HOME > 今日は何の日 > 12月3日は何の日

12月3日は何の日

12月3日は「カレンダーの日」「個人タクシーの日」です。

他には「みかんの日」「魚群探知機の日」など全13個の記念日があります。

月日 記念日
12月2日 「日本人宇宙飛行記念日」「奴隷制度廃止国際デー」
12月3日 「カレンダーの日」「個人タクシーの日」
12月4日 「血清療法の日」「E.T.の日」
誕生日 誕生花 花言葉
12月2日 シネラリア 「いつも快活」「喜び」
12月3日 ラベンダー 「沈黙」「私に答えてください」「期待」「不信感」「疑惑」
12月4日 サザンカ 「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
今日の名言

樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら、それは果実だと誰もが答えるだろう。
しかし実際には種なのだ。

- ニーチェ -

(ドイツの哲学者、古典文献学者 / 1844~1900)

以下では12月3日の記念日の由来、12月3日生まれの誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

12月3日の記念日・行事

12月3日の記念日・行事は「カレンダーの日」「個人タクシーの日」などです。

カレンダーの日

明治政府は、1872年(明治5年)旧暦11月9日に太政官布告「改暦ノ布告」を公布しました。

この法令よって、1872年(明治5年)旧暦12月2日をもって太陰太陽暦を廃止し、その翌日から太陽暦(グレゴリオ暦)に移行。1872年(明治5年)旧暦12月3日が1873年(明治6年)新暦1月1日となりました。

この太陽暦の移行日にちなみ、全国団扇扇子カレンダー協議会と全国カレンダー出版協同組合連合会が「カレンダーの日」を制定。

太陰太陽暦から太陽暦へ

明治政府は西洋の制度を導入して近代化を進め、暦についても欧米の太陽暦(グレゴリオ暦)との統一をはかりました。

準備期間がほとんどなく、国内は混乱しましたが、福沢諭吉などの学者は合理的な太陽暦を支持しました。

現在のカレンダーは太陽暦によるものですが、その中にも大寒、立春など太陰太陽暦で使われた季節を現わす言葉(二十四節気)が残っています。

太陽

【関連・参考サイト】
カレンダー(Wikipedia)
江戸から明治の改暦(日本の暦)

個人タクシーの日

1959年(昭和34年)12月3日、173人の個人タクシー第一次免許者が誕生しました。

これを記念するとともに、安全な輸送手段としての個人タクシーをPRするため、一般社団法人全国個人タクシー協会が制定。

個人タクシーの誕生まで

昭和30年代(1955~1964)のタクシー業界は、運転手が過酷なノルマ達成のため、ともすれば無謀な運行を行い、「神風タクシー」という悪名がたてられていました。

また、多くの失業運転手が「白タク」を始めるなど輸送秩序を混乱させ、旅客の安全と利便を無視するものとして世論の批判を浴びていました。

これらの問題を解決する手段として、永年の優良運転者に個人タクシー事業(1人1車制)への道を開くことが決定され、1959年(昭和34年)12月に個人タクシーが誕生しました。

東京

【関連・参考サイト】
個人タクシー(Wikipedia)

12月3日の記念日一覧

12月3日の記念日は全部で13個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

12月3日の記念日(はじまり)
個人タクシーの日 1959年(昭和34年)12月3日、173人の個人タクシー第一次免許者が誕生しました。
これを記念するとともに、安全な輸送手段としての個人タクシーをPRするため、(一社)全国個人タクシー協会が制定。
魚群探知機の日 古野電気(株)は、1948年に世界で初めて魚群探知機の実用化に成功。今もなお進化を続けている魚群探知機や日本の漁労をアピールしたいと同社が制定。
日付は、魚群探知機の製造・販売を開始した日(1948年12月3日)から。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

12月3日の記念日(食べ物)
ひっつみの日 「ひっつみ」とは、小麦粉を水で練り、ねかしたのちに、野菜を入れたしょうゆ味の出汁にちぎって入れ、煮たものを食べる料理。
岩手県の伝統食である「ひっつみ」を全国にPRしようと、岩手県生めん協同組合が制定。
日付は「ひっ(1)つ(2)み(3)」と読む語呂合わせから。

フルーツ

フルーツに関する記念日です。
「フルーツ」記念日一覧

12月3日の記念日(フルーツ)
みかんの日 みかんのPRを目的に、全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
日付は「いい(11)みか(3日=みっか)ん」と読む語呂合わせから。

職業

職業に関する記念日です。
「職業」記念日一覧

12月3日の記念日(職業)
肝炎医療コーディネーターさんありがとうの日 肝炎医療コーディネーターとは、肝炎に関する知識や情報を提供し、患者の身近な相談役として肝炎医療を支援する人のこと。
肝炎患者のために日々頑張っているコーディネーターさんの労をねぎらい、ありがとうと感謝を伝えたいと、(特非)東京肝臓友の会が制定。
日付は、2022年12月3日に熊本で開催された第120回日本消化器病学会において、九州の肝炎医療コーディネーターさんによる活動報告の後に肝炎患者が登壇し、初めてコーディネーターさんに謝意を伝えたことを記念して12月3日に。

