9月30日は「宅配ピザの日」「くるみの日」「交通事故死ゼロを目指す日」です。
また、9月21日~30日は「秋の全国交通安全運動」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
9月29日 | 「クリーニングの日」「洋菓子の日」「招き猫の日」 |
9月30日 | 「宅配ピザの日」「くるみの日」「交通事故死ゼロを目指す日」 |
10月1日 | 「日本酒の日」「国際コーヒーの日」「メガネの日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
9月29日 | ポーチュラカ | 「いつも元気」 |
9月30日 | モンステラ | 「うれしい便り」「壮大な計画」「深い関係」 |
10月1日 | ハギ | 「思案」「内気」「柔軟な精神」 |
日本人は、失敗ということを恐れすぎるようである。
どだい、失敗を恐れて何もしないなんて人間は、最低なのである。
- 本田宗一郎 -
(日本の実業家、技術者、ホンダの創業者 / 1906~1991)
以下では9月30日の記念日の由来、9月30日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
9月30日の記念日・行事
9月30日の記念日・行事は「宅配ピザの日」「くるみの日」「交通事故死ゼロを目指す日」などです。
宅配ピザの日
1985年(昭和60年)9月30日、東京・恵比寿に日本初の宅配ピザ店「ドミノ・ピザ恵比寿店」が誕生したことから。
宅配ピザ市場のパイオニアとして、これまで支えてくれたお客様への感謝と、より多くの人においしいピザで感動を与えることを目的として、株式会社ドミノ・ピザ ジャパンが2020年(令和2年)に制定。
ドミノ・ピザは、1960年(昭和35年)にアメリカのミシガン州で設立された宅配ピザチェーン店です。
2018年(平成30年)時点で世界で最も多くの店舗(約15,000店舗)を展開しています。
創業者は、店から離れた場所に住んでいる車を持たない学生にピザを宅配するアイデアを思いつき、さらに当時の「30分を超えた場合は無料」というシステムが多くの支持を集めました。
アメリカのドミノ・ピザは主に自動車で配達を行っていますが、日本では道路が狭く渋滞が多いことから、宅配専用の3輪バイクが開発されました。
【関連・参考サイト】
ドミノ・ピザ(Wikipedia)
ドミノ・ピザ
くるみの日
日付は「く(9)るみ(3)はまるい(0)」(くるみは丸い)と読む語呂合わせから。また、くるみの出回る時期であることから。
くるみの食材としての素晴らしさ、用途の広さなどをアピールするため、くるみの生産量日本一である長野県東御市(とうみし)などのくるみ愛好家が制定。
日本に自生しているオニグルミは、殻(核果)が厚めで非常に堅いのが特徴です。
クルミの食用としての利用は古く、日本では縄文時代の遺跡から多量のオニグルミの殻が出土しています。
【関連・参考サイト】
クルミ(Wikipedia)
交通事故死ゼロを目指す日
日付は、秋・春の「全国交通安全運動」期間中の9月30日と4月10日。
交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として日本政府が2008年(平成20年)から実施。
「秋の全国交通安全運動」は9月21日から9月30日、「春の全国交通安全運動」は4月6日から4月15日に実施されます。
【関連・参考サイト】
全国交通安全運動(Wikipedia)
交通事故死ゼロを目指す日(内閣府)
9月30日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
9月30日 | 宅配ピザの日 | (株)ドミノ・ピザ ジャパン |
9月30日 | くるみの日 | くるみ愛好家 |
9月30日 | 交通事故死ゼロを目指す日 | 内閣府 |
9月30日 | 国際翻訳デー | 国際デー(国連総会) |
9月30日 | 翻訳の日 | (一社)日本翻訳連盟 |
9月30日 | クレーンの日 | (一社)日本クレーン協会、(公社)ボイラ・クレーン安全協会 |
9月30日 | クミンの日 | ハウス食品(株) |
9月30日 | 両親の日 | 「超」∞大学の松永真樹氏 |
9月30日 | ニッポン放送ワイドFM93の日 | (株)ニッポン放送 |
9月30日 | クルミッ子の日 | (株)鎌倉紅谷 |
記念日 | 由来・制定 |
---|---|
EPAの日 | 日付は、肉(29)を食べた次の日(30)には魚を食べ、EPAを摂取してバランスの良い食生活を送って欲しいとの想いから毎月30日に。 水産事業や食品事業などを手がける(株)ニッスイが制定。 |
サワーの日 | 日付は、月末に同僚や友人、家族と一緒に「サワー」を飲んで絆を深めて欲しいとの想いと、「サ(3)ワ(輪=0)ー」と読む語呂合わせから毎月30日に。 甲類焼酎を炭酸で割って飲む「サワー」をもっと多くの人に楽しんでもらうため、宝酒造(株)が制定。 |
みその日 | 「三十日」を「みそか」とも読めることから毎月30日に。 全国味噌工業協同組合連合会が制定。 |
【関連・参考サイト】
9月30日(Wikipedia)
日本記念日協会
9月30日の誕生花
9月30日の誕生花は「モンステラ」「ゼフィランサス」「シュウメイギク」です。
ゼフィランサスの花言葉は「汚れなき愛」「便りがある」などです。「汚れなき愛」は、ゼフィランサス(タマスダレ)の白く清らかな花姿に由来します。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
9月30日 | モンステラ | 「うれしい便り」「壮大な計画」「深い関係」 |
9月30日 | ゼフィランサス | 「汚れなき愛」「便りがある」「期待」 |
9月30日 | シュウメイギク | 「薄れゆく愛」「忍耐」 |
モンステラ(出回り時期は周年)
ゼフィランサス(開花時期は6月~10月)
シュウメイギク(開花時期は9月~11月)
【関連・参考サイト】
9月30日の誕生花