2月27日は「冬の恋人の日」「Pokémon Day」「女性雑誌の日」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
2月26日 | 「二・二六事件の日」「脱出の日」「血液銀行開業記念日」 |
2月27日 | 「冬の恋人の日」「Pokémon Day」「女性雑誌の日」 |
2月28日 | 「ビスケットの日」「バカヤローの日」「エッセイ記念日」 |
月日 | 出来事 |
---|---|
2月26日 | 「大奥スキャンダル」江島が生島新五郎と密会(1714年) |
2月27日 | ノアが箱舟からでることを許される(年は不明) |
2月28日 | 横浜正金銀行が営業開始(1880年) |
誕生日 | 偉人 |
---|---|
2月26日 | 岡本太郎(芸術家) |
2月27日 | 高田賢三(ファッションデザイナー) |
2月28日 | モンテーニュ(哲学者) |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
2月26日 | スノードロップ | 「希望」「慰め」 |
2月27日 | オーニソガラム | 「純粋」「才能」 |
2月28日 | ゲッケイジュ | 「栄光」「勝利」「栄誉」 |
苦しかったこと、悲しかったことが、いつか必ず花開く時が来る。
辛いこと、悲しいことは幸せになるための必要事項。
花開き、実を結ぶときに辞めてしまってはいけない。
- 美輪明宏 -
(日本のシンガーソングライター、俳優、演出家 / 1935~)
以下では2月27日の記念日の由来、出来事の詳細、2月27日生まれの有名人や誕生花などをご紹介します。
目次
2月27日の記念日・行事
2月27日の記念日・行事は「冬の恋人の日」「Pokémon Day」「女性雑誌の日」などです。
冬の恋人の日
バレンタインデー(2月14日)とホワイトデー(3月14日)の間の恋人同士の絆を深める日。日付は、寒さが厳しくても愛情を育んでくれる冬の2月と、二人の強い結びつきを表す絆「きづ(2)な(7)」の語呂合わせから。結婚カウンセラーなどが制定。
Pokémon Day
1996年(平成8年)2月27日に最初のゲームソフトである『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されたことから。この日はゲームから生まれた「ポケモン」にとって記念すべき始まりの日であり、海外ファンの間では「Pokémon Day」と呼ばれ大切にされています。末永く「ポケモン」を愛してもらうことを目的に株式会社ポケモンが制定。
【関連・参考サイト】
ポケットモンスター 赤・緑(Wikipedia)
女性雑誌の日
1693年2月27日、イギリスのロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディース・マーキュリー(The Ladies’ Mercury)』が創刊されたことから。
2月27日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
2月27日 | 冬の恋人の日 | 結婚カウンセラーなど |
2月27日 | Pokémon Day | (株)ポケモン |
2月27日 | 女性雑誌の日 |
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
毎月27日 | ツナの日 | |
毎月27日 | 仏壇の日 | 全日本宗教用具協同組合 |
毎月27日 | 交番の日 | 神奈川県警察 |
【関連・参考サイト】
2月27日(Wikipedia)
日本記念日協会
2月27日の誕生花
2月27日の誕生花は「オーニソガラム」「シラー」です。
オーニソガラムの花言葉は「純粋」「才能」です。「純粋」は、オーニソガラムの清楚でけがれのない花姿にちなみます。茎の長い種はウェディングブーケにも用いられています。
2月27日の誕生花 | 「オーニソガラム」「シラー」 |
オーニソガラムの花言葉 | 「純粋」「才能」 |
シラーの花言葉 | 「寂しさ」「哀れ」「多感な心」「変わらない愛」 |
オーニソガラム(開花時期は4月~6月)
シラー(開花時期は3月~6月 – 種により異なる)
【関連・参考サイト】
2月27日の誕生花
2月27日生まれの有名人
2月27日生まれの有名人は「ジョン・スタインベック(小説家)」「高田賢三(ファッションデザイナー)」「徳永英明(シンガーソングライター)」などです。
ジョン・スタインベック(小説家)
1902年2月27日、アメリカ西部のカリフォルニア州モントレー郡サリナスに生まれる。
27歳のときに『黄金の杯』で作家デビュー。1939年に発表した『怒りの葡萄』でピューリッツァー賞を受賞。代表作は『二十日鼠と人間』『エデンの東』など。1962年にはノーベル文学賞を受賞。スタインベックは「アメリカ文学の巨人」とも称されています。
【関連・参考サイト】
ジョン・スタインベック(Wikipedia)
高田賢三(ファッションデザイナー)
1939年(昭和14年)2月27日、兵庫県姫路市に生まれる。
