HOME > 今日は何の日 > 11月29日は何の日

11月29日は何の日

11月29日は「いい肉の日」「議会開設記念日」です。

月日 記念日
11月28日 「税関記念日」「太平洋記念日」
11月29日 「いい肉の日」「議会開設記念日」
11月30日 「オートフォーカスカメラの日」「社会鍋の日」
誕生日 誕生花 花言葉
11月28日 オンシジューム 「可憐」「一緒に踊って」
11月29日 ベゴニア 「片想い」「愛の告白」「親切」「幸福な日々」
11月30日 カスミソウ 「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」
今日の名言

睡眠は三日間で三時間。
こんなつらい仕事を四十年続けるなんて、馬鹿じゃないとできないですよ。

- 手塚治虫 -

(日本の漫画家、アニメーター、医学博士 / 1928~1989)

以下では11月29日の記念日の由来、11月29日生まれの誕生花などをご紹介します。

11月29日の記念日・行事

11月29日の記念日・行事は「いい肉の日」「議会開設記念日」などです。

いい肉の日

日付は「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせから。
味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールするため、全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が制定。

「肉の日」最大のイベント

関連する記念日には、毎月29日の「肉の日」があり、多くの飲食店や小売店が「割引」「増量」「ポイントアップ」等のキャンペーンを実施しています。

そんな「肉の日」の中でも「いい肉の日」と呼ばれる11月29日は、肉好きの人たちにとって、特に盛り上がる日とされています。

この日に合わせて、よりお得なキャンペーンを実施する焼肉屋、ハンバーガー店、ステーキ店、しゃぶしゃぶ店などがありますので肉好きの方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

肉

【関連・参考サイト】
宮崎牛(Wikipedia)

議会開設記念日

1890年(明治23年)11月29日、前年に公布された大日本帝国憲法を受けて、初の帝国議会が開かれたことから。

帝国議会は「大日本帝国憲法」が施行された1890年(明治23年)11月29日から、1947年(昭和22年)5月3日の「日本国憲法」の施行まで設置されていた日本の議会です。

帝国議会は衆議院(下院)と貴族院(上院)の二院制で、衆議院は選挙で選ばれた議員で構成され、貴族院は非公選の皇族や華族などの議員で構成されていました。

帝国議会の誕生から最後の解散まで

自由民権運動(明治時代の憲法制定や国会開設のための政治運動)の高まりを背景に1890年(明治23年)に帝国議会が開設されました。

大正期(1912~1926)に入ると、大正デモクラシーにより、藩閥政治(特に薩摩藩、長州藩出身の政治家が権力を独占した政治形態)に取って代わって政党政治が行われるようになり、衆議院の立場が強くなりました。

昭和期(1926~1989)に入ると、軍部などの勢力の台頭で議院内閣制は確立できず、1932年(昭和7年)5月15日に起きた五・一五事件(海軍青年将校らによるクーデター事件)で議会の地位が低下。

戦時中の1940年(昭和15年)に全政党が解散して大政翼賛会が成立すると、議会は政府・軍部を追認するだけの翼賛議会と化していきました。

戦後の1947年(昭和22年)3月31日、衆議院は帝国議会として最後の解散をしました。

そして、同年5月3日に日本国憲法が施行され、衆議院はそのまま維持されつつ、貴族院が廃止されるとともに参議院が新設され、帝国議会は国会に移行しました。

帝国議会(楊洲周延画)
帝国議会

【関連・参考サイト】
帝国議会(Wikipedia)

11月29日の記念日一覧

11月29日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
11月29日 いい肉の日 より良き宮崎牛づくり対策協議会
11月29日 議会開設記念日
11月29日 パレスチナ人民連帯国際デー 国際デー(国連総会)
11月29日 ダンスの日 日本ボールルームダンス連盟
11月29日 いい服の日 (株)トンボ
11月29日 心をスイッチいいブックの日 SWiTCHBOOK FACTORY
11月29日 いいフグの日 (一社)全国海水養魚協会のトラフグ養殖部会
11月29日 イーブックの日 (株)イーブックイニシアティブジャパン
11月29日 いい文具の日 NEXT switch(株)
11月29日 ワンワン服の日 (一社)グローバルペッツ
11月29日 飯田焼肉の日 飯田下伊那食肉組合、マルマン(株)
毎月29日の記念日・行事
記念日 由来・制定
肉の日 「に(2)く(9)」(肉)と読む語呂合わせから毎月29日に。
肉の販売促進のため、全国食肉事業協同組合連合会が制定。
クレープの日 数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから毎月9日・19日・29日に。
より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらうため、(株)モンテールが制定。
Piknik(ピクニック)の日 「ピクニ(2)ック(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。
紙容器に入った乳製品「Piknik」の販売促進のため、森永乳業(株)が制定。
ふくの日 日付は幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。
幸福な気持ちになれる和菓子の魅力をより多くの人に知ってもらうため、(株)日本アクセスが制定。

【関連・参考サイト】
11月29日(Wikipedia)
日本記念日協会

11月29日の誕生花

11月29日の誕生花は「ベゴニア」です。

ベゴニアの花言葉は「片想い」「愛の告白」などです。「片想い」は、葉の形がゆがんだハート形であることに由来します。

月日 誕生花 花言葉
11月29日 ベゴニア 「片想い」「愛の告白」「親切」「幸福な日々」

ベゴニア(開花時期は周年 – 種により異なる)

ベゴニア
photo: *Yaco*

【関連・参考サイト】
11月29日の誕生花