9月21日は「ファッションショーの日」「国際平和デー」「世界アルツハイマーデー」です。
また、9月21日~30日は「秋の全国交通安全運動」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
9月20日 | 「空の日」「バスの日」「動物愛護週間」 |
9月21日 | 「ファッションショーの日」「国際平和デー」「世界アルツハイマーデー」 |
9月22日 | 「孤児院の日」「カーフリーデー」「世界サイの日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
9月20日 | ヒガンバナ | 「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」 |
9月21日 | コルチカム | 「私の最良の日々は過ぎ去った」「危険な美しさ」 |
9月22日 | センニチコウ | 「色あせぬ愛」「不朽」 |
あなたにとってもっとも人間的なこと。
それは、誰にも恥ずかしい思いをさせないことである。
- ニーチェ -
(ドイツの哲学者、古典文献学者 / 1844~1900)
以下では9月21日の記念日の由来、9月21日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
9月21日の記念日・行事
9月21日の記念日・行事は「ファッションショーの日」「国際平和デー」「世界アルツハイマーデー」などです。
ファッションショーの日
1927年(昭和2年)9月21日、東京の日本橋三越本店6Fの「三越劇場」で日本初のファッションショーが開催されたことから。
初代・水谷八重子(1905~1979)ら3人の舞台女優がモデルとなり、一般から図案を募集して選ばれた着物を披露しました。
三越劇場(旧名称は三越ホール)は1927年(昭和2年)4月に世界初の百貨店内にある劇場として誕生。
そのこけら落としイベントのひとつとして日本初のファッションショーが開催されました。
三越劇場では歌舞伎や新劇の劇団興行が行われ、古典芸能と大衆娯楽の復興に貢献。
戦時中に一時閉鎖し、戦後の1946年(昭和21年)に現在の三越劇場として復活しました。
三越劇場
【関連・参考サイト】
ファッションショー(Wikipedia)
三越劇場(Wikipedia)
水谷八重子 (初代)(Wikipedia)
国際平和デー
平和の理想を記念・強化するため、1981年(昭和56年)の国連総会で制定。国際デーの一つです。
日付は、国連総会開催日である9月の第3火曜日とされ、開会式では各国代表がこの日を記念して1分間の黙祷を行うことが慣例となっていました。
2002年(平成14年)から国際平和デーの日付を9月21日に変更。以後、世界の停戦と非暴力の日として、すべての国と人々に、この日一日は敵対行為を停止するよう求めています。
この日、ニューヨークの国連本部では国連事務総長が「平和の鐘」を鳴らす特別記念行事が行われます。
この鐘は、多くの国の国連代表者やローマ法王、子どもたちなど、世界中の人びとから集められた硬貨で鋳造され、日本から国連に寄贈されたものです。
ニューヨーク国連本部内の日本庭園に設置された平和の鐘
【関連・参考サイト】
国際平和デー(Wikipedia)
「国際平和デー」に関する参考資料(国連広報センター)
日本の平和の鐘(Wikipedia)
世界アルツハイマーデー
1994年(平成6年)9月21日、スコットランドのエジンバラで国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され、会議の初日であるこの日を「世界アルツハイマーデー」と宣言しました。
アルツハイマー病に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらすことを目的として制定されました。
2012年(平成24年)からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、世界各地で様々なイベントが開催されています。
日本では「家族の会」が中心となり、全国各地で啓発リーフレットの配布や記念講演会、動画配信などを行っています。
また、9月21日を中心に、全国各地のランドマークや庁舎等が認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップされます。
【関連・参考サイト】
アルツハイマー病(Wikipedia)
認知症の人と家族の会
9月21日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
9月21日 | ファッションショーの日 | |
9月21日 | 国際平和デー | 国際デー(国連総会) |
9月21日 | 世界アルツハイマーデー | 国際アルツハイマー病協会 |
9月21日 | 秋の全国交通安全運動(21~30日) | 内閣府交通対策本部 |
9月21日 | ガトーショコラの日 | ケンズカフェ東京の氏家健治シェフ |
9月21日 | スケッチブックの日 | マルマン(株) |
9月21日 | キャタピラン(靴ひも)の日 | (株)ツインズ |
9月21日 | 靴市の日 | マドラス(株) |
9月21日 | 熊本ばってん下戸だモンの日 | 熊本下戸の会 |
9月21日 | アース・ウインド&ファイアー「セプテンバー」の日 | (株)ソニー・ミュージックレーベルズ |
9月21日 | 川西ダリヤ園開園記念日 | 山形県の川西町観光協会 |
9月21日 | クレイジーソルトの日 | 日本緑茶センター(株) |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月21日 | 漬物の日 | 全日本漬物協同組合連合会 |
毎月21日 | マリルージュの日 | One of Loveプロジェクト |
【関連・参考サイト】
9月21日(Wikipedia)
日本記念日協会
9月21日の誕生花
9月21日の誕生花は「コルチカム」「サンビタリア」です。
コルチカムの花言葉は「私の最良の日々は過ぎ去った」「危険な美しさ」です。「私の最良の日々は過ぎ去った」は、コルチカムが秋に花を咲かせることから、過ぎ去った夏の日々を惜しむものになっています。「危険な美しさ」は、コルチカムが美しい花をつける毒草であることに由来します。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
9月21日 | コルチカム | 「私の最良の日々は過ぎ去った」「危険な美しさ」 |
9月21日 | サンビタリア | 「私を見つめて」 |
コルチカム(開花時期は9月~10月)
サンビタリア(開花時期は6月~11月)
【関連・参考サイト】
9月21日の誕生花