9月26日は「台風襲来の日」「ワープロ記念日」です。
また、9月21日~30日は「秋の全国交通安全運動」です。
毎年9月20日~9月26日頃が雑節の「秋のお彼岸」になります(2022年と2023年は9月20日~9月26日)。その最初の日を「彼岸入り」、最後の日を「彼岸明け」と呼びます。
雑節月日 | 記念日 |
---|---|
9月25日 | 「10円カレーの日(10円カレーチャリティ)」「骨董の日」 |
9月26日 | 「台風襲来の日」「ワープロ記念日」 |
9月27日 | 「女性ドライバーの日」「世界観光デー」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
9月25日 | ペチュニア | 「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」 |
9月26日 | ハス | 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」 |
9月27日 | コスモス | 「乙女の真心」「調和」「謙虚」 |
他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない。
自分の直感を信じる勇気を持ちなさい。
- スティーブ・ジョブズ -
(米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011)
以下では9月26日の記念日の由来、9月26日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
9月26日の記念日・行事
9月26日の記念日・行事は「台風襲来の日」「ワープロ記念日」などです。
台風襲来の日
日付は、統計上、台風襲来の回数が多い日で、過去に甚大な被害をもたらした台風が襲来していることから。
・1954年(昭和29年)9月26日
「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が沈没
最低気圧:956 hPa
死者・行方不明者:1761人
・1958年(昭和33年)9月26日
「狩野川台風」が伊豆・関東地方に接近
最低気圧:877 hPa
最大風速:75 m/s
死者・行方不明者:1269人
・1959年(昭和34年)9月26日
「伊勢湾台風」が紀伊半島に上陸
最低気圧:895 hPa
最大風速:75 m/s
死者・行方不明者:5098人
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びます。
このうち北西太平洋または南シナ海に存在し、かつ低気圧域内の最大風速が約17m/s(34ノット、風力8)以上のものを「台風」と呼びます。
台風は暖かい海面から供給された水蒸気が凝結して雲粒になるときに放出される熱をエネルギーとして、熱帯や亜熱帯の海上で発達します。
しかし、移動する際に海面や地上との摩擦により絶えずエネルギーを失っており、エネルギーの供給がなくなれば2~3日で消滅します。
さらに、北へ進み、日本付近に接近すると上空に冷たい空気が流れ込むようになり、次第に台風本来の性質(水蒸気を多く含んだ暖かい空気からできている)を失って「温帯低気圧」に変わります。
上陸した台風が急速に衰えるのは水蒸気の供給が絶たれ、地上との摩擦によりエネルギーが失われるからです。
2013年に発生した台風第30号(Haiyan)(最大風速65m/s・最大瞬間風速90m/sのスーパー台風)
【関連・参考サイト】
台風(Wikipedia)
洞爺丸台風(Wikipedia)
狩野川台風(Wikipedia)
伊勢湾台風(Wikipedia)
平成25年台風第30号(Wikipedia)
ワープロ記念日
1978年(昭和53年)9月26日、世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」が東芝より発表されたことから。
ワードプロセッサ(ワープロ)は、文書を作成、印刷、保存できるシステムです。
ワープロ専用機JW-10は、「かな漢字変換」(かなを入力した後に漢字交じり文へ変換)を搭載することで、日本語入力を容易にしました。
「かな漢字変換」の技術は日本語入力システムにおいて主流となっています。
JW-10は、当時の価格で630万円。重さは220キログラムで机と一体化していました。
その後、ワープロ専用機は他のメーカーからも販売されるようになり、価格が下がるとともにポータブル化も進み、一般消費者による購入が加速しました。
しかし、1990年代に入りパソコンとプリンターという組み合わせが普及することでワープロ専用機離れが加速。2003年(平成15年)にワープロ専用機の製造が終了しました。
現在ワードプロセッサは、パソコンで動作する「ワープロソフト」(Microsoft Word、AppleのPagesなど)として残っています。
JW-10(東芝科学館)
【関連・参考サイト】
ワードプロセッサ(Wikipedia)
JW-10(Wikipedia)
9月26日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
9月26日 | 台風襲来の日 | |
9月26日 | ワープロ記念日 | |
9月26日 | 核兵器の全面的廃絶のための国際デー | 国際デー(国連総会) |
9月26日 | くつろぎの日 | (株)コメダ |
9月26日 | 大腸を考える日 | 森永乳業(株) |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月26日 | 風呂の日 | 東京ガス(株) |
毎月26日 | プルーンの日 | サンスウィート・インターナショナル日本支社 |
毎月26日 | ツローの日 | かめや釣具(株) |
【関連・参考サイト】
9月26日(Wikipedia)
日本記念日協会
9月26日の誕生花
9月26日の誕生花は「ハス」「ポーチュラカ」「モミジアオイ」です。
モミジアオイの花言葉は「温和」「穏やかさ」です。これらの花言葉は、しっとりした深紅の花の上品な雰囲気に由来します。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
9月26日 | ハス | 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」 |
9月26日 | ポーチュラカ | 「いつも元気」 |
9月26日 | モミジアオイ | 「温和」「穏やかさ」 |
ハス(開花時期は7月~8月)
ポーチュラカ(開花時期は6月~10月)
モミジアオイ(開花時期は7月~9月)
【関連・参考サイト】
9月26日の誕生花