HOME > 今日は何の日 > 9月9日は何の日

9月9日は何の日

9月9日は「重陽の節句」「救急の日」「栗きんとんの日」です。

他には「手巻寿司の日」「ポップコーンの日」「カリフォルニアワインの日」「世界占いの日」など全32個の記念日があります。

月日 記念日
9月8日 「サンフランシスコ平和条約調印記念日」「国際識字デー」
9月9日 「重陽の節句」「救急の日」「栗きんとんの日」
9月10日 「下水道の日」「カラーテレビ放送記念日」「世界自殺防止デー」
誕生日 誕生花 花言葉
9月8日 ゼフィランサス 「汚れなき愛」「便りがある」「期待」
9月9日 キク 「高貴」「高潔」「高尚」
9月10日 ダリア 「華麗」「優雅」「気品」「移り気」「不安定」
今日の名言

悲しみと喜びはつながっている。

- フィリス・ディラー -

(米国の女優、コメディエンヌ / 1917~2012)

以下では9月9日の記念日の由来、9月9日生まれの誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

9月9日の記念日・行事

9月9日の記念日・行事は「重陽の節句」「救急の日」「栗きんとんの日」などです。

重陽の節句

重陽(ちょうよう)は五節句の一つです。

中国の陰陽思想では、奇数は縁起のよい「陽数」とされ、なかでも陽数の最大値である「9」が重なる9月9日は「重陽」と呼ばれています。

この日、中国では長寿を願って菊の花びらを浮かべた酒を飲んだとされ、その風習が平安時代に日本に伝わり、貴族の宮中行事として取り入れられました。

これが時代とともに広がり、江戸時代に五節句の一つとなって庶民にも親しまれるようになりました。

日本では、菊を用いて不老長寿を願うことや、旧暦の9月9日頃が菊の咲く季節であることから「菊の節句」ともいいます。

重陽の節句の行事食は、菊酒、栗ご飯、なす料理です。

五節句とは

節句は、季節の節目となる日のことをいい、奈良・平安時代に中国から伝えられた暦、風習に由来するとされています。

稲作を中心とした日本人の生活リズムとうまく適合した節句は、日本の季節行事として深く根を降ろしました。

昔は多くの節句がありましたが、このうち現代に伝わる「五節句」(下記の表)は江戸幕府がそれまでの節句をもとに公的な行事・祝日として制定したものです。

明治の改暦にあわせて五節句は廃止されましたが、1948年(昭和23年)に施行された「祝日法」で端午の節句と同日の5月5日が「こどもの日」となりました。

五節句
日付 漢名 和名
1月7日 人日(じんじつ) 七草の節句
3月3日 上巳(じょうし) 桃の節句・雛祭
5月5日 端午(たんご) 菖蒲の節句
7月7日 七夕(しちせき) 笹の節句・七夕(たなばた)
9月9日 重陽(ちょうよう) 菊の節句

菊

【関連・参考サイト】
重陽(Wikipedia)
菊酒(Wikipedia)

救急の日

救急医療や救急業務についての正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚をはかるため、厚生省(現在の厚生労働省)と総務省消防庁が1982年(昭和57年)に制定。

日付は「きゅう(9)きゅう(9)」(救急)と読む語呂合わせから。

また、この日を含む1週間を「救急医療週間」とし、全国各地において、応急手当の知識向上、救急車の正しい利用方法の普及啓発、救急医療関係者の表彰などが行われます。

レスキュー

【関連・参考サイト】
救急医療(Wikipedia)
日本の救急車(Wikipedia)
消防庁

栗きんとんの日

栗きんとん発祥の地とされる岐阜県中津川市が制定。

日付は、この日が「重陽の節句」であり、古くから栗料理や栗菓子を食べて長寿を祈る風習があったことや、9月は新栗の「栗きんとん」が発売される時期でもあることから。

三大和菓子処

岐阜県の東濃地域にある中津川市は、京都、金沢に並ぶ三大和菓子処として知られます。

古くから貴重な栗が採れ、江戸時代には栗料理や栗菓子が旅人をもてなしました。現在も栗きんとんに代表される栗菓子処として有名です。

栗菓子

【関連・参考サイト】
栗きんとん(Wikipedia)
節句(Wikipedia)
栗のまち中津川

9月9日の記念日一覧

9月9日の記念日・行事は全部で32個あります。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

9月9日の記念日(食べ物)
手巻寿司の日 9月9日を「く(9)るく(9)る」と読む語呂合わせから、この日を家族で手巻寿司を食べる「くるくるする日」にしてほしいと、(株)スギヨが制定。
きゅうりのキューちゃんの日 1962年の発売以来、ロングセラーを続ける「きゅうりのキューちゃん」をPRするため、東海漬物(株)が制定。
日付は「きゅう(9)りのキュー(9)ちゃん」と読む語呂合わせから。

