HOME > 記念日・行事 > 4月の記念日・行事

4月の記念日・行事

4月の主な記念日や行事をご紹介します。

また「歴史」「食べ物」「お菓子・デザート」「飲食店」など、4月のテーマ別の記念日もご紹介します。

今日は何の日(366日カレンダー)

4月の主な記念日の一覧

4月の主な記念日・行事の一覧です。

日付をクリックすると各日の詳細ページで記念日の由来などがご覧いただけます。

4月の記念日一覧
月日 記念日
4月1日 「エイプリルフール」「黒ラベルの日」
4月2日 「国際子どもの本の日」「図書館開設記念日」
4月3日 「日本橋開通記念日」「ペルー日本友好の日」「シーサーの日」
4月4日 「トランスジェンダーの日」「沖縄県誕生の日」「あんぱんの日」
4月5日 「小笠原返還記念日」「ヘアカットの日」
4月6日 「北極の日」「コンビーフの日」
4月7日 「世界保健デー」「1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー」
4月8日 「忠犬ハチ公の日」「ヴィーナスの日」
4月9日 「大仏の日」「左官の日」
4月10日 「駅弁の日」「四万十の日」
4月11日 「メートル法公布記念日」「ガッツポーズの日」
4月12日 「国際有人宇宙飛行デー」「東京大学創立記念日」「パンの記念日」
4月13日 「決闘の日」「喫茶店の日」
4月14日 「オレンジデー」「タイタニック号の日」
4月15日 「東京ディズニーランド開園記念日」「ジャッキー・ロビンソンデー」「イリオモテヤマネコの日」
4月16日 「ボーイズビーアンビシャスデー」「女子マラソンの日」
4月17日 「恐竜の日」「職安記念日(ハローワークの日)」
4月18日 「発明の日」「お香の日」
4月19日 「地図の日(最初の一歩の日)」「乗馬許可記念日」
4月20日 「女子大の日」「郵政記念日」
4月21日 「民放の日」「創造性とイノベーションの世界デー」
4月22日 「アースデイ(国際母なる地球デー)」「道の駅の日」
4月23日 「クラフトビールの日」「子ども読書の日」
4月24日 「植物学の日(マキノの日)」「日本ダービー記念日」
4月25日 「初任給の日」「世界マラリアデー」
4月26日 「海上自衛隊の日」「世界知的所有権の日」「国際チェルノブイリ災害想起デー」
4月27日 「婦人警官記念日(婦人警官の日)」「駅伝誕生の日」
4月28日 「缶ジュース発売記念日」「主権回復の日」
4月29日 「昭和の日」「羊肉の日」「国際ダンスデー」
4月30日 「図書館記念日」「国際ジャズ・デー」

4月のテーマ別の記念日一覧

4月のテーマ別の記念日の一覧です。

歴史的な出来事

歴史的な出来事に関する記念日です。
「歴史的な出来事」記念日一覧

4月の記念日(歴史的な出来事)
月日 記念日 由来
4月4日 沖縄県誕生の日 1879年(明治12年)4月4日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生しました。
4月5日 小笠原返還記念日 1968年(昭和43年)4月5日、第二次世界大戦後にアメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結されました。
同年6月26日に協定が発効し、小笠原諸島は日本に復帰しました。
4月6日 北極の日 1909年(明治42年)4月6日、アメリカの探検家ロバート・ピアリーが世界で初めて北極点に到達したとされていることに由来します。
4月12日 東京大学創立記念日 1877年(明治10年)4月12日、東京開成学校と東京医学校が合併し、日本最初の官立大学として「東京大学」が創設されました。
当初は法学部、理学部、文学部、医学部の4学部と予備門が設けられました。
東京大学では4月12日を「東京大学記念日」とし、毎年4月12日に入学式が開催されます。
4月13日 決闘の日 1612年(慶長17年)旧暦4月13日(新暦5月13日)、巌流島(船島)で宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が行われたことに由来します。
武蔵は約束の時間に2時間遅れて到着。怒った小次郎から振り下ろされた刀は武蔵の鉢巻の結び目を切っただけで、かわりに武蔵は船の櫓をけずって作った木刀で小次郎の頭を打ち砕いたといいます。
4月14日 タイタニック号の日 1912年(明治45年)4月14日、処女航海中のイギリス船籍の大型豪華客船タイタニック号が、カナダ最東端のニューファンドランド島沖で氷山と衝突して沈没しました。
処女航海となったタイタニック号は、イギリスのサウサンプトンからアメリカ・ニューヨークに向かっていました。4月14日23時40分に氷山に衝突し、2時間40分後の15日2時20分に沈没。
救命艇の収容人員は1178人分しかなく、乗員乗客2224人のうち、約1500人が亡くなりました。
4月20日 女子大の日 1901年(明治34年)4月20日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が創立されたことに由来します。
日本女子大学校の創立にあたっては、早稲田大学の創立者・大隈重信が創立委員長となり、総理大臣・伊藤博文、財界人・渋沢栄一らの支援を受け、三井財閥から東京・目白台に大学敷地を寄贈されて開校に至りました。
4月20日 郵政記念日 1871年(明治4年)4月20日、それまでの飛脚制度に代わり、新しい郵便制度が始まりました。
これを記念して、逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年(昭和9年)に「逓信記念日」を制定。1950年(昭和25年)に「郵政記念日」に改称されました。
4月28日 主権回復の日 1952年(昭和27年)4月28日、「日本国との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、第二次世界大戦終結の1945年(昭和20年)9月2日以降に停止状態にあった日本の主権が回復しました。
しかし、奄美群島(1953年12月に復帰)、小笠原諸島(1968年6月に復帰)、沖縄県(1972年5月に復帰)は、引き続きアメリカに統治されました。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

4月の記念日(はじまり)
月日 記念日 由来
4月1日 オンライントレードの日 1996年(平成8年)4月1日、日本で初めて大和証券(株)がインターネットでの株式の取り扱い(オンライントレード)を開始しました。
これを記念して、同社が制定。
4月2日 図書館開設記念日 1872年(明治5年)旧暦4月2日(新暦5月8日)、東京・湯島に日本初の官立公共図書館「書籍館」が開設されたことに由来します。
4月3日 日本橋開通記念日 1911年(明治44年)4月3日、東京の日本橋が木橋から現在の石橋に架け替えられ、その開通式が行われました。
日本橋は江戸幕府か開かれた1603年に木造の太鼓橋として建造され、五街道(東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道)の起点として江戸における交通・物流の要所となりました。
その後、何代にもわたり架け替えられ、1911年に現在の石造2連アーチ橋が完成しました。
4月9日 大仏の日 天平勝宝4年4月9日(752年5月26日)、奈良・東大寺の大仏が完成し、開眼供養会(魂入れの儀式)が行われたことに由来します。
聖武天皇は、自然災害や疫病(天然痘)、政変などが続いた当時の社会不安を、仏法の力によって解消しようと、全国に「国分寺」の建立を推進。さらに、聖武天皇の発願で745年に「大仏」の制作が始まりました。
4月11日 ガッツポーズの日 1974年(昭和49年)4月11日、東京でボクシングWBC世界ライト級タイトルマッチが行われ、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスにKO勝利。
勝利の瞬間に、ガッツ石松が両手を挙げて喜びを爆発させた姿をスポーツ新聞が「ガッツポーズ」と表現したことで、この言葉が広く知られるようになりました。
ガッツポーズは、喜びなど表して拳を高く上げるポーズです。「ガッツポーズ」という言葉は和製英語であり、英語では「fist pump」といいます。
4月12日 国分寺ペンシルロケット記念日 「日本の宇宙開発発祥の地・国分寺市」をアピールするため、東京都国分寺市が制定。
日付は、国分寺市で日本初となるペンシルロケットの水平発射実験が行われ日(1955年4月12日)から。
4月13日 喫茶店の日 1888年(明治21年)4月13日、東京・黒門町(現在の台東区上野1丁目)に日本初の本格的な喫茶店「可否茶館(かひさかん)」が開店したことに由来します。
可否茶館を設立した鄭永慶は、庶民のためのサロンとして、知識も学べる広場(コーヒーハウス)とすることを理念としました。
4月15日 東京ディズニーランド開園記念日 1983年(昭和58年)4月15日、千葉県浦安市舞浜に「夢と魔法の王国」をキャッチコピーとした東京ディズニーランドが開園しました。
「東京ディズニーランド」はアメリカ以外で建設された最初のディズニーテーマパークです。京成グループの(株)オリエンタルランドが「東京ディズニーランド」を所有し、ディズニー社とライセンス契約を結んでテーマパークを運営しています。
4月17日 恐竜の日 1923年(大正12年)4月17日、アメリカの探検家で博物学者のロイ・チャップマン・アンドリュースがゴビ砂漠の発掘調査のために北京を出発したことに由来します。
探検の当初の目的は、当時提唱されていた人類の中央アジア起源説を証明することであり、ゴビ砂漠(中国の内モンゴル自治区からモンゴルにかけて広がる砂漠)で最古の人間の化石を探索していました。
この過程で、1923年7月13日に世界で初めて恐竜の卵の化石を発見するという快挙を成し遂げ、この発見を契機に恐竜の研究が本格的に始まりました。
4月19日 地図の日(最初の一歩の日) 1800年(寛政12年)旧暦 4月19日(新暦6月11日)、伊能忠敬が蝦夷地の測量を行うために江戸を出発したことに由来します。
伊能忠敬は約17年をかけて日本全国を測量。弟子たちと『大日本沿海輿地全図』を完成させ、国土の正確な姿を明らかにしました。
4月20日 青年海外協力隊の日 1965年(昭和40年)4月20日、青年海外協力隊が発足したことに由来します。
青年海外協力隊は、ODA(政府開発援助)の一環として、独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施するボランティア派遣制度です。
青年海外協力隊の応募年齢は20~45歳。派遣期間は原則として2年間。農林水産、教育、保健衛生などの分野で募集を行い、世界80カ国に派遣されています。最初の派遣国は東南アジアのラオスでした。
4月21日 民放の日 1951年(昭和26年)4月21日、民間ラジオ16社に民放初の予備免許が交付されました。
これを記念して、日本民間放送連盟が1968年(昭和43年)に制定。
この日に合わせて、民間放送の取り組みをPRし、民間放送への理解を深めてもらうためのイベントが開催されます。
4月22日 ミス日本の日 外見、内面、行動力の3つの美を兼ね備えた「真の美しさ」を持つ女性を選出する「ミス日本コンテスト」の意義をより多くの人に知ってもらいたいと、(一社)ミス日本協会が制定。
日付は、ミス日本コンテストが初めて開催された日(1950年4月22日)から。初代のミス日本にはのちに女優として活躍する山本富士子さんが選ばれています。
4月22日 道の駅の日 全国各地の「道の駅」の連携強化や販売促進などを目的として、(一社)全国道の駅連絡会が制定。
日付は、建設省(現在の国土交通省)が103か所の「道の駅」を初めて正式登録した日(1993年4月22日)から。
この日に合わせて、各地の「道の駅」ではイベントやキャンペーンが開催されます。
4月24日 日本ダービー記念日 1932年(昭和7年)4月24日、かつて東京都目黒区下目黒に存在した「目黒競馬場」で日本初のダービー(第1回東京優駿大競走)が開催されました。
日本ダービー(現在の正式名称は東京優駿)は、1780年にイギリスで創設された「ダービーステークス」にならい、競走体系の確立と競走馬の資質向上をはかるという目的から、3歳馬(人間の18歳に相当)の重賞競走(GI)として創設されました。
第1回の日本ダービーは1932年に目黒競馬場の芝2400メートルで行われ、1934年(昭和9年)から府中市の東京競馬場に舞台を移して行われています。
4月25日 初任給の日 4月入社の新入社員の多くが、この日に初めての給料を受け取ることに由来します。
一般的な初任給の使い道としては「親へのプレゼント」「貯蓄」「自分へのご褒美」などが多いようです。
4月25日 歩道橋の日 1963年(昭和38年)4月25日、大阪駅前に日本初の歩道橋が完成したことに由来します。
クルマ社会の到来によって交通事故が増えていたことから、大和ハウス工業の創業者・石橋信夫氏が川崎製鉄(現在のJFEスチール)と歩行者用の陸橋を大阪市に寄贈しました。
4月26日 海上自衛隊の日 1952年(昭和27年)4月26日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設されました。
これを記念するとともに、海上自衛隊の創設経緯などの歴史を振り返ることを目的として、海上自衛隊が制定。
この日、各基地において自衛艦を信号旗などで飾り立てる満艦飾が行われます。
4月27日 婦人警官記念日(婦人警官の日) 1946年(昭和21年)4月27日、警視庁に採用された日本初の婦人警官62人が勤務に就きました。
戦後、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の意向により、女性警察官の採用が実施されました。65人の募集に対し、1600人を超える応募者が殺到。合格者は63人となり、その中には特攻隊で夫を失った女性も含まれていました。
当時の名称は「婦人警察官」(婦人警官、婦警)でしたが、1999年から「女性警察官」に変更されました。
4月28日 缶ジュース発売記念日 1954年(昭和29年)4月28日、明治製菓(現在の明治)が日本初の缶ジュース「明治天然オレンジジュース」を発売しました。
明治製菓では1952年からビン入りのオレンジジュースを発売していましたが、ビンの場合、紫外線でオレンジジュースのビタミンCが壊れてしまう問題がありました。そこで、紫外線を遮断し、真空状態によって品質も保たれる缶ジュースを開発しました。
4月30日 図書館記念日 1950年(昭和25年)4月30日、今日の図書館発展の基盤となった「図書館法」が公布されました。
これを記念して、日本図書館協会が制定。また、この日に続く5月1日~31日を「図書館振興の月」としています。

