HOME > 今日は何の日 > 3月13日は何の日

3月13日は何の日

3月13日は「青函トンネル開業記念日」「新選組の日」です。

他には「ペヤングソースやきそばの日」など全4個の記念日があります。

月日 記念日
3月12日 「世界反サイバー検閲デー」「モスの日」
3月13日 「青函トンネル開業記念日」「新選組の日」
3月14日 「ホワイトデー」「国際結婚の日」
月日 出来事
3月12日 トルーマン・ドクトリン – 冷戦の始まり(1947年)
3月13日 アンシュルス – ナチス・ドイツがオーストリアを併合(1938年)
3月14日 大蔵大臣の失言 – 昭和金融恐慌へ(1927年)
誕生日 偉人
3月12日 勝海舟(幕末の幕臣)
3月13日 藤田田(日本マクドナルド創業者)
3月14日 アインシュタイン(理論物理学者)
誕生日 誕生花 花言葉
3月12日 アネモネ 「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」
3月13日 イカリソウ 「君を離さない」「旅立ち」
3月14日 カモミール 「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」
今日の名言

しあわせはいつも
じぶんのこころがきめる

- 相田みつを -

(日本の詩人、書家 / 1924~1991)

以下では3月13日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、3月13日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

3月13日の記念日・行事

3月13日の記念日・行事は「青函トンネル開業記念日」「新選組の日」などです。

青函トンネル開業記念日

1988年(昭和63年)3月13日、青森県と北海道を結ぶ海底鉄道トンネル「青函トンネル」が開通し、JR津軽海峡線が開業しました。

津軽海峡を横断して本州と北海道を結ぶ青函トンネルの長さは53.85キロメートル。日本で一番長い鉄道トンネルです。

一方、青函トンネルの開通に伴い、1908年(明治41年)に開業し、青森と函館との間を運航した「青函連絡船」がこの日をもって通常運航を終了しました。

鉄道トンネル世界一

日本で一番長い鉄道トンネルは「青函トンネル」(53.85キロメートル)であり、世界では2番目の長さになります。

世界一番長い鉄道トンネルは、スイスのアルプス山脈を貫く「ゴッタルドベーストンネル」(57キロメートル)です。

道路トンネル世界一

日本で一番長い道路トンネルは2015年(平成27年)に全線開通した東京都の「山手トンネル」(18.2 キロメートル)です。世界では2番目の長さです。

山岳道路トンネルとしては群馬県と新潟県の県境の「関越トンネル」(11キロメートル)が日本一の長さです。

世界で一番長い道路トンネルはノルウェー西部の「ラルダールトンネル」(24.5キロメートル)です。

青函トンネルの位置
青函トンネルの位置

【関連・参考サイト】
青函トンネル(Wikipedia)
青函連絡船(Wikipedia)
ゴッタルドベーストンネル(Wikipedia)
ラルダールトンネル(Wikipedia)

新選組の日

1863年3月13日、京都の壬生に屯所を置いていた壬生浪士組に、京都守護職の会津藩主・松平容保から「会津藩預かり」とする連絡が入り、新選組が正式に発足しました。

これを記念して、新選組にゆかりのある東京都の日野市観光協会が制定。

新選組誕生の背景

幕末の京都は政治の中心地であり、尊王攘夷・倒幕運動の志士らが集まり、反幕府運動が行われていました。

幕府は京都の治安維持のために、清河八郎の提案で浪士組の結成を計画。江戸で求人し、京都に移動しました。

しかし、京都に到着すると清河八郎が浪士組の目的は尊王攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解。

多くの浪士は江戸に戻るも、芹沢鴨や近藤勇、土方歳三、沖田総司、井上源三郎ら24人の浪士は京都に残留し、会津藩主・松平容保の配下に入りました。

同様に松平容保の配下として「京都見廻組」も設立されましたが、これは幕臣で構成された正規組織であったのに対して、「新選組」はその多くが町人・農民出身の浪士によって構成された「会津藩預かり」という非正規組織でした。

なお、新選組副長・土方歳三や六番隊組長・井上源三郎は現在の東京都日野市の出身です。日野市は新選組のふるさととして「ひの新選組まつり」を開催したり、「新選組のふるさと歴史館」で新選組資料を展示したりしています。

新選組

【関連・参考サイト】
新選組(Wikipedia)
新選組のふるさと日野(日野市観光協会)

