HOME > 今日は何の日 > 10月5日は何の日

10月5日は何の日

10月5日は「時刻表記念日」「世界教師デー」「レモンの日」です。

他には「レジ袋ゼロデー」「みそおでんの日」「教師の日」「社内報の日」「シスターストリート記念日」など全11個の記念日があります。

月日 記念日
10月4日 「イワシの日」「ロールキャベツの日」「世界動物の日」
10月5日 「時刻表記念日」「世界教師デー」「レモンの日」
10月6日 「国際協力の日」「役所改革の日」「国際文通週間」
誕生日 誕生花 花言葉
10月4日 サルビア 「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」
10月5日 クレオメ 「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」
10月6日 オミナエシ 「美人」「はかない恋」「親切」
今日の名言

愛する者は、愛される者より愛の近くにいる。

- ジャン・ジロドゥ -

(フランスの外交官、劇作家、小説家 / 1882~1944)

以下では10月5日の記念日の由来、10月5日生まれの誕生花などをご紹介します。

10月5日の記念日・行事

10月5日の記念日・行事は「時刻表記念日」「世界教師デー」「レモンの日」などです。

時刻表記念日

1894年(明治27年)10月5日、庚寅新誌社が日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』を出版したことから。

『汽車汽船旅行案内』は、恩師の福沢諭吉(1835~1901)の勧めで、庚寅新誌社の創業者・手塚猛昌(1853~1932)がイギリスの時刻表を参考に発行したものです。
全国の列車の出発時刻だけではなく、運賃や沿線の案内、また紀行文なども掲載されていました。

鉄道

【関連・参考サイト】
時刻表(Wikipedia)
手塚猛昌(Wikipedia)

世界教師デー

1966年(昭和41年)10月5日に「教員の地位に関する勧告」が調印されたことを記念し、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が1994年(平成6年)に制定。国際デーの一つです。

世界教師デーは、教育者の立場を認め、評価し、改善することに焦点をあて、教師や教育に関する問題を検討する機会とすることを目的としています。

先生

【関連・参考サイト】
世界教師デー(Wikipedia)

レモンの日

日付は、詩人・高村光太郎の妻・智恵子の命日(1938年10月5日)にちなみます。
記念日は、亡くなる数時間前に智恵子がレモンをかじり、その様子が「レモン哀歌」にうたわれたことに由来します。

智恵子は精神を病み、その6年後に光太郎の看病の末に亡くなりました。
智恵子の最後の姿を綴ったのが「レモン哀歌」です。

レモン哀歌(詩集『智恵子抄』より)

そんなにもあなたはレモンを待つてゐた
かなしく白くあかるい死の床で
わたしの手からとつた一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱつとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
あなたの咽喉に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた
それからひと時
昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして
あなたの機関はそれなり止まつた
写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光るレモンを今日も置かう

レモン

【関連・参考サイト】
智恵子抄(Wikipedia)
高村光太郎(Wikipedia)
高村智恵子(Wikipedia)

10月5日の記念日一覧

10月5日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
10月5日 時刻表記念日
10月5日 世界教師デー 国際デー(ユネスコ)
10月5日 レモンの日
10月5日 レジ袋ゼロデー 日本チェーンストア協会
10月5日 みそおでんの日 (株)ヨコオデイリーフーズ
10月5日 教師の日 (特非)Teach For Japan
10月5日 社内報の日 ウィズワークス(株)
10月5日 シスターストリート記念日 アソビシステム(株)
10月5日 トリコの日 (株)博報堂DYミュージック&ピクチャーズ
10月5日 カナダ・メープルの日 ケベック・メープルシロップ生産者協会
10月5日 巖手屋の日 (株)巖手屋
毎月5日の記念日・行事
記念日 由来・制定
たまごの日 「たま(0)ご(5)」と読む語呂合わせから毎月5日に。
たまごの正しい知識の普及と消費拡大のため、日本養鶏協会が制定。
長城清心丸の日 主薬の牛黄を「ゴ(5)オウ」と読む語呂合わせから毎月5日に。
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」をより多くの人に知ってもらうため、アスゲン製薬(株)が制定。
みたらしだんごの日 「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月3日・4日・5日に。
みたらしだんごの販売促進のため、山崎製パン(株)が制定。

【関連・参考サイト】
10月5日(Wikipedia)
日本記念日協会

10月5日の誕生花

10月5日の誕生花は「クレオメ」です。

クレオメの花言葉は「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」です。「秘密のひととき」は、クレオメの花が夕方から咲き始め、翌日の昼頃にはしおれてしまう一日花であることに由来します。

月日 誕生花 花言葉
10月5日 クレオメ 「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」

クレオメ(開花時期は7月~10月)

クレオメ
photo: kizamaya

【関連・参考サイト】
10月5日の誕生花