おもしろい

由来や語呂合わせなどにユーモアがあったり、発想がユニークですてきな記念日です。
「おもしろい」記念日一覧

4月の記念日(おもしろい)
月日 記念日 由来
4月30日 派手髪の日 髪型や髪の色も個性であり、容姿への偏見や差別を無くしていくには人々の寛容さが大切。この日に派手な髪や奇抜な髪型をしてもらい、他者を許容する力を養う日にしてほしいと、(株)EMAJINYが制定。
日付は、仮装するイベントとして定着している「ハロウィーン」から半年後の4月30日に。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

4月の記念日(食べ物)
月日 記念日 由来
4月1日 ほぼカニの日 限りなく本物のズワイガニに近づけたカニ風味のかまぼこ「ほぼカニ」をPRするため、カネテツデリカフーズ(株)が制定。
日付は、「エイプリルフール」に本物のカニと「ほぼカニ」を食べ比べ、楽しい嘘をついて食卓を盛り上げてほしいとの想いから4月1日に。
4月3日 マルヨのほたるいかの日 兵庫県が漁獲量日本一を誇る「ほたるいか」と、「ほたるいか」を使用した商品を多くの人に知ってもらいたいと、マルヨ食品(株)が制定。
日付は「ほたるいか」漁の最盛期の4月と、山陰地方の山(さん=3)から4月3日に。
また、「ほたるいか」の水揚げが本格的に始まる3月と、「ほたるいか」の足10本から3月10日も記念日に。
4月4日 あんぱんの日 1875年(明治8年)4月4日、木村屋の創業者・木村安兵衛が、向島の水戸藩下屋敷にお花見のために行幸された明治天皇にあんぱんを献上しました。
これを記念して、(株)木村屋總本店が制定。
4月4日 シシリアンライスの日 「シシリアンライス」とは1枚のプレート皿に温かいライスを敷き、その上に炒めたお肉と生野菜を盛り合わせてマヨネーズをかけたもの。佐賀市のご当地グルメとして人気を集めているシシリアンライスをPRするため、(一社)佐賀市観光協会が制定。
日付は「シ(4)シ(4)リアン」と読む語呂合わせから。
4月4日 男前豆腐の日 自社商品「男前豆腐」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などの魅力を多くの人に伝えたいと、男前豆腐店(株)が制定。
日付は、「男前」という言葉は男性に限らず女性にも使われることから、女性の日である「桃の節句」(3月3日)と男性の日である「端午の節句」(5月5日)の真ん中の4月4日に。
4月4日 フォーの日 お米でできたベトナムを代表するめんのフォー。自社の即席めんのフォーの美味しさを広めたいと、エースコック(株)が制定。
日付は、数字の「4」が英語で「フォー」と読むことから「4」が重なる4月4日に。
4月5日 新子焼きの日 若鶏の半身を焼いてタレなどで味付けをした「新子焼き」は北海道旭川市のソウルフード。新子焼きのおいしさを多くの人に知ってもらいたいと、旭川名物“新子焼き”の会が制定。
日付は「し(4)んこ(5)」(新子)と読む語呂合わせから。
4月6日 コンビーフの日 1875年(明治8年)4月6日、コンビーフの台形の缶(枕缶)がアメリカで特許登録されたことに由来します。
コンビーフは英語で「corned beef(コーンドビーフ)」といいます。「corned」は”塩漬けの”という意味であり、コーンドビーフは「塩漬けの牛肉」ということになります。もともとは保存食として長期航海や軍需用として利用されていました。
4月6日 春巻きの日 新年度を迎えるこの季節に春巻きを食べて幸せを巻きとってほしいと、(株)味のちぬやが制定。
日付は「春巻き」の春で4月と、巻きをロール(6日)と読ませる語呂合わせから。
4月8日 おからの日 新年度が始まる時期に、栄養豊かなおからを食べて慣れない新生活での体調管理に役立てたり、日本古来の「もったいない」の心を思い起こす日にしてもらいたいと、(一社)日本乾燥おから協会が制定。
日付は、4月の別名の「卯月」は卯の花が咲く月が転じたとの説があり、その卯の花はおからの別名であることから、卯の花と縁の深いお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」が行われる4月8日に。
4月8日 高級食パン文化の日 より多くの人にさまざまな専門店の高級食パンを味わってもらい、高級食パンという新しい食文化とその美味しさを知ってもらいたいと、(株)銀座仁志川が制定。
日付は「し(4)ょくパ(8)ン」(食パン)と読む語呂合わせから。
4月10日 駅弁の日 駅弁のおいしさ、楽しさをより多くの人に知ってもらいたいと、(一社)日本鉄道構内営業中央会が制定。
日付は、駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンの4月と、弁当の「とう」から10日に。また「4」と「十」を合成すると「弁」の字に見えることから。
この日に合わせて、日本各地の駅弁メーカーが期間限定の特別な駅弁(「おにぎり駅弁」など)を販売しています。
4月10日 ヨード卵の日 新年度、新学期が始まるこの時期にヨード卵を食べて栄養を摂り、元気で過ごしてもらいたいと、日本農産工業(株)が制定。
日付は「ヨ(4)ード(10)卵」と読む語呂合わせから。
4月10日 辛(シン)ラーメンの日 韓国を代表する味のインスタント麺「辛ラーメン」をさらに多くの人に味わってもらいたいと、(株)農心ジャパンが制定。
日付は、「辛い」は英語で「ホット」なので、「4」(フォー)と「10」(トウ)でホットと読む語呂合わせ。
4月10日 酒盗の日 カツオの胃腸やマグロの胃を長期熟成させてつくる酒盗は「酒を盗んででも飲みたくなる」というほどにお酒がすすむことからその名がつけられたといいます。この伝統の味を今に伝えたいと、(株)しいの食品が制定。
日付は「し(4)ゅとう(10)」(酒盗)と読む語呂合わせから。
4月10日 ほうとうの日 山梨県の郷土料理である「ほうとう」の美味しさをより多くの人に知ってもらい、消費の拡大をはかりたいと、たべるじゃんほうとう推進協議会が制定。
日付は「ほう(4=フォー)とう(10)」と読む語呂合わせから。
4月12日 パンの記念日 1842年(天保13年)旧暦4月12日(新暦5月21日)、江戸後期の伊豆韮山代官で砲術家の江川英龍が、軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれるパンを作り、これが日本で初めて焼かれたパンとされています。
これを記念して、パン食普及協議会が制定。
江川英龍(坦庵)は、パン業界において「パン祖」と称されており、江川家の地元伊豆の国市ではその功績をたたえるために毎年「パン祖のパン祭り」が開催されています。
4月13日 ブルダック炒め麺の日 強烈な辛さが特徴の即席麺「ブルダック炒め麺」をさらに多くの人に食べてもらいたいと、(株)三養ジャパンが制定。
日付は、ブルダック炒め麺の発売開始日(2012年4月13日)から。
4月15日 からあげクン誕生日 ニチレイフーズが製造し、ローソンが販売する「からあげクン」の誕生日を記念するとともに、その美味しさをさらに多くの人に知ってもらいたいと、(株)ニチレイフーズと(株)ローソンが共同で制定。
日付は、からあげクンが誕生した日(1986年4月15日)から。
4月20日 ジャムの日 ジャムの美味しさや魅力を多くの人に知ってもらいたいと、日本ジャム工業組合が制定。
日付は、1910年(明治43年)4月20日に長野県小諸市の塩川伊一郎氏が「苺ジャム」を明治天皇に献上したとの記録があり、日本のジャム産業の発展に大いに貢献したことから。
4月20日 四川料理の日 本場のおいしい四川料理をもっと日本に広めたいと、四川フェス実行委員会が制定。
日付は、四川の「四」から4月と、中国語で80のことを「bā shí(バーシー)」と読み、四川語の「すごくおいしい」の意味と同じ音になることから「80÷(四川の)4=20」で20日に。
4月27日 駒ヶ根ソースかつ丼の日 長野県駒ヶ根市の名物で、ご飯の上に千切りキャベツを敷き、その上に秘伝のソースをくぐらせたカツを乗せた「駒ヶ根ソースかつ丼」。その美味しさをより多くの人に味わってもらうことと、駒ヶ根の街おこしを目的に、駒ヶ根ソースかつ丼会が制定。
日付は同会の結成日(1993年4月27日)から。
4月29日 ナポリタンの日 長年にわたり多くの人から親しまれてきたスパゲッティナポリタンをさらに愛してもらいたいと、カゴメ(株)が制定。
日付は、ナポリタンが昭和生まれの日本の洋食であることから「昭和の日」の4月29日に。

