3月29日は「マリモの日」「八百屋お七の日」「作業服の日」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
3月28日 | 「シルクロードの日」「スリーマイル島の日」「三ツ矢サイダーの日」 |
3月29日 | 「マリモの日」「八百屋お七の日」「作業服の日」 |
3月30日 | 「マフィアの日」「信長の野望の日」「妻がうるおう日」 |
月日 | 出来事 |
---|---|
3月28日 | 名張毒ぶどう酒事件が発生(1961年) |
3月29日 | メキシコのエルチチョン山の大噴火(1982年) |
3月30日 | アメリカがロシアからアラスカを購入(1867年) |
誕生日 | 偉人 |
---|---|
3月28日 | マクシム・ゴーリキー(作家) |
3月29日 | サイ・ヤング(メジャーリーガー) |
3月30日 | ゴッホ(画家) |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
3月28日 | ヤマブキ | 「気品」「崇高」「金運」 |
3月29日 | ゴボウ | 「私にさわらないで」「しつこくせがむ」「用心」「いじめないで」 |
3月30日 | エニシダ | 「謙遜」「卑下」「清潔」 |
- ルー・ホルツ -
(米国のカレッジフットボールコーチ / 1937~)
以下では3月29日の記念日の由来、出来事の詳細、3月29日生まれの有名人や誕生花などをご紹介します。
目次
3月29日の記念日・行事
3月29日の記念日・行事は「マリモの日」「八百屋お七の日」「作業服の日」などです。
マリモの日
1952年(昭和27年)3月29日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことから。同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリなども国の特別天然記念物に指定されました。
【関連・参考サイト】
天然記念物(Wikipedia)
八百屋お七の日
1683年(天和3年)旧暦3月29日(新暦4月25日)、恋人を思うあまりに放火した八百屋の娘お七が火刑に処されたことから。
江戸本郷の八百屋の娘のお七が、天和2年の大火で正仙院に避難したとき、寺小姓と恋仲になりました。火事になれば再会できると思い、自宅に放火。捕らえられて火刑に処されました。井原西鶴の『好色五人女』に取り上げられたことで広く知られるようになり、浄瑠璃や歌舞伎などの題材にもなりました。
【関連・参考サイト】
八百屋お七(Wikipedia)
作業服の日
日付は「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」(作業服)と読む語呂合わせから。日本の屋台骨を支えている作業服姿の人々に感謝し、新年度の4月1日から新しい作業服でさらに頑張ってもらいたいとの願いを込めて、作業服の販売などを手がける埼玉県川口市のまいど屋株式会社が制定。
3月29日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
3月29日 | マリモの日 | |
3月29日 | 八百屋お七の日 | |
3月29日 | 作業服の日 | まいど屋(株) |
3月29日 | みんつくの日 | (公財)みんなでつくる財団おかやま |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月29日 | 肉の日 | 都道府県食肉消費者対策協議会 |
毎月29日 | ふくの日 | (株)日本アクセス |
毎月29日 | クレープの日 | (株)モンテール |
毎月29日 | Piknik(ピクニック)の日 | 森永乳業(株) |
【関連・参考サイト】
3月29日(Wikipedia)
日本記念日協会
3月29日の誕生花
3月29日の誕生花は「ゴボウ」「タンポポ」「ワイルドストロベリー」「スモモ」です。
タンポポの花言葉は「愛の神託」「神託」などです。これらの花言葉は、古くからヨーロッパにおいてタンポポの綿毛で恋占いをしていたことに由来します。
3月29日の誕生花 | 「ゴボウ」「タンポポ」「ワイルドストロベリー」「スモモ」 |
ゴボウの花言葉 | 「私にさわらないで」「しつこくせがむ」「用心」「いじめないで」 |
タンポポの花言葉 | 「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」 |
ワイルドストロベリーの花言葉 | 「尊重と愛情」「幸福な家庭」「無邪気」 |
スモモの花言葉 | 「誤解」 |
ゴボウ(開花時期は6月~7月)
タンポポ(開花時期は3月~5月)
ワイルドストロベリー(開花時期は4月~6月、9月~10月)
スモモ(開花時期は3月~4月 / 実の収穫期は6~8月)
【関連・参考サイト】
3月29日の誕生花
3月29日生まれの有名人
3月29日生まれの有名人は「サイ・ヤング(メジャーリーガー)」「西島秀俊(俳優)」「鈴木亮平(俳優)」などです。
サイ・ヤング(メジャーリーガー)
1867年3月29日、アメリカ中西部のオハイオ州ギルモアに生まれる。6学年までで学校に通うのをやめ、両親の農場を手伝う。その後野球と出会い、農作業の合間を見てはピッチングの練習に励む。
結婚を機に野球で生計を立てようと決意したヤングは23歳のときに投手としてプロデビュー。初年度は9勝7敗の成績であったが、2年目の1891年から1909年まで19年連続で10勝以上を達成。そのうち20勝以上を15回、30勝以上を5回記録する。1911年に44歳で現役を引退するまでに歴代最多の通算511勝を挙げる。
ヤングの死の翌年1956年に、彼の業績を称えてシーズンの最優秀投手を表彰するサイ・ヤング賞が制定されました。
【関連・参考サイト】
サイ・ヤング(Wikipedia)
