HOME > 出来事 > 4月の出来事

4月の出来事

4月に発生した日本や世界の歴史的な出来事覚えておきたい出来事をご紹介します。

今日は何の日(366日カレンダー)

4月の歴史的な出来事

4月に発生した日本や世界における歴史的な出来事の一覧です。

日付をクリックすると各日の詳細ページで出来事の詳細がご覧いただけます。

4月の出来事一覧
月日 出来事
4月1日 琉球政府が発足(1952年)
4月2日 小泉八雲がアメリカで『Kwaidan(怪談)』を出版(1904年)
4月3日 江戸幕府が更生施設(人足寄場)を設立(1790年)
4月4日 海賊ドレークが女王エリザベス1世からナイトの称号を受ける(1581年)
4月5日 オランダの探検家がイースター島を発見(1722年)
4月6日 第1回近代オリンピック(アテネオリンピック)開幕(1896年)
4月7日 新型コロナ – 初の緊急事態宣言を発令(2020年)
4月8日 英仏協商が成立 – 数百年の対立関係が終わる(1904年)
4月9日 最高裁、富士山頂は神社のもの(1974年)
4月10日 タンボラ山が史上最大の噴火(1815年)
4月11日 ルワンダ虐殺 – 公立技術学校での虐殺(1994年)
4月12日 ペンシルロケットの公開試射実験(1955年)
4月13日 日ソ中立条約が調印される(1941年)
4月14日 リンカーン大統領暗殺事件(1865年)
4月15日 重傷を負った盲導犬サーブに対人保険金の支払いが認められる(1985年)
4月16日 前震の28時間後、熊本地震の本震が発生(2016年)
4月17日 ピッグス湾事件 – CIAが支援する亡命キューバ人部隊が上陸(1961年)
4月18日 明石原人?明石市で人骨を発見(1931年)
4月19日 アメリカ独立戦争が始まる – レキシントン・コンコードの戦い(1775年)
4月20日 朝日新聞珊瑚記事捏造事件 – 自分で傷つけたサンゴの写真を掲載(1989年)
4月21日 赤穂事件 – 浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかり即日切腹(1701年)
4月22日 在ペルー日本大使公邸占拠事件 – 特殊部隊が突入(1997年)
4月23日 三国干渉 – 遼東半島を返還へ(1895年)
4月24日 八重山地震で30メートルの大津波が発生(1771年)
4月25日 米墨戦争が勃発 – メキシコの領土は半分に(1846年)
4月26日 海上自衛隊の前身である海上警備隊を創設(1952年)
4月27日 ハワイのホノルル国際空港がダニエル・K・イノウエ国際空港に改称(2017年)
4月28日 コンティキ号が出港 – ポリネシア人の祖先は?(1947年)
4月29日 三浦按針らが乗船したオランダ船が日本に漂着(1600年)
4月30日 アメリカがナポレオンからミシシッピ川西岸のルイジアナを買収(1803年)

4月の覚えておきたい出来事

4月に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

4月1日の出来事

4月1日の出来事
明和の大火(1772年) 1772年4月1日13時ごろに江戸・目黒の大円寺から出火。強風にあおられ3日間にわたり江戸市中に燃え広がりました。
この火災による死者は1万4700人、行方不明者は4000人と伝えられています。火元となった寺の僧侶が盗みのために放火したことが出火の原因でした。この「明和の大火」は江戸三大大火の一つとされています。
明和の大火(Wikipedia)
琉球政府が発足(1952年) 1952年(昭和27年)4月1日、第二次世界大戦後に日本政府から行政上分離され、アメリカに占領されていた沖縄県に琉球政府が発足しました。
琉球政府は、三権分立の形式を備えた自治機構でしたが、最終的権限は米国民政府が握っていました。
琉球政府は本土復帰の1972年(昭和47年)5月15日まで存在し、沖縄県庁に引き継がれました。
琉球政府(Wikipedia)
日本電信電話公社の民営化(1985年) 1985年(昭和60年)4月1日、日本電信電話公社を民営化し、NTT(日本電信電話株式会社)が発足しました。
民営化は、通信事業に競争原理を導入することや、非効率な経営体制の改革を目的としたものでした。
日本電信電話(Wikipedia)
国鉄分割民営化(1987年) 1987年(昭和62年)4月1日、日本国有鉄道(国鉄)が分割・民営化され、地域別に6つの旅客鉄道会社(JR)と1つの貨物鉄道会社が発足しました。
民営化は、車社会の進展などにより巨額の赤字を抱えた国鉄の再建を目的としたものでしたが、実現までには労組が反対運動を繰り広げました。
国鉄分割民営化(Wikipedia)
消費税導入(1989年) 1989年(平成元年)4月1日、日本で初めて税率3%の消費税が導入されました。
その後、1997年(平成9年)4月に5%、2014年(平成26年)4月に8%、2019年(令和元年)10月に10%(飲食料品などは軽減税率で8%)まで引き上げられました。
消費税(Wikipedia)
成年年齢引下げ(2022年) 民法が改正され、2022年(令和4年)4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
これにより、親の同意がなくても18歳から契約が可能になりました(携帯電話、ローン、クレジットカードなど)。一方、飲酒や喫煙、競馬などの年齢制限は従来通り20歳です。
成年(Wikipedia)

4月2日の出来事

4月2日の出来事
小泉八雲がアメリカで『Kwaidan(怪談)』を出版(1904年) 1904年(明治37年)4月2日、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が日本各地に伝わる伝説や幽霊話などに独自の解釈を加えた文学作品『Kwaidan(怪談)』をアメリカで出版しました。
小泉八雲(Wikipedia)
愛媛県靖国神社玉串料訴訟の違憲判決(1997年) 1997年(平成9年)4月2日、最高裁が愛媛県知事が靖国神社に玉串料を公費支出したのは憲法に違反していると判決。
政教分離関係訴訟における初めての違憲判決となりました。
愛媛県靖国神社玉串料訴訟(Wikipedia)