フルーツ

フルーツに関する記念日です。
「フルーツ」記念日一覧

4月の記念日(フルーツ)
月日 記念日 由来
4月1日 熊本甘夏の日 熊本の甘夏の美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、熊本県果実農業組合連合会が制定。
日付は、4月になると熊本甘夏の販売量が増加して、本格的な需要期を迎えることから。

野菜・豆・きのこ

野菜や豆、きのこに関する記念日です。
「野菜・豆・きのこ」記念日一覧

4月の記念日(野菜・豆・きのこ)
月日 記念日 由来
4月3日 いんげん豆の日 いんげん豆を中国から日本に伝えたとされる隠元禅師の命日(1673年旧暦4月3日)に由来します。
4月8日 ベビーリーフ記念日 ベビーリーフは栄養価が高いことで知られている野菜の幼葉。その魅力をアピールするため、エム・ヴイ・エム商事(株)が制定。
日付は「よ(4)うば(8)」(幼葉)と読む語呂合わせなどから。
4月9日 食と野菜ソムリエの日 野菜や果物の魅力を伝える野菜ソムリエなどを通じて、食を楽しむ社会の実現をアピールするとともに、食事について考え、家族との食事を楽しむ日にしてほしいと、(一社)日本野菜ソムリエ協会が制定。
日付は「し(4)ょく(9)」(食)と読む語呂合わせから。
4月9日 よいPマンの日 ピーマンの出荷量が増える4月により多くの人においしいピーマンを食べてもらいたいと、がんばる国産ピーマンプロジェクトが制定。
日付は、「P」と「9」の形が似ていることから「よ(4)いP(9)マン」と読む語呂合わせ。
4月10日 愛知の新たまねぎの日 愛知の新たまねぎはみずみずしく、辛みが少なくサラダなどに適していることを多くの人に知ってもらいたいと、JAあいち経済連が制定。
日付は「41(良い)0(たまねぎ)」と読む語呂合わせと、この時期に出荷のピークを迎えることから。
4月10日 よいトマトの日 新生活、新学期がスタートする春に美味しいトマトをたくさん食べて健康的な生活を送ってもらいたいと、カゴメ(株)が制定。
日付は「よい(4)トマト(10)」と読む語呂合わせから。
4月12日 徳島県にんじんの日 徳島県産のにんじんをPRしようと、徳島県にんじん振興協議会が制定。
日付は「よ(4)い(1)に(2)んじん」と読む語呂合わせと、4月が出荷のピークになることから。
4月17日 なすび記念日 冬春なすをPRするため、冬春なす主産県協議会が制定。
日付は「よ(4)い(1)な(7)す」と読む語呂合わせと、冬春なすの最盛期であることから。
4月19日 良いきゅうりの日 冬でも温暖な気候と豊富な日射量、そして高い栽培技術を生かして生産された美味しいきゅうりをアピールするため、JAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が制定。
日付は「よ(4)い(1)きゅう(9)り」(良いきゅうり)と読む語呂合わせから。

牛肉や豚肉、鶏肉などに関する記念日です。
「肉」記念日一覧

4月の記念日(肉)
月日 記念日 由来
4月4日 猪肉の日 野性食肉のシンボルとしてその歴史や文化を大切にしながら、多くの人に猪肉を味わってもらいたいと、(有)肉の鈴木屋が制定。
記念日名は「ししにくの日」と読み、日付は「シ(4)シ(4)」と読む語呂合わせから。
4月10日 四万十鶏の日 高知県の豊かな自然と水、栄養豊富な上質な餌、熟練の飼育技術が生み出す四万十鶏の美味しさを、多くの人に知ってもらいたいと、三栄ブロイラー販売(株)が制定。
日付は、四万十鶏の「四」と「十」から4月10日に。
4月29日 羊肉の日 北海道の伝統的な食文化の一つであるジンギスカンの理解促進と羊肉のPRのため、ジンギスカン食普及拡大促進協議会が制定。
日付は「よ(4)うに(2)く(9)」(羊肉)と読む語呂合わせから。
「ジンギスカン」は羊肉を用いた焼肉料理です。ジンギスカン鍋は中央が盛り上がり、流れ落ちた肉汁で野菜を調理しながらいただきます。

魚介・海藻

魚介や海藻に関する記念日です。
「魚介・海藻」記念日一覧

4月の記念日(魚介・海藻)
月日 記念日 由来
4月8日 貝の日 多様な貝が採れ、日本一の貝の半島と呼ばれる渥美半島(愛知県)の渥美商工会が制定。
日付は、貝類の美味しい季節が春であることと、「貝」の字を上下に分けると「目」と「八」になり、「目」を90度横にすると「四」に似ていることから。
4月8日 ホヤの日 五つの味覚(甘味、塩味、苦味、酸味、旨味)を併せ持つ珍しい食材の「ホヤ」の美味しさをより多くの人に味わってもらいたいと、まぼ屋が制定。
日付は「ホヤ」が多く出回る4月で、「ホ=フォー(4)ヤ(8)」と読む語呂合わせから。
4月13日 水産デー 1901年(明治34年)4月13日、漁業生産についての基本的な制度を定めた「旧漁業法」が制定されました。
これを記念して、(一社)大日本水産会が制定。
4月23日 シジミの日 食品として優れ、水質浄化にも役立つシジミの有用性をアピールするため、(有)日本シジミ研究所が制定。
日付は「シ(4)ジ(2)ミ(3)」と読む語呂合わせから。

お米

お米に関する記念日です。
「お米」記念日一覧

4月の記念日(お米)
月日 記念日 由来
4月29日 「銀河のしずく」の日 岩手県のお米「銀河のしずく」のPRのため、いわてのお米ブランド化生産販売戦略推進協議会が制定。
日付は「銀河のし(4)ず(2)く(9)」と読む語呂合わせから。

麦類・粉類

大麦や小麦、小麦粉、パン粉などに関する記念日です。
「麦類・粉類」記念日一覧

4月の記念日(麦類・粉類)
月日 記念日 由来
4月4日 コメッ子記念日・米粉の日 「コメッ子」とは米粉食品を食べて元気に育つ子どものこと。米粉の用途や需要を拡大したいと、新潟米粉研究会が制定。
日付は「米」という漢字は分解すると八十八になります。米粉は米の子ども、米の半分と解釈して八十八の半分の四十四から4月4日に。

香味野菜・香辛料

香味野菜やハーブ、香辛料などに関する記念日です。
「香味野菜・香辛料」記念日一覧

4月の記念日(香味野菜・香辛料)
月日 記念日 由来
4月12日 豊橋「つまもの」の日 食卓を彩る名脇役の豊橋の「つまもの」(大葉、菊花、花穂、エディブルフラワーなど)を、和食はもちろん、洋食などにも普及させたいと、豊橋温室園芸農業協同組合が制定。
日付は「よ(4)い(1)つ(2)まもの」(良いつまもの)と読む語呂合わせと、春はつまものの生産・出荷量が増え始める時期であることから。

調味料

調味料に関する記念日です。
「調味料」記念日一覧

4月の記念日(調味料)
月日 記念日 由来
4月6日 天塩 塩むすびの日 江戸時代より続く、にがりを含んだ「赤穂の天塩」で日本の和食文化の象徴のひとつである「塩むすび」をつくり、多くの人に味わってもらいたいと、(株)天塩が制定。
日付は「し(4)おむ(6)すび」(塩むすび)と読む語呂合わせから。
4月22日 成吉思汗たれの日 北海道のソウルフードであるジンギスカンの全国への普及と、ジンギスカン以外の料理にも使える「成吉思汗たれ」のPRを目的に、ベル食品(株)が制定。
日付は、たれをかける意味合いから週間カレンダーで「羊肉の日」とされる4月29日の真上にくる4月22日に。

