2月27日は「Pokémon Day」「国際ホッキョクグマの日」です。
他には「冬の恋人の日」「女性雑誌の日」など全4個の記念日があります。
月日 | 記念日 |
---|---|
2月26日 | 「二・二六事件の日」「脱出の日」 |
2月27日 | 「Pokémon Day」「国際ホッキョクグマの日」 |
2月28日 | 「ビスケットの日」「バカヤローの日」 |
月日 | 出来事 |
---|---|
2月26日 | 江島生島事件 – 人気役者と密会?大奥スキャンダル(1714年) |
2月27日 | ノアの方舟 – 方舟から出たノアたちを神が祝福(年は不明) |
2月28日 | 外国為替銀行「横浜正金銀行」が営業開始(1880年) |
誕生日 | 偉人 |
---|---|
2月26日 | 岡本太郎(芸術家) |
2月27日 | 狩野芳崖(近代日本画の父) |
2月28日 | 斎藤弥九郎(剣術家) |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
2月26日 | スノードロップ | 「希望」「慰め」 |
2月27日 | オーニソガラム | 「純粋」「才能」 |
2月28日 | ゲッケイジュ | 「栄光」「勝利」「栄誉」 |
辛い思いはすべてプラスになる。
苦しかったこと、悲しかったことが、いつか必ず花開く時が来る。
辛いこと、悲しいことは幸せになるための必要事項。
花開き、実を結ぶときに辞めてしまってはいけない。
- 美輪明宏 -
(日本のシンガーソングライター、俳優、演出家 / 1935~)
以下では2月27日の記念日の由来、日本や世界の代表的な出来事、2月27日生まれの有名人や誕生花などをご紹介します。
目次
2月27日の記念日・行事
2月27日の記念日・行事は「Pokémon Day」「国際ホッキョクグマの日」などです。
Pokémon Day
1996年(平成8年)2月27日、「ポケモン」の最初のゲームソフトである『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されたことから。
この日はゲームから生まれた「ポケモン」にとって記念すべき始まりの日であり、海外ファンの間では「Pokémon Day」と呼ばれ大切にされています。
日本の「ポケモン」ファンにもこの特別な日を知ってもらい、末永く「ポケモン」を愛してもらうことを目的として、株式会社ポケモンが2020年(令和2年)に制定。
【関連・参考サイト】
ポケットモンスター 赤・緑(Wikipedia)
国際ホッキョクグマの日
日付は、ホッキョクグマの母グマと子グマが巣穴でくつろいでいる時期にちなみます。
ホッキョクグマが絶滅の危機にあることを多くの人に知ってもらうため、国際的なホッキョクグマ保護団体「Polar Bears International」が2005年(平成17年)に制定。
地球温暖化の影響で北極の海氷が急速に減少し、そこで狩りをするホッキョクグマはエサを失いつつあるといいます。
気候変動への対策がなければ、2100年までにホッキョクグマがほぼ絶滅するという論文も発表されました。
この日に合わせて、国内の動物園などでもホッキョクグマに関するイベントが開催されています。
正式な和名はホッキョクグマですが、シロクマと呼ばれることもあります。
1902年(明治35年)、東京の上野動物園は日本初のホッキョクグマをドイツの動物園から購入。
この時、上野動物園では、新潟県で捕獲されたアルビノの白いツキノワグマを飼育しており、それを「シロクマ」と呼んでいました。
そのため、ドイツから来た白いクマには英名「Polar bear」の和訳で「ホッキョクグマ」と名づけ、以後この動物の標準和名として使われるようになりました。
【関連・参考サイト】
ホッキョクグマ(Wikipedia)
2月27日の記念日一覧
2月27日の記念日は全部で4個あります。
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
2月27日 | Pokémon Day | (株)ポケモン |
2月27日 | 国際ホッキョクグマの日 | Polar Bears International |
2月27日 | 冬の恋人の日 | 結婚カウンセラーなど |
2月27日 | 女性雑誌の日 |
ツナの日 | 「ツ(2)ナ(7)」と読む語呂合わせから毎月27日に。 |
---|---|
仏壇の日 | 西暦685年3月27日に「諸國(くにぐに)の家毎に佛舎を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との勅令が天武天皇のもとに発布され、以来仏壇を拝むようになったことから毎月27日に。 全日本宗教用具協同組合が制定。 |
【関連・参考サイト】
2月27日(Wikipedia)
日本記念日協会
2月27日の出来事
2月27日の出来事は「ノアの方舟 – 方舟から出たノアたちを神が祝福(年は不明)」などです。
ノアの方舟 – 方舟から出たノアたちを神が祝福(年は不明)

「ノアの方舟」は旧約聖書の『創世記』に登場する物語です。
神は、人間の堕落に怒り、これを洪水で滅ぼすと「神と共に歩んだ正しい人」であったノアに告げ、ノアに方舟の建設を命じました。
