12月17日は「飛行機の日」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
12月16日 | 「電話創業の日」「紙の記念日」 |
12月17日 | 「飛行機の日」 |
12月18日 | 「国連加盟記念日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
12月16日 | ストレリチア | 「気取った恋」「恋する伊達者」 |
12月17日 | フリージア | 「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」 |
12月18日 | シンビジウム | 「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」 |
何を笑うかで人間がわかる。
なんでも笑えば人間は変わる。
- 斎藤茂太 -
(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006)
以下では12月17日の記念日の由来、12月17日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
12月17日の記念日・行事
12月17日の記念日・行事は「飛行機の日」などです。
飛行機の日
1903年(明治36年)12月17日、アメリカ・ノースカロライナ州キティホークにおいて、ライト兄弟が世界初の有人動力飛行に成功したことから。
この日、12馬力のエンジンを搭載したライトフライヤー号によって合計4回の飛行が試みられました。
1回目の飛行時間は12秒で飛行距離は約36.5メートル、4回目の飛行時間は59秒で飛行距離は約259.6メートルという結果でした。
19世紀末、すでに陸には蒸気機関車(1802年に登場)や車(1870年代にガソリン自動車が登場)が走り、海や川では蒸気船が航行し、空には熱気球から派生した飛行船(1852年に登場)が飛んでいました。
しかし、空気より重い飛行機の動力飛行については、依然として暗中模索が続いていました。
ライト兄弟は自転車屋をしながら研究を続け、1903年(明治36年)に史上初の有人動力飛行を成功させ、新しい時代を切り拓きました。
ライト兄弟の初飛行(1903年12月17日)
【関連・参考サイト】
ライト兄弟(Wikipedia)
12月17日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
12月17日 | 飛行機の日 | |
12月17日 | 明治ブルガリアヨーグルトの日 | (株)明治 |
12月17日 | わちふぃーるどの日 | わちふぃーるどライセンシング(株) |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月17日 | 減塩の日 | (特非)日本高血圧学会 |
毎月17日 | 国産なす消費拡大の日 | 冬春なす主産県協議会 |
毎月17日 | いなりの日 | (株)みすずコーポレーション |
【関連・参考サイト】
12月17日(Wikipedia)
日本記念日協会
12月17日の誕生花
12月17日の誕生花は「フリージア」「シーマニア」です。
シーマニアの花言葉は「繁栄」「コミュニケーション」です。「繁栄」は、長期間にわたって鮮やかな花をたくさん咲かせることに由来します。「コミュニケーション」は、花の口元の内側に黄色い面が見えて、となりの花とおしゃべりをしているように見えることにちなみます。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
12月17日 | フリージア | 「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」 |
12月17日 | シーマニア | 「繁栄」「コミュニケーション」 |
フリージア(開花時期は3月~4月)
シーマニア(開花時期は9月~2月)
【関連・参考サイト】
12月17日の誕生花