HOME > 今日は何の日 > 2月22日は何の日

2月22日は何の日

2月22日は「猫の日」「忍者の日」「竹島の日」です。

他には「世界友情の日」「おでんの日」「行政書士記念日」「スニーカーの日」など全29個の記念日があります。

月日 記念日
2月21日 「食糧管理法公布記念日」「国際母語デー」
2月22日 「猫の日」「忍者の日」「竹島の日」
2月23日 「天皇誕生日」「富士山の日」「ロータリー設立記念日」
月日 出来事
2月21日 改正日米通商航海条約調印 – 不平等条約を改正(1911年)
2月22日 邪馬台国?吉野ヶ里遺跡で環壕集落を発見(1989年)
2月23日 キューバのグァンタナモ基地 – アメリカが永久租借権を獲得(1903年)
誕生日 偉人
2月21日 安倍晴明(陰陽師)
2月22日 ジョージ・ワシントン(アメリカの初代大統領)
2月23日 サミュエル・ベラミー(伝説の海賊)
誕生日 誕生花 花言葉
2月21日 スミレ 「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」
2月22日 ムクゲ 「信念」「新しい美」
2月23日 ポピー 「いたわり」「思いやり」「恋の予感」「陽気で優しい」
今日の名言

あなたの人生をかわりに生きてくれる人はいないわ。

ドリー・パートン

(米国のシンガーソングライター、女優 / 1946~)

以下では2月22日の記念日の由来出来事の詳細、2月22日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。

2月22日の記念日・行事

2月22日の記念日・行事は「猫の日」「忍者の日」「竹島の日」などです。

猫の日

日付は、猫の鳴き声「にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)」の語呂合わせから。
「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で、猫の日制定委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して1987年(昭和62年)に制定。

この日に合わせて、全国各地で猫に関するさまざまなイベントが開催されます。

関連する記念日には、8月8日の「世界猫の日」、9月29日の「招き猫の日」があります。

猫

【関連・参考サイト】
猫の日(Wikipedia)

忍者の日

日付は、忍者の忍、忍術の忍など、忍を重ねた「ニン(2)ニン(2)ニン(2)」の語呂合わせから。
株式会社グラフィクスアンドデザイニングが2015年(平成27年)に制定。

日本忍者協議会は2月2日から2月22日を「忍者月間」とし、日本各地で行われている忍者イベントのPRを行っています。

徳川家康と忍者

伊賀衆・甲賀衆の一部は、本能寺の変(1582年)が発生した際、堺の見物に訪れていた徳川家康を護衛して「伊賀越え」を行なったことから、伊賀同心、甲賀同心として徳川幕府に召し抱えられました。

伊賀越え以前からの家臣であった服部半蔵は重用され、江戸城の城門の一つにその名がつけられ、現在も東京の地名「半蔵門」として残っています。

彼らは徳川幕府のために諸大名の内情を探るだけでなく、江戸城下の世論調査、大奥の警護、同心としての治安維持などを担当しました。

暗闇

【関連・参考サイト】
忍者(Wikipedia)
伊賀越え(Wikipedia)
服部正成(Wikipedia)
忍者の日/NINJA DAY

竹島の日

1905年(明治38年)1月28日、日本政府が竹島の島根県への編入を閣議決定し、同年2月22日に島根県知事が竹島の所属所管を明らかにする告示を行ったことから。

島根県への編入100周年を記念し、島根県議会は2月22日を「竹島の日」とする条例を2005年(平成17年)に制定。

この日に合わせて、島根県などの主催で「竹島の日」記念式典が開催されます。
政府は、竹島に関する日本の立場を明確に示したいとして、2012年(平成24年)から式典に政務官を派遣しています。

竹島

竹島の日(Wikipedia)
竹島(Wikipedia)

