HOME > 今日は何の日 > 10月1日は何の日

10月1日は何の日

10月1日は「日本酒の日」「国際コーヒーの日」「メガネの日」です。

他には「天下一品の日」「国際音楽の日」「都民の日」「展望の日」など全52個の記念日があります。

月日 記念日
9月30日 「宅配ピザの日」
10月1日 「日本酒の日」「国際コーヒーの日」「メガネの日」
10月2日 「豆腐の日」「とんこつラーメンの日」「国際非暴力デー」
誕生日 誕生花 花言葉
9月30日 モンステラ 「うれしい便り」「壮大な計画」「深い関係」
10月1日 ハギ 「思案」「内気」「柔軟な精神」
10月2日 コリウス 「かなわぬ恋」「善良な家風」「健康」
今日の名言

気のふさいだ馬を見たことがあるか?
しょげかえった小鳥を見たことがあるか?
馬や小鳥が不幸にならないのは、仲間に「いいかっこう」を見せようとしないからだ。

- デール・カーネギー -

(米国の実業家、作家、ビジネスセミナー講師 / 1888~1955)

以下では10月1日の記念日の由来、10月1日生まれの誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

10月1日の記念日・行事

10月1日の記念日・行事は「日本酒の日」「国際コーヒーの日」「メガネの日」などです。

日本酒の日

日本を代表するお酒である日本酒を後世に伝えていくため、日本酒造組合中央会が1978年(昭和53年)に制定。

日付は、10月は新米の収穫が始まり、全国各地の蔵が日本酒造りを始める時期であること、各月を十二支で表すと10月は「酉」であり、「酉」という漢字は酒壺や酒を意味することから。

また、1896年(明治29年)に制定された「酒造税法」では、酒造年度の開始日が10月1日とされたことから(現在は7月1日)。

この日に合わせて、全国各地で日本酒に関するイベントやキャンペーンが開催されます。

「醸造酒」と「蒸留酒」の違い

日本酒は、米に麹(こうじ)を加えて糖化させ、それを酵母で発酵させてつくる醸造酒です。

「醸造酒」(じょうぞうしゅ)とは、原料を酵母で発酵させてつくる酒で、蒸留などの作業を経ずに、発酵したものをそのままの状態で飲むものをいいます。

醸造酒には、日本酒、ワイン、ビールなどがあります。

「蒸留酒」(じょうりゅうしゅ)とは、醸造酒を加熱し蒸留してつくる酒です。

蒸留酒には、ウイスキー、ブランデー、焼酎、ジン、ウォッカ、泡盛などがあります。

ちなみに「スピリッツ」とは、蒸溜酒全般を指す名称で、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラが世界の四大スピリッツと呼ばれています。ウイスキーやブランデーも蒸留酒ですが、通常はそれ以外の蒸留酒を指します。

日本酒

【関連・参考サイト】
日本酒(Wikipedia)
10月1日は日本酒の日(日本酒造組合中央会)

国際コーヒーの日

コーヒー消費の更なる拡大とコーヒー業界の一層の発展を目的に、全日本コーヒー協会が1983年(昭和58年)に「コーヒーの日」を制定。

日付は、国際協定によってコーヒーの新年度が10月1日に始まることから。また、日本では秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから。

1994年(平成6年)に国際コーヒー機関(ICO)がこの日を「国際コーヒーの日」に制定しています。

この日に合わせて、世界中でコーヒーに関する様々なイベントが開催されます。

コーヒーの生産地と名称

コーヒーの主な生産地はブラジル、コロンビアなどの「中南米」、ベトナム、インドネシアなどの「東南アジア」、エチオピア、ウガンダなどの「アフリカ」です。ハワイやインド、中国などでも生産されています。

コーヒーの品種名は、「国名」(コロンビア、ケニアなど)、「山域」(キリマンジャロ、ブルーマウンテンなど)、「積出港」(モカ、サントスなど)、「栽培地名」(コナ、マンデリンなど)にちなんでつけられています。