お菓子・デザート

お菓子やデザートに関する記念日です。
「お菓子・デザート」記念日一覧

4月の記念日(お菓子・デザート)
月日 記念日 由来
4月1日 ビックリマンの日 おまけシールで子どもたちに親しまれている「ビックリマンチョコ」を広くPRするため、ビックリマンプロジェクトが制定。
日付は、ビックリマンのコンセプトである「人をビックリさせる」ことにこだわり、一般的に人をビックリさせる「エイプリルフール」の4月1日に。
4月4日 どらやきの日 どらやきのPRのため、丸京製菓(株)が制定。
日付は、3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午の節句」にはさまれた日を、あんこを間にはさむ「どらやき」の日に。
4月4日 脂肪0%ヨーグルトの日 脂肪分がなくても美味しく健康的な脂肪0%ヨーグルトをPRするため、日本ルナ(株)が制定。
日付は「脂肪(4)0%(0)ヨーグルト(4)」と読む語呂合わせから。
4月4日 まぁるい幸せチョコパイの日 2023年に発売40周年を迎えた「チョコパイ」をPRするため、(株)ロッテが制定。
日付は、4月4日の「幸せの日」にかけて、この日を「まぁるい幸せチョコパイの日」に。
4月6日 マシュマロの日 マシュマロをそのまま食べるだけでなく、アレンジして朝食やデザートに取り入れるなど、食生活に美味しく楽しく活用してもらいたいと、(株)エイワが制定。
日付は「ま(0)し(4)ま(0)ろ(6)」(マシュマロ)と読む語呂合わせなどから。
4月10日 しろえびせんべいの日 「しろえびせんべい」のおいしさをより多くの人に味わってもらいたいと、出屋製菓産業(株)が制定。
日付は、しろえびせんべいが世に出た日(1999年4月10日)から。また、4月はしろえび漁の解禁の月であることから。
4月14日 ブラックチョコレートの日 「ブラックチョコレート」とその名前にちなんだ黒を楽しむ日にしてほしいと、(株)明治が制定。
日付は、バレンタインデー(2月14日)、ホワイトデー(3月14日)に続き、韓国では4月14日を「ブラックデー」と呼び、恋人がいない人が黒い服を着て黒いものを飲食して、新たな出会いのきっかけとなるイベントを行うことから、同じ名前の「ブラック」つながりで4月14日に。
4月15日 いちご大福の日 いちご大福の魅力をより多くの人に知ってもらい、味わってもらいたいと、早稲田大学いちご大福研究会が制定。
日付は「よ(4)いいち(1)ご(5)」と読む語呂合わせと、いちご大福の旬の時期との思いから。
4月18日 米粉を使った四角いシュークリーム「myblock」の日 新潟産の米粉を使った四角いシュークリーム「myblock」の美味しさを多くの人に味わってもらいたいと、(株)ライフデザインが制定。
日付は「四角の中に幸せ(4)がいっぱい(18)詰まったシュークリーム」と読む語呂合わせから。
4月28日 セアダスの日 イタリア・サルデーニャ島の伝統菓子である「セアダス」を通じて、サルデーニャ島の文化と人々の魅力を知ってもらいたいと、(株)チェントアピが制定。
日付は、イタリアで4月28日が「サルデーニャの日」であることから。

飲み物

お茶やコーヒー、ジュースなどに関する記念日です。
「飲み物」記念日一覧

4月の記念日(飲み物)
月日 記念日 由来
4月4日 C.C.レモンの日 清涼飲料水「C.C.レモン」のおいしさをさらに多くの人に知ってもらいたいと、サントリー食品インターナショナル(株)が制定。
日付は「シー(4)シー(4)レモン」と読む語呂合わせから。
4月8日 炭酸水の日 そのまま飲んだり、好きな飲み物と割ったりして飲む炭酸水をPRするため、ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)が制定。
日付は、炭酸の飲み口である「シュ(4)ワ(8)」と読む語呂合わせから。
4月16日 エスプレッソの日 イタリアの豊かなカフェ文化のひとつであるエスプレッソの普及を目的に、デロンギ・ジャパン(株)が制定。
日付は、イタリア国際カフェテイスティング協会が定めた「イタリア エスプレッソ デー」を日本で最初に開催した日(4月16日)から。
4月20日 珈琲牛乳の日 「珈琲牛乳」(コーヒー牛乳)の美味しさをPRするため、日本で初めて「珈琲牛乳」を製造販売した守山乳業(株)が制定。
日付は、東海道線国府津駅で販売を開始した日(1923年4月20日)から。
4月20日 リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」の日 冷静になる、落ち着くといった意味の「CHILL OUT(チルアウト)」、略してCHILL(チル)。目まぐるしい日々を生きる現代人に、心地よいチルタイムを過ごしてもらいたいと、リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」の販売を手がける(同)Endianが制定。
日付は「CHILL OUT」の誕生日(2016年4月20日)から。
4月21日 川根茶の日 日本屈指の銘茶である静岡県の川根茶を多くの人に知ってもらいたいと、川根お茶街道推進協議会が制定。
日付は、新茶のシーズンの直前で、「立春」から数えて「七十七夜」となることの多い4月21日に。
4月23日 明治おいしい牛乳の日 新鮮な生乳本来のおいしさを実現するナチュラルテイスト製法を取り入れた「明治おいしい牛乳」をさらに多くの人に味わってもらいたいと、(株)明治が制定。
日付は「明治おいしい牛乳」が全国発売を開始した日(2002年4月23日)から。
4月28日 缶ジュース発売記念日 1954年(昭和29年)4月28日、明治製菓(現在の明治)が日本初の缶ジュース「明治天然オレンジジュース」を発売しました。
明治製菓では1952年からビン入りのオレンジジュースを発売していましたが、ビンの場合、紫外線でオレンジジュースのビタミンCが壊れてしまう問題がありました。そこで、紫外線を遮断し、真空状態によって品質も保たれる缶ジュースを開発しました。

お酒

日本酒やワイン、ビール、カクテルなどお酒に関する記念日です。
「お酒」記念日一覧

4月の記念日(お酒)
月日 記念日 由来
4月1日 サントリー赤玉の日 サントリーの酒造りの原点である「赤玉ポートワイン」の発売110周年を記念して、その魅力をさらに多くの人に知ってもらいたいと、サントリー(株)が制定。
日付は、赤玉ポートワインが初めて発売された日(1907年4月1日)から。
4月1日 黒ラベルの日 1977年(昭和52年)4月1日、サッポロ生ビール「黒ラベル」の前身となる「サッポロびん生」が発売されました。
もともと「黒ラベル」はサッポロびん生に多くのファンがつけた愛称であり、名付け親であるファンへの感謝と今後も愛されるブランドであり続けるとの決意を込めて、サッポロビール(株)が制定。
4月1日 居酒屋で乾杯の日 日本独自の居酒屋文化の継承と業界の発展、乾杯文化を後世に伝えていきたいと、NPO法人居酒屋甲子園が制定。
日付は「良(4)い(1)居酒屋」と「酔(4)い(1)」の語呂合わせから。また、年度の始まりで飲み会も多く、乾杯をする機会も増えることから。
4月1日 ジャパニーズウイスキーの日 ジャパニーズウイスキーの歴史や製造方法、他の国のウイスキーとの違い、味わいの特徴などを幅広く知ってもらうとともに、世界中で高い評価を受けているジャパニーズウイスキーをより多くの人に飲んでもらいたいと、ジャパニーズウイスキーの日実行委員会が制定。
日付は、日本初の本格国産ウイスキー「サントリーウヰスキー」が初めて発売された日(1929年4月1日)から。
4月3日 輸入洋酒の日 輸入洋酒の良さをさらに多くの人に知ってもらいたいと、日本洋酒輸入協会が制定。
日付は同協会の発足日(1959年4月3日)から。
4月6日 さつま島美人の日 白麹が原材料の芋焼酎「さつま島美人」。白麹特有の優しい口当たりとすっきりとした芋焼酎の美味しさをより多くの人に味わってもらいたいと、長島研醸(有)が制定。
日付は白麹の「し(4)ろ(6)」と読む語呂合わせから。
4月9日 丸亀市×サン・セバスティアン市「チャコリの日」 スペインのサン・セバスティアン市のあるバスク地方で作られる白ワイン「チャコリ」を「美食の街」を目指す香川県丸亀市でも普及させ、国際交流を促進させたいと、丸亀市が制定。
日付は、両市が姉妹都市提携の調印をした日(1991年4月9日)から。
4月23日 クラフトビールの日 1516年4月23日、ドイツ南東部のバイエルン公国ヴィルヘルム4世がビールの原料を定めた「ビール純粋令」を公布しました。
これを記念するとともに、クラフトビールのさらなる普及やビール文化の発展に寄与したいと、日本クラフトビール業界団体連絡協議会が制定。
4月28日 ドイツワインの日 ドイツワインのPRのため、(一社)日本ドイツワイン協会連合会が制定。
日付は、「German Wine」と「Golden Week」の頭文字「GW」が同じであることから、ゴールデンウィークの前日にあたる4月28日に。

飲食店

飲食店や食品販売店に関する記念日です。
「飲食店」記念日一覧

4月の記念日(飲食店)
月日 記念日 由来
4月2日 木曽路「しゃぶしゃぶの日」 厳選された上質な牛肉を秘伝のごまだれでいただく「しゃぶしゃぶ」の美味しさを、より多くの方に知ってもらいたいと、(株)木曽路が制定。
日付は、卒業・入学・就職などのお祝いごとが4月に多いことと、「しゃ(4)ぶ(2)しゃぶ」と読む語呂合わせから。
4月8日 木曽路「すきやきの日」 厳選された上質な牛肉をこくのある割下でいただく「すきやき」の美味しさを、より多くの方に知ってもらいたいと、(株)木曽路が制定。
日付は、卒業・入学・就職などのお祝いごとが4月に多いことと、「す(4)きや(8)き」と読む語呂合わせから。

恋愛・結婚

恋愛や結婚に関する記念日です。
「恋愛・結婚」記念日一覧

4月の記念日(恋愛・結婚)
月日 記念日 由来
4月14日 オレンジデー 愛し合う二人が愛情を確かなものとする日として、JA全農えひめが制定。
日付は、2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」に続く愛の記念日として4月14日に。
オレンジの樹はたくさんの実をつける「繁栄」のシンボルであり、オレンジの花言葉が「花嫁の喜び」であることから、オレンジが愛の記念日にふさわしいとしています。
この日は、恋人や夫婦がオレンジやオレンジ色のプレゼントをお互いに贈り合い、愛をさらに深める日とされています。
4月18日 準婚カップルの絆を確認し合う日 さまざまな理由で婚姻しない、できない準婚カップルに、あらためて二人の絆を確認し合い、より良き人生を歩んでもらいたいと、(一社)ディアパートナー推進機構が制定。
日付は、絆を確認し合う準婚カップルにとって「幸せ(4)が いちばん(18)」という思いの語呂合わせから。
4月22日 よい夫婦の日 国連総会が1994年(平成6年)を「国際家族年」と定めたことをきっかけに、(株)講談社が制定。
日付は「よ(4)い夫婦(22)」と読む語呂合わせから。
4月27日 悪妻の日 紀元前399年4月27日に獄中で毒を飲んで亡くなった哲学者ソクラテスの妻が「世界三大悪妻」の一人とされていることに由来します。
ソクラテスは「とにかく結婚したまえ。良妻を持てば幸福になれるし、悪妻を持てば哲学者になれる」という名言も残しています。

