10月2日は「豆腐の日」「とんこつラーメンの日」「国際非暴力デー」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
10月1日 | 「日本酒の日」「国際コーヒーの日」「メガネの日」 |
10月2日 | 「豆腐の日」「とんこつラーメンの日」「国際非暴力デー」 |
10月3日 | 「登山の日」「アンパンマンの日」「ドイツ統一の日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
10月1日 | ハギ | 「思案」「内気」「柔軟な精神」 |
10月2日 | コリウス | 「かなわぬ恋」「善良な家風」「健康」 |
10月3日 | カエデ | 「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」 |
明日に死を迎えるとしても、今日から幸福になって遅くないのです。
- 中村天風 -
(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876~1968)
以下では10月2日の記念日の由来、10月2日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
10月2日の記念日・行事
10月2日の記念日・行事は「豆腐の日」「とんこつラーメンの日」「国際非暴力デー」などです。
豆腐の日
日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから。
日本を代表する伝統的な健康食品である豆腐をPRするため、日本豆腐協会が1993年(平成5年)に制定。
また、同様の語呂合わせで毎月12日も「豆腐の日」としています。
豆腐は、紀元前2世紀の中国・前漢の淮南王・劉安が発明したとされます。
日本へは遣唐使によって中国から伝えられたとする説が有力です。
室町時代以降に一般に広まり、江戸時代にはよく食べられる食材となりました。
世界では、中国、朝鮮半島、台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インドネシアなどで日常的に食べられています。
また、健康食品「tofu」としてアメリカやヨーロッパでも普及しています。
【関連・参考サイト】
豆腐(Wikipedia)
日本豆腐協会(Wikipedia)
とんこつラーメンの日
日付は「とん(10)こつ(2)」と読む語呂合わせから。
今や世界に広がる「とんこつラーメン」の発祥の地である久留米の認知度を上げ、「とんこつラーメン」を地元で味わってもらうことを目的として、福岡県久留米市の「久留米ラーメン会」が制定。
この日、久留米ラーメン会は豚への感謝を込めて豚供養祭を行っています。
1937年(昭和12年)、長崎県島原市出身の創業者・宮本時男が久留米市にラーメン屋台「南京千両」を開店。故郷の長崎ちゃんぽんの豚骨ベースをヒントに、豚骨スープを考案しました。
これにより久留米市はとんこつラーメンの発祥の地とされており、また、九州各地のとんこつラーメンの元祖とされています。

【関連・参考サイト】
久留米ラーメン(Wikipedia)
国際非暴力デー
日付は、非暴力・不服従運動によってイギリスからの独立運動を指導したインドのマハトマ・ガンディーの誕生日(1869年10月2日)にちなみます。
非暴力のメッセージを広めることを目的として、2007年(平成19年)の国連総会で制定。国際デーの一つです。
非暴力抵抗とは、社会変革や政治変革を達成するために、非暴力の方法によって権力に抵抗すること。
ガンディーの哲学は「正しい手段は、正しい結果をもたらす」ということでした。
平和な社会を実現するために暴力に訴えることは不合理であり、植民地からの自由を獲得するために暴力や憎悪に訴えてはならないということでした。
ガンディーの政治思想と手法は、世界中の植民地解放、民主化、公民権運動に影響を与えました。
【関連・参考サイト】
マハトマ・ガンディー(Wikipedia)
国際非暴力デー(Wikipedia)
10月2日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
10月2日 | 豆腐の日 | 日本豆腐協会 |
10月2日 | とんこつラーメンの日 | 久留米ラーメン会 |
10月2日 | 国際非暴力デー | 国際デー(国連総会) |
10月2日 | 望遠鏡の日 | |
10月2日 | 関越自動車道全通記念日 | |
10月2日 | 美術を楽しむ日 | 四美大校友会同窓会連合 |
10月2日 | グラノーラの日 | カルビー(株) |
10月2日 | スンドゥブの日 | (株)ダイショー |
10月2日 | 直売所(ファーマーズマーケット)の日 | JA全中 |
10月2日 | ALDの日 | (特非)ALDの未来を考える会 |
10月2日 | 雷山地豆腐の日 | 雷山地豆腐店を営む野田昌利氏 |
10月2日 | 奈川・投汁(とうじ)そばの日 | (株)奈川温泉「富喜の湯」 |
10月2日 | 杜仲の日 | 日本杜仲研究会 |
10月2日 | 「跳び」の日 | (特非)日本なわとびプロジェクト |
10月2日 | イオンレイクタウンの日 | イオンリテール(株)、イオンモール(株) |
記念日 | 由来・制定 |
---|---|
日本旅行の日 | お得な旅行プランのPRのため、(株)日本旅行が制定。 |
Life2.0の日 | 前向きに自分らしく行動する生き方を「Life2.0」と名付けているマニュライフ生命保険(株)が、未来について考えるきっかけの日にしてもらいたいと制定。 日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて何かを始める日にして欲しいとの思いから毎月に。 |
【関連・参考サイト】
10月2日(Wikipedia)
日本記念日協会
10月2日の誕生花
10月2日の誕生花は「コリウス」「アンズ」です。
コリウスの花言葉は「かなわぬ恋」「善良な家風」などです。
コリウスは夏になると穂状の小さな花を咲かせますが、花が咲くと葉の色があせてくるので花はつみとられます。「かなわぬ恋」はこれに由来します。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
10月2日 | コリウス | 「かなわぬ恋」「善良な家風」「健康」 |
10月2日 | アンズ | 「臆病な愛」「乙女のはにかみ」「疑い」「疑惑」 |
コリウス(観賞期は6月~10月)
アンズ(開花時期は3月~4月 / 実の収穫期は6~7月)
【関連・参考サイト】
10月2日の誕生花