4月3日の出来事

4月3日の出来事
江戸幕府が更生施設(人足寄場)を設立(1790年) 1790年4月3日、江戸幕府が更生施設「人足寄場」を江戸に設立しました。
罪を犯すなどして戸籍から外された無宿(むしゅく)は、まともな仕事に就けなくなり、盗みなどの罪を犯すことも多かったため、人足寄場では刑を終えた無宿らに対して社会復帰に向けた職業訓練(大工、建具、塗物、土木作業など)を行いました。
加役方人足寄場(Wikipedia)
済州島四・三事件(1948年) 1948年4月3日、米軍の軍政下にあった南朝鮮(現在の韓国)の済州島で、左派勢力が朝鮮半島の南北分断に反対し、武装蜂起しました。
軍や警察などが多くの島民を同調者と見なして虐殺。3万人以上が犠牲になったとされます。
済州島四・三事件(Wikipedia)

4月4日の出来事

4月4日の出来事
海賊ドレークが女王エリザベス1世からナイトの称号を受ける(1581年) 1581年4月4日、海賊フランシス・ドレークがイングランド女王エリザベス1世からナイトの称号を受けました。
ドレークはマゼランに続く史上2番目の世界一周を達成。ドレークは航海中に敵国のスペイン船から得た莫大な利益を女王エリザベス1世らに分配しました。
その後、イングランドとスペインが戦った1588年のアルマダの海戦では、ドレークがイングランド艦隊の副司令官に任命され、火のついた船を敵艦隊に送り込むという海賊らしい戦法によってスペイン艦隊を壊滅させました。
フランシス・ドレーク(Wikipedia)
琉球処分 – 沖縄県が誕生(1879年) 1879年(明治12年)4月4日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生。
これにより、1429年から450年間続いた琉球王国の歴史に終止符が打たれました。最後の琉球国王・尚泰王は華族として東京移住を命じられました。
1872年の琉球藩設置から1879年の沖縄県設置までの一連の措置は「琉球処分」と呼ばれています。
琉球処分(Wikipedia)
キング牧師の暗殺(1968年) 1968年(昭和43年)4月4日、アメリカの公民権運動の指導者・キング牧師がテネシー州で演説後、白人男性の凶弾に倒れ、39年の生涯を閉じました。
アメリカではキング牧師の栄誉を称え、キング牧師の誕生日(1月15日)に近い1月の第3月曜日を「キング牧師記念日(Martin Luther King Jr. Day)」として祝日にしています。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(Wikipedia)

4月5日の出来事

4月5日の出来事
オランダの探検家がイースター島を発見(1722年) 1722年4月5日のイースター(復活祭)の夜、オランダの探検家ヤーコプ・ロッヘフェーンが南太平洋上に浮かぶ小さな島を発見。1000体を超えるモアイとその前で火を焚き、地に頭を着けて祈りを捧げる島民の姿を目の当たりにしました。
この島は発見した日にちなみイースター島と名づけられました。
イースター島(Wikipedia)
ローゼンバーグ事件 – 夫妻に死刑判決(1951年) 1951年(昭和26年)4月5日、冷戦下のスパイ事件でアメリカ人のローゼンバーグ夫妻に死刑判決が出されました。
夫妻は原子爆弾製造施設に勤務していた妻の弟から機密情報を入手し、ソ連に渡したとして逮捕され、1953年に死刑が執行されました。
ローゼンバーグ事件(Wikipedia)
町田米軍機墜落事故(1964年) 1964年(昭和39年)4月5日、東京都町田市の中心部繁華街にアメリカ軍機が墜落し、死者4人、重軽傷者32人の大惨事が発生しました。
厚木基地へ向かう途中で故障したアメリカ海軍の戦闘機が町田市の商店街の一角に墜落し、20数軒の家屋を全半壊しました。
町田米軍機墜落事故(Wikipedia)

4月6日の出来事

4月6日の出来事
「五箇条の御誓文」を発布(1868年) 1868年(明治元年)旧暦3月14日(新暦4月6日)、明治天皇が明治新政府の基本方針を示した「五箇条の御誓文」を発せられました。
江戸幕府が政権を朝廷に返したのち、天皇のもとに新たな政府がつくられました。明治新政府は五箇条の御誓文(「広く会議をおこし、万機公論に決すべし」など)によって、国が目指す方向を示しました。
五箇条の御誓文(Wikipedia)
江戸城の無血開城が決定(1868年) 1868年(明治元年)4月6日、明治新政府軍の西郷隆盛と旧幕府軍の勝海舟の会談により、新政府軍による江戸総攻撃の中止と江戸城の無血開城が決定しました。
江戸開城(Wikipedia)
岐阜事件 – 板垣退助が暴漢に襲われる(1882年) 1882年(明治15年)4月6日、自由党党首の板垣退助が岐阜で遊説中に暴漢に襲われました。
このとき負傷しながらも「板垣死すとも自由は死せず」と暴漢を叱ったといわれています。
岐阜事件(Wikipedia)
第1回近代オリンピック(アテネオリンピック)開幕(1896年) 1896年(明治29年)4月6日、ギリシャのアテネにおいて近代オリンピックの最初の大会「1896年アテネオリンピック」が開幕しました。
この大会は、フランスの教育学者クーベルタン男爵の「スポーツによる青少年教育の振興と世界平和実現のために古代オリンピックを復興しよう」という呼びかけに応じて開催されました。
1896年アテネオリンピック(Wikipedia)
探検家ロバート・ピアリーが北極点に初到達(1909年) 1909年(明治42年)4月6日、アメリカの探検家ロバート・ピアリーが世界で初めて北極点に到達したとされています。
後の測量により、ピアリーが北極点だとしていた点は正確には北緯89度57分(北極点から約6キロメートルの地点)であったことがわかりました。
ロバート・ピアリー(Wikipedia)
琵琶湖遭難事故(1941年) 1941年(昭和16年)4月6日、旧制四高(現在の金沢大学)のボート部員らが乗ったボートが琵琶湖での合宿練習中に強風にあおられ転覆。11人が死亡しました。
琵琶湖遭難事故(Wikipedia)