3月13日の記念日一覧

3月13日の記念日は全部で4個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

3月13日の記念日(はじまり)
青函トンネル開業記念日 1988年(昭和63年)3月13日、青森県と北海道を結ぶ海底鉄道トンネル「青函トンネル」が開通し、JR津軽海峡線が開業しました。
津軽海峡を横断して本州と北海道を結ぶ青函トンネルの長さは53.85キロメートル。日本で一番長い鉄道トンネルです。
一方、青函トンネルの開通に伴い、1908年(明治41年)に開業し、青森と函館との間を運航した「青函連絡船」がこの日をもって通常運航を終了しました。
新選組の日 1863年3月13日、京都の壬生に屯所を置いていた壬生浪士組に、京都守護職の会津藩主・松平容保から「会津藩預かり」とする連絡が入り、新選組が正式に発足しました。
これを記念して、新選組にゆかりのある東京都の日野市観光協会が制定。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

3月13日の記念日(食べ物)
ペヤングソースやきそばの日 「ペヤングソースやきそば」をより多くの人に知ってもらい、その美味しさを味わってもらいたいと、まるか食品(株)が制定。
日付は、ペヤングソースやきそばの発売開始日(1975年3月13日)から。
発売当時はまだカップ麺が高価であったため、若いカップルに二人でひとつのものを仲良く食べてほしいとの思いから「ペア」と「ヤング」をあわせて「ペヤング」という名前がつけられました。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

3月13日の記念日(語呂合わせ)
崔さんの日 生春巻きを中心に「巻く」「包む」にこだわったサラダと、韓国と日本の味をコラボレートしたドレッシングなどを製造販売している(株)崔さんのお店が制定。
日付は「さ(3)い(1)さん(3)」(崔さん)と読む語呂合わせから。

毎月13日の記念日一覧

毎月13日の記念日
お父さんの日 毎日がんばっているお父さんに感謝の気持ちを表す日にしてほしいと、(株)ヤクルト本社が制定。
日付は「おとう(10)さん(3)」(お父さん)と読む語呂合わせから毎月13日に。
石井スポーツグループ 登山の日 登山の素晴らしさをより多くの人に体験してほしいと、(株)ICI石井スポーツが制定。
日付は「と(10)ざん(3)」(登山)と読む語呂合わせから毎月13日に。
一汁三菜の日 さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルを子どもたちにつなげていくため、一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®が制定。
日付は「13」が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日に。

【関連・参考サイト】
3月13日(Wikipedia)
日本記念日協会

3月13日の出来事

3月13日の出来事は「アンシュルス – ナチス・ドイツがオーストリアを併合(1938年)」などです。

アンシュルス – ナチス・ドイツがオーストリアを併合(1938年)

ザイス=インクヴァルトとヒトラー
ザイス=インクヴァルトとヒトラー

1938年(昭和13年)3月13日、ナチス・ドイツがオーストリアを併合しました。この出来事は「アンシュルス」「オーストリア併合」などと呼ばれます。

ドイツとオーストリアはドイツ語を母語とする同じゲルマン民族の国です。

第一次世界大戦(1914~1918)で敗北して、ドイツ帝国とオーストリア=ハンガリー帝国が崩壊。

将来、ドイツが強大化することを恐れた連合国は、1919年(大正8年)のベルサイユ条約でドイツとオーストリアの合併を禁じました(アンシュルスの禁止)。

しかし、アドルフ・ヒトラーは併合を企て、オーストリア内のナチス勢力の台頭や、イギリスの対ドイツ宥和政策に乗じて、1938年3月12日にドイツ軍をオーストリアに進駐させました。

ドイツ軍はオーストリア各地で熱狂的な歓迎を受け、翌13日にオーストリア首相ザイス=インクヴァルトがオーストリアを新たなドイツの州・オーストリア州とする法案に署名しました。

さらに同年4月10日には併合の是非を問う国民投票を行い、99%の賛意を得たことで、オーストリアはドイツに併合されてオーストリア州となりました。

オーストリア併合を成功させたヒトラーは、次にチェコスロバキア領のズデーテン地方の割譲を要求。1938年9月のミュンヘン会談でヒトラーの要求は認められ、チェコスロバキア解体にいたりました。

ミュンヘン協定は、宥和政策の典型とされ、ドイツの更なる増長を招き、結果的に第二次世界大戦を引き起こしたとされています。

【関連・参考サイト】
アンシュルス(Wikipedia)
ミュンヘン会談(Wikipedia)

3月13日の出来事一覧

3月13日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

3月13日の出来事
年月日 出来事
1938年3月13日 【アンシュルス】
ナチス・ドイツがオーストリアを併合。
イギリスの対ドイツ宥和政策に乗じてドイツ軍はオーストリアに進駐。ドイツ軍は各地で熱狂的な歓迎を受け、オーストリア首相がオーストリアを新たなドイツの州・オーストリア州とする法案に署名した。
アンシュルス(Wikipedia)
1988年3月13日 【青函トンネルが開通】
青森県と北海道を結ぶ海底鉄道トンネル「青函トンネル」が開通し、JR津軽海峡線が開業。
青森と函館との間を運航した青函連絡船は廃止へ。
青函トンネル(Wikipedia)
1989年3月13日 【1989年3月の磁気嵐】
太陽フレアに伴う史上最大級の磁気嵐が発生。カナダで大停電が発生するなど、北米を中心として各国で被害が発生。
1989年3月の磁気嵐(Wikipedia)