コーヒー

【関連・参考サイト】
コーヒー(Wikipedia)
全日本コーヒー協会

メガネの日

メガネ愛用者に日頃の感謝の気持ちを込めて、日本眼鏡関連団体協議会が1997年(平成9年)に制定。

日付は、10月1日を「1001」と表記すると、「1」がメガネのツルに、「0」がレンズとなり、メガネの形をしていることから。

日本で発明されたメガネの「鼻パット」

1286年頃に西洋で発明されたといわれるメガネ。

日本に最初にメガネを伝えた人物は、宣教師フランシスコ・ザビエル(1506頃~1552)といわれています。

現存する日本最古のメガネは、室町幕府第12代将軍の足利義晴(1521~1546)が所持していたものです。

やがて国内でメガネがつくられるようになり、江戸時代の半ばには、江戸や大阪でメガネが売られるようになりました。

鼻のつけ根が低い日本人には、まつ毛とレンズが接触して使い勝手が悪いため、新たに「鼻パット」を取りつけてレンズを固定できるように日本独自の改良が施されました。

今では、鼻パットが世界中のメガネに用いられています。

メガネ

【関連・参考サイト】
眼鏡(Wikipedia)

10月1日の記念日一覧

10月1日の記念日は全部で52個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

10月1日の記念日(はじまり)
ネクタイの日 1884年10月1日、東京の帽子商・小山梅吉が日本で初めてネクタイを製造しました。
これを記念して、日本ネクタイ組合連合会が制定。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

10月1日の記念日(食べ物)
トンカツの日 食欲の秋であり、スポーツの秋でもあるこの季節に、トンカツを食べて元気に、そして勝負に勝つ(カツ)ことを目指して頑張ってもらいたいと、(株)味のちぬやが制定。
日付は「トン(10)カツ(勝つ=1番)」と読む語呂合わせから。
超熟の日 「小麦本来のおいしさ」が人気の食パン「超熟」。その美味しさをさらに多くに人に知ってもらい、日本中に「豊かで楽しい食卓」を届けたいと、敷島製パン(株)が制定。
日付は「超熟」の発売日(1998年10月1日)から。
たまご蒸しパンの日 ふわふわの食感が人気の「たまご蒸しパン」をさらに多くの人に食べてもらいたいと、フジパン(株)が制定。
日付は、まるで満月のような黄色く丸い「たまご蒸しパン」を十五夜や十三夜のお月見シーズンに食べてもらいたいと、その日付に近い10月1日に。
塩ふき昆布(えびすめ)の日 元祖・塩ふき昆布「えびすめ」の美味しさをさらに多くの人に知ってもらいたいと、(株)小倉屋山本が制定。
日付は、日本初の塩ふき昆布「えびすめ」の販売日(1949年10月)から。
ヤマモトヤ・玉子サンドの日 1975年の創業以来作り続けている玉子サンドをPRするため、(株)ヤマモトヤ山本幸子が制定。
日付は、数字の「1」をパンに、「0」を玉子に見立て、「101」はパンとパンの間に玉子をはさんで玉子サンドになることから10月1日に。

フルーツ

フルーツに関する記念日です。
「フルーツ」記念日一覧

10月1日の記念日(フルーツ)
ひろさきふじの日 青森県弘前市の農場で発見された早熟系ふじ「ひろさきふじ」のPRのため、つがる弘前農業協同組合・ひろさきふじの会が制定。
日付は、「日本一早いサンふじ」として10月1日に初セリが行われることから。

麦類・粉類

大麦や小麦、小麦粉、パン粉などに関する記念日です。
「麦類・粉類」記念日一覧

10月1日の記念日(麦類・粉類)
天ぷら粉の日 「天ぷら粉」を使うことで簡単においしく作れる天ぷらを、より多くの人に食べてもらいたいと、昭和産業(株)が制定。
日付は、同社が世界で初めて「天ぷら粉」をアメリカのロサンゼルスで家庭用天ぷら粉「SHOWA TEMPURA BATTER MIX」として発売した日(1960年10月1日)から。

調味料

調味料に関する記念日です。
「調味料」記念日一覧

10月1日の記念日(調味料)
醤油の日 日本の伝統的な万能調味料「しょうゆ」の価値をより深く理解してもらいたいと、醤油関連団体が制定。
日付は、10月は新しい大豆を原料として新しいもろみを仕込む時期であったことと、10月は干支で10番目の「酉」にあたり、酉が瓶(かめ)に由来する象形文字であることから。