ノアは方舟を完成させると、自分と妻と三人の息子とその妻たち、そしてすべての動物のつがいを乗せました。
大洪水は40日間続き、地上の生き物をすべて滅ぼしました。
1月1日に水が乾き始め、そして2月27日にすべての水が乾きました。
その日、ノアは方舟から出ることを神に許され、家族や動物たちと地上に降りました。
ノアは祭壇を築いて、感謝の祈りをささげました。
神はノアとその息子たちを祝福し、もう二度とすべての生き物を滅ぼすようなことをしないと約束。神はその約束のしるしとして、空に虹をかけたといいます。
【関連・参考サイト】
ノアの方舟(Wikipedia)
2月27日の出来事一覧
2月27日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。
年月日 | 出来事 |
---|---|
(不明)2月27日 | 創世記によれば、ノアが方舟から出ることを許され感謝祭を実施。神が約束のしるしとして空に虹をかける。 ノアの方舟(Wikipedia) |
1875年2月27日 | 日本初の近代的植物園・小石川植物園が開園。 東京大学大学院理学系研究科附属植物園(Wikipedia) |
1988年2月27日 | 名古屋アベック殺人事件:不良少年たちが逮捕され、山中から被害者の遺体が発見される。 名古屋アベック殺人事件(Wikipedia) |
2005年2月27日 | 東北新幹線の八甲田トンネルが貫通。全長26.5kmで日本でもっとも長い陸上鉄道トンネルとなる。 八甲田トンネル(Wikipedia) |
2010年2月27日 | チリ地震が発生。チリでは1960年に発生したチリ地震以降の最も大きな地震。 チリ地震 (2010年)(Wikipedia) |
2月27日生まれの有名人
2月27日生まれの有名人は「狩野芳崖(近代日本画の父)」「ジョン・スタインベック(小説家)」「高田賢三(ファッションデザイナー)」などです。
狩野芳崖(近代日本画の父)
1828年2月27日、狩野芳崖(かのう ほうがい)は、長府藩(現在の山口県下関市)狩野派の御用絵師だった狩野晴皐の長男として生まれました。
幼い頃から、父の後を継ぐべく画道に励み、18歳のときに江戸の木挽町狩野家に入門。
そこで生涯の友となる橋本雅邦と出会いました。
その後、独立して長府藩の御用絵師となり、江戸と長府を往復する生活を送りました。
しかし、明治維新後は禄を失い、長く困窮生活を続けました。
1882年(明治15年)、お雇い外国人として東京大学で哲学などを教えていたアメリカ人のアーネスト・フェノロサが第1回内国絵画共進会の審査官を務めました。
その際、フェノロサは狩野芳崖の作品に注目し、二人は親交を結びました。
日本美術を高く評価していたフェノロサは、日本画の伝統に西洋絵画の写実や空間表現を取り入れた、新しい日本画の創生を狩野芳崖に託しました。
1885年(明治18年)、狩野芳崖は57歳のときに文部省図画取調掛雇となり、フェノロサや岡倉天心と東京美術学校(現在の東京芸術大学)の創設に尽力。
1888年(明治21年)に同校の日本画科主任教授に内定。
しかし開校を目前にしながら、狩野芳崖は1888年11月に死去、60年の生涯を閉じました。
死の直前に完成した『悲母観音』(重要文化財)は、近代日本画の出発点とされています。

【関連・参考サイト】
狩野芳崖(Wikipedia)
アーネスト・フェノロサ(Wikipedia)
2月27日生まれの有名人一覧
2月27日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。
誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 |
---|---|---|---|
1828年2月27日 | 狩野芳崖 | 日本画家 | 60歳没 |
1902年2月27日 | ジョン・スタインベック | アメリカの小説家 | 66歳没 |
1932年2月27日 | エリザベス・テイラー | アメリカの女優 | 79歳没 |
1939年2月27日 | 高田賢三 | ファッションデザイナー | 81歳没 |
1952年2月27日 | グッチ裕三 | 歌手、タレント | 71歳 |
1956年2月27日 | 新沼謙治 | 演歌歌手 | 67歳 |
1961年2月27日 | 徳永英明 | シンガーソングライター | 62歳 |
1974年2月27日 | 清水宏保 | スピードスケート選手 | 49歳 |
1980年2月27日 | 佐藤隆太 | 俳優 | 43歳 |
1989年2月27日 | 清水翔太 | シンガーソングライター | 34歳 |
2月27日の誕生花
2月27日の誕生花は「オーニソガラム」「シラー」です。
オーニソガラムの花言葉は「純粋」「才能」です。
「純粋」は、オーニソガラムの清楚でけがれのない花姿にちなみます。茎の長い種はウェディングブーケにも用いられています。
誕生花 | 花言葉 |
---|---|
オーニソガラム | 「純粋」「才能」 |
シラー | 「寂しさ」「哀れ」「多感な心」「変わらない愛」 |
オーニソガラム(開花時期は4月~6月)
シラー(開花時期は3月~6月 – 種により異なる)
【関連・参考サイト】
2月27日の誕生花