偉人・有名人

偉人や有名人に関する記念日です。
「偉人・有名人」記念日一覧

4月の記念日(偉人・有名人)
月日 記念日 由来
4月6日 アバの日 「S.O.S.」や「ダンシング・クイーン」など数々のヒット曲を生み出したスウェーデンの世界的なポップ・グループ「ABBA(アバ)」。アバの世界デビュー40周年を記念して、ユニバーサルミュージック(同)が制定。
日付は、1974年4月6日に英ブライトンで行われたユーロヴィジョン・ソング・コンテストにおいて、アバが「恋のウォータールー」で優勝したことから。
4月15日 ジャッキー・ロビンソンデー 1947年(昭和22年)4月15日、ジャッキー・ロビンソンが、アメリカのメジャーリーグベースボール(MLB)初の黒人選手として、当時のブルックリン・ドジャースでデビューを果たしました。
これを記念し、MLBが制定。
人種の壁を打ち破ったジャッキー・ロビンソンの功績を称えるため、彼の背番号「42」はすべての球団で永久欠番となっていますが、この日の試合では、すべての選手が背番号「42」をつけてプレーします。
4月17日 クイーンの日(QUEENの日) 「ボヘミアン・ラプソディ」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」など、数々の名曲を生み出したイギリスのロックバンド「クイーン」の来日40周年を記念して、ユニバーサルミュージック(同)が制定。
日付は初来日の日(1975年4月17日)から。
4月22日 カーペンターズの日 「スーパースター」「トップ・オブ・ザ・ワールド」「イエスタディ・ワンス・モア」など数々のヒット曲を持ち、世界的な人気を誇るポップス・グループのカーペンターズ。2009年に40周年を迎えたことを記念して、ユニバーサルミュージックが制定。
日付は、カーペンターズが正式に活動を開始した日(1969年4月22日)から。
4月24日 植物学の日(マキノの日) 1862年(文久2年)旧暦4月24日(新暦5月22日)、「日本の植物学の父」と称される牧野富太郎が土佐国佐川村(現在の高知県高岡郡佐川町)に生まれたことに由来します。
牧野富太郎は、94歳で亡くなる直前まで、日本各地をまわって膨大な数の植物標本を作製。1500種以上を命名し、600種余りの新種を発見したとされます。

漫画・キャラクター

漫画やアニメ、キャラクターに関する記念日です。
「漫画・キャラクター」記念日一覧

4月の記念日(漫画・キャラクター)
月日 記念日 由来
4月22日 バーバパパの日 フランス生まれの絵本のキャラクターである「バーバパパ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらいたいと、(株)スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニーが制定。
日付は、バーバパパが春生まれのキャラクターであることと、国連の提唱する「アースデー」(4月22日)が自然保護や動物愛護といったバーバパパの絵本の理念と通じる要素が多くあることから。

職業

職業に関する記念日です。
「職業」記念日一覧

4月の記念日(職業)
月日 記念日 由来
4月1日 不動産鑑定評価の日 不動産を鑑定する業務と不動産鑑定士の社会的な役割を多くの人に知ってもらいたいと、(公社)日本不動産鑑定士協会連合会が制定。
日付は、不動産鑑定評価に関する法律の施行日(1964年4月1日)から。
4月4日 ピアノ調律の日 ピアノ調律に対する理解と認識を深めてもらいたいと、国際ピアノ製造技師調律師協会が制定。
日付は、ピアノ調律にあたって、基準音中央の「A=440ヘルツ」を採用するのが一般的なことから、「A」をAPRIL(4月)、「440」を4月4日にあてはめたもの。
4月6日 事務の日 日頃、縁の下の力持ちとして裏方に徹し、表舞台の営業職や広報・企画職などを支える事務職の労をねぎらいたいと、事務職啓発普及協会が制定。
日付は「じ(4)む(6)」(事務)と読む語呂合わせから。
4月9日 左官の日 左官をPRするため、(一社)日本左官業組合連合会が制定。
日付は「しっ(4)く(9)い」(漆喰)と読む語呂合わせから。
左官(日本壁)職人が古くから継承してきた技術は、2020年に「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」の一つとして、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。

生き物

動物や昆虫などの生き物に関する記念日です。
「生き物」記念日一覧

4月の記念日(生き物)
月日 記念日 由来
4月15日 イリオモテヤマネコの日 1965年(昭和40年)4月15日、イリオモテヤマネコが新種であると公表されたことに由来します。
西表島にのみ生息する国の特別天然記念物イリオモテヤマネコの保全活動推進を目的に、沖縄県竹富町が制定。
イリオモテヤマネコは、開発による生息地の減少や交通事故などによって数を減らし、現在は推定100頭ともいわれ、絶滅の危険性が極めて高い「絶滅危惧IA類」に指定されています。
4月16日 えのすいの日 神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館(えのすい)では、この日に水族館の基本テーマである「つながる命」に感謝するイベントを開催することから、そのPRのために記念日を制定。
日付は、新江ノ島水族館のグランドオープン日(2004年4月16日)から。
4月19日 飼育の日 飼育係をはじめとして動物園、水族館で働く人のさまざまな仕事を紹介し、その仕事への理解を深めてもらうとともに、施設への関心を高めてもらいたいと、(公社)日本動物園水族館協会が制定。
日付は「し(4)い(1)く(9)」(飼育)と読む語呂合わせから。
4月25日 世界ペンギンの日(World Penguin Day) 毎年4月25日頃に、南極にあるアメリカの観測基地にアデリーペンギンが姿を見せることに由来します。
この日に合わせて、絶滅の恐れのあるペンギンの保護活動や環境問題などに関心や理解を深めてもらうためのイベントが開催されます。
4月28日 象の日 1729年(享保14年)旧暦4月28日(新暦5月25日)、八代将軍徳川吉宗への献上品としてベトナムから日本に贈られた象が京都に到着し、中御門天皇の御前で披露されたことに由来します。
4月29日 家族と暮らす動物の幸せを考える日 家族と暮らす動物の幸せを多くの人に考えてもらいたいと、パナソニック(株)と(株)朝日新聞社が共同で制定。
日付は、犬や猫のシンボルの肉球から「よい(4)にくきゅう(29)」と読む語呂合わせ。

花・植物

花・植物に関する記念日です。
「花・植物」記念日一覧

4月の記念日(花・植物)
月日 記念日 由来
4月18日 ガーベラ記念日 ガーベラの魅力をPRするため、全国ガーベラ生産者交流会が制定。
日付は「よ(4)い(1)は(8)な」(良い花)と読む語呂合わせと、ガーベラの出荷最盛期が4月であることから。
4月24日 植物学の日(マキノの日) 1862年(文久2年)旧暦4月24日(新暦5月22日)、「日本の植物学の父」と称される牧野富太郎が土佐国佐川村(現在の高知県高岡郡佐川町)に生まれたことに由来します。
牧野富太郎は、94歳で亡くなる直前まで、日本各地をまわって膨大な数の植物標本を作製。1500種以上を命名し、600種余りの新種を発見したとされます。

スポーツ・運動

スポーツや運動に関する記念日です。
「スポーツ・運動」記念日一覧

4月の記念日(スポーツ・運動)
月日 記念日 由来
4月4日 ヨーヨーの日 ヨーヨーのさらなる普及を目的に、日本ヨーヨー協会が制定。
日付は「ヨー(4)ヨー(4)」と読む語呂合わせから。
4月15日 ジャッキー・ロビンソンデー 1947年(昭和22年)4月15日、ジャッキー・ロビンソンが、アメリカのメジャーリーグベースボール(MLB)初の黒人選手として、当時のブルックリン・ドジャースでデビューを果たしました。
これを記念し、MLBが制定。
人種の壁を打ち破ったジャッキー・ロビンソンの功績を称えるため、彼の背番号「42」はすべての球団で永久欠番となっていますが、この日の試合では、すべての選手が背番号「42」をつけてプレーします。
4月16日 女子マラソンの日 1978年(昭和53年)4月16日、東京・多摩湖畔を3周するコースで、日本初の女子フルマラソン大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開催されました。
この大会には最高齢71歳を含む女性49人が挑み、46人が完走しました。優勝者のタイムは3時間10分48秒でした。
4月19日 乗馬許可記念日 1871年(明治4年)4月19日、それまで武士にのみ認められていた乗馬が庶民にも許可されました。
4月27日 駅伝誕生の日 1917年(大正6年)4月27日、世界初の駅伝「東海道駅伝徒歩競走」が開催されました。
この大会は、京都の三条大橋から東京の上野不忍池までの23区間(約514キロメートル)を昼夜を問わず走り抜けるという壮大なレースでした。
関東組と関西組の対抗戦で、関東組が41時間44分という記録で勝利。関東組のアンカーは1912年ストックホルムオリンピックのマラソン種目に出場した日本人初のオリンピック選手、金栗四三でした。

ダンス

ダンスに関する記念日です。
「ダンス」記念日一覧

4月の記念日(ダンス)
月日 記念日 由来
4月29日 国際ダンスデー(International Dance Day) ダンスの重要性や価値をアピールするため、ユネスコの舞台芸術部門を担当する国際演劇協会が制定。
日付は、近代バレエの父と称されるフランスの舞踊家ジャン=ジョルジュ・ノヴェール(1727~1810)の誕生日にちなみます。
この日に合わせて、世界各地でダンスパフォーマンスやワークショップなどのイベントが開催されます。