2月22日の記念日一覧

2月22日の記念日は全部で29個あります。

2月22日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
2月22日 猫の日 猫の日制定委員会
2月22日 忍者の日 (株)グラフィクスアンドデザイニング
2月22日 竹島の日 島根県
2月22日 世界友情の日 ボーイスカウト世界会議
2月22日 食器洗い乾燥機の日 (一社)日本電機工業会
2月22日 頭痛にバファリンの日 ライオン(株)
2月22日 ヘッドホンの日 ヘッドホンナビ
2月22日 おでんの日 越乃おでん会
2月22日 行政書士記念日 日本行政書士会連合会
2月22日 駅すぱあとの日 (株)ヴァル研究所
2月22日 ひざイキイキの日 生化学工業(株)
2月22日 ディズニー マリーの日 ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)
2月22日 猫背改善の日 猫背改善専門スタジオ きゃっとばっく
2月22日 乃木坂46の日 乃木坂46(同)
2月22日 温泉マークの日 磯部温泉組合
2月22日 EXILE THE SECOND DAY エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株)
2月22日 ハイドロ銀チタン®の日 ハイドロ銀チタン®で未来をつくるプロジェクト
2月22日 ふふふの日 ロート製薬(株)
2月22日 スニーカーの日 (一社)ウェルネスウェンズデー協会
2月22日 折箱の日 全折食品容器連合会
2月22日 にゃんまるの日 (株)マルハン
2月22日 デニャーズの日 (株)セブン&アイ・フードシステムズ
2月22日 猫の健康診断の日 (一社)Team HOPE
2月22日 Care222の日 ウシオ電機(株)
2月22日 2並びの日(セカンドラインの日) (株)セカンドライン
2月22日 カワスイ「ナマズ」の日 カワスイ 川崎水族館
2月22日 KAiGO PRiDE DAY (一社)KAiGO PRiDE
2月22日 A.I.VOICEの日 (株)エーアイ
2月22日 チェンジ・ザ・ワールドの環境アクションの日 (株)チェンジ・ザ・ワールド
毎月22日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
毎月22日 夫婦の日 毎日新聞社、味の素など
毎月22日 禁煙の日 禁煙推進学術ネットワーク
毎月22日 ショートケーキの日 洋菓子店カウベル
毎月22日 カニカマの日(6月を除く) (株)スギヨ
毎月22日 ラブラブサンドの日 日糧製パン(株)

【関連・参考サイト】
2月22日(Wikipedia)
日本記念日協会

2月22日の出来事

2月22日の出来事は「邪馬台国?吉野ヶ里遺跡で環壕集落を発見(1989年)」などです。

邪馬台国?吉野ヶ里遺跡で環壕集落を発見(1989年)

吉野ケ里遺跡
Saigen Jiro

1989年(平成元年)2月22日、佐賀県の吉野ヶ里遺跡で弥生時代後期の大規模な環壕集落が発見さました。

縄文時代に続く、弥生時代(紀元前5世紀~紀元後3世紀)には、稲作を中心として、多くの人がまとまって住むようになりました。

佐賀県吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里遺跡は、全長2.5キロメートルの壕に囲まれた日本最大規模の弥生時代の環壕集落(周囲に堀をめぐらせたムラ)跡です。

約700年間続いた弥生時代のすべての時期の遺物・遺構が確認され、弥生時代前期の小規模な集落(ムラ)から、規模を拡大しながら後期の大規模な集落の集合(クニ)に発展したものであることがわかっています。

その遺跡から中国の歴史書『魏志倭人伝』に記された邪馬台国の姿を彷彿させるとして、大きな話題となりました。

吉野ヶ里遺跡は、1991年(平成3年)に国の特別史跡に指定されています。

2001年(平成13年)にオープンした吉野ヶ里歴史公園には、物見やぐら、竪穴住居、高床倉庫などが復元され、弥生時代の雰囲気を体験できます。

【関連・参考サイト】
吉野ヶ里遺跡(Wikipedia)
吉野ヶ里歴史公園

2月22日の出来事一覧

2月22日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

2月22日の出来事
年月日 出来事
1880年2月22日 横浜地震。世界初の地震学会「日本地震学会」が結成されるきっかけとなる。
横浜地震(Wikipedia)
1905年2月22日 竹島が島根県に編入される。
竹島の日(Wikipedia)
1989年2月22日 佐賀県の吉野ヶ里遺跡で弥生時代後期の国内最大規模の環壕集落を発見。
吉野ヶ里遺跡(Wikipedia)
1997年2月22日 スコットランドのロスリン研究所が、世界初の哺乳類の体細胞クローンである雌羊「ドリー」の誕生を発表。
ドリー (羊)(Wikipedia)
2019年2月22日 小惑星探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウへの着地に成功。
はやぶさ2(Wikipedia)