4月7日の出来事

4月7日の出来事
永山則夫連続射殺事件 – 犯人を逮捕(1969年) 1969年(昭和44年)4月7日、東京、京都など4都道府県で発生した拳銃による連続射殺事件の犯人が逮捕されました。
犯行時、被告が未成年(19歳)だったことから死刑の適用を巡って裁判所の判断も分かれましたが、最高裁で死刑が確定し、1997年に死刑が執行されました。
永山則夫連続射殺事件(Wikipedia)
ソ連の原子力潜水艦が火災を起こして沈没(1989年) 1989年(平成元年)4月7日、ソ連の原子力潜水艦コムソモレツが、ノルウェー海で火災を起こして沈没し、乗員42人が死亡ました。
水深1680mの海底に沈んだ潜水艦には、プルトニウムの核弾頭を搭載した2本の核魚雷が搭載されていました。
2019年の同艦付近の海水調査では放射線の値が危険な水準には達していないと判断されました。
コムソモレツ (原子力潜水艦)(Wikipedia)
新型コロナ – 初の緊急事態宣言を発令(2020年) 2020年(令和2年)4月7日、日本の都市部における新型コロナの急速な感染拡大を受け、安倍晋三首相は「緊急事態宣言」を初めて発令しました。
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が対象となり、4月16日に全国に拡大。5月25日までにすべての都道府県で同宣言が解除されました。
新型コロナは、2019年11月に中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されていました。
新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)(Wikipedia)

4月8日の出来事

4月8日の出来事
英仏協商が成立 – 数百年の対立関係が終わる(1904年) 1904年(明治37年)4月8日、イギリスとフランスの間で「英仏協商」が調印され、百年戦争(1337~1453)以来の対立関係に終止符が打たれました。
この協定によってイギリスのエジプトでの権益と、フランスのアフリカ・モロッコでの権益が相互に承認され、両国の植民地政策の対立が解消されました。
英仏協商(Wikipedia)
天六ガス爆発事故(1970年) 1970年(昭和45年)4月8日、大阪市北区の市営地下鉄(現在の大阪メトロ)の工事現場でガス爆発事故が発生し、79人が死亡、420人が重軽傷を負う大惨事となりました。
地下空間に充満した都市ガスに引火して大爆発。路上に敷いていたコンクリート板約1500枚が吹き飛び、多くの通行人らが巻き込まれました。
天六ガス爆発事故(Wikipedia)

4月9日の出来事

4月9日の出来事
ワールシュタットの戦い – モンゴル軍がポーランド・ドイツ連合軍に勝利(1241年) 1241年4月9日、東ヨーロッパに侵入したバトゥ(チンギス・カンの孫)率いるモンゴル軍が、ポーランド南西部のリーグニッツ郊外のワールシュタットで、ポーランド・ドイツ連合軍と衝突。
モンゴル軍が連合軍3万をやぶり、ヨーロッパを恐怖におとしいれました。この戦闘は「リーグニッツの戦い」ともいいます。
ワールシュタットの戦い(Wikipedia)
最高裁、富士山頂は神社のもの(1974年) 1974年(昭和49年)4月9日、富士山の山頂の所有権をめぐって、国と富士山本宮浅間大社が争っていた行政訴訟で、最高裁が国の上告を棄却し、富士山八合目以上(登山道と旧富士山測候所の敷地を除く)が富士山本宮浅間神社の境内地であることを確認しました。
しかし、富士山頂における静岡県と山梨県の県境が未確定のため、富士山八合目から山頂の土地は未登記の状態が続いています。
富士山本宮浅間大社(Wikipedia)
米原潜当て逃げ事件(1981年) 1981年(昭和56年)4月9日、鹿児島県沖を航行していた貨物船「日昇丸」に、海中から浮上したアメリカの原子力潜水艦「ジョージ・ワシントン」が衝突。
日昇丸は船底を破壊されて15分で沈没。事故を起こした「ジョージ・ワシントン」は日昇丸乗組員の救助活動をせず、現場を立ち去りました。この結果、日昇丸の船長ら2人が死亡しました。
米原潜当て逃げ事件(Wikipedia)

4月10日の出来事

4月10日の出来事
タンボラ山が史上最大の噴火(1815年) 1815年4月10日、インドネシア中南部のスンバワ島にあるタンボラ山で大噴火が発生しました。有史以来最大の噴火とされています。
噴火による死者は1万人にのぼり、その後世界中で発生した飢饉や疫病などを含めると約10万人が犠牲になったといわれます。
成層圏に達した噴煙の影響により翌年は世界各地で「夏のない年」と呼ばれる異常気象となりました。
1815年のタンボラ山噴火(Wikipedia)
ミッチー・ブーム – 皇太子殿下と民間出身の正田美智子さんがご成婚(1959年) 1959年(昭和34年)4月10日、当時の皇太子殿下(明仁)と民間出身の正田美智子さんがご成婚。
テレビ中継を見た人は1500万人にのぼり、ミッチー・ブームが最高潮に達しました。
ミッチー・ブーム(Wikipedia)
瀬戸大橋が開通 – 四国と本州が陸路で結ばれる(1988年) 1988年(昭和63年)4月10日、四国(香川県坂出市)と本州(岡山県倉敷市)を結ぶ瀬戸大橋が全線開通し、初めて四国と本州が陸路で結ばれました。
橋の全長は12.3km(海峡部は約9.4km)。橋には道路と鉄道が通り、「鉄道・道路併用橋」としては世界最長です。
瀬戸大橋(Wikipedia)

4月11日の出来事

4月11日の出来事
ルワンダ虐殺 – 公立技術学校の虐殺(1994年) 1994年(平成6年)4月7日にルワンダ虐殺が始まると、ルワンダの公立技術学校に2000人を超えるツチ族とフツ族穏健派が避難。これら避難民を守るため、国連平和維持軍のベルギー兵が学校の警護を行っていました。
4月11日、ベルギー兵が警護任務を放棄して学校から撤収すると、フツ過激派に学校が襲撃され約2000人の避難民の大半が虐殺されました。
公立技術学校の虐殺(Wikipedia)
池袋駅構内大学生殺人事件(1996年) 1996年(平成8年)4月11日午後11時30分頃、東京のJR池袋駅で大学生の男性が会社員風の男と口論となり、ホーム上で殴打され、5日後に入院先の病院で死亡しました。
犯人は電車に飛び乗り逃走。大勢に目撃されるも未解決事件となりました。
池袋駅構内大学生殺人事件(Wikipedia)
河瀬駅前交番警察官射殺事件(2018年) 2018年(平成30年)4月11日午後7時50分頃、滋賀県彦根警察署河瀬駅前交番において、勤務中の19歳の巡査が貸与された拳銃で、一緒に勤務していた上司の巡査部長(警部に2階級特進)を射殺しました。
犯人の新人巡査は、上司から書類作成の際に繰り返し訂正を求められて鬱憤がたまり、自尊心を傷つけられたと述べました。
河瀬駅前交番警察官射殺事件(Wikipedia)