お菓子・デザート

お菓子やデザートに関する記念日です。
「お菓子・デザート」記念日一覧

9月9日の記念日(お菓子・デザート)
栗きんとんの日 栗きんとん発祥の地とされる岐阜県中津川市が制定。
日付は、この日が「重陽の節句」であり、古くから栗料理や栗菓子を食べて長寿を祈る風習があったことや、9月は新栗の「栗きんとん」が発売される時期でもあることから。
秋のロールケーキの日 自社商品の「手巻きロール」シリーズをより身近なおやつにしたいと、(株)モンテールが制定。
日付は「く(9)るく(9)る」「キュッ(9)キュッ(9)」とロールケーキを手で巻いたイメージと、ロールケーキの断面が「9」の字に見えることから。
ポップコーンの日 ポップコーンの美味しさ、楽しさを多くの人に再認識してもらいたいと、ジャパンフリトレー(株)が制定。
日付は、英字のPOPCORNの「POP」を左右を反転させた鏡文字にすると「909」に見えることから。

お酒

日本酒やワイン、ビール、カクテルなどお酒に関する記念日です。
「お酒」記念日一覧

9月9日の記念日(お酒)
カリフォルニアワインの日(California Wine Day) プレミアムワインとして世界中で認知されているカリフォルニアワインを、日本でもさらに知ってもらいたいと、カリフォルニアワイン協会が制定。
日付は、カリフォルニアがアメリカの31番目の州として編入された日(1850年9月9日)から。

偉人・有名人

偉人や有名人に関する記念日です。
「偉人・有名人」記念日一覧

9月9日の記念日(偉人・有名人)
カーネルズ・デー ケンタッキーフライドチキンの創業者カーネル・サンダースの誕生日(1890年9月9日)を記念して、日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)が制定。

生き物

動物や昆虫などの生き物に関する記念日です。
「生き物」記念日一覧

9月9日の記念日(生き物)
オオサンショウウオの日 京都の自然を象徴する生きものであるオオサンショウウオの愛らしい魅力をさらに多くの人に伝えたいと、京都水族館が制定。
日付は、オオサンショウウオが繁殖期に入り行動が活発になる9月上旬であることと、その姿が数字の「9」に似ていることから9月9日に。
ペットも救急の日 ペットの防災や救急についての知識の普及と、その大切さをPRするため、ペットBLSトレーニングセンターが制定。
日付は、ペットも人間と同じ家族の一員として考えることが重要との思いから「救急の日」である9月9日に。

音楽・楽器

音楽や楽器に関する記念日です。
「音楽・楽器」記念日一覧

9月9日の記念日(音楽・楽器)
JDDA・ダンスミュージックの日 音楽家、選曲家、DJの社会的、文化的価値をさらに高めるとともに、ダンスミュージックにおける芸術文化の普及、DJの演奏技術の向上を目的として、JDDAが制定。
日付は、「9」と「9」がターンテーブルのアームとレコードが2つ並んだ形状に似ており、DJや選曲家がレコードをプレイしている姿に見えることから。

病気・医療

病気や医療に関する記念日です。
「病気・医療」記念日一覧

9月9日の記念日(病気・医療)
骨盤臓器脱 克服の日 骨盤臓器脱とは、出産や加齢などによって骨盤内臓器を支えている骨盤底筋が弛緩することで、膀胱や子宮などが膣から突出してしまう病気。
骨盤臓器脱への認識を高め、諦めずに治療し、克服してもらいたいと、ひまわり会が制定。
日付は、骨盤臓器脱の英語表記が「Pelvic Organ Prolapse」で、その頭文字から「POP」と略され、「POP」と「909」の形が似ていることから。
人工内耳の日 人工内耳とは、手術で内耳の蝸牛に細い電極を植え込み、聴神経を電気的に刺激して、それを脳に伝えて聴覚を取り戻すという画期的な医療。
人工内耳について一般の人々に理解を深めてもらいたいと、(一社)人工内耳友の会ACITAが制定。
日付は、3月3日が「耳の日」、6月6日が「補聴器の日」であることから9月9日を「人工内耳の日」としたもの。

