HOME > 今日は何の日 > 11月9日は何の日

11月9日は何の日

11月9日は「119番の日」「換気の日」です。

月日 記念日
11月8日 「レントゲンの日」「いい歯の日」「刃物の日」
11月9日 「119番の日」「換気の日」
11月10日 「エレベーターの日」「かりんとうの日」「ヒートテックの日」
誕生日 誕生花 花言葉
11月8日 ヒイラギ 「用心深さ」「先見の明」「保護」
11月9日 ランタナ 「心変わり」「合意」「協力」「厳格」
11月10日 フヨウ 「繊細な美」「しとやかな恋人」
今日の名言

自分が利を得るために、不必要に自分の膝を屈することは決してすまい。
なぜなら、そうして得られた応援や協力は、また目に見えないしがらみを生み、道を暗くするからである。

- 松下幸之助 -

(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989)

以下では11月9日の記念日の由来、11月9日生まれの誕生花などをご紹介します。

11月9日の記念日・行事

11月9日の記念日・行事は「119番の日」「換気の日」などです。

119番の日

日付は、消防への緊急通報用電話番号「119番」にちなみます。
消防に対する正しい理解と認識を深め、防災意識の高揚、地域ぐるみの防災体制の確立に資することを目的として、消防庁が1987年(昭和62年)に制定。

この日、防火意識の喚起とともに、「119番」の正しい利用を呼びかける啓発活動が行われます。
また、この日から一週間(11月9日~15日)は「秋の全国火災予防運動」の期間となっています。

関連する記念日には、1月10日の「110番の日」、1月18日の「118番の日」があります。

119番通報のしかた

119番通報の際、消防の担当者から「火事ですか? 救急ですか?」と聞かれます。

「火事」の場合
・住所(近くの目標物・何階か?)
・何が燃えているか?
・逃げ遅れはいないか?
・通報者の名前と電話番号

「救急」の場合
・住所(近くの目標物・何階か?)
・誰がどうしたのか?(年齢・持病・容態など)
・通報者の名前と電話番号

「事故」の場合
・住所(近くの目標物)
・どういう事故か?
・けが人(閉じこめられている人)はいるか?
・通報者の名前と電話番号

自分のいる場所の住所が分からない場合は、通行人に聞いたり、近くの大きな建物、交差点・道路の看板、電柱などで確認します。

東京消防庁カラーガーズ隊

東京消防庁カラーガーズ隊
photo: Kentaro IEMOTO

【関連・参考サイト】
119番(Wikipedia)
119番緊急通報(消防庁)

換気の日

日付は「いい(11)くう(9)き」(いい空気)と読む語呂合わせから。
換気についての正しい知識を広めることを目的として、一般社団法人日本電機工業会が1987年(昭和62年)に制定。

室内では一日あたり10リットル以上の水蒸気が発生し、そのままにしておくと外気との温度差によって結露が生じることもあります。
結露を放置しているとカビが生えるなど、健康被害も心配です。

寒さが厳しくなるこれからの季節は、窓を閉めっぱなしにすることが多く、部屋の空気がこもってしまいがちです。健康や住まいのためにもこまめな換気を心掛けましょう。

外の世界

【関連・参考サイト】
換気(Wikipedia)
11月9日は換気の日(日本電機工業会)

11月9日の記念日一覧

11月9日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
11月9日 119番の日 消防庁
11月9日 換気の日 (一社)日本電機工業会
11月9日 太陽暦採用記念日
11月9日 秋季全国火災予防運動(9~15日) 消防庁
11月9日 タピオカの日 安曇野食品工房(株)
11月9日 いい地球の日 (株)赤塚植物園
11月9日 歯ぐきの日 佐藤製薬(株)
11月9日 いい靴の日 いい靴の日プロジェクト
11月9日 アイシングクッキーの日 (一社)日本サロネーゼ協会
11月9日 赤塚FFCの日 (株)赤塚植物園
11月9日 IT断食の日 (株)ドリーム・アーツ
毎月9日の記念日
パソコン検定の日 日付は「検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断する」との意味から毎月9日に。
(一財)全日本情報学習振興協会が制定。
クレープの日 より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらいたいと、(株)モンテールが制定。
日付は、数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから毎月9日・19日・29日に。
えのすいクラゲの日 クラゲ採集・観察などのイベントを行っている神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館が制定。
日付は、クラゲの「ク(9)」から毎月9日に。

【関連・参考サイト】
11月9日(Wikipedia)
日本記念日協会

11月9日の誕生花

11月9日の誕生花は「ランタナ」「ハナキリン」「マネッチア」です。

ランタナの花言葉は「心変わり」「合意」などです。
ランタナは外側から内側へ咲き進むにつれて花色が変化することから和名で「七変化(シチヘンゲ)」と呼ばれます。花言葉の「心変わり」も花色が徐々に変化することにちなみます。「合意」は小花が半球形に集まって咲く姿に由来します。

月日 誕生花 花言葉
11月9日 ランタナ 「心変わり」「合意」「協力」「厳格」
11月9日 ハナキリン 「早くキスして」「逆境に耐える」
11月9日 マネッチア 「たくさん話しましょう」

ランタナ(開花時期は5月~10月)

ランタナ
photo: Renee Grayson

ハナキリン(開花時期は3月~10月)

ハナキリン
photo: TANAKA Juuyoh (田中十洋)

マネッチア(開花時期は6月~11月)

マネッチア
photo: Maja Dumat

【関連・参考サイト】
11月9日の誕生花