4月12日の出来事

4月12日の出来事
ペンシルロケットの公開試射実験(1955年) 1955年(昭和30年)4月12日、東京の国分寺市にて公開試射が実施され、ペンシルロケットが水平に発射されました。
ペンシルロケットは「日本の宇宙開発の父」と称される東京大学生産技術研究所の糸川英夫教授が中心となって開発した全長23センチメートルの超小型ロケットです。
6日間におよんだ29機の試射はすべて成功を収め、本格的な飛翔実験に向けた貴重なデータを得ることができました。
ペンシルロケット(Wikipedia)
第五北川丸沈没事故 – 犠牲者113人(1957年) 1957年(昭和32年)4月12日、広島県で定期客船「第五北川丸」が沈没事故を起こし、死者113人を出す大惨事となりました。
舵を当時16歳の甲板員見習に任せたために操船を誤り、暗礁に座礁したことにより発生した事故でした。また、定員の約3倍の乗客を乗せたうえ、救命胴衣も定員の半分しか用意していませんでした。
第五北川丸沈没事故(Wikipedia)
ソ連のガガーリンが人類初の有人宇宙飛行に成功(1961年) 1961年(昭和36年)4月12日、ソ連の宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリンが搭乗する宇宙船ボストーク1号が打ち上げられ、人類初の有人宇宙飛行に成功しました。
ガガーリンは宇宙から地球を見たときの感想を「地球は青かった」と表現しました。
ボストーク1号(Wikipedia)

4月13日の出来事

4月13日の出来事
ナントの勅令 – プロテスタントに信仰の自由を認める(1598年) 1598年4月13日、フランス国王アンリ4世がプロテスタントに信仰の自由を認める「ナントの勅令」を発布しました。
これによりユグノー戦争(1562~1598 / フランスのカトリックとプロテスタントによる内戦)を終結させ、フランスの大国時代を作り上げました。
しかし、1685年にルイ14世がこの勅令を廃止すると、プロテスタントの大半が国外へ逃れ、商工業の担い手を失ったフランスの衰退を招きました。
ナントの勅令(Wikipedia)
日ソ中立条約が調印される(1941年) 1941年(昭和16年)4月13日、ソ連のモスクワで「日ソ中立条約」が締結され、相互不可侵と相互中立を定めました。
条約は5年間効力を有しましたが、有効期間中の1945年8月8日にソ連が日本に宣戦布告し、翌日に満州に侵攻しました。
日ソ中立条約(Wikipedia)
カティンの森事件 – ソ連によるポーランド将校虐殺(1943年) 1943年(昭和18年)4月13日、ドイツのベルリン放送が、ソ連のカティンの森で多数のポーランド将校(約4400人)の射殺死体を発見したと発表しました。
ソ連は直ちに反論し、ソ連に侵攻したドイツ軍が虐殺したと主張しましたが、1990年にソ連は事件の非を認め、ポーランドに公式に謝罪しました。
カティンの森事件(Wikipedia)

4月14日の出来事

4月14日の出来事
リンカーン大統領暗殺事件(1865年) 1865年4月14日、アメリカのエイブラハム・リンカーン大統領が劇場で観劇中に銃撃され、翌朝に亡くなりました。
南軍のリー将軍が降伏して南北戦争が事実上終了した日から5日後の事件でした。
犯人はアメリカ連合国(南部)の支持者で、ワシントンを混乱させ、合衆国政府を転覆させることが目的でした。
リンカーン大統領暗殺事件(Wikipedia)
タイタニック号沈没事故(1912年) 1912年(明治45年)4月14日23時40分、処女航海中のイギリス船籍の大型豪華客船タイタニック号が、カナダ最東端のニューファンドランド島沖で氷山と衝突し、翌日未明に沈没しました。
救命艇の収容人員は1178人分しかなく、乗員乗客2224人のうち、約1500人が亡くなりました。
タイタニック号沈没事故(Wikipedia)
光市母子殺害事件(1999年) 1999年(平成11年)4月14日、山口県光市で当時18歳の少年が、主婦を殺害後に屍姦し、その娘(乳児)も殺害した上、財布を窃盗しました。
被害者の夫は犯人への死刑適用を求めつつ、犯罪被害者の権利確立のため「全国犯罪被害者の会(あすの会)」を設立し、「犯罪被害者等基本法」の成立などに尽力しました。
死刑にすべきでないとする弁護団の主張が大きく取り上げられましたが、2012年に死刑が確定しました。
光市母子殺害事件(Wikipedia)

4月15日の出来事

4月15日の出来事
重傷を負った盲導犬サーブに対人保険金の支払いが認められる(1985年) 1985年(昭和60年)4月15日、主人を守ろうとして自動車に轢かれた盲導犬サーブに自賠責保険の支払いが認められました。
1982年1月、岐阜県美並村の国道を歩いていた主人とサーブに、雪でスリップしたトラックが突っ込んできました。サーブは主人を車と反対方向に引っ張り、自分はトラックに体当たりしました。この行動によって主人はほぼ無傷でしたが、サーブは重傷を負い、左前脚を切断しました。
事故後、盲導犬は視覚障害者の身体の一部であるとの認識が広がり、事故にあった盲導犬にも自賠責保険が支払われるように法律が改正されました。
サーブ (盲導犬)(Wikipedia)
ヒルズボロの悲劇(1989年) 1989年(平成元年)4月15日、イングランドのヒルズボロ・スタジアムで行われた、サッカー・FAカップ準決勝のリヴァプール対ノッティンガム・フォレスト戦において群集事故が発生。
大勢のリバプールファンがゴール裏の立見席に押し寄せてすし詰め状態となり、死者96人、重軽傷者766人を出す大惨事となりました。
ヒルズボロの悲劇(Wikipedia)
ボストンマラソン爆弾テロ事件(2013年) 2013年(平成25年)4月15日、アメリカのボストンマラソンの競技中に爆弾テロ事件が発生。ゴール付近で2度爆発が発生し、3人が死亡、282人が負傷しました。
ボストンマラソン爆弾テロ事件(Wikipedia)

