11月21日は「フライドチキンの日」「歌舞伎座開業記念日」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
11月20日 | 「ピザの日」「世界こどもの日」 |
11月21日 | 「フライドチキンの日」「歌舞伎座開業記念日」 |
11月22日 | 「いい夫婦の日」「回転寿司記念日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
11月20日 | カラスウリ | 「よき便り」「誠実」「男ぎらい」 |
11月21日 | イチョウ | 「荘厳」「長寿」「鎮魂」 |
11月22日 | アングレカム | 「祈り」「いつまでもあなたと一緒」 |
人間の目的は生まれた本人が、本人自身のためにつくったものでなければならない。
- 夏目漱石 -
(日本の小説家、評論家、英文学者 / 1867~1916)
以下では11月21日の記念日の由来、11月21日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
11月21日の記念日・行事
11月21日の記念日・行事は「フライドチキンの日」「歌舞伎座開業記念日」などです。
フライドチキンの日
1970年(昭和45年)11月21日、愛知県名古屋市西区にケンタッキーフライドチキン(KFC)の日本第1号店がオープンしたことから。
日本KFCホールディングス株式会社が制定。
当時の日本では「フライドチキン」という言葉も食べ方も馴染みがありませんでした。
全国各地にKFCの店舗が増えるにつれて広く知られるようになり、KFCのクリスマスキャンペーンを契機に、フライドチキンが日本のクリスマスの定番となりました。
アメリカのフライドチキンの起源はアメリカ南部の黒人奴隷のソウルフードとされています。
イギリスでは鶏肉を主に焼いたり、茹でたりしますが、スコットランドでは鶏肉を揚げる調理法が一般的でした。
そして、アメリカ南部に移住したスコットランド移民の鶏肉料理が、黒人奴隷に伝わり、現在の調味料やスパイスを使用したアメリカ風フライドチキンの調理法が形作られました。
骨が多くナイフとフォークで食べられない部位でつくるフライドチキンは、黒人だけが食べるソウルフードでしたが、彼らが白人農園主の台所で調理を任されていたことから、白人の食卓にも上るようになり、フライドチキンは南部の白人食文化にとっても欠かせない料理へと変化しました。
【関連・参考サイト】
フライドチキン(Wikipedia)
ケンタッキーフライドチキン
歌舞伎座開業記念日
1889年(明治22年)11月21日、東京市京橋区木挽町(現在の中央区銀座4丁目)に歌舞伎座が開場したことから。
歌舞伎座は、明治時代に歌舞伎を近代社会にふさわしい内容のものに改めようとして提唱された「演劇改良運動」の流れを受けて開設され、現在に至るまで歌舞伎の殿堂として賑わいをみせています。
歌舞伎座は、純日本式の宮殿風への大改築(1911年)、漏電による焼失(1921年)、東京大空襲による全焼(1945年)、老朽化のための建替えなど、これまでに4度建て直されています。
2013年(平成25年)4月に開場した現在の歌舞伎座は建築家・隈研吾氏による設計で、第五期となります。
歌舞伎座(第一期)
歌舞伎座(第五期)
【関連・参考サイト】
歌舞伎座(Wikipedia)
演劇改良運動(Wikipedia)
歌舞伎座の歴史(松竹)
11月21日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
11月21日 | フライドチキンの日 | 日本KFCホールディングス(株) |
11月21日 | 歌舞伎座開業記念日 | |
11月21日 | 世界テレビ・デー | 国際デー(国連総会) |
11月21日 | 世界ハロー・デー | |
11月21日 | インターネット記念日 | |
11月21日 | かきフライの日 | (株)味のちぬや |
11月21日 | 自然薯芋の日 | 清水元春氏 |
11月21日 | イーブイの日 | (株)ポケモン |
11月21日 | ゆり根の日 | ホクレン食用ゆり消費拡大協議会、北海道産青果物拡販宣伝協議会 |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月21日 | 漬物の日 | 全日本漬物協同組合連合会 |
毎月21日 | マリルージュの日 | One of Loveプロジェクト |
【関連・参考サイト】
11月21日(Wikipedia)
日本記念日協会
11月21日の誕生花
11月21日の誕生花は「イチョウ」「ベルフラワー」「ハゲイトウ」です。
イチョウの花言葉は「荘厳」「長寿」などです。イチョウは寿命が長く、樹齢1000年以上のものもあります。花言葉も古木のイチョウの荘厳な雰囲気に由来するといわれます。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
11月21日 | イチョウ | 「荘厳」「長寿」「鎮魂」 |
11月21日 | ベルフラワー | 「感謝」「誠実」「楽しいおしゃべり」 |
11月21日 | ハゲイトウ | 「不老不死」 |
イチョウ(黄葉時期は10月~12月)
ベルフラワー(開花時期は4月~5月)
ハゲイトウ(葉の観賞期は8月~11月)
【関連・参考サイト】
11月21日の誕生花