10月21日は「あかりの日」「国際反戦デー」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
10月20日 | 「新聞広告の日」「頭髪の日」 |
10月21日 | 「あかりの日」「国際反戦デー」 |
10月22日 | 「パラシュートの日」「アニメの日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
10月20日 | リンドウ | 「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」 |
10月21日 | アザミ | 「独立」「報復」「厳格」「触れないで」 |
10月22日 | ススキ | 「活力」「心が通じる」 |
機会を待て。
だがけっして時を待つな。
- ヴィルヘルム・ミュラー -
(ドイツの詩人 / 1794~1827)
以下では10月21日の記念日の由来、10月21日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
10月21日の記念日・行事
10月21日の記念日・行事は「あかりの日」「国際反戦デー」などです。
あかりの日
1879年(明治12年)10月21日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが世界初の実用的な白熱電球を完成させたことから。
エジソンの偉業を称え、照明のもつ意義をあらためて認識することを目的として、照明関連3団体(日本照明工業会、日本電気協会、照明学会)が設立した「あかりの日」委員会が1981年(昭和56年)に制定。
この日に合わせて、「あかりの日」委員会は全国小学生ポスターコンテストやLEDなど高効率照明の普及促進に向けた情報発信を行っています。
【関連・参考サイト】
白熱電球(Wikipedia)
あかりの日(「あかりの日」委員会)
国際反戦デー
1966年(昭和41年)10月21日、日本労働組合総評議会(総評)がアメリカのベトナム空爆に抗議する「ベトナム反戦統一スト」を実施し、それと同時に全世界の反戦運動団体にもベトナム戦争反対を呼びかけたことに由来。
「国際」と呼ばれますが日本だけの記念日です。
翌1967年(昭和42年)10月21日には、アメリカのワシントンD.C.で10万人を超えるベトナム戦争反対デモ(ペンタゴン大行進)が行われました。
1968年(昭和43年)10月21日には、東京の新宿駅でベトナム戦争反対を訴える2000人を超える学生らが暴徒化。投石と放火で機動隊と衝突し、ホームを一時占拠。700人以上が逮捕される「新宿騒乱」が発生しました。
【関連・参考サイト】
国際反戦デー(Wikipedia)
新宿騒乱(Wikipedia)
10月21日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
10月21日 | あかりの日 | (一社)日本照明工業会、(一社)日本電気協会、(一社)照明学会 |
10月21日 | 国際反戦デー | |
10月21日 | 禅寺丸柿の日 | 神奈川県川崎市の麻生観光協会 |
10月21日 | バック・トゥ・ザ・リサイクルの日 | 日本環境設計(株) |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月21日 | 漬物の日 | 全日本漬物協同組合連合会 |
毎月21日 | マリルージュの日 | One of Loveプロジェクト |
【関連・参考サイト】
10月21日(Wikipedia)
日本記念日協会
10月21日の誕生花
10月21日の誕生花は「アザミ」「ステルンベルギア」です。
アザミの花言葉は「独立」「報復」などです。
これらの花言葉は、アザミのトゲにより国土を守ったとされるスコットランドの言い伝え(下記)に由来します。「触れないで」の花言葉もアザミのトゲにちなみます。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
10月21日 | アザミ | 「独立」「報復」「厳格」「触れないで」 |
10月21日 | ステルンベルギア | 「待ちきれない」 |
スコットランドを救ったアザミ
1263年にノルウェー軍がスコットランドに侵攻しました。
夜襲のため、足音を立てないよう裸足になっていたノルウェー兵が、暗闇でアザミのトゲを踏みつけ、思わず叫び声をあげてしまいました。
その声を聞いたスコットランド軍がノルウェー軍を打ち破ったといいます。
それ以来、アザミはスコットランドの国花や紋章のデザインになったといわれます。
アザミ(開花時期は5月~8月)
ステルンベルギア(開花時期は9月~10月)
【関連・参考サイト】
10月21日の誕生花