4月16日の出来事

4月16日の出来事
セウォル号沈没事故(2014年) 2014年(平成26年)4月16日午前9時頃、韓国の大型旅客船「セウォル号」が韓国・珍島付近で転覆・沈没しました。
セウォル号には修学旅行中の高校生325人など乗員・乗客の476人が乗船しており、死者・行方不明者304人の大惨事となりました。
検察は、事故の最大の原因を、船舶の無理な増改築と貨物の過積載、船員の運航ミスにあるとしました。
セウォル号沈没事故(Wikipedia)
前震の28時間後、熊本地震の本震が発生(2016年) 2016年(平成28年)4月14日21時26分、熊本県熊本地方を震央とするマグニチュード6.5の地震が発生し、熊本県益城町では震度7を観測しました。
気象庁は「1週間は震度6程度の余震に注意を」と呼び掛けましたが、28時間後の4月16日1時25分、同じく熊本県熊本地方を震央とするマグニチュード7.3の「本震」が襲い、同じ益城町で再び震度7を観測しました。
熊本地震の人的被害は、死者273人(うち直接死は50人)、負傷者2809人、避難者数18万3882人と発表されています。
熊本地震 (2016年)(Wikipedia)

4月17日の出来事

4月17日の出来事
日清戦争 – 下関条約に調印(1895年) 1895年(明治28年)4月17日、日清戦争の講和条約である「下関条約」が締結されました。
これにより、清国は朝鮮の独立を認め、日本に台湾・遼東半島・澎湖列島を割譲し、賠償金2億両を支払うことになりました。
下関条約(Wikipedia)
ピッグス湾事件 – CIAが支援する亡命キューバ人部隊が上陸(1961年) 1959年(昭和34年)1月のキューバ革命によって首相に就任した革命家フィデル・カストロは社会主義的な改革を推進。アメリカは1961年1月にキューバとの国交を断絶し、反カストロの亡命キューバ人をゲリラ軍として訓練しました。
1961年4月17日、CIAが支援した亡命キューバ人部隊がキューバのピッグス湾に上陸。3日間の戦闘の末、反カストロ軍はキューバ政府軍に撃退され、作戦は失敗に終わりました。
この事件後、キューバ政府はソ連への接近を強め、1962年10月にキューバへの核ミサイル配備をめぐって米ソが対立するキューバ危機が発生しました。
ピッグス湾事件(Wikipedia)
長崎市長射殺事件(2007年) 2007年(平成19年)4月17日、選挙期間中に長崎市長がJR長崎駅近くの歩道で暴力団員の男に銃撃され、翌日に死亡しました。
犯人は公共工事などで長崎市に不満を持っていたと供述。市役所の対応を逆恨みしたものと見られています。
長崎市長射殺事件(Wikipedia)

4月18日の出来事

4月18日の出来事
サンフランシスコ地震(1906年) 1906年(明治39年)4月18日5時10分頃、アメリカ西部のカリフォルニア州サンフランシスコ付近を震源とするマグニチュード7.8のサンフランシスコ地震が発生しました。
激しい揺れによりサンフランシスコ市内の多数の建造物が倒壊。また各所から火災が発生し、3日間にわたって燃え続けました。死者は最大で3000人にのぼる大災害となりました。
サンフランシスコ地震(Wikipedia)
明石原人?明石市で人骨を発見(1931年) 1931年(昭和6年)4月18日、アマチュア考古学者が兵庫県明石市の西八木海岸で化石化した腰骨を発見しました。
発見者は人骨を旧石器時代のものと主張しましたが、学界で認められることはありませんでした。
1948年に東京大学の人類学者がこの骨は北京原人に相当するものであると主張し、一般に「明石原人」と呼ばれるようになりました。
その後、1982年にコンピューターを用いた石膏模型の解析が行われた結果、原人ではなく縄文時代以降の新人(ホモ・サピエンス)であるとされ、原人説は否定されました。
明石原人(Wikipedia)
JT女性社員逆恨み殺人事件(1997年) 1997年(平成9年)4月18日夜、東京都江東区の団地で殺人事件が発生しました。
強姦致傷事件を起こした犯人の男が、被害者女性が警察に通報し、自身が逮捕されたことを逆恨みし、出所後にその女性を刺殺しました。
犯行の悪質性や殺人前科があることなどから最高裁で死刑が確定し、2008年に死刑が執行されています。
JT女性社員逆恨み殺人事件(Wikipedia)

4月19日の出来事

4月19日の出来事
アメリカ独立戦争が始まる – レキシントン・コンコードの戦い(1775年) 1775年4月19日、ボストン近郊のレキシントンとコンコードでイギリス軍と植民地民兵軍が武力衝突し、小規模な戦闘ながら植民地側が勝利。
これが契機となり、1783年9月まで続くアメリカ独立戦争が始まりました。
レキシントン・コンコードの戦い(Wikipedia)
ワルシャワ・ゲットー蜂起(1943年) 第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)4月19日、ポーランドのワルシャワ・ゲットー(ユダヤ人隔離地区)でユダヤ人レジスタンスたちがナチスに対して武装蜂起しました。
750人が拳銃や機関銃、手りゅう弾などで約3週間にわたりナチスと戦いましたが、ナチスはゲットーを区画ごとに燃やして蜂起を弾圧。約1万3000人のユダヤ人が殺害されました。
ワルシャワ・ゲットー蜂起(Wikipedia)
オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件(1995年) 1995年(平成7年)4月19日、米南部オクラホマ州のオクラホマシティ連邦政府ビルで爆弾テロが発生。168人が死亡し、800人以上が負傷しました。
大量の爆発物を積んだトラックがビル前で爆発。爆発の規模はマグニチュード3.2相当とされています。
この事件の主犯の主な動機は、1993年4月19日にFBIがテキサス州ウェーコで武装宗教集団の本拠地を急襲し、約80人が死亡した事件(ウェーコ包囲)をめぐる連邦政府への反感とされています。
オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件(Wikipedia)
ウェーコ包囲(Wikipedia)
東池袋自動車暴走死傷事故(2019年) 2019年(平成31年)4月19日、東京・東池袋で高齢ドライバー(当時87歳)がブレーキとアクセルの踏み間違えによって車を暴走させ、交差点で歩行者・自転車を次々にはね、母子2人が死亡しました。
この事故は高齢ドライバーに対する社会の関心を高めるきっかけとなり、高齢者の運転免許証の自主返納も増加したとされます。
東池袋自動車暴走死傷事故(Wikipedia)

