HOME > 今日は何の日 > 4月14日は何の日

4月14日は何の日

4月14日は「オレンジデー」「タイタニック号の日」です。

他には「パートナーデー」「世界シャーガス病デー」「椅子の日」など全11個の記念日があります。

月日 記念日
4月13日 「決闘の日」「喫茶店の日」
4月14日 「オレンジデー」「タイタニック号の日」
4月15日 「東京ディズニーランド開園記念日」「ジャッキー・ロビンソンデー」「イリオモテヤマネコの日」
月日 出来事
4月13日 日ソ中立条約が調印される(1941年)
4月14日 リンカーン大統領暗殺事件(1865年)
4月15日 重傷を負った盲導犬サーブに対人保険金の支払いが認められる(1985年)
誕生日 偉人
4月13日 トーマス・ジェファーソン(アメリカ独立宣言の起草者)
4月14日 アン・サリヴァン(奇跡の人)
4月15日 レオナルド・ダ・ヴィンチ(万能人)
誕生日 誕生花 花言葉
4月13日 イチゴ 「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見の明」「あなたは私を喜ばせる」
4月14日 ドウダンツツジ 「上品」「節制」
4月15日 キンギョソウ 「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」「推測ではやはりNO」
今日の名言

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。

- 羽生善治 -

(日本の将棋棋士、十九世名人 / 1970~)

以下では4月14日の記念日の由来出来事の詳細、4月14日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。

4月14日の記念日・行事

4月14日の記念日・行事は「オレンジデー」「タイタニック号の日」などです。

オレンジデー

日付は、2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」に続く愛の記念日として4月14日に。
愛し合う2人が愛情を確かなものとする日として、JA全農えひめが2009年(平成21年)に制定。

オレンジの樹はたくさんの実をつける「繁栄」のシンボルであり、オレンジの花言葉が「花嫁の喜び」であることから、オレンジが愛の記念日にふさわしいとしています。
この花言葉は、西洋の結婚式でオレンジの花が花嫁の髪飾りに使われることにちなみます。

この日は、恋人や夫婦がオレンジやオレンジ色のプレゼントをお互いに贈り合い、愛をさらに深める日とされています。

オレンジ

【関連・参考サイト】
オレンジデー(Wikipedia)

タイタニック号の日

1912年(明治45年)4月14日、処女航海中のイギリス船籍の大型豪華客船タイタニック号が、カナダ最東端のニューファンドランド島沖で氷山と衝突して沈没したことから。

処女航海となったタイタニック号は、イギリスのサウサンプトンからアメリカ・ニューヨークに向かっていました。

4月14日23時40分に氷山に衝突し、2時間40分後の15日2時20分に沈没。救命艇の収容人員は1178人分しかなく、乗員乗客約2224人のうち、約1500人が亡くなりました。

事故原因は、氷山の監視態勢や救命設備の問題が指摘されています。
この事故を教訓に、船舶の安全確保のために救命艇や無線機などの規則を定める「海上における人命の安全のための国際条約」が締結されました。

タイタニック号沈没事故

【関連・参考サイト】
タイタニック号沈没事故(Wikipedia)

4月14日の記念日一覧

4月14日の記念日は全部で11個あります。

4月14日の記念日・行事
記念日 制定・提唱
オレンジデー JA全農えひめ
タイタニック号の日
パートナーデー 佐賀県佐賀市
世界シャーガス病デー 国際デー(世界保健機関)
椅子の日 オフィスレット(株)
柔道整復の日 NPO法人全国柔整鍼灸協会
フレンドリーデー (株)スーパープランニング
ロスゼロの日 (株)ロスゼロ
ブラックチョコレートの日 (株)明治
家具の町東川町・椅子の日 北海道川上郡東川町
ピロリ菌検査の日 (一社)日本プロバイオティクス学会
毎月14日の記念日・行事
記念日 制定・提唱
ひよ子の日 ひよ子本舗吉野堂

【関連・参考サイト】
4月14日(Wikipedia)
日本記念日協会

4月14日の出来事

4月14日の出来事は「リンカーン大統領暗殺事件(1865年)」などです。

リンカーン大統領暗殺事件(1865年)

リンカーン大統領暗殺事件

1865年4月9日、アメリカの南北戦争で南軍の総司令官を務めたリー将軍が降伏して南北戦争は事実上終了しました。

その5日後の1865年4月14日、エイブラハム・リンカーン大統領は劇場で妻らと観劇中にジョン・ウィルクス・ブースに銃撃され、翌朝に亡くなりました。

犯人のブースは、俳優でアメリカ連合国(南部諸州の連合国家)の支持者でした。

ブースの目的は、リンカーン大統領やワシントンに帰還した北軍のグラント将軍(後の18代大統領)、副大統領、国務長官ら政府高官を同時に殺害することでワシントンを混乱させ、合衆国政府を転覆させることでした。グラント将軍は当日に観劇を中止し不在でした。

リンカーンを撃ったブースは劇場から逃走。4月25日に捜索隊に包囲されるも、ブースは投降を拒否したため銃撃され、翌朝に亡くなりました。

南北戦争のさなか「奴隷解放宣言」に署名し、「奴隷解放の父」とも称されるリンカーンは、暗殺された最初の大統領になりました。

1922年(大正11年)にワシントンD.C.にリンカーン記念堂が建てられました。
記念堂は演説の舞台にも使用され、特に1963年(昭和38年)8月に行われた人種差別撤廃を求めるデモ「ワシントン大行進」でのキング牧師による演説「私には夢がある(I Have a Dream)」は有名です。

【関連・参考サイト】
リンカーン大統領暗殺事件(Wikipedia)

