HOME > 今日は何の日 > 2月13日は何の日

2月13日は何の日

2月13日は「苗字制定記念日」「日本遺産の日」です。

他には「土佐文旦の日」「豊後高田市恋叶ロードの日」など全7個の記念日があります。

月日 記念日
2月12日 「ペニシリンの日」「ブラジャーの日」
2月13日 「苗字制定記念日」「日本遺産の日」
2月14日 「バレンタインデー」「予防接種記念日」
月日 出来事
2月12日 九日間の女王 – ジェーン・グレイが斬首される(1554年)
2月13日 マッカーサー草案 – GHQ憲法草案を日本へ提示(1946年)
2月14日 1ドル308円の固定相場制から変動相場制に移行(1971年)
誕生日 偉人
2月12日 リンカーン(アメリカ大統領)
2月13日 アウンサン(ビルマ建国の父)
2月14日 清水次郎長(侠客、実業家)
誕生日 誕生花 花言葉
2月12日 レンギョウ 「期待」「希望」「集中力」
2月13日 エーデルワイス 「大切な思い出」「勇気」
2月14日 カモミール 「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」
今日の名言

毎日毎日をきっぱりと終了せよ。
あなたは全力を尽くしたのだから。

- エマーソン -

(米国の思想家、哲学者、作家、詩人 / 1803~1882)

以下では2月13日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、2月13日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

2月13日の記念日・行事

2月13日の記念日・行事は「苗字制定記念日」「日本遺産の日」などです。

苗字制定記念日

1875年(明治8年)2月13日、明治政府が太政官布告「平民苗字必称義務令」を公布し、すべての国民に苗字(名字・姓)を名乗ることを義務づけました。

苗字使用の許可から義務化へ

明治維新後、四民平等の社会を実現するため、1870年(明治3年)9月19日に「平民苗字許可令」が公布されました。

しかし、税金を多く取られるようになるのではないかという警戒感もあり、苗字の届出は円滑には進みませんでした。

そこで明治政府は、1875年2月13日にあらためて苗字の使用を義務づける「平民苗字必称義務令」を出しました。

この布告令は「必ず苗字を名乗ること。祖先以来の苗字が分からない者は、新たに苗字をつけなさい」というものでした。

庶民には苗字がない?

江戸時代には苗字帯刀が制限されたことから「苗字があったのは武士だけ」と語られることがあります。

しかし、そのような時代でも私的には貧農であっても苗字を持ち、行事等で使用していた事例が数多く報告されています。

古くは室町時代(1336~1573)に武士以外の人たちが苗字を名乗っていたという資料もあります。

江戸時代には武士以外は”公的”に苗字を名乗ることができなかったということです。

名前

関連する記念日には、9月19日の「苗字の日」があります。

【関連・参考サイト】
平民苗字必称義務令(Wikipedia)

日本遺産の日

魅力あふれる有形無形のさまざまな「日本遺産」に対する理解と関心を高めたいと、文化庁が制定。

日付は「にほん(2)いさん(13)」(日本遺産)と読む語呂合わせから。

この日に合わせて、日本遺産のPRイベントや記念シンポジウムなどが開催されます。

日本遺産とは

世界遺産の登録や文化財の指定は、文化財(文化遺産)の価値を評価し、保護することを目的とするものです。

一方、日本遺産は、文化財の評価や保護を目的としたものではなく、日本各地の魅力あふれる遺産(歴史・伝統・遺跡・風習・伝統工芸品など)を一体的に活用・発信して地域活性化をはかることを目的としています。

文化庁は、日本各地の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定し、地域の活性化を支援しています。

招き猫

【関連・参考サイト】
日本遺産(Wikipedia)
日本遺産ポータルサイト(文化庁)

2月13日の記念日一覧

2月13日の記念日は全部で7個あります。

歴史的な出来事

歴史的な出来事に関する記念日です。
「歴史的な出来事」記念日一覧

2月13日の記念日(歴史的な出来事)
苗字制定記念日 1875年(明治8年)2月13日、明治政府が太政官布告「平民苗字必称義務令」を公布し、すべての国民に苗字(名字・姓)を名乗ることを義務づけました。
この布告令は「必ず苗字を名乗ること。祖先以来の苗字が分からない者は、新たに苗字をつけなさい」というものでした。

フルーツ

フルーツに関する記念日です。
「フルーツ」記念日一覧

2月13日の記念日(フルーツ)
土佐文旦の日 高知県の特産果樹である土佐文旦を全国にPRするため、土佐文旦振興対策協議会が制定。
日付は、2月に土佐文旦が旬を迎えて出荷量が増えることと、「2」を「ぶんたん」、「13」を「とさ」と読む語呂合わせから。
伊達のあんぽ柿の日 福島県伊達市で干し柿「あんぽ柿」の出荷が始まってから2023年で100年となることを記念し、さらに多くの人にその美味しさを味わってもらいたいと、JAふくしま未来が制定。
日付は、最盛期である冬の期間であることと、発祥地の福島県伊達市梁川町五十沢(いさざわ)のいさ(13)から12月13日、1月13日、2月13日の3日間に。