4月20日の出来事

4月20日の出来事
醍醐の花見(1598年) 1598年4月20日、豊臣秀吉がその最晩年に京都の醍醐寺において「醍醐の花見」を催しました。
秀吉は花見に際して700本の桜を植え、三宝院の建物と庭園を造りました。この花見の宴には、息子の秀頼、正室の北政所、側室の淀殿などの近親者を初めとして、配下の女房女中衆約1300人が参加しました。参加した女性たちには2回の衣装替えが命じられ、一人3着ずつ着物が新調されました。
豊臣秀吉はこの5か月後に61年の生涯を閉じました。
朝日新聞珊瑚記事捏造事件 – 自分で傷つけたサンゴの写真を掲載(1989年) 1989年(平成元年)4月20日の朝日新聞夕刊1面に、「サンゴ汚したK・Yってだれだ」と題する記事が、傷つけられたサンゴの写真とともに掲載されました。
この記事には「日本人は、落書きにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。だけどこれは、将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の……。」などと書かれていました。
その後、報道した記者自身が傷つけたと判明。読売新聞は社説で「自分の行為を他人の仕業にすり替え、そして他人を批判する。マスコミの一員として、まことに不快極まりない報道といわざるを得ない」と断じています。
コロンバイン高校銃乱射事件(1999年) 1999年(平成11年)4月20日、アメリカ西部コロラド州のコロンバイン高校で銃乱射事件が発生しました。
同校の生徒2人が無差別に銃を乱射し、生徒12人と教師1人を射殺。重軽傷者は24人におよびました。犯人2人は校内で自殺しました。

4月21日の出来事

4月21日の出来事
豊臣秀吉の命により、千利休が切腹(1591年) 1591年4月21日、豊臣秀吉の命により、茶人の千利休が聚楽第で切腹し、69年の生涯を閉じました。
死に至った真相は諸説あり、「秀吉がくぐる大徳寺の三門の上に千利休の木像が安置されていた」「不当な高値で茶道具を売買して私腹を肥やしていた」などともいわれます。
赤穂事件 – 浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかり即日切腹(1701年) 1701年4月21日(元禄14年3月14日)、赤穂藩主・浅野内匠頭(浅野長矩)が江戸城松の廊下で、高家・吉良上野介(吉良義央)に斬りかかりました。
この際に浅野は「この間の遺恨覚えたるか」と叫んだとされます。しかし、吉良に軽傷を与えただけで浅野は捕らえられ、即日切腹を命じられ、領地は没収されました。一方、吉良へのおとがめはありませんでした。
浅野のみ刑に処せられたことに家臣達は反発し、1703年1月30日(元禄15年12月14日)、赤穂浪士47人(四十七士)が吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げました。
赤穂事件(Wikipedia)

4月22日の出来事

4月22日の出来事
江戸三大大火 – 文化の大火が発生(1806年) 1806年4月22日午前10時頃、江戸三大大火の一つとされる文化の大火(丙寅の大火)が発生しました。
芝・車町(現在の港区高輪2丁目)の材木屋付近で発生した火は、薩摩藩上屋敷(現在の芝公園)や増上寺五重塔を全焼させました。
激しい南風にあおられて火は北上し、木挽町・数寄屋橋に飛び火し、そこから京橋・日本橋のほとんどを焼失。さらに神田、浅草方面まで燃え広がりました。
翌日の降雨によって鎮火したものの、焼失家屋は12万6000戸、死者は1200人を超えたといわれます。
文化の大火(Wikipedia)
ロンドン海軍軍縮条約に調印(1930年) 1930年(昭和5年)4月22日、ロンドンで英・米・日・仏・伊により「ロンドン海軍軍縮条約」が締結されました。
これにより、日本はイギリスやアメリカの約7割の補助艦を保有することが定められました。
国内では軍部が激しく反対し、天皇の統帥権をおかすものだとして、統帥権干犯問題を引き起こしました。
ロンドン海軍軍縮会議(Wikipedia)
在ペルー日本大使公邸占拠事件 – 特殊部隊が突入(1997年) 1996年(平成8年)12月17日夜、ペルーの首都リマにある日本大使公邸で開催された天皇誕生日の祝賀レセプションをペルーの反政府ゲリラ(MRTA)が襲撃。
MRTAは大使公邸を占拠し、青木大使ら多数を人質にとり、「収監中の仲間の釈放」などを求めました。
事件発生から約4か月後の1997年(平成9年)4月22日、ペルーの特殊部隊が大使公邸に突入。日本人24人を含む71人が救出されましたが、銃撃戦で人質のペルー最高裁判事と特殊部隊の兵士2人が亡くなりました。犯行グループは全員が射殺されています。
在ペルー日本大使公邸占拠事件(Wikipedia)

4月23日の出来事

4月23日の出来事
三国干渉 – 遼東半島を返還へ(1895年) 1895年(明治28年)4月23日、ロシア、フランス、ドイツの駐日公使が外務省を訪れ、日本による遼東半島領有は極東の平和の妨げになるとして、下関条約により清国から日本に割譲された遼東半島を清国に返還するよう勧告しました。
日本の国力では3国に対抗できないため、同年5月4日に勧告を受諾し、遼東半島を約4500万円で中国に返還することにしました。
日本は干渉を主導したロシアに対する敵意が強くなり、対ロシア戦争に備える動きが強まりました。また、外交面での対英接近が進められました。
そして、1902年(明治35年)に日英同盟が締結され、1904年(明治37年)に日露戦争が勃発しました。
三国干渉(Wikipedia)
井の頭公園バラバラ殺人事件(1994年) 1994年(平成6年)4月23日、東京・武蔵野市の井の頭公園のゴミ箱から人の足首が発見されました。
公園一帯を捜索したところ、計27個に切断された手足・胴体が7か所のゴミ箱から発見されました。
被害者はDNA鑑定などから公園近くに住む男性(当時35歳)と判明。しかし、犯人に結びつく物証や情報が乏しく、2009年に公訴時効が成立し、未解決事件となりました。
井の頭公園バラバラ殺人事件(Wikipedia)
知床遊覧船沈没事故(2022年) 2022年(令和4年)4月23日、北海道の知床半島沖で観光船が沈没し、乗客・乗員 26人全員が死亡・行方不明となりました。
観光船の運航会社には安全管理体制が存在していない状態であったとされ、この事件が旅客船事業に対する国の監督強化のきっかけとなりました。
知床遊覧船沈没事故(Wikipedia)

