HOME > 今日は何の日 > 11月20日は何の日

11月20日は何の日

11月20日は「ピザの日」「世界こどもの日」です。

また、11月20日は「山梨県民の日」です。県内の公立学校などが休みになります。

月日 記念日
11月19日 「国際男性デー」「農協記念日」
11月20日 「ピザの日」「世界こどもの日」
11月21日 「フライドチキンの日」「歌舞伎座開業記念日」
誕生日 誕生花 花言葉
11月19日 オトギリソウ 「迷信」「敵意」「秘密」「恨み」
11月20日 カラスウリ 「よき便り」「誠実」「男ぎらい」
11月21日 イチョウ 「荘厳」「長寿」「鎮魂」
今日の名言

セトモノとセトモノとぶつかりっこすると
すぐこわれちゃう
どっちかがやわらかければだいじょうぶ
やわらかいこころを持ちましょう

- 相田みつを -

(日本の詩人、書家 / 1924~1991)

以下では11月20日の記念日の由来、11月20日生まれの誕生花などをご紹介します。

11月20日の記念日・行事

11月20日の記念日・行事は「ピザの日」「世界こどもの日」などです。

ピザの日

日付は、ピザの原型といわれる「ピッツァ・マルゲリータ」の名前の由来となったイタリアのマルゲリータ王妃の誕生日(1851年11月20日)から。
ピザの美味しさやバランスのとれた栄養食としての魅力をさらに多くの人に知ってもらうため、ピザ協議会が制定。

マルゲリータ誕生

イタリア王国の第2代国王ウンベルト1世と結婚してイタリア王妃となったマルゲリータ(1851~1926)は、芸術文化の支援や慈善活動に熱意を注ぎ、庶民から広く敬愛されました。

1889年(明治22年)、マルゲリータ王妃がナポリを訪れた際、ピザ職人から「バジルの緑」「モッツァレラの白」「トマトの赤」というイタリア国旗の色を模したピザが贈られました。
王妃はこれを大変気に入り、その名を冠するピザ「ピッツァ・マルゲリータ」が誕生したといいます。

ピッツァ・マルゲリータ

【関連・参考サイト】
ピザ(Wikipedia)
マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァ(Wikipedia)
ピザ協議会

世界こどもの日

日付は、1959年(昭和34年)11月20日に「児童の権利に関する宣言」が、その30年後の1989年(平成元年)11月20日に「児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)」が国連総会で採択されたことから。
この条約によって、世界中で子どもの保護への取り組みが進みました。

世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、1954年(昭和29年)12月の国連総会で「世界こどもの日」を制定。国際デーの一つです。
国連はすべての加盟国に対して「こどもの日」を制定することを勧告しました。
日本では5月5日の「こどもの日」をそれに当てました。

この日に合わせて、子どもの権利の認識向上と子どもの福祉の向上を図るため、世界中で子どもたちが主体となって参加するイベントが行われます。

世界の子どもたちの状況

・年間520万人が5歳の誕生日を迎えられずに亡くなっている。

・5900万人が小学校に通えていない(11人に1人)。

・3億5600万人の子どもが極度の貧困状態で暮らしている(6人に1人)。

・推定170万人の子ども(0~14歳)がHIVと共に生きている。

・1億6000万人が児童労働に従事し、そのうち7900万人は危険な状況下で働いている。

子どもたち

【関連・参考サイト】
11月20日は「世界子どもの日」(日本ユニセフ協会)

11月20日の記念日一覧

11月20日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
11月20日 ピザの日 ピザ協議会
11月20日 世界こどもの日 国際デー(国連総会)
11月20日 アフリカ工業化の日 国際デー(国連総会)
11月20日 山梨県民の日 山梨県
11月20日 ホテルの日
11月20日 毛皮の日 (一社)日本毛皮協会
11月20日 毛布の日 日本毛布工業組合
11月20日 いいかんぶつの日 日本かんぶつ協会
11月20日 発芽大豆の日 (株)マルヤナギ小倉屋、(株)だいずデイズ
11月20日 組織風土の日 (株)スコラ・コンサルト
11月20日 イイツーキンの日 (株)ドリル
11月20日 多肉植物の日 (株)岐孝園
11月20日 タブレット通信教育の日 (株)ジャストシステム
11月20日 メンズ脱毛を応援する日 (医)陽美会
毎月20日の記念日
ワインの日 ワインの消費拡大のため、(一社)日本ソムリエ協会が制定。
日付は、「ワイン」をフランス語では「vin(ヴァン)」と呼び、この発音が数字の「20」を意味するフランス語の「vingt(ヴァン)」と似ていることから毎月20日に。
発芽野菜の日 一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)をより多くの人に知ってもらいたいと、(株)村上農園が制定。
日付は、20日(はつか)を「発芽(ハツガ)」と読む語呂合わせから毎月20日に。
シチューライスの日 シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方をより多くの人に知ってもらうため、ハウス食品(株)が制定。
日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日に。
信州ワインブレッドの日 ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするため、信州ワインブレッド研究会が制定。
日付は、日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから同じ日に。
ペットフードの日 ペットフードの適正な使用促進、普及と品質向上、業界の発展を目的に、(一社)ペットフード協会が制定。
日付は「フー(2)×ド(10)=20」と読む語呂合わせから毎月20日に。

【関連・参考サイト】
11月20日(Wikipedia)
日本記念日協会

11月20日の誕生花

11月20日の誕生花は「カラスウリ」「ツワブキ」です。

ツワブキの花言葉は「謙譲」「困難に負けない」です。
ツワブキは日本原産の植物。「謙譲」の花言葉は、奥ゆかしい日本的な落ち着きを感じさせる花姿に由来します。「困難に負けない」は、日陰でもよく育ち、寒さが厳しくなっていく時期に花を咲かせることにちなみます。

月日 誕生花 花言葉
11月20日 カラスウリ 「よき便り」「誠実」「男ぎらい」
11月20日 ツワブキ 「謙譲」「困難に負けない」

カラスウリ(開花時期は7月~8月)

カラスウリ
photo: Black Zowie

ツワブキ(開花時期は10月~12月)

ツワブキ
photo: Forest and Kim Starr

【関連・参考サイト】
11月20日の誕生花