HOME > 今日は何の日 > 9月13日は何の日

9月13日は何の日

9月13日は「世界法の日」「北斗の拳の日」です。

月日 記念日
9月12日 「宇宙の日」「水路記念日」「マラソンの日」
9月13日 「世界法の日」「北斗の拳の日」
9月14日 「コスモスの日」「セプテンバーバレンタイン」「食いしん坊の日」
誕生日 誕生花 花言葉
9月12日 アイ 「美しい装い」「あなた次第」
9月13日 ゼフィランサス 「汚れなき愛」「便りがある」「期待」
9月14日 シュウメイギク 「薄れゆく愛」「忍耐」
今日の名言

独立の気力なき者は必ず人に依頼す、人に依頼する者は必ず人を恐る、人を恐るる者は必ず人にへつらうものなり。

- 福沢諭吉 -

(江戸時代末期から明治初期の中津藩士、啓蒙思想家、教育者 / 1835~1901)

以下では9月13日の記念日の由来、9月13日生まれの誕生花などをご紹介します。

9月13日の記念日・行事

9月13日の記念日・行事は「世界法の日」「北斗の拳の日」などです。

世界法の日

1961年(昭和36年)に東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」で「世界法の日」の制定が提唱され、1965年(昭和40年)にアメリカ・ワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言されました。

世界法の日は、何人も正式な法律以外に支配されることはないという「法の支配」を国際間で徹底させることで世界平和を実現しようという宣言が採択されたことを記念したものです。

関連する記念日には、10月1日の「法の日」があります。

正義の女神

【関連・参考サイト】
法の支配(Wikipedia)

北斗の拳の日

日付は『北斗の拳』が「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載を開始した1983年(昭和58年)9月13日から。
大ヒット漫画『北斗の拳』(原作:武論尊、漫画:原哲夫)の魅力を世界に向けて伝えていくことを目的に、コミック事業、映像化事業などを展開する株式会社コアミックスが制定。

『北斗の拳』は、1983年(昭和58年)~1988年(昭和63年)に集英社の「週刊少年ジャンプ」で連載された作品です。
核戦争により文明社会が失われ、暴力が支配する世界となった世紀末を舞台に、北斗神拳の伝承者・ケンシロウが愛と哀しみを背負い救世主として成長していく姿が描かれています。

北斗の拳

【関連・参考サイト】
北斗の拳(Wikipedia)
北斗の拳公式ウェブサイト

9月13日の記念日一覧

9月13日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
9月13日 世界法の日
9月13日 北斗の拳の日 (株)コアミックス
9月13日 クリスタルジェミーの日 株式会社クリスタルジェミーの中島香里氏
毎月13日の記念日・行事
お父さんの日 日付は「おとう(10)さん(3)」(お父さん)と読む語呂合わせから毎月13日に。
毎日がんばっているお父さんに感謝の気持ちを表す日にと、(株)ヤクルト本社が制定。
石井スポーツグループ 登山の日 日付は「と(10)ざん(3)」(登山)と読む語呂合わせから毎月13日に。
登山の素晴らしさをより多くの人に体験して欲しいとの願いを込めて、(株)ICI石井スポーツが制定。
一汁三菜の日 日付は「13」が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日に。
いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルを子どもたちにつなげていくため、一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®が制定。

【関連・参考サイト】
9月13日(Wikipedia)
日本記念日協会

9月13日の誕生花

9月13日の誕生花は「ゼフィランサス」「ブッドレア」です。

ブッドレアの花言葉は「恋の予感」「あなたを慕う」です。これらの花言葉は、芳香に誘われてチョウがひらひらと現れる様子に由来します。

月日 誕生花 花言葉
9月13日 ゼフィランサス 「汚れなき愛」「便りがある」「期待」
9月13日 ブッドレア 「恋の予感」「あなたを慕う」

ゼフィランサス(開花時期は6月~10月)

ゼフィランサス
photo: kuribo

ブッドレア(開花時期は7月~10月)

ブッドレア
photo: Conall

【関連・参考サイト】
9月13日の誕生花