音楽・楽器

音楽や楽器に関する記念日です。
「音楽・楽器」記念日一覧

4月の記念日(音楽・楽器)
月日 記念日 由来
4月4日 ピアノ調律の日 ピアノ調律に対する理解と認識を深めてもらいたいと、国際ピアノ製造技師調律師協会が制定。
日付は、ピアノ調律にあたって、基準音中央の「A=440ヘルツ」を採用するのが一般的なことから、「A」をAPRIL(4月)、「440」を4月4日にあてはめたもの。
4月4日 KOBE JAZZ DAY 4/4 1923年(大正12年)4月、兵庫県神戸市で日本初のプロバンドによるジャズの演奏が行われました。
これを記念して、(公財)神戸市民文化振興財団が制定。
日付は、ジャズといえば4ビート(4/4拍子)であることから4月4日に。
4月7日 音健の日 「音健」とは、音楽で健康になるということ。「うたと音楽」のチカラで高齢者から子どもたちまで、すべての世代に楽しみながら元気に生活してもらいたいと、(一社)日本音楽健康協会が制定。
日付は「世界保健デー」に合わせて4月7日に。
4月9日 フォークソングの日 全国各地にある「フォーク酒場」の盛況ぶりなど、新たなブームとなっているフォークソングをさらに広め、フォークソング文化の発展に寄与したいと、PANAMレーベルが制定。
日付は「フォー(4)ク(9)」と読む語呂合わせから。

乗り物

車や電車、飛行機などの乗り物に関する記念日です。
「乗り物」記念日一覧

4月の記念日(乗り物)
月日 記念日 由来
4月5日 オープンカーの日 オープンカーの快適さなど、その魅力を多くの人に知ってもらいたいと、日本オープンカー協会が制定。
日付は、4月が桜の舞う中を走れるオープンカーにとって最高の時期であることと、オープンカーは五感に訴えかける車であることから4月5日に。
4月15日 ヘリコプターの日 ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらいたいと、(一社)全日本航空事業連合会が制定。
日付は、ヘリコプターの原理を考案したとされるルネサンス期の芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日(1452年4月15日)から。
4月15日 宮崎カーフェリーの日 宮崎県の長距離フェリー航路は1971年に京浜航路が開設されてから半世紀以上が経ちます。フェリーの運航により、人流・物流を進めて、宮崎県唯一の長距離フェリー航路を次の半世紀につなぎたいと、宮崎カーフェリー(株)が制定。
日付は「よ(4)い(1)こ(5)うろ」(良い航路)と読む語呂合わせと、同社の新船「フェリーたかちほ」の就航日(2022年4月15日)から。
4月23日 消防車の日 安全な社会を築くために欠くことのできない消防車を生産し続けてきた誇りと信頼の証の日にしたいと、(株)モリタホールディングスが制定。
日付は同社の創立日(1907年4月23日)から。
4月28日 洗車の日 愛車を洗車して良い艶をもったクルマにしてほしいと、(一社)自動車用品小売業協会が制定。
日付は「ヨ(4)イツ(2)ヤ(8)」(良い艶)と読む語呂合わせから。

ゲーム

ボードゲームやコンピュータゲーム、カードゲームなどに関する記念日です。
「ゲーム」記念日一覧

4月の記念日(ゲーム)
月日 記念日 由来
4月12日 シャイニーカラーズの日 スマートフォン向けブラウザゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」。多くの人にゲームをプレイして楽しみ、キャラクターアイドルとの交流を深めてもらいたいと、(株)バンダイナムコエンターテインメントが制定。
日付は「シャ(4)イ(1)ニー(2)カラーズ」と読む語呂合わせから。
4月15日 スクフェスの日 スマートフォン向けのゲームアプリケーション「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」(略称・スクフェス)は2023年で公開10周年。作品のプロモーションとともに、この日が大切な日であることをユーザーと共有し、同じ方向を向いてコンテンツを盛り上げていきたいと、(株)ブシロードが制定。
日付は、スクフェスがリリースされた日(2013年4月15日)から。
4月26日 オンライン麻雀の日 健全な娯楽としてのオンライン麻雀の普及、振興を目的に、(株)シグナルトークが制定。
日付は、麻雀のメンバーを集めるという意味の「4人(4)でつる(26)む」と読む語呂合わせから。

病気・医療

病気や医療に関する記念日です。
「病気・医療」記念日一覧

4月の記念日(病気・医療)
月日 記念日 由来
4月3日 プラズマレーザーの日 口腔疾患の治療法・予防法として、プラズマレーザーを用いた最先端の歯科診療を普及させたいと、(一社)プラズマレーザー研究会が制定。
日付は「プラズマ」が固体・液体・気体に続く物質の第「4」の状態であることと、「レーザー=03」と読めることから。
4月7日 夜泣き改善の日 赤ちゃんの夜泣きを改善する小児薬「樋屋奇応丸」をより多くの人に知ってもらい、赤ちゃんと親御さんの健康を守りたいと、樋屋製薬(株)が制定。
日付は「よ(4)な(7)き」(夜泣き)と読む語呂合わせから。
4月9日 子宮頸がんを予防する日 子宮頸がんは、前がん状態で発見すれば、がんになる前に治すことができ、予防できることを多くの人に知ってもらいたいと、NPO法人子宮頸がんを考える市民の会が制定。
日付は「し(4)きゅう(9)」(子宮)と読む語呂合わせから。
4月9日 鍼灸の日 鍼灸をもっと身近に、もっと手軽に、もっと安心にとの思いから、(一社)日本鍼灸協会が制定。
日付は「し(4)んきゅう(9)」(鍼灸)と読む語呂合わせから。
4月10日 酔い止めの日 のりもの酔いの心配をぜずに、みんなで楽しく旅行をしてもらいたいと、酔い止め薬「トラベロップQQ」を販売する(株)浅田飴が制定。
日付は、ゴールデンウィークや修学旅行、夏休みといった行楽シーズンの前であることと、「よ(4)いど(10)め」(酔い止め)と読む語呂合わせから。
4月13日 新型インフルエンザ対策の日 世界的に流行し、多くの感染者や患者を発生させるパンデミックへの備えを怠らないでほしいと、練馬桜台クリニックの永野正史理事長が制定。
日付は、新型インフルエンザの最初の患者がメキシコで確認され日(2009年4月13日)から。
4月14日 柔道整復の日 柔道整復を東洋医学に基づく医療として広く認識してもらいたいと、NPO法人全国柔整鍼灸協会が制定。
日付は「柔道整復師法」の公布日(1970年4月14日)から。
4月14日 ピロリ菌検査の日 ピロリ菌の検査を促し、ピロリ菌の除菌により胃がんの発生や死亡率を減らす効果を啓発するとともに、胃がんの早期発見のために定期的な検診の必要性を再認識してもらいたいと、(一社)日本プロバイオティクス学会が制定。
日付は、オーストラリアの消化器病医のウォーレン博士とマーシャル博士によって胃粘膜からピロリ菌が発見された日(1982年4月14日)から。
4月17日 世界血友病デー(World Hemophilia Day) 血友病をはじめとする出血性疾患についての関心や理解を深めてほしいと、世界血友病連盟が制定。
日付は、同連盟を設立したフランク・シュネーベルの誕生日から。
4月25日 小児がんゴールドリボンの日 日々、小児がんと闘っている子どもたちのことを知ってもらい、支援の輪を広げ、子どもたちに笑顔を取り戻してほしいと、NPO法人ゴールドリボン・ネットワークが制定。
日付は「し(4)ょうに(2)」(小児)と「ゴ(5)ールドリボン」と読む語呂合わせから。
4月25日 失語症の日 脳出血、脳梗塞などの脳血管障害や交通事故などで脳が損傷すると「聞く」「話す」「読む」「書く」などの機能が損なわれてしまう失語症。
多くの人にこの障害について知ってもらい、失語症の人の社会参加を進めたいと、NPO法人日本失語症協議会が制定。
日付は「し(4)つ(2)ご(5)」(失語)と読む語呂合わせから。