4月24日の出来事

4月24日の出来事
八重山地震で30メートルの大津波が発生(1771年) 沖縄が琉球王国だった1771年4月24日の午前8時頃、石垣島近海を震源とするマグニチュード7.4の八重山地震が発生しました。
地震の揺れによる被害は軽微でしたが、最大30メートルの大津波が発生したことにより、八重山・宮古諸島で死者約1万2000人、家屋流失約2000戸という大災害になりました。
石垣島ではこの津波で運ばれたとされる岩が「津波石」と呼ばれ、島の各地に存在しています。
八重山地震(Wikipedia)
桜木町事故 – 逃げ場を失った乗客106人が焼死(1951年) 1951年(昭和26年)4月24日、神奈川県横浜市の京浜東北線桜木町駅で、垂れた架線に列車が接触、ショートしたことで火災が発生しました。
乗客は自動ドアを自力で開けることも、中段の開かない3段窓のため窓から脱出することもできず、逃げ場を失った乗客106人が焼死、92人が重軽傷という大惨事となりました。
この事故後、3段窓は2段窓に改善され、また緊急時に自動ドアを乗客が手動で開けられるよう法令が改正されました。
桜木町事故(Wikipedia)
首都圏国電暴動(1973年) 1973年(昭和48年)4月24日、国鉄の労働組合の順法闘争に反発した乗客が、首都圏の国鉄の駅で同時多発的に暴動を起こしました。
順法闘争とは、安全確認などの手順を厳格に守ることにより列車に遅れが出ることで、ストライキと同じような効果を上げようとする闘争方法です。
この日も順法闘争により、夕方のラッシュ時に列車が大幅に遅れ、怒った乗客が上野・新宿・赤羽・大宮など、首都圏38の駅で放火するなどの騒ぎを起こし、100人以上が逮捕されました。
首都圏国電暴動(Wikipedia)

4月25日の出来事

4月25日の出来事
壇ノ浦の戦い(1185年) 1185年4月25日、壇ノ浦(現在の山口県下関市)で源平最後の戦いが行われ、平氏は源義経の率いる源氏の軍に敗れて滅亡しました。
幼い安徳天皇は二位尼とともに入水しました。
壇ノ浦の戦い(Wikipedia)
米墨戦争が勃発 – メキシコの領土は半分に(1846年) 1846年4月25日、アメリカが太平洋岸まで領土を拡張する過程で、メキシコとの戦争が勃発しました。
アメリカの勝利により1848年2月に戦争が終結。敗北したメキシコは、現在のカリフォルニア、ネバダ、ユタ、アリゾナ、ニューメキシコの領土を1500万ドルでアメリカに割譲。これによりアラスカを除くアメリカの大陸領土はほぼ完成しました。
しかし、新しい領土を自由州にするか奴隷州にするかをめぐり、アメリカの北部と南部間の対立は激化の一途をたどり、13年後に南北戦争(1861~1865)が勃発しました。
米墨戦争(Wikipedia)
JR福知山線脱線事故(2005年) 2005年(平成17年)4月25日午前9時18分頃、兵庫県尼崎市のJR福知山線の塚口駅 – 尼崎駅間で、快速電車が脱線して線路脇のマンションに激突。乗客106人と運転士1人が死亡し、562人が重軽傷を負いました。
快速電車は制限速度70kmのカーブに時速約116kmで進入し、1~5両目が脱線し、1、2両目が線路脇のマンションに衝突しました。
事故の原因は「運転士のブレーキ使用の遅れ」と推定され、また、ミスをした乗務員への懲罰的な再教育など、JR西日本の運転士管理方法が関与した可能性があると指摘されました。
JR福知山線脱線事故(Wikipedia)

4月26日の出来事

4月26日の出来事
海上自衛隊の前身である海上警備隊を創設(1952年) 1952年(昭和27年)4月26日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設されました。
サンフランシスコ平和条約が発効(1952年4月28日)し、独立を回復した日本は海上警備力の強化が可能になり、海上警備隊を創設しました。
その後、海上警備隊は「警備隊」と改称され、1954年7月に「防衛庁設置法」と「自衛隊法」が施行されると、警備隊は「海上自衛隊」に改称されました。
海上警備隊(Wikipedia)
チェルノブイリ原子力発電所事故(1986年) 1986年(昭和61年)4月26日午前1時24分頃、旧ソ連ウクライナ共和国の首都キーウの北方130キロメートルにあるチェルノブイリ原子力発電所で史上最悪の原発事故が発生しました。
当初、ソ連はこの事故を公表せず、避難措置もとらなかったため、周辺住民は被ばくしました。
しかし、放射性物質を検出したスウェーデン当局の指摘を受け、ソ連は事故発生から2日後の28日に事故を認めました。
放射性物質は風に乗って北半球の全域に拡散。日本では5月3日に雨水中から放射性物質が確認されました。チェルノブイリ周辺は居住が不可能となり、約16万人が移住しました。
チェルノブイリ原子力発電所事故(Wikipedia)
中華航空140便墜落事故(1994年) 1994年(平成6年)4月26日20時12分頃、台北発名古屋行きの中華航空140便エアバスA300が、名古屋空港への着陸進入中に墜落して炎上、乗客乗員271人中264人が死亡する大惨事となりました。
副操縦士が誤ってゴー・レバー(着陸やり直しモードに切り替えるレバー) を作動させたことが直接の原因とされています。
中華航空140便墜落事故(Wikipedia)

4月27日の出来事

4月27日の出来事
殺人などの凶悪犯罪の公訴時効が廃止される(2010年) 2010年(平成22年)4月27日、改正「刑事訴訟法」が即日施行され、殺人などの凶悪犯罪の公訴時効が廃止されました。
時効が未完成の過去の事件にも適用され、時効廃止を待ち望んでいた被害者遺族らは歓迎しました。
刑事訴訟法(Wikipedia)
ハワイのホノルル国際空港がダニエル・K・イノウエ国際空港に改称(2017年) 2017年(平成29年)4月27日、ハワイのホノルル国際空港の正式名称が「ダニエル・K・イノウエ国際空港」に改称されました。
新名称はハワイ・ホノルルで生まれた日系アメリカ人のダニエル・ケン・イノウエ(1924~2012)の名前にちなみます。
ダニエルがハワイ大学在学中の1941年12月、日本軍による真珠湾攻撃が行われました。彼はアメリカ人としての忠誠心を示すためにアメリカ軍に志願し、日系人部隊の第442連隊戦闘団に配属されました。
欧州戦線で活躍するも、負傷し右腕を失った彼は、多くの部隊員とともに数々の勲章を授与され、日系アメリカ人社会だけでなくアメリカ軍からも英雄としてたたえられました。
1954年にハワイ議会議員に当選。1959年にはハワイ州選出の連邦下院議員に当選し、アメリカ初の日系人議員となりました。
1963年に上院議員に初当選、以降49年にわたり上院議員の座にとどまり、米国民主党の重鎮として活躍。2012年12月に88年の生涯を閉じました。
ダニエル・K・イノウエ国際空港(Wikipedia)

