HOME > 今日は何の日 > 3月30日は何の日

3月30日は何の日

3月30日は「マフィアの日」です。

他には「信長の野望の日」「スポーツ栄養の日」など全5個の記念日があります。

月日 記念日
3月29日 「マリモの日」「八百屋お七の日」
3月30日 「マフィアの日」
3月31日 「オーケストラの日」「エッフェル塔落成記念日」
月日 出来事
3月29日 メキシコのエルチチョン山の大噴火(1982年)
3月30日 アメリカがロシアからアラスカを購入(1867年)
3月31日 よど号ハイジャック事件(1970年)
誕生日 偉人
3月29日 サイ・ヤング(メジャー歴代最多の通算511勝)
3月30日 ゴッホ(画家)
3月31日 デカルト(哲学者、数学者)
誕生日 誕生花 花言葉
3月29日 ゴボウ 「私にさわらないで」「しつこくせがむ」「用心」「いじめないで」
3月30日 エニシダ 「謙遜」「卑下」「清潔」
3月31日 イチゴ 「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見の明」「あなたは私を喜ばせる」
今日の名言

弱い者ほど相手を許すことができない。
許すということは、強さの証だ。

- ガンジー -

(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948)

以下では3月30日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、3月30日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。

3月30日の記念日・行事

3月30日の記念日・行事は「マフィアの日」などです。

マフィアの日

1282年3月30日、イタリア半島の西南にあるシチリア島で「マフィア」という言葉の由来とされる「シチリアの晩祷」が発生したことから。

シチリアの晩祷(ばんとう)とは

当時シチリア王国は、フランス王族であるアンジュー家のシャルル・ダンジューが支配していました。彼らは住民から食料・家畜の強引な調達なども行っており、イタリア系の住民の間には不満が蓄積されていました。

1282年3月30日、アンジュー家の兵の一団がその土地の女性に暴行。これに怒った住民が暴徒化し、暴動はシチリア全土に拡大。4000人ものフランス系住民が虐殺されました。

事件の発生日は復活祭の翌日であり、教会の前には大勢の市民が晩祷(夕刻の祈り)を行うため集まっていました。そして暴動が始まったとき、晩祷を告げる鐘が鳴ったことから「シチリアの晩祷(晩鐘)」と呼ばれるようになりました。

暴動の際に住民が口にした合言葉「Morte alla Francia Italia anela(フランスに死を、これはイタリアの叫びだ)」の各単語の頭文字(MAFIA)がマフィアの語源であるともいわれます。

シチリア島モンデッロ

【関連・参考サイト】
シチリアの晩祷(Wikipedia)

3月30日の記念日一覧

3月30日の記念日は全部で5個あります。

3月30日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
3月30日 信長の野望の日 (株)コーエーテクモゲームス
3月30日 スポーツ栄養の日 (株)日刊スポーツ新聞社
3月30日 サラサーティの日 小林製薬(株)
3月30日 +Style・スマート家電の日 プラススタイル(株)
毎月30日の記念日
みその日 全国味噌工業協同組合連合会が制定。
日付は「三十日」を「みそか」とも読めることから毎月30日に。
EPAの日 水産事業や食品事業などを手がける(株)ニッスイが制定。
日付は、肉(29)を食べた次の日(30)には魚を食べ、EPAを摂取してバランスの良い食生活を送って欲しいとの思いから毎月30日に。
サワーの日 甲類焼酎を炭酸で割って飲む「サワー」をもっと多くの人に楽しんでもらいたいと、宝酒造(株)が制定。
日付は、月末に同僚や友人、家族と一緒に「サワー」を飲んで絆を深めて欲しいとの思いと、「サ(3)ワ(輪=0)ー」と読む語呂合わせから毎月30日に。

【関連・参考サイト】
3月30日(Wikipedia)
日本記念日協会

3月30日の出来事

3月30日の出来事は「アメリカがロシアからアラスカを購入(1867年)」などです。

アメリカがロシアからアラスカを購入(1867年)

アラスカ

1867年3月30日、アメリカ合衆国とロシア帝国の両政府間で、アメリカがロシアの植民地であったアラスカ(ロシア領アメリカ)を購入する条約が調印されました。

アメリカの購入価格は720万ドル(2016年現在の貨幣価値で1億2300万ドル)。当初は「巨大な保冷庫を購入した」などとアメリカ国民に非難されました。

一方、ロシアはイギリスなどと戦ったクリミア戦争(1853~1856)に敗れて財政難に陥ったことや、イギリスにアラスカを売却した場合、シベリア極東部がイギリスの軍事的脅威に晒されるため、クリミア戦争の中立国であったアメリカへ売却することにしました。