お菓子・デザート

お菓子やデザートに関する記念日です。
「お菓子・デザート」記念日一覧

10月1日の記念日(お菓子・デザート)
まずい棒の日 千葉県の銚子電気鉄道の「経営状況がまずい」にちなんだスナック菓子「まずい棒」。この商品を多くの人に味わってもらいたいと、銚子電気鉄道(株)が制定。
日付は、漫画家の日野日出志氏が手がけたパッケージのキャラクター「まずえもん」の誕生日から。
芦屋のフィナンシェ世界一の日 兵庫県芦屋市で生まれた洋菓子ブランド「アンリ・シャルパンティエ」の「フィナンシェ」が世界一売れているフィナンシェとして7年連続ギネス世界記録として認定されました。
同社のフィナンシェの魅力を発信し、さらに認知度を高めたいと、(株)シュゼット・ホールディングスが制定。
日付は、毎年のギネスキャンペーンの開始日(10月1日)から。

飲み物

お茶やコーヒー、ジュースなどに関する記念日です。
「飲み物」記念日一覧

10月1日の記念日(飲み物)
国際コーヒーの日(International Coffee Day) コーヒー消費の更なる拡大とコーヒー業界の一層の発展を目的に、全日本コーヒー協会が「コーヒーの日」を制定。
日付は、国際協定によってコーヒーの新年度が10月1日に始まることから。また、日本では秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから。
1994年に国際コーヒー機関がこの日を「国際コーヒーの日」に制定しています。
日本茶の日 日本茶の魅力をより多くの人に伝えたいと、(株)伊藤園が制定。
日付は、豊臣秀吉が京都の北野天満宮の境内で大茶会(北野大茶湯)を開催した日(1587年10月1日)から。また、10月上旬からは日本茶の需要が増えるとともに「お茶まつり」などを開いている茶業家も多いことから。

お酒

日本酒やワイン、ビール、カクテルなどお酒に関する記念日です。
「お酒」記念日一覧

10月1日の記念日(お酒)
日本酒の日 日本を代表するお酒である日本酒を後世に伝えていくため、日本酒造組合中央会が制定。
日付は、10月は新米の収穫が始まり、全国各地の蔵が日本酒造りを始める時期であること、各月を十二支で表すと10月は「酉」であり、「酉」という漢字は酒壺や酒を意味することから。
また、1896年に制定された「酒造税法」では、酒造年度の開始日が10月1日とされたことから(現在は7月1日)。
この日に合わせて、全国各地で日本酒に関するイベントやキャンペーンが開催されます。

飲食店

飲食店や食品販売店に関する記念日です。
「飲食店」記念日一覧

10月1日の記念日(飲食店)
天下一品の日 鶏がらベースの濃厚こってりラーメンを特徴とするラーメンチェーン店「天下一品」を全国展開する(株)天一食品商事が制定。
日付は「てん(10)かいっ(1)ぴん」(天下一品)と読む語呂合わせから。
毎年10月1日を中心に「天下一品祭り」を開催しています。

恋愛・結婚

恋愛や結婚に関する記念日です。
「恋愛・結婚」記念日一覧

10月1日の記念日(恋愛・結婚)
永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 愛を永遠へと繋ぐ証としての婚約指輪の価値を広め、結婚へのスタートを応援したいと、(株)ビジュトリーヨシダが制定。
日付は、「と(十)わ(0)のあい(I)」(永遠の愛)と読む語呂合わせと、クリスマスまでに選ぶためのスタートラインの日にと10月1日に。

偉人・有名人

偉人や有名人に関する記念日です。
「偉人・有名人」記念日一覧

10月1日の記念日(偉人・有名人)
闘魂アントニオ猪木の日 「闘魂」を体現したプロレスラー・アントニオ猪木氏を偲び、その功績・人物像・魅力などを後世に伝えていくため、(株)猪木元気工場が制定。
日付は、アントニオ猪木の命日(2022年10月1日)であり、「闘(10)魂Antonio I(1)noki」と読む語呂合わせから。