ゲーム

ボードゲームやコンピュータゲーム、カードゲームなどに関する記念日です。
「ゲーム」記念日一覧

12月3日の記念日(ゲーム)
プレイステーションの日 1994年(平成6年)12月3日、家庭用ゲーム機「プレイステーション」が発売されました。
これを記念して、(株)ソニー・インタラクティブエンタテインメントが制定。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

12月3日の記念日(国際デー)
国際障害者デー 障害者問題への理解を深め、障害者が人間らしい生活を送る権利の確保を目的として、国連総会で制定。
日付は「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択された日(1982年12月3日)から。

誕生・開始

人や商品、サービスなどが誕生した日、開始日、発売日に関連する記念日です。

12月3日の記念日(誕生・開始)
着うた®の日 「携帯で選んで、携帯で買って、携帯で聞く」という音楽を楽しむスタイルが定着した今、携帯と音楽の楽しみ方をさらに追及するとともに、音楽の違法ダウンロードを社会的に排除することを目的に、(株)レコチョクが制定。
日付は「着うた®」の配信を世界で初めてスタートさせた日(2002年12月3日)から。

見立て

見立てや連想などによる記念日です。

12月3日の記念日(見立て)
わらべうた保育の日 日本伝統のこどもが遊びながら歌う「わらべうた」を保育の中で大切にし、「わらべうた」遊びを広めていきたいと、HITOWAキッズライフ(株)が制定。
日付は、代表的な「わらべうた」の中にある「せっせっせーのよいよいよい」の「よいよいよい」を「414141」と見立て、4×3=12と1×3=3で12月3日としたもの。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

12月3日の記念日(その他)
奇術の日 マジックの普及・振興を目的に、(公社)日本奇術協会が制定。
日付は、奇術(マジック・手品)を披露するときのかけ声「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」から。
カレンダーの日 明治政府は、1872年(明治5年)旧暦11月9日に太政官布告「改暦ノ布告」を公布しました。
この法令よって、1872年(明治5年)旧暦12月2日をもって太陰太陽暦を廃止し、その翌日から太陽暦(グレゴリオ暦)に移行。1872年(明治5年)旧暦12月3日が1873年(明治6年)新暦1月1日となりました。
この太陽暦の移行日にちなみ、全国団扇扇子カレンダー協議会と全国カレンダー出版協同組合連合会が「カレンダーの日」を制定。
「暮らしに除菌を」の日 12月頃からインフルエンザウイルスが流行りだすことから「1 手洗い、2 うがい、3 除菌」を行うことで衛生的な生活環境を意識してもらいたいと、(株)プラネットが制定。
日付は「いちにのさんで除菌♪」の標語から12月3日に。
いつも見てるよ空からの日 東京・高円寺にある日本で唯一の気象神社の境内に10年以上住み着いていた三毛猫のミケが2017年12月3日に社殿を拝むような姿でなくなっていたことを知り、ミケが空から見守ってくれているとの思いから、中島俊夫氏が制定。
日付は、ミケの命日と、「い(1)つ(2)も見(3)てるよ」と読む語呂合わせから。

毎月3日の記念日一覧

毎月3日の記念日
ビースリーの日 美脚ストレッチパンツ専門店「ビースリー」のPRを目的に、(株)バリュープランニングが制定。
日付は「B-Three(ビースリー)」(Fit Better. Feel Better. Look Better.)の3つのBから毎月3日に。
みたらしだんごの日 みたらしだんごの販売促進のため、山崎製パン(株)が制定。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月3日・4日・5日に。
くるみパンの日 くるみパンの販売促進のため、カリフォルニアくるみ協会が制定。
日付は「毎月来る3日(まいつき”くるみ”っか)」と読む語呂合わせから。

【関連・参考サイト】
12月3日(Wikipedia)
日本記念日協会

12月3日の誕生花

12月3日の誕生花は「ラベンダー」です。

12月3日の誕生花
誕生花 花言葉
ラベンダー 「沈黙」「私に答えてください」「期待」「不信感」「疑惑」
花言葉の由来

ラベンダーの花言葉は「沈黙」「疑惑」などです。

「沈黙」は、ラベンダーの精神安定効果にちなみます。

「疑惑」は、ラベンダーが不思議なほどに強い香りを放つことに由来するといわれます。

ラベンダー(開花時期:5月~7月)
花言葉:「沈黙」「私に答えてください」「期待」「不信感」「疑惑」
西洋の花言葉:「devotion(献身的な愛)」「silence(沈黙、静寂)」「distrust(疑惑)」

ラベンダー
photo: titanium22

【関連・参考サイト】
12月3日の誕生花


前日  12月3日  翌日

テキストのコピーはできません。