1896年(明治29年)にアラスカで金鉱が発見されるなど資源の宝庫であることが判明。
また、国防上も重要な役割を果たすことが認識されるようになりました。

アラスカは1957年(昭和32年)に大型油田が発見されたことで州として自立することが可能となり、1959年(昭和34年)1月に49番目の州に昇格しました。

ちなみに、アメリカで最後に州に昇格したのは、1959年8月に50番目の州となったハワイです。

【関連・参考サイト】
アラスカ購入(Wikipedia)

3月30日の出来事一覧

3月30日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

3月30日の出来事
年月日 出来事
1867年3月30日 アメリカがロシア帝国の植民地であったアラスカを720万ドルで購入。(アラスカ購入)
アラスカ購入(Wikipedia)
1949年3月30日 新潟県で名立機雷爆発事件が発生。多数の小中学生を含む63人が死亡。
名立機雷爆発事件(Wikipedia)
1980年3月30日 富山・長野連続女性誘拐殺人事件:長野県警察が男女2人を身代金目的誘拐容疑で逮捕。
富山・長野連続女性誘拐殺人事件(Wikipedia)
1995年3月30日 警察庁長官の國松孝次が自宅前で狙撃される。(警察庁長官狙撃事件)
警察庁長官狙撃事件(Wikipedia)

3月30日生まれの有名人

3月30日生まれの有名人は「ゴッホ(画家)」「千原ジュニア(お笑いタレント)」「ローラ(ファッションモデル)」などです。

ゴッホ(画家)

ゴッホ

1853年3月30日、フィンセント・ファン・ゴッホは、オランダ南部ズンデルトの牧師の家庭に生まれました。

幼少のころから絵画に興味を持ち、多くの絵を描いていました。

1869年(明治2年)、16歳のゴッホは画商の店員となりました。

1876年(明治9年)、23歳のときに画商を解雇されたゴッホは、聖職者や伝道師を志すも挫折。

27歳のころに画家を目指すようになり、弟テオによる生活費の援助も始まりました。

1885年(明治18年)、32歳のときに父が急死。同年、数年間にわたって描き続けた農夫の人物画の集大成として、最初の本格的作品『ジャガイモを食べる人々』を完成させました。

その後、ゴッホはベルギーへ移住。ジャポネズリー(日本趣味)に魅了されたゴッホは、多くの浮世絵を買い求めました。
しかし、金銭的には困窮しており、弟テオの仕送りを画材とモデル代につぎ込み、口にするのはパンとコーヒーとタバコという生活を続け、体も衰弱していきました。

1886年(明治19年)、33歳のときにフランス・パリへ行き、そこで働く弟テオの部屋で同居するようになりました。

1888年(明治21年)、35歳のときに南フランス・アルルに移り、『ひまわり』や『夜のカフェテラス』などの名作を次々に生み出しました。

ゴッホは、南フランスに画家の協同組合を築くことを夢見て、画家のポール・ゴーギャンとの共同生活を始めました。しかし、2人の関係は行き詰まり、ゴッホが自らの左耳を切り落とす事件が発生して共同生活は終りを迎えました。

以後、ゴッホは発作に苦しみ入退院を繰り返しながらも、多くの風景画、人物画を描き続けました。

1890年(明治23年)にパリ近郊に移り制作を続けましたが、ゴッホは1890年7月に銃で自らを撃ち、37年の生涯を閉じました。

生前に売れた絵は1枚のみでしたが、ゴッホの死後に展覧会や伝記の出版などを通じて知名度が上がるにつれ、作品の市場価値も急騰しました。

ゴッホの名言

このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ。

【関連・参考サイト】
フィンセント・ファン・ゴッホ(Wikipedia)
ゴッホの名言

3月30日生まれの有名人一覧

3月30日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

3月30日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1853年3月30日 フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家 37歳没
1945年3月30日 エリック・クラプトン イギリスのミュージシャン 78歳
1966年3月30日 RIKACO タレント 57歳
1967年3月30日 坂本冬美 演歌歌手 56歳
1968年3月30日 セリーヌ・ディオン カナダ出身の歌手 55歳
1974年3月30日 千原ジュニア お笑いタレント(千原兄弟) 49歳
1979年3月30日 ノラ・ジョーンズ アメリカのシンガーソングライター 44歳
1990年3月30日 ローラ タレント、ファッションモデル 33歳

3月30日の誕生花

3月30日の誕生花は「エニシダ」「アルメリア」です。

エニシダの花言葉は「謙遜」「卑下」などです。

これらの花言葉は、ある王子が兄である王を暗殺して王位を奪い取るも、その罪を悔いた彼は城を捨て巡礼に出て、エニシダの小枝を手に毎晩懺悔をくり返したという言い伝えにちなみます。

3月30日の誕生花
誕生花 花言葉
エニシダ 「謙遜」「卑下」「清潔」
アルメリア 「同情」「思いやり」「共感」

エニシダ(開花時期は4月~6月)

エニシダ
photo: gailhampshire

アルメリア(開花時期は3月~5月)

アルメリア
photo: Robert Pittman

【関連・参考サイト】
3月30日の誕生花


前日  3月30日  翌日