音楽・楽器

音楽や楽器に関する記念日です。
「音楽・楽器」記念日一覧

10月1日の記念日(音楽・楽器)
国際音楽の日(International Music Day) ヴァイオリニストで指揮者のユーディ・メニューインが紛争の絶えない世界を憂いて「国際音楽の日」を提唱し、ユネスコの国際音楽評議会で制定。
日本でも、音楽を通じた国際相互理解の促進を目的に、1994年に制定された「音楽振興法」にて制定。
この日に合わせて、各地で音楽フェスティバルなどの記念イベントが開催されます。

健康・美容

健康や美容に関する記念日です。
「健康・美容」記念日一覧

10月1日の記念日(健康・美容)
食物せんいの日 現代人に不足しがちな食物繊維の摂取向上のきっかけの日にと、アサヒ飲料(株)が制定。
日付は、10月1日を「1001」と見立て、「せんい(ち)」と読む語呂合わせから。
電話健康相談の日 いつでも利用できる電話健康相談を日常の医療・健康サポートツールとして多くの人に認知してもらい活用してもらいたいと、ティーペック(株)が制定。
日付は、同社の24時間年中無休の電話健康相談サービス「ハロー健康相談24」の開始日(1989年10月1日)から。

国の記念日

政府や各省庁、法令によって定める記念日です。
「国の記念日」一覧

10月1日の国の記念日
法の日 法の役割や重要性について考えるきっかけの日として、法務省が制定。
日付は「陪審法」の施行日(1928年10月1日)から。
また、裁判所、法務省、日本弁護士連合会は、10月1日から7日までを「法の日週間」として、全国各地で講演会や座談会などの記念行事を開催しています。
浄化槽の日 浄化槽の普及促進を通じて、生活環境の保全と公衆衛生の向上をはかろうと、環境省と国土交通省が制定。
日付は「浄化槽法」の施行日(1985年10月1日)から。
土地の日 土地の有効活用と適正管理を促進するため、国土交通省が制定。
日付は、「土」の字を分解すると「十」と「一」になることから。
また、10月を「土地月間」としています。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

10月1日の記念日(国際デー)
国際高齢者デー 高齢者の権利や尊厳を守り、高齢者への差別や虐待をなくすことを目的に、国連総会で制定。

行事・風習

代表的な年中行事や風習などです。
「行事・風習」一覧

10月1日の行事
衣替え 中国の宮廷では旧暦の4月1日と10月1日に夏服と冬服の衣替えを行っていました。日本へは平安時代に衣替えの習慣が伝わり、宮中行事となりました。
明治になると、政府は役人・軍人・警察官の制服を定め、新暦における夏服(6月1日~)と冬服(10月1日~)の衣替えの時期も定めました。
これが一般にも定着し、学校や企業など制服を着るところの多くでは6月1日と10月1日に衣替えを行うようになりました。

県民・市民の日

都道府県や市町村、地元の関係者などが記念日として定めた日です。
「県民・市民の日」一覧

10月1日の記念日(県民・市民の日)
都民の日 1898年10月1日、東京市に一般の市制が適用され、市会によって選ばれた市長をもつ新しい東京市が誕生しました。また、市役所も開設されました。
これを記念するとともに、都民の自治意識の向上と福祉増進をはかるため、東京都が条例により制定。

季節

季節に関する記念日です。
「季節」記念日一覧

10月1日の記念日(季節)
香水の日 人々の気持ちを豊かにする香水の魅力を広めたいと、日本フレグランス協会が制定。
日付は、秋はファッションの季節であり、新しい秋冬の服に合わせて香水への関心が高まる時期であることから。
ハロウィン月間はじまりの日 ハロウィン(10月31日)のある10月を「ハロウィン月間」と位置づけ、1か月間さまざまな活動を展開することで地域の活性化をはかろうと、渋谷駅東口商店会が制定。
日付は、そのはじまりの日である10月1日に。

