HOME > 今日は何の日 > 11月17日は何の日

11月17日は何の日

11月17日は「将棋の日」「世界早産児デー」です。

月日 記念日
11月16日 「幼稚園記念日」「国際寛容デー」
11月17日 「将棋の日」「世界早産児デー」
11月18日 「土木の日」「ミッキーマウスの誕生日」
誕生日 誕生花 花言葉
11月16日 クリスマスローズ 「私の不安をやわらげて」「慰め」「中傷」
11月17日 スターチス 「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」
11月18日 ヒメジョオン 「素朴で清楚」
今日の名言

すべてが目標に向かっての勉強なんだと自分に言い聞かせていた。

- マイルス・デイヴィス -

(米国のジャズトランペット奏者 / 1926~1991)

以下では11月17日の記念日の由来、11月17日生まれの誕生花などをご紹介します。

11月17日の記念日・行事

11月17日の記念日・行事は「将棋の日」「世界早産児デー」などです。

将棋の日

日付は、将棋好きであった江戸幕府8代将軍徳川吉宗が、旧暦の11月17日を「御城将棋の日」として、江戸城で御城将棋を行うようになったことから。
将棋の普及とファンとの交流を目的として、公益社団法人日本将棋連盟が1975年(昭和50年)に制定。

将棋好きであった徳川家康(1543~1616)は、将棋を囲碁とともに幕府の公認とし、1680年頃から将軍の御前で指す「御城将棋」が年1回行われるようになりました。
そして徳川吉宗の時代に旧暦11月17日を「御城将棋の日」と定めました。

この日に合わせて、全国各地で将棋イベントが開催され、プロの棋士による公開対局や子ども将棋大会などが行われます。

将棋
photo: m-louis .®

【関連・参考サイト】
将棋(Wikipedia)
日本将棋連盟

世界早産児デー

早産児とその家族が抱える課題や負担に対する意識を高めようと、ヨーロッパの早産児家族会が2008年(平成20年)に制定し、2011年(平成23年)からは世界早産児デーとして毎年開催されるようになりました。

現在は、世界保健機関(WHO)、ユニセフ、セーブ・ザ・チルドレン、国際新生児看護学会など多くの国際組織や学術団体、企業が賛同しています。

この日、社会へ向けたメッセージとして世界各地のモニュメントがシンボルカラーの紫色にライトアップされます。
日本でもこれまでに浜松城、岐阜市役所、高知城などがライトアップされています。

世界で10人に1人が早産

赤ちゃんは通常、妊娠37週~41週でお母さんのお腹から生まれてきます(正産期)。
これよりもお腹の中にいる期間が短いと「早産児」(在胎37週未満)、長いと「過期産児」(在胎42週以上)といいます。

靴下が並ぶ世界早産児デーのシンボルイラスト(下の画像)。
10足の赤ちゃんの靴下の中にある紫色の1足の小さな靴下は、世界中で10人に1人の赤ちゃんが早産で生まれていることを表現しています。

世界早産児デー

【関連・参考サイト】
世界早産児デー(Wikipedia)
世界早産児デー(日本NICU家族会機構・JOIN)

11月17日の記念日一覧

11月17日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
11月17日 将棋の日 (公社)日本将棋連盟
11月17日 世界早産児デー
11月17日 国際学生の日
11月17日 肺がん撲滅デー 国際肺癌学会
11月17日 島原防災の日 長崎県島原市
11月17日 れんこんの日
11月17日 ドラフト記念日
11月17日 日本製肌着の日 株式会社HEALTHYA
毎月17日の記念日
いなりの日 いなり寿司を食べる機会を増やそうと、(株)みすずコーポレーションが制定。
日付は「17」をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日に。
国産なす消費拡大の日 なすの消費拡大のため、冬春なす主産県協議会が制定。
日付は、4月17日の「なすび記念日」とともに毎月17日に。
減塩の日 高血圧の予防や治療において大切な減塩をより多くの人に実践してもらいたいと、(特非)日本高血圧学会が制定。
日付は、5月17日の「高血圧の日」から、一年を通じて減塩を進めることを目指して毎月17日に。

【関連・参考サイト】
11月17日(Wikipedia)
日本記念日協会

11月17日の誕生花

11月17日の誕生花は「スターチス」です。

スターチスの花言葉は「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」です。ドライフラワーとしても人気のスターチス。花言葉は、乾燥させても色あせないことにちなみます。

月日 誕生花 花言葉
11月17日 スターチス 「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」

スターチス(開花時期は5月~7月)

スターチス
photo: Bennilover

【関連・参考サイト】
11月17日の誕生花