健康・美容

健康や美容に関する記念日です。
「健康・美容」記念日一覧

4月の記念日(健康・美容)
月日 記念日 由来
4月1日 こころのヘルスケアの日 自分の心の状態と向き合い「ちょっとした気づき」の段階でケアし、ひとりで悩まずに専門家に相談するなど、適切な支援にたどり着くことができる社会を目指して、ティーペック(株)が制定。
日付は、新年度の始まりは忙しく変化が多いため、「こころのヘルスケア」を意識してほしいとの思いから4月1日に。
4月2日 巻き爪ケアの日 巻き爪を根本的にケアするには、歩き方と足の機能を見直すことが大切であることを多くの人に知ってもらいたいと、(株)メディカルケアが制定。
日付は「よ(4)いつ(2)め」(良い爪)と読む語呂合わせから。
4月2日 エクエルの日 大豆を乳酸菌で発酵させてつくる「エクエル」は、女性の健やかさと美しさを保つ成分として注目されているエクオールを多く含む女性のための基礎サプリメント。記念日を通して誰もが女性の健康を考える日にしてほしいと、大塚製薬(株)が制定。
日付は、エクエルが発売された日(2014年4月2日)から。
4月3日 葉酸の日 葉酸の認知度を高め、妊婦や女性にその摂取を呼びかけようと、(一社)母子の健康を考える会が制定。
日付は「よ(4)うさん(3)」(葉酸)と読む語呂合わせから。
4月3日 シミ対策の日 「シミ」をなくして美肌への意識を高めるきっかけの日にしたいと、(株)クリスタルジェミーの中島香里社長が制定。
日付は「シ(4)ミ(3)」と読む語呂合わせから。
4月3日 ケシミンの日 シミのない健やかで若々しい肌を保つために、「薬用ケシミン」でシミ対策をしてもらいたいと、小林製薬(株)が制定。
日付は、紫外線が本格的に強くなる季節の前であることと、「シ(4)ミ(3)」と読む語呂合わせから。
4月3日 ドモホルンリンクル 「しみキレイ」の日 自分の肌に向き合い、日々の適切なスキンケアでお肌の悩みである「しみ」にうちかってほしいと、(株)再春館製薬所が制定。
日付は「し(4)み(3)」と読む語呂合わせから。
4月4日 歯周病予防デー 全国の歯科衛生士が立ち上げた新たな歯周病予防法(歯肉のプラークコントロール)を普及させたいと、Goodbye Perio プロジェクトが制定。
日付は、「歯(4=シ)周病」「予(4=ヨ)防」と読む語呂合わせと、プロジェクトが本格的に活動を開始した日(2012年4月4日)から。
4月5日 ヘアカットの日 1872年(明治5年)旧暦4月5日(新暦5月11日)、東京府が女性はみだりに髪を切ってはいけないという「女子断髪禁止令」を出したことに由来します。
4月7日 おなかと腸活の日 腸に良い食事で腸内環境を整える「腸活」を始めて健康になってもらいたいと、ビオフェルミン製薬(株)が制定。
日付は「よい(4)おなか(07)」と読む語呂合わせから。
4月8日 指圧の日 正しい指圧の普及をとうして、人々の健康に貢献したいと、(一社)日本指圧協会が制定。
日付は、4月8日が釈迦生誕の日であり、釈迦の慈悲の心は指圧の母心に通じるものがあることから。また「し(4)あつ(8)」(指圧)と読む語呂合わせから。
4月8日 シワ対策の日 「シワ」をなくして美肌への意識を高めるきっかけの日にしてほしいと、(株)クリスタルジェミーの中島香里社長が制定。
日付は「シ(4)ワ(8)」と読む語呂合わせから。
4月8日 美容鍼灸の日 しわ、肌荒れなどは体調とも関連があり、アンチエイジングには体と顔のケアが大切。その両面を整える美容鍼灸を多くの人に知ってもらいたいと、(一財)日本美容鍼灸マッサージ協会が制定。
日付は、4月に装いも新たに美容鍼灸で魅力的になってもらいたいことと、「は(8)り」と読む語呂合わせから。
4月8日 ドモホルンリンクル 「しわキレイ」の日 自分の肌に向き合い、日々の適切なスキンケアでお肌の悩みである「しわ」にうちかってほしいと、(株)再春館製薬所が制定。
日付は「し(4)わ(8)」と読む語呂合わせから。
4月10日 フォトフェイシャルの日 フォトフェイシャルとは医師の診断のもと、専用のIPL治療器で特殊な光を照射して肌を治療する美容治療のこと。IPL治療の正しい情報を伝え、安全な治療が行われるようにしたいと、ルミナス・ビー・ジャパン(株)が制定。
日付は「フォ(4)ト(10)フェイシャル」と読む語呂合わせから。
4月15日 よい酵母の日 酵母を摂取することの大切さを広くアピールしたいと、(株)日健協サービスが制定。
日付は「よ(4)い(1)こ(5)うぼ」(よい酵母)と読む語呂合わせから。
4月15日 良いコラーゲンの日 いつまでも体の内側からはりと潤いのある美しさを維持し、さらに磨きをかけるため、良質なコラーゲンを保ってもらいたいと、資生堂ジャパン(株)が制定。
日付は「良(4)い(1)コ(5)ラーゲン」と読む語呂合わせから。
4月18日 よい歯の日 歯科保健の啓発を目的に、(公社)日本歯科医師会が制定。
日付は「よ(4)い(1)歯(8)」と読む語呂合わせから。
4月18日 よいお肌の日 コラーゲンが多く含まれるグミキャンデーを食べてよいお肌になってもらいたいと、 (株)明治が制定。
日付は「よ(4)い(1)おは(8)だ」(よいお肌)と読む語呂合わせから。
4月20日 腰痛ゼロの日 腰痛の対処法や予防法を指導する日として、「420の会」代表の本坊隆博氏が制定。
日付は「腰(4)痛(2)ゼロ(0)」と読む語呂合わせから。
4月20日 肌には知る権利がある記念日 食べ物を選ぶときのように肌に直接つける化粧品も、それが何から作られているのかを知った上で選んでほしいと、業界に先駆けて化粧品の「全成分・分量・配合目的・製造年月」を公開してきたちふれホールディングス(株)が制定。
日付は社名を「ち(4)ふ(2)れ(0)」と読む語呂合わせから。
4月22日 肩コリを労わる日 コリをケアするきっかけの日にしたいと、ピップ(株)が制定。
日付は「しんどい(4)コリつらい(2)つらい(2)」と読む語呂合わせなどから。
4月25日 しあわせニッコリ食で健康長寿の日 健康長寿には運動や交流に加えて、「食事」が重要であることを多くの人に知ってもらいたいと、「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」を推進しているキューサイ(株)が制定。
日付は「し(4)あわせニッ(2)コ(5)リ」と読む語呂合わせから。
4月26日 日本入浴協会・よい風呂の日 健康、美容効果が高い入浴の素晴らしさを意識してもらうとともに、より多くの人に楽しいお風呂時間を過ごしてもらいたいと、日本入浴協会が制定。
日付は「よい(4)ふ(2)ろ(6)」(よい風呂)と読む語呂合わせから。
4月29日 歯肉炎予防デー 歯肉炎も予防するハミガキ「クリアクリーン」をPRするため、花王(株)が制定。
日付は「し(4)に(2)く(9)」(歯肉)と読む語呂合わせから。
4月29日 歯肉ケアの日 いつまでも自分の歯でおいしく食べるためには、歯ぐき(歯肉)のケアが大切であることを多くの人に知ってもらいたいと、花王(株)が制定。
日付は「し(4)に(2)く(9)」(歯肉)と読む語呂合わせから。
4月30日 しみゼロの日 スキンケアにとって大敵な紫外線を防ぐ教育、啓蒙を行い、「しみゼロ」の肌を目指したいと、ラロッシュ ポゼが制定。
日付は「し(4)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合わせから。
4月30日 HAKUの日 美白化粧品のスペシャルブランド「HAKU」でシミができる不安から開放され、肌本来の輝きを引き出すことで心まで輝かせ、それを自信につなげてほしいと、資生堂ジャパン(株)が制定。
日付は「シ(4)ミ(3)ゼロ(0)」と読む語呂合わせから。

国の記念日

政府や各省庁、法令によって定める記念日です。
「国の記念日」一覧

4月の国の記念日
月日 記念日 由来
4月18日 発明の日 1885年(明治18年)4月18日、現在の「特許法」の前身である「専売特許条例」が公布され、日本の特許制度が始まりました。
これを記念するとともに、特許制度をはじめとする産業財産権制度の普及・啓発をはかるため、通商産業省(現在の経済産業省)が制定。
この日に合わせて、イノベーション創出や知的財産制度に関するイベントが特許庁などで開催されます。
4月23日 子ども読書の日 子どもの読書活動についての人々の関心と理解を深めるとともに、子どもの読書意欲を高めたいと、「子どもの読書活動の推進に関する法律」で制定。
日付は、イギリスの劇作家シェイクスピアとスペインの小説家セルバンテスの命日である4月23日をユネスコが「世界図書・著作権デー」(国際デー)に制定していることから。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

4月の記念日(国際デー)
月日 記念日 由来
4月2日 世界自閉症啓発デー 自閉症についての理解を深めるため、国連総会で制定。
この日、日本や世界各地のランドマークがブルーにライトアップされるイベントなどが実施されます。
厚生労働省は4月2日から8日までを「発達障がい啓発週間」として、自閉症をはじめとする発達障がいについての関心や理解を深めるための活動を行っています。
4月4日 地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー 対人地雷の脅威について関心と理解を深め、地雷除去への支援を呼びかけることを目的に、国連総会で制定。
4月5日 良心の国際デー 愛と良心による平和の促進を目的に、国連総会で制定。
4月6日 開発と平和のためのスポーツの国際デー スポーツが平和と開発を促し、寛容と相互理解を育むことに着目し、国連総会で制定。
日付は、近代オリンピックが初めて開催された日(1896年4月6日)から。
4月7日 世界保健デー 1948年(昭和23年)4月7日、「すべての人が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的として、国連の専門機関である「世界保健機関(WHO)」が設立されました。
これを記念するとともに、健康への関心を高めるため、WHOが制定。
この日に合わせて、世界各地でその年のテーマに沿ったさまざまなイベントが行われます。
4月7日 1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー 1994年(平成6年)4月6日、二つの民族(フツ族とツチ族)が対立していたアフリカのルワンダで、フツ族出身のジュベナール・ハビャリマナ大統領が暗殺されました。
これが引き金となり、フツ族の過激派が、4月7日から約3か月の間に80万人以上のツチ族や穏健派のフツ族を殺害しました(ルワンダ虐殺)。
ルワンダ虐殺を想起し、犠牲者の追悼とジェノサイドの防止を呼びかけることを目的として、国連総会で制定。
4月12日 国際有人宇宙飛行デー 1961年(昭和36年)4月12日、ソ連の宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリンが搭乗する宇宙船ボストーク1号が、人類初の有人宇宙飛行に成功しました。
これを記念するとともに、平和目的のために宇宙空間を維持することを目的として、国連総会で制定。
ガガーリンは宇宙から地球を見たときの感想を「地球は青かった」と表現し、日本において流行語になりました。
4月14日 世界シャーガス病デー シャーガス病は、サシガメという虫を媒介した寄生虫感染症です。無症状の期間が長く続いた後、何年も経過してから重篤な合併症が発生することがあります。
感染の大部分はラテンアメリカ(中南米)の貧しい人々の間で発生していますが、他の大陸にも広がっています。感染者は世界で年間約650万人、死亡者は約1万人と推定されています。
シャーガス病に対する意識を高めるために、世界保健機関(WHO)が制定。
4月21日 創造性とイノベーションの世界デー 国連の「持続可能な開発目標」(SDGs)を推進する上で、問題解決における創造性とイノベーションの重要性について、人々の関心や理解を深めるため、2017年(平成29年)の国連総会で制定。
4月22日 アースデイ(国際母なる地球デー) 1970年(昭和45年)4月22日、アメリカのゲイロード・ネルソン上院議員の呼びかけにより、学生たちと環境問題について学び・討論する集会「アースデイ」が開催されました。
その後、4月22日のアースデイ運動は世界的な規模に拡大し、世界各地で環境問題に関するイベントが開催されています。
2009年の国連総会で4月22日を「国際マザーアース・デー(国際母なる地球デー)」とすることが採択されました。
4月23日 世界図書・著作権デー 読書の楽しみを特に若い人々に伝えるとともに、人類の文化的・社会的進歩にかげかえのない貢献を果たした人々へ敬意を表する日として、ユネスコが制定。また、著作権の保護を促進するための日です。
日付は、4月23日が劇作家シェイクスピアや小説家セルバンテスの命日であり、世界の文学にとっての象徴的な日付であることから。
4月25日 世界マラリアデー 2000年(平成12年)4月25日、西アフリカのナイジェリアでマラリア撲滅国際会議が開かれたことを記念して、同会議でこの日を「アフリカ・マラリアデー」に制定。
マラリアの現状を理解し、マラリア制御に向けた世界的な取組みを促進するため、2007年に世界保健機関(WHO)がこの日を「世界マラリアデー」に制定しました。
この日に合わせて、世界各地でマラリア対策促進を呼びかけるイベントやキャンペーンが開催されます。
4月26日 世界知的所有権の日 1970年(昭和45年)4月26日、「世界知的所有権機関を設立する条約」が発効し、国連の専門機関である世界知的所有権機関(WIPO)が発足しました。
これを記念するとともに、知的財産が日常生活で果たす役割についての理解を深めるため、WIPOが制定。
この日に合わせて、知的財産の理解を深め、発明者・クリエイターなどの社会への貢献を称えるイベントが世界各地で開催されます。
4月26日 国際チェルノブイリ災害想起デー 1986年(昭和61年)4月26日、旧ソ連ウクライナ共和国の首都キーウの北方130キロメートルにあるチェルノブイリ原子力発電所で史上最悪の原発事故が発生しました。
災害から30年以上経った今でも深刻な影響が続いていることを忘れず、今後も支援を続けていくことを目的として、国連総会で制定。
4月28日 職場での安全と健康のための世界デー 職場における安全と健康の促進について、人々の関心や理解を深めるため、国際労働機関(ILO)が国際デーとして制定。
もともと4月28日は、世界労働組合運動で事故や病気で亡くなった労働者を追悼する日とされていました。
4月30日 国際ジャズ・デー 多様な文化の影響を受けて誕生し、世界中の音楽文化を取り入れながら発展してきたジャズ。
ジャズを通じて世界のさまざまな文化に対する理解を深め、国際的な文化的交流を促進させようと、ユネスコが制定。国際デーの一つです。
国際ジャズ・デーには毎年200か国近くが参加。コンサートやライブに加えて、ワークショップやセミナーなどのイベントが開催されます。オールスター・グローバルコンサートには世界の著名ジャズ・ミュージシャンが集い、その演奏が全世界に配信されます。