誕生・開始

人や商品、サービスなどが誕生した日、開始日、発売日に関連する記念日です。

10月1日の記念日(誕生・開始)
uni(ユニ)の日 高級鉛筆「uni」(ユニ)のPRのため、三菱鉛筆(株)が制定。
日付は、「uni」」の発売日(1958年10月1日)から。
ポイントカードの日 多くの企業からサービスを受けられる共通ポイントカード「Tカード」の価値を高めるため、(株)Tポイント・ジャパンが制定。
日付は、Tカードが誕生した日(2003年10月1日)から。
札幌ホテル夜景の日 2015年に日本新三大夜景都市のひとつに選ばれた札幌の夜景の魅力を多くの人に知ってもらいたいと、札幌ホテル夜景の日実行委員会が制定。
日付は、北海道札幌市の各ホテルの「夜景ディナー企画」開始日(2016年10月1日)から。
商品検査の日 兵庫県神戸市の生活協同組合コープこうべは「安全な食べものを食べたい」という組合員の願いにこたえ、1967年10月1日に生活協同組合で初となる商品検査室を開設。
商品検査活動50周年を記念して、生活協同組合コープこうべ 商品検査センターが制定。
日付は開設日から。

創立・設立

法人等の創立・設立に関連する記念日です。

10月1日の記念日(創立・設立)
食文化の日 「世界の『食』を豊かにする」ことをコンセプトに「食文化の開拓者」をスローガンとして掲げている日本食研ホールディングス(株)が制定。
日付は同社の創業記念日(1971年10月1日)から。
モビリティメディアの日 東京都内を中心にタクシーの車内広告や車窓広告などのモビリティメディア事業を展開している(株)ニューステクノロジーが制定。
日付は同社の創業日(2014年10月1日)から。

法律

法律の制定・公布・施行に関連する記念日です。

10月1日の記念日(法律)
印章の日 1873年10月1日、太政官布告によって公式の書類に実印を押すように定められました。
これを記念して、(公社)全日本印章業協会が制定。
福祉用具の日 福祉用具は、高齢者や障害者の日常生活や社会参加にとって大切なものです。
多くの人に福祉用具を知ってもらい、社会全体が福祉用具を身近に感じられるように、「福祉用具の日」推進協議会が制定。
日付は、福祉用具の研究開発と普及促進をはかる「福祉用具法」の施行日(1993年10月1日)から。
確定拠出年金の日 2001年10月1日に「確定拠出年金法」が施行されたことを記念して、(特非)確定拠出年金教育協会が制定。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

10月1日の記念日(語呂合わせ)
展望の日 全日本タワー協議会が制定。
日付は「てん(10)ぼう(棒=1)」(展望)と読む語呂合わせから。
この日に合わせて、東京タワーなど全国の展望タワーではノベルティ配布などのイベントを開催していす。
雨といの日 雨といブランド「アイアン」のPRと、年に一度は雨といの点検を行ってほしいと、パナソニック(株)エコソリューションズ社が制定。
日付は「雨と(10)い(1)」と読む語呂合わせから。
頭皮ケアの日 自宅での頭皮ケアや、サロン技術者によるヘッドスパなどの頭皮ケアを習慣化し、頭皮を健やかに保つことで根元から張りのある美しい髪を育んでもらいたいと、資生堂プロフェッショナル(株)が制定。
日付は「とう(10)ひ(1)」(頭皮)と読む語呂合わせから。
トライの日 「資格を取る」「マラソンを完走する」「新商品を開発する」など、個人や企業が目標を持って挑戦をする、何か新しいことを試みる(トライ)、その出発点となる日にと、渡邊渡氏が制定。
日付は「ト(10)ライ(1)」と読む語呂合わせから。
スカルプの日 自社の育毛コースやヘアケア商品の販売、毛髪関連サービスのPRを目的に、(株)アデランスが制定。
日付は「とう(10)ひ(1)」(頭皮=スカルプ)と読む語呂合わせから。
トイトイトイクリニックの日 「いつまでも美しくありたい」「悩みを解消したい」という切実な願いの実現と、満足度の高い安全な美容医療の普及を目的に、美容皮膚科トイトイトイクリニックを運営する(医)雪焔会が制定。
日付は「ト(10)イ(1)トイトイクリニック」と読む語呂合わせから。
大切な問いに向き合う日 問題の本質を捉え、創造的な課題解決に導く「問い」の重要性をより多くの人に伝えることで、問いかけに熟達する人が増えてくれることを願い、(株)MIMIGURIが制定。
日付は「と(10)い(1)」(問い)と読む語呂合わせから。
わくわくトイの日 子どもたちのわくわくを引き出し、成長を支える重要な玩具の役割をあらためて考える日にと、マテル・インターナショナル(株)が制定。
日付は「ト(10)イ(1)=おもちゃ」と読む語呂合わせから。