2月22日生まれの有名人

2月22日生まれの有名人は「ジョージ・ワシントン(アメリカの初代大統領)」「ショーペンハウアー(哲学者)」「陣内智則(お笑いタレント)」などです。

ジョージ・ワシントン(アメリカの初代大統領)

ジョージ・ワシントン

1732年2月22日、ジョージ・ワシントンは、アメリカ東部のバージニア植民地ウェストモアランド郡コロニアル・ビーチに生まれました。
ワシントンの一家は黒人奴隷プランテーション(大規模農園)を経営していました。

11歳のときに父が死去すると、ワシントンも農園の一部を相続。
16歳で農園主としての経歴を積み始め、翌年から測量士として公的な役職に就きました。

フレンチ・インディアン戦争(1754~1763)では民兵軍士官として従軍。
オハイオ川地方に進出するフランス軍に対し、イギリス軍に協力して戦い、戦功をあげました。

1759年、27歳のワシントンは裕福な未亡人と結婚。
農園経営を拡大するとともに、バージニア植民地議会議員(1759~1774)を務めました。

イギリス議会で成立した「耐え難き諸法」 など、イギリス本国の高圧的な植民地経営に対して北アメリカの自治意識が高まると、1774年に各植民地代表による大陸会議が開催され、ワシントンはバージニア植民地の代表として参加。

1775年4月にイギリス本国軍とアメリカ植民地軍間の戦闘である「レキシントン・コンコードの戦い」が発生すると、大陸会議は大陸軍を創設し、ワシントンは植民地軍総司令官に任命されました。

ワシントンは司令官としてアメリカ独立戦争(1775~1783)を戦い、勝利。
1783年のパリ条約によって、イギリスがアメリカ合衆国の独立を承認しました。

1789年2月、アメリカ合衆国において最初の大統領選挙が行われ、57歳のワシントンが初代大統領に選出されました。

ワシントンは2期にわたり大統領を務めた後、3期目の大統領選出馬を拒否。
これによって大統領職は2期までという慣習ができました。
(1951年に発効した憲法修正第22条で正式に3選は禁止されています)

1797年3月、65歳で大統領職を辞任したワシントンはバージニア州のマウントバーノンに帰り、多くの時間を農園で過ごしました。

1799年12月、ジョージ・ワシントンは自宅にて死去、67年の生涯を閉じました。

ジョージ・ワシントンの名言

正直は常に最善の策である。

【関連・参考サイト】
ジョージ・ワシントン(Wikipedia)
ジョージ・ワシントンの名言

2月22日生まれの有名人一覧

2月22日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

2月22日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1403年2月22日 シャルル7世 フランス王 58歳没
1732年2月22日 ジョージ・ワシントン アメリカの初代大統領 67歳没
1788年2月22日 アルトゥル・ショーペンハウアー ドイツの哲学者 72歳没
1874年2月22日 高浜虚子 俳人、小説家 85歳没
1932年2月22日 谷啓 俳優、コメディアン 78歳没
1948年2月22日 都はるみ 演歌歌手 75歳
1952年2月22日 イッセー尾形 俳優 71歳
1968年2月22日 佐々木主浩 プロ野球選手 55歳
1972年2月22日 マイケル・チャン プロテニス選手 51歳
1974年2月22日 陣内智則 お笑いタレント 49歳
1982年2月22日 狩野英孝 お笑いタレント 41歳
1990年2月22日 岸本セシル ファッションモデル 33歳

2月22日の誕生花

2月22日の誕生花は「ムクゲ」「ローダンセ」「ウスベニタチアオイ」です。

ローダンセの花言葉は「変わらぬ思い」「終わりのない友情」です。

乾燥させても美しい色を保つローダンセはドライフラワーとしても人気。花言葉も長期にわたって色あせることのない姿に由来します。

月日 誕生花 花言葉
2月22日 ムクゲ 「信念」「新しい美」
2月22日 ローダンセ 「変わらぬ思い」「終わりのない友情」
2月22日 ウスベニタチアオイ 「恩恵」「慈善」

ムクゲ(開花時期は6月~10月)

ムクゲ
photo: Lennart Tange

ローダンセ(開花時期は4月~7月)

ローダンセ
photo: Jean and Fred

ウスベニタチアオイ(開花時期は6月~8月)

ウスベニタチアオイ
photo: Gertjan van Noord

【関連・参考サイト】
2月22日の誕生花


前日  2月22日  翌日