恋愛・結婚

恋愛や結婚に関する記念日です。
「恋愛・結婚」記念日一覧

2月13日の記念日(恋愛・結婚)
豊後高田市恋叶ロードの日 大分県豊後高田市の海岸線を走る国道213号線沿いには「縁結びのパワースポット・粟嶋神社」「夕陽の絶景スポット・真玉海岸」「花とアートの岬・長崎鼻」などのロマンティックなスポットが点在しています。
このスポットを結ぶドライブルートを恋が叶う道「恋叶ロード(こいかなロード)」と命名。恋人同士はもちろん、多くの人に訪れてほしいと、大分県豊後高田市が制定。
日付は国道213号線から2月13日に。

国の記念日

政府や各省庁、法令によって定める記念日です。
「国の記念日」一覧

2月13日の国の記念日
日本遺産の日 魅力あふれる有形無形のさまざまな「日本遺産」に対する理解と関心を高めたいと、文化庁が制定。
日付は「にほん(2)いさん(13)」(日本遺産)と読む語呂合わせから。
この日に合わせて、日本遺産のPRイベントや記念シンポジウムなどが開催されます。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

2月13日の記念日(国際デー)
世界ラジオ・デー 1946年(昭和21年)2月10日、創設間もない国連が当時の5つの公用語(英語、スペイン語、中国語、フランス語、ロシア語)でラジオの国際放送を始め、ニュースや特集番組を通して、国連の声を世界中の人々に届けました。
これを記念するとともに、ラジオの重要性についての意識を高めるため、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が制定。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

2月13日の記念日(語呂合わせ)
NISAの日 2014年に少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」が始まったことを記念するとともに、NISAについての理解を深めてほしいと、(特非)確定拠出年金教育協会が制定。
日付は「ニーサ(213)」と読む語呂合わせから。

毎月13日の記念日一覧

毎月13日の記念日
お父さんの日 毎日がんばっているお父さんに感謝の気持ちを表す日にしてほしいと、(株)ヤクルト本社が制定。
日付は「おとう(10)さん(3)」(お父さん)と読む語呂合わせから毎月13日に。
石井スポーツグループ 登山の日 登山の素晴らしさをより多くの人に体験してほしいと、(株)ICI石井スポーツが制定。
日付は「と(10)ざん(3)」(登山)と読む語呂合わせから毎月13日に。
一汁三菜の日 さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルを子どもたちにつなげていくため、一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®が制定。
日付は「13」が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日に。

【関連・参考サイト】
2月13日(Wikipedia)
日本記念日協会

2月13日の出来事

2月13日の出来事は「マッカーサー草案 – GHQ憲法草案を日本へ提示(1946年)」などです。

マッカーサー草案 – GHQ憲法草案を日本へ提示(1946年)

日本国憲法(原本)

日本国憲法
Ryo FUKAsawa

「マッカーサー草案」とは、1946年(昭和21年)2月12日に連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ)により作成された日本国憲法の草案です。

1946年(昭和21年)2月3日、連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサーは、GHQ民政局に憲法草案の作成を命じました。

このときマッカーサーは、憲法改正に際して守るべき「三原則」を示しました。

三原則(マッカーサー・ノート)概要

1.天皇は国家の元首の地位にある。皇位は世襲される。天皇の職務および権能は、憲法に基づき行使され、憲法に表明された国民の基本的意思に応えるものとする。

2.国権の発動たる戦争は廃止する。日本は紛争解決のための手段としての戦争、さらに自己の安全を保持するための手段としての戦争をも放棄する。

3.日本の封建制度は廃止される。貴族の権利は、皇族を除き、現在生存する者一代以上には及ばない。

同年2月13日、GHQ民政局長は日本政府に「マッカーサー草案」(GHQ草案)を提示。

日本政府は、GHQ草案に基づき憲法改正草案の作成に着手。日本側とGHQは、条文ごとに詳細な検討を行い、同年4月17日に「憲法改正草案」を公表しました。

その後、衆議院や貴族院において若干の修正を加えて可決。帝国議会における憲法改正手続を終えました。

同年11月3日に「日本国憲法」が公布され、翌1947年(昭和22年)5月3日に施行されました。

【関連・参考サイト】
マッカーサー草案(Wikipedia)
日本国憲法(Wikipedia)

2月13日の出来事一覧

2月13日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

2月13日の出来事
年月日 出来事
1219年2月13日 鎌倉幕府第3代将軍の源実朝が鶴岡八幡宮で甥の公暁(第2代将軍源頼家の次男)により暗殺される。公暁も即日討ち取られる。
公暁(Wikipedia)
1875年2月13日 明治政府が太政官布告「平民苗字必称義務令」を公布し、すべての国民に苗字を名乗ることを義務づける。
平民苗字必称義務令(Wikipedia)
1946年2月13日 連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ)が日本国憲法の草案を日本政府に提示。日本側とGHQは条文ごとに検討を行い憲法改正草案を作成へ。(マッカーサー草案)
マッカーサー草案(Wikipedia)
1958年2月13日 南極観測船「宗谷」の船長と乗組員が南極近海で未確認生物「南極ゴジラ」を観測。
南極ゴジラ(Wikipedia)
1989年2月13日 リクルート社が事業拡大のため、政界をはじめ経済界、マスコミ界の実力者に子会社の未公開株をばらまいた汚職事件で、東京地検特捜部がリクルート前会長江副浩正ら4人を逮捕。
リクルート事件(Wikipedia)
1995年2月13日 イギリスの数学者アンドリュー・ワイルズによる「フェルマーの最終定理」の証明に誤りがないことが確認され、300年以上に渡る歴史に決着がつく。
フェルマーの最終定理(Wikipedia)

