を行うこととなり、以降「宇宙の日」の記念イベントが実施されています。

延期された日本人初の宇宙飛行

1988年(昭和63年)初頭に日本人宇宙飛行士によるNASAのスペースシャトルの搭乗が予定されていました。

しかし、スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故(1986年)の影響で計画は中断し、日本人搭乗ミッションも延期されました。

1990年(平成2年)12月2日、TBSの秋山豊寛記者(当時)を乗せたソ連の宇宙船「ソユーズTM-11」が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功しました。

そして、1992年(平成4年)9月12日、宇宙飛行士・毛利衛はスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、秋山氏に次ぐ2人目の日本人宇宙飛行士となりました。

宇宙

関連する記念日には、12月2日の「日本人宇宙飛行記念日」があります。

【関連・参考サイト】
毛利衛(Wikipedia)
秋山豊寛(Wikipedia)

マラソンの日

紀元前490年9月12日、アテナイ(アテネの古名)の名将ミルティアデスはマラトンに上陸したペルシャの大軍を奇策で撃退しました。

この勝利をアテナイの元老に伝えるためにフィディピディスという兵士が伝令となってマラトンから約40キロメートル離れたアテナイまでを駆け抜け、「我勝てり」と告げた後に力尽きて息を引き取ったといいます。

オリンピックでマラソン誕生

1896年(明治29年)にアテネで第1回オリンピックが開催されることになり、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの約40キロメートルの競走が加えられ、初の「マラソン」が行われました。

なお、1920年(大正9年)の第7回オリンピックまではマラソンの競技距離は一定ではなく、約40キロメートルで行われていました。

1924年(大正13年)の第8回パリオリンピックから42.195キロメートルに統一されています。

ランニング

【関連・参考サイト】
マラソン(Wikipedia)

水路記念日

1871年(明治4年)9月12日、日本の本格的な海図作成を主導した兵部省海軍部の水路局(海上保安庁海洋情報部の前身)が設置されました。

これを記念して、海上保安庁海洋情報部が1971年(昭和46年)に制定。

征夷大将軍から兵部省へ

1868年の王政復古によって、征夷大将軍が廃止され、1869年(明治2年)8月に軍事防衛を司る機関として兵部省(ひょうぶしょう)が設置されました。

1871年(明治4年)9月12日に兵部省が海軍部と陸軍部に分けられ、この時に海軍部に水路局が誕生しました。

水路局は日本沿岸の安全を図るための海図作成を担当しました。

兵部省は1872(明治5年)4月に廃止され、陸軍省と海軍省が新設されました。

クジラ

【関連・参考サイト】
兵部省(Wikipedia)

9月12日の記念日一覧

9月12日の記念日は全部で7個あります。

歴史的な出来事

歴史的な出来事に関する記念日です。
「歴史的な出来事」記念日一覧

9月12日の記念日(歴史的な出来事)
宇宙の日 世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという「国際宇宙年」であった1992年に、科学技術庁(現在の文部科学省)と宇宙科学研究所が制定。
日付は、宇宙飛行士・毛利衛が日本人として初めてNASAのスペースシャトルに搭乗して宇宙へ飛び立った日(1992年9月12日)から。
マラソンの日 紀元前490年9月12日、アテナイ(アテネの古名)の名将ミルティアデスはマラトンに上陸したペルシャの大軍を奇策で撃退しました。
この勝利をアテナイの元老に伝えるためにフィディピディスという兵士が伝令となってマラトンから約40キロメートル離れたアテナイまでを駆け抜け、「我勝てり」と告げた後に力尽きて息を引き取ったといいます。
この故事を偲んでアテネで開催された第1回オリンピックで初のマラソンが行われました。

お菓子・デザート

お菓子やデザートに関する記念日です。
「お菓子・デザート」記念日一覧

9月12日の記念日(お菓子・デザート)
秋のメープルもみじの日 洋菓子「メープルもみじ」シリーズの販売促進と、広島県がもみじの名所であることを発信するため、(株)サンエールが制定。
日付は、1966年9月12日に広島県の県の木が「モミジ」に決定したことから。

国の記念日

政府や各省庁、法令によって定める記念日です。
「国の記念日」一覧

9月12日の国の記念日
水路記念日 1871年9月12日、日本の本格的な海図作成を主導した兵部省海軍部の水路局(海上保安庁海洋情報部の前身)が設置されました。
これを記念して、海上保安庁海洋情報部が制定。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

9月12日の記念日(国際デー)
国連南南協力デー 南南協力とは、開発途上国同士がそれぞれの得意分野で相互に協力を行うことです。
南南協力の重要性について啓蒙し、南南問題(開発途上国の間での経済格差が引き起こす諸問題)を解決するため、国連総会で制定。

県民・市民の日

都道府県や市町村、地元の関係者などが記念日として定めた日です。
「県民・市民の日」一覧

9月12日の記念日(県民・市民の日)
とっとり県民の日 1876年に島根県に併合された鳥取県が1881年9月12日に再び分離独立し、現在の鳥取県が誕生したことから。
鳥取県が条例により制定。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

9月12日の記念日(語呂合わせ)
クイズの日 クイズの魅力、面白さ、奥深さをさらに多くの人に知ってもらいたいと、(株)キュービックが制定。
日付は「ク(9)イ(1)ズ(2)」と読む語呂合わせから。

毎月12日の記念日一覧

毎月12日の記念日
育児の日 社会全体で子育てについて考え、地域が一体になって子育てしやすい環境づくりに取り組むきっかけの日にしてほしいと、(株)神戸新聞社が制定。
日付は「い(1)くじ(2)」(育児)と読む語呂合わせから毎月12日に。
パンの日 パンのさらなる普及を目的に、パン食普及協議会が制定。
日付は、1842年旧暦4月12日に砲術家の江川英龍が日本で初めてパンを焼いたとされていることから毎月12日に。
豆腐の日 伝統的な健康食品である豆腐の魅力を伝えたいと、日本豆腐協会が制定。
日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから毎月12日に。

【関連・参考サイト】
9月12日(Wikipedia)
日本記念日協会

9月12日の誕生花

9月12日の誕生花は「アイ」「クレマチス」です。

9月12日の誕生花
誕生花 花言葉
アイ 「美しい装い」「あなた次第」
クレマチス 「精神の美」「旅人の喜び」「策略」
花言葉の由来

クレマチスの花言葉は「精神の美」「旅人の喜び」などです。

「旅人の喜び」は、ヨーロッパにおいて旅人が快適に一夜を過ごせるよう、宿の玄関にクレマチスを植えてやさしく迎え入れたことに由来します。

アイ(開花時期:9月~10月)

アイ
photo: Udo Schröter

クレマチス(開花時期:4月~10月 – 種により異なる)
花言葉:「精神の美」「旅人の喜び」「策略」
西洋の花言葉:「mental beauty(精神の美)」「ingenuity(創意工夫)」「artifice(策略)」

クレマチス
photo: tonko43

【関連・参考サイト】
9月12日の誕生花


前日  9月12日  翌日

テキストのコピーはできません。