見立て

見立てや連想などによる記念日です。

10月1日の記念日(見立て)
メガネの日 メガネ愛用者に日頃の感謝の気持ちを込めて、日本眼鏡関連団体協議会が制定。
日付は、10月1日を「1001」と表記すると、「1」がメガネのツルに、「0」がレンズとなり、メガネの形をしていることから。
磁石の日 磁石の持つ特性機能の無限の可能性を、より多くの人に知ってもらいたいと、ニチレイマグネット(株)が制定。
日付は、磁石は「+(N極)と-(S極)」から成り立つことにちなみ、漢数字の「十」と「一」をプラスとマイナスに見立てて十月一日に。
和の日 日本の文化、伝統を見つめ直し、調和、感謝、助け合い、譲り合いといった「和の精神」を広めることを目的に、(公財)地球友の会が制定。
日付は、10月1日を「101」として人(1)と人(1)が和(輪=0)で結ばれる形であることと、神様が出雲に集まって平和について語り合う月(神無月=10月)の最初の日との意味から。
電動工具の日 電動工具の安全で効果的な使い方をより多くの人に知ってもらいたいと、工機ホールディングス(株)が制定。
日付は、電動工具と親和性が高いネジ穴のプラス(+)マイナス(-)を漢数字に見立てて十月一日に。
服部製紙アルカリ電解水の日 環境にも人にもやさしいアルカリ電解水を使用したお掃除クリーナーをより多くの人に知ってもらいたいと、服部製紙(株)が制定。
日付は、アルカリ電解水とは水を電気分解することによって得られるアルカリ性の水であり、電気分解をする際の陽極のプラス(+)と陰極のマイナス(-)の記号から十月一日に。
1on1記念日 上司と部下の1対1の面談「1on1」が、組織や従業員におよぼす高い効果をより多くの人に知ってもらいたいと、(株)KAKEAIが制定。
日付は、「1on1」の「1on」を10月に、末尾の「1」を1日に見立てて10月1日に。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

10月1日の記念日(その他)
裏ビックリマンの日 ビックリマンファンを「ビックリ」させる「裏」にちなんだ企画を行い、ビックリマンファンに喜んでもらいたいと、ビックリマンプロジェクトが制定。
日付は、「ビックリマンの日」である4月1日から半年後で、カレンダーの裏側に当たる10月1日に。

毎月1日の記念日一覧

毎月1日の記念日
あずきの日 利尿作用、便通、乳の出にも効果的とされるあずきを食べて健康になってもらいたいと、井村屋グループ(株)が制定。
日付は、毎月1日にあずきを食べる習慣を広めたいとの願いから。
釜飯の日 釜飯をより身近に、より多くの人に食べてもらいたいと、(株)前田家が制定。
日付は、同社の釜飯専門店「釜めしもよう」の創業記念日(1995年7月1日)から毎月1日に。
資格チャレンジの日 資格取得に挑戦してより良き人生を目指してもらいたいと、(株)フォーサイトが制定。
日付は、資格取得について毎月初日に考えてほしいとの思いから毎月1日に。
Myハミガキの日 口の健康を守り快適な状態を保つためには、自分に合ったハミガキを選ぶことが大切であり、より多くの人に「1人1本のMyハミガキ」を新しい習慣にしてほしいと、ライオン(株)が制定。
日付は「1人1本のMyハミガキ」の「1」から毎月1日に。

【関連・参考サイト】
10月1日(Wikipedia)
日本記念日協会

10月1日の誕生花

10月1日の誕生花は「ハギ」「モミジアオイ」です。

ハギの花言葉は「思案」「内気」などです。

これらの花言葉は、ハギのひかえめでこまやかな美しさに加え、どことなく寂しげな風情に由来します。

10月1日の誕生花
誕生花 花言葉
ハギ 「思案」「内気」「柔軟な精神」
モミジアオイ 「温和」「穏やかさ」

ハギ(開花時期:7月~10月)

ハギ
photo: M’s photography

モミジアオイ(開花時期:7月~9月)

モミジアオイ
photo: ilouque

【関連・参考サイト】
10月1日の誕生花


前日  10月1日  翌日

テキストのコピーはできません。