3月29日生まれの有名人一覧
誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 |
---|---|---|---|
1790年3月29日 | ジョン・タイラー | アメリカの第10代大統領 | 71歳没 |
1867年3月29日 | サイ・ヤング | メジャーリーガー(投手) | 88歳没 |
1956年3月29日 | 江口寿史 | 漫画家 | 66歳 |
1963年3月29日 | 野沢直子 | お笑いタレント | 59歳 |
1971年3月29日 | 西島秀俊 | 俳優 | 51歳 |
1979年3月29日 | 篠原ともえ | タレント、ファッションデザイナー | 43歳 |
1982年3月29日 | 滝沢秀明 | 演出家、俳優 | 40歳 |
1983年3月29日 | 鈴木亮平 | 俳優 | 39歳 |
1984年3月29日 | 里田まい | タレント | 38歳 |
3月29日の出来事
3月29日の出来事は「メキシコのエルチチョン山の大噴火(1982年)」などです。
メキシコのエルチチョン山の大噴火(1982年)
1982年3月29日、メキシコ南東部のチアパス州にあるエルチチョン山が噴火。
4月4日まで大規模な噴火が続きました。火口から約8キロの範囲に火砕流が流下し、周辺の村や町を直撃して2000人以上の犠牲者が出ました。噴煙は成層圏にまで達し、大量のエアロゾルにより翌年の世界全体の平均気温が0.3℃~0.5℃ほど低下したといわれています。
【関連・参考サイト】
エルチチョン(Wikipedia)
3月29日の出来事一覧
年月日 | 出来事 |
---|---|
1461年3月29日 | 薔薇戦争: タウトンの戦い |
1792年3月29日 | スウェーデン王グスタフ3世が死去。13歳のグスタフ4世アドルフが即位。 |
1806年3月29日 | トーマス・ジェファーソン米大統領がカンバーランド道路の建設を承認。 |
1807年3月29日 | ヴィルヘルム・オルバースが4番目の小惑星ベスタを発見。 |
1809年3月29日 | スウェーデンで、クーデターによる臨時政府が国王グスタフ4世アドルフの王位を剥奪し、叔父のカール・ヨハン(後の国王カール13世)を摂政に任命。 |
1849年3月29日 | イギリスがパンジャーブ地方を併合。 |
1867年3月29日 | イギリスの北米植民地を自治領カナダとする英領北アメリカ法が成立。 |
1871年3月29日 | ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールが開場。 |
1872年3月29日 | 東京日日新聞(現・毎日新聞)創刊。 |
1886年3月29日 | アトランタの薬剤師ジョン・ペンバートンがコカ・コーラを初めて製造する。 |
1894年3月29日 | 甲午農民戦争(東学党の乱) |
1897年3月29日 | 日本で金本位制の貨幣法が公布。 |
1900年3月29日 | 衆議院議員選挙法改正。選挙権がそれまでの直接国税15円以上から10円以上に引き下げられる。 |
1911年3月29日 | 日本初の労働法である工場法が公布。 |
1945年3月29日 | 第二次世界大戦: ドイツのV1飛行爆弾によるイギリス本土への攻撃が終息。 |
1951年3月29日 | 日本の衆議院本会議で、革命を賞賛して議会政治を否認する発言をしたとして川上貫一議員の除名処分を決定。 |
1961年3月29日 | アメリカ合衆国憲法修正第23条の批准が成立。 |
1967年3月29日 | 恵庭事件: 第1審の札幌地裁が被告人全員の無罪判決。検察官が上訴をせず確定。 |
1969年3月29日 | 営団地下鉄東西線東陽町駅 – 西船橋駅間が全線開業。快速運転を開始。 |
1971年3月29日 | 1968年のソンミ村虐殺事件の軍事法廷で、ウィリアム・カリー中尉に終身刑、他の13人に無罪の判決。 |
1973年3月29日 | ベトナム戦争: アメリカ軍の最後の兵士が南ベトナムから撤退。 |
1974年3月29日 | アメリカの宇宙探査機「マリナー10号」が史上初の金星によるスイングバイを実施。 |
1981年3月29日 | 第1回ロンドンマラソン開催。今市4人殺傷事件発生。 |
1982年3月29日 | インドでテルグ・デサム党結成。 |
1982年3月29日 | メキシコ南部の火山エルチチョンが大噴火。死者150人以上。 |
1982年3月29日 | スティービー・ワンダーとポール・マッカートニーのシングル「Ebony and Ivory」がリリース。 |
1987年3月29日 | 北海道の国鉄羽幌線がこの日限りで廃止。国鉄時代最後の廃止路線。 |
1989年3月29日 | 女子高生コンクリート詰め殺人事件が発覚。 |
1989年3月29日 | 群馬県のJR足尾線が第三セクター鉄道・わたらせ渓谷鐵道に転換。 |
1993年3月29日 | フランス首相にエドアール・バラデュールが就任。 |
1999年3月29日 | ニューヨーク証券取引所のダウ平均株価が初めて10,000ドルを突破。 |
2004年3月29日 | エストニア、スロバキア、スロベニア、ブルガリア、ラトビア、リトアニア、ルーマニアが北大西洋条約機構 (NATO) に正加盟。 |
2004年3月29日 | アイルランドが、世界で初めて全ての公共の場所での喫煙を禁止。 |
2006年3月29日 | 南アメリカ、北アフリカ、ヨーロッパ、西・中央アジアで皆既日食観測。 |
2010年3月29日 | モスクワ地下鉄爆破テロが起こる。 |
2016年3月29日 | 日本で平和安全法制が施行。 |
2017年3月29日 | テリーザ・メイ首相がイギリスの欧州連合離脱の手続き開始を宣言する。 |
2018年3月29日 | 東京ミッドタウン日比谷が開業。 |
【関連・参考サイト】
3月29日(Wikipedia)