12月19日は「日本人初飛行の日」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
12月18日 | 「国連加盟記念日」 |
12月19日 | 「日本人初飛行の日」 |
12月20日 | 「デパート開業の日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
12月18日 | シンビジウム | 「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」 |
12月19日 | スノーフレーク | 「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」 |
12月20日 | パイナップル | 「あなたは完全です」 |
自分のたいしたこともない考えに終止符を打ったところで、誰も困りはしない。
- ヴァージニア・ウルフ -
(英国の女性小説家 / 1882~1941)
以下では12月19日の記念日の由来、12月19日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
12月19日の記念日・行事
12月19日の記念日・行事は「日本人初飛行の日」などです。
日本人初飛行の日
1910年(明治43年)12月19日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)において、陸軍の徳川好敏(1884~1963)が、動力付き飛行機での飛行に日本人として初めて成功したことから。
徳川好敏の飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン複葉機で、飛行時間4分、飛行距離約3キロメートル、時速53キロメートル、最高高度70メートルでした。
同じ日、徳川好敏の飛行の後に、陸軍の日野熊蔵(1878~1946)もドイツ製のグラーデ単葉機での飛行に成功。
日野熊蔵は同月14日にも試験飛行を行いましたが、すぐに着陸したなどの理由で正式の飛行とは認められませんでした。
そのため、12月19日の徳川好敏の飛行をもって「日本人初飛行の日」とされています。
なお、アメリカのライト兄弟による世界初の動力飛行は、7年前の1903年(明治36年)12月17日に行われており、12月17日は「飛行機の日」となっています。
国産機による日本初の動力飛行は、1911年(明治44年)5月5日に所沢飛行場において「奈良原式2号飛行機」が成功しています。
アンリ・ファルマン複葉機
【関連・参考サイト】
徳川好敏(Wikipedia)
日野熊蔵(Wikipedia)
奈良原式2号飛行機(Wikipedia)
12月19日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
12月19日 | 日本人初飛行の日 | |
12月19日 | まつ育の日 | アンファー(株) |
12月19日 | 「信州・まつもと鍋」の日 | おいしい信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチーム |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月19日 | シュークリームの日 | (株)モンテール |
毎月19日 | クレープの日 | (株)モンテール |
毎月19日 | 松阪牛の日 | (株)やまとダイニング |
毎月19日 | 熟カレーの日 | 江崎グリコ(株) |
毎月19日 | トークの日 | NTT |
毎月19日 | 食育の日 | 内閣府 |
毎月19日 | いいきゅうりの日(4月を除く) | いいきゅうりの日プロジェクト |
【関連・参考サイト】
12月19日(Wikipedia)
日本記念日協会
12月19日の誕生花
12月19日の誕生花は「スノーフレーク」です。
スノーフレークの花言葉は「純粋」「純潔」などです。
これらの花言葉は、花びらの先端に入る緑の斑点が、純白で清楚な花をいっそう際立たせていることにちなむといわれます。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
12月19日 | スノーフレーク | 「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」 |
スノーフレーク(開花時期は3月~4月)
【関連・参考サイト】
12月19日の誕生花