4月14日の出来事一覧

4月14日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

4月14日の出来事
年月日 出来事
1865年4月14日 アメリカのリンカーン大統領がワシントンのフォード劇場で銃撃され、翌日死亡。(リンカーン大統領暗殺事件)
リンカーン大統領暗殺事件(Wikipedia)
1912年4月14日 豪華客船タイタニック号がニューファンドランド島沖で氷山に衝突し、翌日未明に沈没。死者1513人。
タイタニック号沈没事故(Wikipedia)
1949年4月14日 プロ野球の試合中に監督が相手選手を殴打。(三原ポカリ事件)
三原ポカリ事件(Wikipedia)
1969年4月14日 父が代議士のエリート大学生の兄が弟を殺害。(文京区本郷兄弟決闘殺人事件)
文京区本郷兄弟決闘殺人事件(Wikipedia)
1999年4月14日 光市母子殺害事件が発生。残虐な事件内容と死刑にすべきでないとする弁護団の主張が大きく取り上げられる。
光市母子殺害事件(Wikipedia)
2016年4月14日 熊本地震の前震が発生。熊本・益城町で震度7。28時間後の4月16日に本震が発生。これら地震による死者は50人におよぶ。
熊本地震 (2016年)(Wikipedia)

4月14日生まれの有名人

4月14日生まれの有名人は「アン・サリヴァン(奇跡の人)」「工藤静香(歌手)」「杏(女優)」などです。

アン・サリヴァン(奇跡の人)

アン・サリヴァン

1866年4月14日、アン・サリヴァンは、アメリカ北東部のマサチューセッツ州フィーディング・ヒルズの貧しいアイルランド系移民の家に生まれました。

3歳のときに目の病気にかかりました。

8歳のとき母が亡くなり、10歳のときに父に育児放棄され、弟と救貧院へ移り住みました。

不衛生で劣悪な環境から弟はすぐに亡くなり、サリヴァンも目の病気の悪化によって視力を失いました。

サリヴァンは、愛する弟の死によって、自ら命を絶つことを考え、一切の食事を拒みました。しかし、看護師に毎日キリストの教えを説かれ、徐々に心を開いていったといいます。

1880年(明治13年)、14歳のときにパーキンス盲学校に入学し、訓練と手術によって視力を回復しました。

1886年(明治19年)、20歳のときに盲学校を首席で卒業しました。

1887年(明治20年)、聴覚障害児向けの学校を開校していたグラハム・ベル(後に電話機を発明)のもとにヘレン・ケラーの両親が訪れました。
グラハム・ベルは、パーキンス盲学校の校長にヘレンの家庭教師の派遣を要請しました。

1887年3月、20歳のサリヴァンは、7歳だったヘレン・ケラーの家庭教師になりました。

サリヴァンは、目が見えなかった自分の経験を活かしてヘレン・ケラーに「しつけ」「指文字」「言葉」を教えました。
ヘレン・ケラーはあきらめかけていた「話すこと」が出来るようになりました。

サリヴァンはその後、約50年に渡りよき教師、そしてよき友人としてヘレン・ケラーを支えました。

1936年(昭和11年)10月、アン・サリヴァンは死去、70年の生涯を閉じました。

1955年(昭和30年)、ヘレン・ケラーはサリヴァンへの感謝の気持ちを綴った著作『先生』(Teacher, Anne Sullivan Macy)を出版しました。

【関連・参考サイト】
アン・サリヴァン(Wikipedia)
ヘレン・ケラー(Wikipedia)

4月14日生まれの有名人一覧

4月14日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

4月14日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1578年4月14日 フェリペ3世 スペイン王 42歳没
1741年4月14日 桃園天皇 第116代天皇 20歳没
1852年4月14日 児玉源太郎 陸軍軍人(陸軍大将) 54歳没
1866年4月14日 アン・サリヴァン ヘレン・ケラーの家庭教師 70歳没
1954年4月14日 大友克洋 漫画家 69歳
1958年4月14日 桜田淳子 歌手、女優 65歳
1963年4月14日 今井美樹 歌手、女優 60歳
1968年4月14日 小沢健二 シンガーソングライター 55歳
1970年4月14日 工藤静香 歌手、画家 53歳
1977年4月14日 山里亮太 お笑いタレント(南海キャンディーズ) 46歳
1981年4月14日 小泉進次郎 政治家 42歳
1986年4月14日 女優 37歳
2000年4月14日 平野美宇 卓球選手 23歳

4月14日の誕生花

4月14日の誕生花は「ドウダンツツジ」「エニシダ」「ハルジオン」「ブルースター」「ウツギ」です。

ドウダンツツジの花言葉は「上品」「節制」です。

スズランに似た純白のつぼ状の小花を咲かせるドウダンツツジ。「上品」の花言葉もその花姿にちなみます。

4月14日の誕生花
誕生花 花言葉
ドウダンツツジ 「上品」「節制」
エニシダ 「謙遜」「卑下」「清潔」
ハルジオン 「追想の愛」
ブルースター 「幸福な愛」「信じあう心」
ウツギ 「秘密」「古風」

ドウダンツツジ(開花時期は4月~5月)

ドウダンツツジ
photo: きうこ

エニシダ(開花時期は4月~6月)

エニシダ
photo: gailhampshire

ハルジオン(開花時期は4月~6月)

ハルジオン
photo: pika1935

ブルースター(開花時期は5月~10月)

ブルースター
photo: kanonn

ウツギ(開花時期は5月~6月)

ウツギ
photo: Ik T

【関連・参考サイト】
4月14日の誕生花


前日  4月14日  翌日