健康・美容

健康や美容に関する記念日です。
「健康・美容」記念日一覧

9月9日の記念日(健康・美容)
おうちで美顔器の日 美顔器によってそれぞれの美を実現し、自信を持って人生を切りひらいてほしいと、ヤーマン(株)が制定。
日付は、肌を磨き上げるお手入れのイメージを想起させる「キュッ(9)キュッ(9)」の語呂合わせから。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

9月9日の記念日(国際デー)
教育を攻撃から守るための国際デー 紛争下における武力攻撃から教育を守り、すべての子どもが安全な環境で教育を受けられるよう世界各国が取り組むことを目的に、国連総会で制定。

節句

節句に関連する記念日です。
「節句」記念日一覧

9月9日の記念日(節句)
重陽の節句 重陽(ちょうよう)は五節句の一つです。
中国の陰陽思想では、奇数は縁起のよい「陽数」とされ、なかでも陽数の最大値である「9」が重なる9月9日は「重陽」と呼ばれています。
日本では、菊を用いて不老長寿を願うことや、旧暦の9月9日頃が菊の咲く季節であることから、「菊の節句」ともいいます。
重陽の節句の行事食は、菊酒、栗ご飯、なす料理です。
食べものを大切にする日 「食べもの大切運動」に取り組んでいる(一財)ベターホーム協会が制定。
日付は、食べものを捨てることなく食べきることが健康にも通じることから、健康長寿を祝う「重陽の節句」にあたる9月9日に。また、食べものを「捨てないん(ナイン)」「残さないん(ナイン)」の語呂合わせからも。
美肌へ導く、化粧水の日 美肌になりたいすべての人を応援し、記念日を通して化粧水の良さや使い方を多くの人に伝えたいと、資生堂ジャパン(株)の中四国営業本部が制定。
日付は、9月9日の「重陽の節句」に、菊に綿を被せて朝露を染み込ませ、その綿で顔や体を拭い健康や長寿を願う「着せ綿」という風習があり、これが現代の「化粧水」に通じるとの思いから。

誕生・開始

人や商品、サービスなどが誕生した日、開始日、発売日に関連する記念日です。

9月9日の記念日(誕生・開始)
救缶鳥の日 缶の中にふわふわのパンが入っている賞味期限3年の災害時用の非常食「救缶鳥」をより多くの人に知ってもらいたいと、(株)パン・アキモトが制定。
賞味期限が残り1年未満となり回収された「救缶鳥」は災害にあった国や地域に届けられ、被災者支援にも活用されている。
日付は、「救缶鳥」が誕生した日(2009年9月9日)から。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