3月13日生まれの偉人・有名人

3月13日生まれの偉人・有名人は「高村光太郎(詩人)」「藤田田(日本マクドナルド創業者)」「吉永小百合(女優)」などです。

藤田田(日本マクドナルド創業者)

藤田田

1926年(大正15年)3月13日、藤田田は、大阪府大阪市東淀川区(現在の淀川区)に生まれました。

キリスト教徒の母が、よい言葉を語るようにという願いを込めて「口」に「十字架」で「田(でん)」と名づけました。

旧制松江高校を経て、1948年(昭和23年)、22歳のときに東京大学法学部へ入学。GHQの通訳の仕事をして大学の授業料と生活費をまかないました。

藤田は仕事先で出会ったユダヤ人たちが貸金業で贅沢な暮らしをしていたことに驚き、彼らから「ユダヤ商法」を学んだといいます。

大学在学中の1950年(昭和25年)、24歳のときに高級雑貨輸出入業「藤田商店」を創業。海外ブランド商品の輸入代理店の先駆的存在として名をはせました。

1971年(昭和46年)、45歳のときにアメリカのマクドナルド社との合弁により日本マクドナルド株式会社を創業。

社長に就任した藤田は、同年7月に東京・銀座に第1号店を出店し、ハンバーガーというアメリカの食文化を日本に根付かせました。

また、マニュアル文化を導入して巨大チェーン店を経営し、1982年(昭和57年)には外食産業界で売上高トップの企業となりました。

藤田は30年以上、日本マクドナルドの第一線で指揮を執り続けましたが、米国BSE(牛海綿状脳症)発生の影響などで業績が迷走したことから2003年(平成15年)に会長を退任しました。

この間、1989年(平成元年)にアメリカの玩具量販店トイザらス社との合併により日本トイザらス株式会社を設立しています。

2004年(平成16年)4月、藤田田は死去、78年の生涯を閉じました。

著書に『ユダヤの商法』『頭の悪い奴は損をする』『勝てば官軍』などがあります。

【関連・参考サイト】
藤田田(Wikipedia)

3月13日生まれの偉人・有名人一覧

3月13日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

3月13日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1837年3月13日 三条実美 公卿、政治家 53歳没
1883年3月13日 高村光太郎 詩人、彫刻家 73歳没
1923年3月13日 大山康晴 将棋棋士(十五世名人) 69歳没
1926年3月13日 藤田田 日本マクドナルドの創業者 78歳没
1945年3月13日 吉永小百合 女優 79歳
1956年3月13日 佐野元春 ミュージシャン 68歳
1960年3月13日 コロッケ ものまねタレント 64歳
1965年3月13日 鳥居かほり 女優 59歳
1966年3月13日 今田耕司 お笑い芸人 58歳
1974年3月13日 戸田菜穂 女優 50歳
1994年3月13日 中島健人 歌手(Sexy Zone)、俳優 30歳

3月13日の誕生花

3月13日の誕生花は「イカリソウ」「アネモネ」「タンポポ」「アルストロメリア」です。

3月13日の誕生花
誕生花 花言葉
イカリソウ 「君を離さない」「旅立ち」
アネモネ 「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」
タンポポ 「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」
アルストロメリア 「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」
花言葉の由来

イカリソウの花言葉は「君を離さない」「旅立ち」です。

「旅立ち」は、船のいかりを引き上げているような花姿から船出をあらわすものになっています。

「君を離さない」は、船を固定するいかりにちなみます。

イカリソウ(開花時期:4月~5月)
花言葉:「君を離さない」「旅立ち」

イカリソウ
photo: M’s photography

アネモネ(開花時期:2月~5月)
花言葉:「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」
西洋の花言葉:「anticipation(期待)」「forsaken(見捨てられる、見放される)」

アネモネ
photo: titanium22

タンポポ(開花時期:3月~5月)
花言葉:「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」
西洋の花言葉:「love’s oracle(愛の神託)」「oracle(神託)」「faithfulness(誠実)」「happiness(幸福)」

タンポポ
photo: M’s photography

アルストロメリア(開花時期:5月~7月)
花言葉:「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」
西洋の花言葉:「friendship(友情)」「devotion(献身的な愛)」

アルストロメリア
photo: Garry Knight
誕生花の詳細ページはこちら

前日  3月13日  翌日

テキストのコピーはできません。