2月13日生まれの偉人・有名人

2月13日生まれの偉人・有名人は「安岡正篤(思想家)」「アウンサン(ビルマ建国の父)」「出川哲朗(お笑いタレント)」などです。

アウンサン(ビルマ建国の父)

アウンサン

1915年(大正4年)、アウンサンはイギリス植民地下のビルマ(現在のミャンマー)中部のマグウェ地方に生まれました。

生家は独立運動家として有名で、1886年(明治19年)にビルマを英領インドに併合したイギリスに抵抗していました。

1933年(昭和8年)、18歳のときにラングーン大学に進学。アウンサンは大学在学中から学生運動に身を投じ、ビルマ学生界のリーダーとなりました。

大学卒業後は独立運動組織「われらビルマ人連盟」に入り、総書記として政治活動を展開しました。

1939年(昭和14年)8月、ビルマ共産党が結成されると、24歳のアウンサンは結党メンバーの1人となり、初代書記長に就任。

太平洋戦争の前夜、日本のビルマ工作機関は、アウンサンの率いる勢力に目をつけ、彼らに独立援助を約束して軍事訓練を行いました。

1941年(昭和16年)12月に太平洋戦争が始まると、アウンサンと同志たちはビルマ独立義勇軍を創設し、日本軍と共に戦い、1942年(昭和17年)7月にビルマからイギリス軍を駆逐。

1943年(昭和18年)8月にビルマ国(1943~1945)が誕生するとアウンサンは国防相に就任しました。

その後、ビルマの独立国としての地位に懐疑的になったアウンサンは、日本が敗色濃厚とみるや、今度はイギリスについて抗日に転じました。

1945年(昭和20年)3月にビルマ国軍の反日決起を指導し、イギリスら連合国に呼応した抗日運動を開始。同年6月に対日勝利を宣言しました。

1945年8月に日本が敗戦すると、イギリスは約束を反故にし、ビルマは再びイギリスの植民地となりました。

その後、アウンサンは独立問題に専念し、イギリス政府と交渉。1947年(昭和22年)1月、イギリス・ロンドンでビルマの独立に関する協定に調印しました。

しかし、1947年7月、アウンサンは独立を目前にして、政敵によって暗殺され、32年の生涯を閉じました。

1948年(昭和23年)1月、ビルマはビルマ連邦(1948~1974)として独立。アウンサンは「ビルマ建国の父」と称されています。

ミャンマーの民主化運動の指導者アウンサンスーチーは、アウンサンの長女です。

【関連・参考サイト】
アウンサン(Wikipedia)
ミャンマー(Wikipedia)

2月13日生まれの偉人・有名人一覧

2月13日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

2月13日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1873年2月13日 フョードル・シャリアピン ロシア出身のオペラ歌手 65歳没
1898年2月13日 安岡正篤 陽明学者、思想家 85歳没
1915年2月13日 アウンサン ビルマの独立運動家 32歳没
1929年2月13日 フランキー堺 コメディアン、俳優 67歳没
1943年2月13日 森本レオ 俳優 81歳
1949年2月13日 南こうせつ シンガーソングライター 75歳
1949年2月13日 佐藤B作 俳優 75歳
1955年2月13日 矢野顕子 シンガーソングライター 69歳
1964年2月13日 出川哲朗 お笑いタレント 60歳
1965年2月13日 ヒロミ お笑いタレント 59歳
1965年2月13日 南原清隆 お笑いタレント 59歳
1990年2月13日 加藤諒 俳優 34歳
1993年2月13日 有村架純 女優 31歳

2月13日の誕生花

2月13日の誕生花は「エーデルワイス」「ローダンセ」です。

2月13日の誕生花
誕生花 花言葉
エーデルワイス 「大切な思い出」「勇気」
ローダンセ 「変わらぬ思い」「終わりのない友情」
花言葉の由来

ローダンセの花言葉は「変わらぬ思い」「終わりのない友情」です。

乾燥させても美しい色を保つローダンセはドライフラワーとしても人気。花言葉も長期にわたって色あせることのない姿に由来します。

ローダンセ(開花時期:4月~7月)
花言葉:「変わらぬ思い」「終わりのない友情」

ローダンセ
photo: Jean and Fred

エーデルワイス(開花時期:7月~9月(自生地)、5月~8月(栽培))
花言葉:「大切な思い出」「勇気」
西洋の花言葉:「noble courage(高潔な勇気)」「daring(大胆不敵)」

エーデルワイス
photo: firing_tower
誕生花の詳細ページはこちら

前日  2月13日  翌日

テキストのコピーはできません。