9月9日の記念日(語呂合わせ)
救急の日 救急医療や救急業務についての正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚をはかるため、厚生省(現在の厚生労働省)と総務省消防庁が制定。
日付は「きゅう(9)きゅう(9)」(救急)と読む語呂合わせから。
また、この日を含む1週間を「救急医療週間」とし、全国各地において、応急手当の知識向上、救急車の正しい利用方法の普及啓発、救急医療関係者の表彰などが行われます。
九九の日 九九は算数の基礎であり、その意味から「もう一度、基礎、基本を見直して、初心に戻って物事に取り組む日」にしてほしいと、西満憲氏が制定。
日付は「く(9)く(9)」(九九)と読む語呂合わせから。
親子でCOOK(くっく)の日 親子で料理をする意義を見直し、料理する楽しさを再発見してもらおうと、森永製菓(株)が制定。
日付は「9」と「9」で「COOK(くっく)」と読む語呂合わせから。
肌トラブル救急(QQ)の日 ニキビや肌あれなど、肌トラブルのケアに特化したスキンケアシリーズ「QQ」をより多くの人に知ってもらいたいと、 (株)ドクターフィルコスメティクスが制定。
日付は、肌トラブルはすぐに解決することが大切なので「9」と「9」を「救急」、そして「QQ」と読む語呂合わせから。
ココカラダの日 健康食品ブランド「ココカラダ」をアピールするため、(株)コーワリミテッドが制定。
日付は「コ(9)コ(9)カラダ」と読む語呂合わせから。
グーグーの日 子どもと食の問題について考えるきっかけの日にしてほしいと、NPO法人みなと子ども食堂とノーペコ ラボが制定。
日付は「グー(9)グー(9)」というお腹が空いたときに鳴る音から。
ワクワクの日 見たり聞いたりするだけで気分が前向きになり元気になる「ワクワク」という言葉を通して、世の中が少しでもポジティブになるきっかけを作りたいと、(株)WAKWACWAQの桜木隼人氏が制定。
日付は「ワ(0)ク(9)ワ(0)ク(9)」と読む語呂合わせから。
二桁かけざん九九の日 1の段から99の段までの二桁の掛け算を覚える「二桁かけざん九九」の普及を目的に、元そろばん塾経営者の村上邦男氏が制定。
日付は「く(9)く(9)」(九九)と読む語呂合わせから。
日本の食文化・燻製(スモーク)の日 燻製をブームで終わらせずに日本の食文化のひとつとして根付かせるとともに、燻製文化を通して魚介類の消費拡大にもつなげていきたいと、(株)ヒラオが制定。
日付は、燻煙をイメージした「モク(9)モク(9)」の語呂合わせから。
チョロQの日 1980年に発売されてから40年以上にわたって愛されてきた「チョロQ」の楽しさ、面白さをさらに多くの人に知ってもらいたいと、(株)タカラトミーが制定。
日付は「チョロQ」の「Q(キュー=9)」から9月9日に。

見立て

見立てや連想などによる記念日です。

9月9日の記念日(見立て)
知恵の輪の日 知恵の輪の魅力を知るきっかけの日にと、知恵の輪の愛好家が制定。
日付は、最もやさしい知恵の輪の一つに「9」の形を二つ組み合わせたものがあることと、難しいことで知られている知恵の輪に「九連環」というものがあることから。
健康美脚の日 競技の魅力とともにアスリートならではの鍛えられた健康的な美脚に注目してもらうことで、プレーする選手の美しさを伝えたいと、(一社)スポーツリパブリックが制定。
日付は、健康的な美しい脚は「キュッ(9)としている」ことと、「9」と「9」が脚の形に似ていることから。
魅学アカデミーのミューズの日 9月9日に9人の女神(ミューズ)を選ぶ「お洒落の祭典ミューズコンテスト」。
女性が気兼ねなくお洒落を楽しむ日として広く浸透させたいと、(一社)魅学アカデミー協会が制定。
日付は、ギリシャ神話に登場し芸術を司る9人の女神のことを「ミューズ」と呼ぶことから「9」が重なる9月9日に。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

9月9日の記念日(その他)
世界占いの日 広く一般に占術の効用を知ってもらい、正しく有効に活用してほしいと、(一社)日本占術協会が制定。
日付は、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であること、また「重陽の節句」であることなどから。

毎月9日の記念日一覧

毎月9日の記念日
パソコン検定の日 日付は「検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断する」との意味から毎月9日に。
(一財)全日本情報学習振興協会が制定。
クレープの日 より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらいたいと、(株)モンテールが制定。
日付は、数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから毎月9日・19日・29日に。
えのすいクラゲの日 クラゲ採集・観察などのイベントを行っている神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館が制定。
日付は、クラゲの「ク(9)」から毎月9日に。

【関連・参考サイト】
9月9日(Wikipedia)
日本記念日協会

9月9日の誕生花

9月9日の誕生花は「キク」「シオン」「ヘクソカズラ」です。

キクの花言葉は「高貴」「高潔」などです。

これらの花言葉は、気高く気品に満ちたキクの花姿に由来します。

9月9日の誕生花
誕生花 花言葉
キク 「高貴」「高潔」「高尚」
シオン 「追憶」「君を忘れない」「遠方にある人を思う」
ヘクソカズラ 「人嫌い」「誤解を解きたい」「意外性のある」

キク(開花時期:9月~11月)

キク
photo: Bennilover

シオン(開花時期:9月~10月)

シオン
photo: F. D. Richards

ヘクソカズラ(開花時期:7月~9月)

ヘクソカズラ
photo: harum.koh

【関連・参考サイト】
9月9日の誕生花


前日  9月9日  翌日

テキストのコピーはできません。