国際的な記念日

国際的な記念日です(国際デー以外)。
「国際的な記念日」一覧

4月の国際的な記念日
月日 記念日 由来
4月2日 国際子どもの本の日(International Children’s Book Day) 子どもの本を通して国際理解を深めようと、国際児童図書評議会(IBBY)が制定。
日付は、デンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日(1805年4月2日)から。
この日に合わせて、世界各国で子どもの本への関心を呼び起こすためのイベントが開催されます。
4月17日 世界血友病デー(World Hemophilia Day) 血友病をはじめとする出血性疾患についての関心や理解を深めてほしいと、世界血友病連盟が制定。
日付は、同連盟を設立したフランク・シュネーベルの誕生日から。
4月18日 世界アマチュア無線の日(World Amateur Radio Day) 1925 年(大正14年)4月18日、フランスのパリに 23か国の代表が参加して国際アマチュア無線連合が設立されました。
これを記念するとともに、アマチュア無線の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいと、世界アマチュア無線連合会が制定。
4月25日 世界ペンギンの日(World Penguin Day) 毎年4月25日頃に、南極にあるアメリカの観測基地にアデリーペンギンが姿を見せることに由来します。
この日に合わせて、絶滅の恐れのあるペンギンの保護活動や環境問題などに関心や理解を深めてもらうためのイベントが開催されます。
4月25日 DNAの日(DNA Day) 1953年(昭和28年)4月25日、分子生物学者のジェームズ・ワトソンとフランシス・クリックらによるDNA二重らせん構造発見の論文が科学雑誌『ネイチャー』に掲載されました。
また、2003年(平成15年)4月25日にはヒトゲノムの解読が完了したと発表されました。
4月29日 国際ダンスデー(International Dance Day) ダンスの重要性や価値をアピールするため、ユネスコの舞台芸術部門を担当する国際演劇協会が制定。
日付は、近代バレエの父と称されるフランスの舞踊家ジャン=ジョルジュ・ノヴェール(1727~1810)の誕生日にちなみます。
この日に合わせて、世界各地でダンスパフォーマンスやワークショップなどのイベントが開催されます。

国民の祝日

日本の国民の祝日です。
「国民の祝日」一覧

4月の祝祭日
月日 記念日 由来
4月29日 昭和の日 昭和の日は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日として、2007年1月に施行された改正祝日法で国民の祝日に制定されました。

外国の祝日・記念日

外国の有名な祝祭日や記念日です。
「外国の祝日・記念日」一覧

4月の外国の祝祭日
月日 記念日 由来
4月3日 ペルー日本友好の日 1899年(明治32年)4月3日、日本から南米ペルーへの最初の移住者790人がペルーのアンコン港(カヤオ港)に上陸しました。
日本人のペルー移住90周年を記念して、ペルー国会が制定。

行事・風習

代表的な年中行事や風習などです。
「行事・風習」一覧

4月の行事
月日 記念日 由来
4月1日 エイプリルフール エイプリルフールは、4月1日には嘘をついても良いという風習のことです。日本語では「四月ばか」とも呼ばれます。
イギリスでは嘘をつける期限を正午までとする習慣があり、正午以降にいたずらをする人は文字通り「エイプリル・フール(4月のばか)」と見なされるそうです。
4月8日 花祭り(灌仏会) 花祭り(灌仏会)はお釈迦の誕生を祝う仏教行事です。
花祭りは子どもたちの健康を祈る行事でもあり、寺院のほか、仏教系の学校や幼稚園などで催されます。
花御堂に安置された誕生仏に参拝者がひしゃくで甘茶をかける風習があります。

県民・市民の日

都道府県や市町村、地元の関係者などが記念日として定めた日です。
「県民・市民の日」一覧

4月の記念日(県民・市民の日)
月日 記念日 由来
4月10日 四万十の日 四万十川の美しい流れと豊かな自然を守り、後世に伝えていくために、高知県四万十市が制定。
日付は「し(4)まんと(10)」(四万十)と読む語呂合わせから。
この日に合わせて、四万十川では船上結婚式などのイベントが開催されます。また、地域住民による四万十川の清掃も行われています。
4月18日 三重県民の日 郷土の歴史を知り、自治の意識を高め、県民の福祉の増進と県の躍進を期する日として、三重県が条例により制定。
日付は、1876年(明治9年)4月18日に安濃津県と度会県が合併して、現在の三重県が誕生したことから。
4月24日 しぶしの日 2006年(平成18年)1月1日に鹿児島県内の松山町、志布志町、有明町の合併により誕生した志布志市。「しぶし」という地名は天智天皇が人々の志が篤いことを喜ばれて命名されたといわれます。「志あふれるまちづくり」を推進するため、志布志市が記念日を制定。
日付は「し(4)ぶ(2)し(4)」(志布志)と読む語呂合わせから。

季節

季節に関する記念日です。
「季節」記念日一覧

4月の記念日(季節)
月日 記念日 由来
4月1日 グッドスーツの日 自分に合った「グッドなスーツ」を着こなして、見た目も気持ちも晴れやかに新しいスタートを切ってもらいたいと、青山商事(株)が制定。
日付は、新年度、入社、入学など新たな生活が始まる4月1日に。また、「グッドスーツ」にちなんで「よ(4)い(1)=グッド」と読む語呂合わせから。
4月5日 デビューの日 1958年(昭和33年)4月5日、読売巨人軍の長嶋茂雄が開幕戦に3番サードで先発出場し、プロ野球デビューを果たしたことに由来します。
長嶋茂雄は、国鉄スワローズ(現在の東京ヤクルトスワローズ)のエース金田正一を相手に4打席連続三振を喫し、そのすべてが渾身のフルスイングによる三振であったことが伝説的に語り継がれています。
この日は新人にエールを送る日とされています。
4月10日 インテリアを考える日 新しい生活を始める時期に、インテリアについて考えてほしいと、(一社)日本インテリア協会が制定。
日付は、4月は新生活を始める機会が多いシーズンであり、10日は「じゅう(10)」(住)の語呂合わせから。
4月10日 笛吹市桃源郷の日 春、桃の花で市内全域がピンク一色となる山梨県笛吹市には県内外から多くの観光客が訪れます。「日本一の桃源郷」をより多くの人に知ってもらいたいと、笛吹市が制定。
日付は、桃の花が満開になるころで、元日から数えてちょうど100日目にあたり、100を「百(もも)」と書き表せること、さらには「し(4)あわせになる桃花(とうか・10日)」と読む語呂合わせから。
4月10日 お弁当始めの日 新年度・新学期にお弁当をつくり始める人を豊富な冷凍食品で応援したいと、(株)ニチレイフーズが制定。
日付は、4月10日前後がお弁当をつくる人が増える時期であること、「弁」が数字の「4」に似ていて、「10」を「当」と読む語呂合わせから。
4月11日 しっかりいい朝食の日 新学期のスタートや入園、入学といった新しい生活が始まる忙しい4月に、しっかりといい朝食をとってもらいたいと、カルビー(株)が制定。
日付は「し(4)っかりいい(11)朝食」と読む語呂合わせから。
4月28日 庭の日 庭や造園への関心をもっと高めたいと、(一社)日本造園組合連合会が制定。
日付は「よ(4)いに(2)わ(8)」(良い庭)と読む語呂合わせと、全国的に庭が美しく映える時期であることから。
4月29日 タオルの日 タオルを使用する機会が増える春先から初夏にかけての需要をさらに向上させ、タオル産業を盛り上げたいと、大阪タオル卸商業組合が制定。
日付は、タオルで「よ(4)くふ(2)く(9)」(良く拭く)と読む語呂合わせから。

カレンダー

カレンダーの並びに関連する記念日です。

4月の記念日(カレンダー)
月日 記念日 由来
4月22日 成吉思汗たれの日 北海道のソウルフードであるジンギスカンの全国への普及と、ジンギスカン以外の料理にも使える「成吉思汗たれ」のPRを目的に、ベル食品(株)が制定。
日付は、たれをかける意味合いから週間カレンダーで「羊肉の日」とされる4月29日の真上にくる4月22日に。

テキストのコピーはできません。