4月28日の出来事

4月28日の出来事
コンティキ号が出港 – ポリネシア人の祖先は?(1947年) ノルウェーの人類学者トール・ヘイエルダールは、南太平洋諸島に住むポリネシア人の祖先が南米から海を渡ってきたアメリカ先住民であるという説を実証するため、一隻のいかだ「コンティキ号」を建造しました。
1947年(昭和22年)4月28日、コンティキ号はポリネシアン・トライアングルの東端に当たるイースター島を目指してペルーを出発。コンティキ号は予想通りに西進し、97日目にポリネシアにたどり着きました。
しかし現在、ポリネシア人の祖先は南米ではなく、現在の台湾のあたりから南に移動した人々が、フィリピンの島々を南下して、ソロモン諸島を経て南太平洋の島々にたどり着いたと考えられています。
コンティキ号(Wikipedia)
サンフランシスコ平和条約が発効 – 日本の主権回復(1952年) 1952年(昭和27年)4月28日、「日本国との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効しました。
これにより連合国軍の占領が終了し、第二次世界大戦終結の1945年9月2日以降に停止状態にあった日本の主権が回復しました。
しかし、奄美群島(1953年12月に復帰)、小笠原諸島(1968年6月に復帰)、沖縄県(1972年5月に復帰)は、引き続きアメリカに統治されました。
日本国との平和条約(Wikipedia)
アロハ航空243便事故(1988年) 1988年(昭和63年)4月28日、アロハ航空のボーイング737型機がヒロ国際空港からホノルル国際空港へ飛行中、機体の屋根の一部が吹き飛び、乗務員1人が機外へ飛ばされて死亡しました。
幸い操縦が可能であったため、マウイ島へ緊急着陸し、残りの搭乗者93人は奇跡的に生還を果たしました。
事故原因は、金属疲労と腐食により、機体の鋼板の継ぎ目が剥がれたことによるとされています。この事故を受けてアメリカでは全機疲労試験が義務化されるなど各種法制度が強化され、経年機の安全対策が進みました。
アロハ航空243便事故(Wikipedia)

4月29日の出来事

4月29日の出来事
三浦按針らが乗船したオランダ船が日本に漂着(1600年) 関ヶ原の戦いの約半年前の1600年4月29日、オランダ共和国の商船リーフデ号が豊後国(現在の大分県)臼杵湾に漂着しました。
重体で身動きの取れない船長に代わり、イングランドの航海士ウィリアム・アダムス(三浦按針)とオランダの航海士ヤン・ヨーステンらが大阪に送られ、五大老首座の徳川家康が引見。
家康の信頼を得たウィリアム・アダムスとヤン・ヨーステンは江戸に招かれ、アダムスは家康の外交顧問となり、ヤン・ヨーステンは外交や貿易に活躍しました。
リーフデ号(Wikipedia)
植村直己が犬ぞりによる単独北極点到達に成功(1978年) 1978年(昭和53年)4月29日、冒険家の植村直己が犬ぞりによる単独での北極点到達に成功しました。
植村は北極点に単独で到達した最初の人間となり、日本人として初めて『ナショナルジオグラフィック』の表紙を飾りました。
1984年、植村は冬期のマッキンリー(デナリ)で世界初の単独登頂に成功しましたが、下山途中に消息不明となり、43年の生涯を閉じました。
植村直己(Wikipedia)
関越自動車道高速バス居眠り運転事故(2012年) 2012年(平成24年)4月29日午前4時40分、群馬県藤岡市の関越自動車で高速ツアーバスが道路脇の防音壁に衝突しました。バスは大破して、乗客7人が死亡、乗客乗員38人が重軽傷を負いました。
事故の原因は運転手の居眠り運転でした。この事故をきっかけに運転手の健康管理や運行管理の体制を厳格化。高速ツアーバスは廃止され、新高速乗合バスに一本化されました。
関越自動車道高速バス居眠り運転事故(Wikipedia)

4月30日の出来事

4月30日の出来事
アメリカがナポレオンからミシシッピ川西岸のルイジアナを買収(1803年) 1803年4月30日、アメリカがフランスからルイジアナを買収する条約が締結されました。
アメリカの大統領トーマス・ジェファーソンは、物流の拠点としてフランス領の街ニューオーリンズを領有したいと考え、フランスに買収を提案しました。
当時、フランスのナポレオン(1769~1821)はイギリスと敵対しており、イギリスがカナダからルイジアナに侵攻した場合、防衛は無理であると考え、フランス領ルイジアナ全域を売却すべきと判断。ルイジアナを破格の1500万ドルでアメリカに売却しました。
当時のフランス領ルイジアナは主にミシシッピ川西岸の広大な領地で、アメリカの領土は中西部に拡大し、約2倍の大きさになりました。これによりアメリカは西部への発展の道も開けました。
ルイジアナ買収(Wikipedia)
サイゴン陥落 – ベトナム戦争が終結(1975年) 1975年(昭和50年)4月30日、北ベトナム軍によって南ベトナムの首都サイゴンが陥落。南ベトナム政府は無条件降伏を発表しました。これによりベトナム戦争が終結し、南ベトナムは消滅しました。
サイゴン陥落後にサイゴンはホーチミン市と改称。統一ベトナム(ベトナム社会主義共和国)の首都はベトナム北部のハノイとされましたが、ホーチミン市はベトナム最大の都市として、経済の中心都市となりました。
サイゴン陥落(Wikipedia)
第125代天皇明仁陛下が退位され平成が幕を閉じる(2019年) 2019年(平成31年)4月30日、第125代天皇明仁陛下が天皇の地位から退かれ、平成は30年と4か月で幕を閉じました。
陛下は高齢による衰えで象徴の務めを果たせなくなるとして退位。皇居では憲政史上初めてとなる退位の儀式が行われました。
明仁から徳仁への皇位継承(Wikipedia)

テキストのコピーはできません。