文化服装学院デザイン科師範科卒業。26歳のときに渡仏。1970年に独立し、パリ2区でプレタポルテのブティック「ジャングル・ジャップ」(現在のケンゾー)をオープン。同ブランドはパリ・コレクションで注目され、世界的ファッションブランドの一つに成長しました。
【関連・参考サイト】
高田賢三(Wikipedia)
2月27日生まれの有名人一覧
誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 |
---|---|---|---|
1902年2月27日 | ジョン・スタインベック | アメリカの小説家 | 66歳没 |
1932年2月27日 | エリザベス・テイラー | アメリカの女優 | 79歳没 |
1939年2月27日 | 高田賢三 | ファッションデザイナー | 81歳没 |
1952年2月27日 | グッチ裕三 | 歌手、タレント | 70歳 |
1956年2月27日 | 新沼謙治 | 演歌歌手 | 66歳 |
1961年2月27日 | 徳永英明 | シンガーソングライター | 61歳 |
1974年2月27日 | 清水宏保 | スピードスケート選手 | 48歳 |
1980年2月27日 | 佐藤隆太 | 俳優 | 42歳 |
1989年2月27日 | 清水翔太 | シンガーソングライター | 33歳 |
2月27日の出来事
2月27日の出来事は「ノアが箱舟からでることを許される(年は不明)」などです。
ノアが箱舟からでることを許される(年は不明)
旧約聖書『創世記』では、洪水は40日間続き、地上の生き物をすべて滅ぼしました。そして2月27日にすべての水が乾きました。
ノアは箱舟からでることを許され、感謝祭を実施。神はノアとその息子たちを祝福し、もう二度とすべての生き物を滅ぼすようなことをしないと約束。神はその約束の証として、空に虹をかけたといいます。
【関連・参考サイト】
ノアの方舟(Wikipedia)
2月27日の出来事一覧
年月日 | 出来事 |
---|---|
(不明)2月27日 | 創世記によれば、ノアが箱舟からでることを許され感謝祭を実施、神が契約の証しとして虹を顕した日。 |
1593年2月27日 | 碧蹄館の戦い |
1594年2月27日 | フランス王アンリ4世が戴冠。 |
1700年2月27日 | ウィリアム・ダンピアがニューブリテン島にヨーロッパ人で初めて到達。 |
1814年2月27日 | ベートーヴェンの交響曲第8番が初演。 |
1844年2月27日 | ドミニカ共和国がハイチから独立。 |
1868年2月27日 | ベンジャミン・ディズレーリがイギリスの40代首相に就任。 |
1870年2月27日 | 太政官が「蒸気郵船規則」と「商船規則」を布告。日本の商船は日章旗を掲揚することとし、その規格を定める。 |
1875年2月27日 | 日本初の近代的植物園・小石川植物園が開園。 |
1876年2月27日 | 日本と李氏朝鮮が日朝修好条規に調印。 |
1879年2月27日 | コンスタンチン・ファールバーグがサッカリンを合成。 |
1890年2月27日 | 浅草区で大火(焼失1469戸) |
1900年2月27日 | イギリスで3政党と65労組が参加し、労働党の前身となる労働代表委員会を結成。 |
1900年2月27日 | ブンデスリーガのFCバイエルン・ミュンヘン創設。 |
1920年2月27日 | ドイツでロベルト・ヴィーネ監督の映画『カリガリ博士』が公開。 |
1921年2月27日 | 第二半インターナショナル(ウィーン・インターナショナル)創設。 |
1933年2月27日 | ドイツ国会議事堂放火事件が発生。 |
1936年2月27日 | 二・二六事件で東京市に戒厳令発令。 |
1939年2月27日 | イギリス・フランスがスペインのフランコ政権を承認。 |
1942年2月27日 | 第二次世界大戦・南方作戦: スラバヤ沖海戦。日本海軍が連合軍艦隊に勝利する。 |
1949年2月27日 | 国宝の松山城の一部が放火により焼失。 |
1951年2月27日 | アメリカ合衆国憲法修正第22条の批准が成立。 |
1955年2月27日 | 第27回衆議院議員総選挙。NHKテレビが総選挙では初の開票速報を放送。 |
1964年2月27日 | 富士航空機墜落事故 |
1966年2月27日 | 春闘共闘委員会主催による第1回物価メーデー開催。 |
1966年2月27日 | 日本大学理工学部が制作した人力飛行機「リネットI」が日本初となる人力飛行に成功。 |
1972年2月27日 | ニクソン大統領の中国訪問: リチャード・ニクソン米大統領が国交正常化の共同声明(上海コミュニケ)を発表。中華人民共和国を事実上承認。 |
1975年2月27日 | 日本共産党の機関紙「赤旗」にて4コマ漫画『まんまる団地』(オダシゲ作)が連載開始。 |
1976年2月27日 | 旧スペイン領サハラでポリサリオ戦線が「サハラ・アラブ民主共和国」として独立を宣言。 |
1980年2月27日 | 駐コロンビアのドミニカ共和国大使館が4月19日運動に占拠され、米国やエジプトの大使ら52人が人質となる。 |
1981年2月27日 | トヨタ自動車、スポーツクーペ「ソアラ」を発売。 |
1985年2月27日 | 田中角栄元首相が脳梗塞で入院。事実上政界から引退。 |
1996年2月27日 | 任天堂が、ポケットモンスターシリーズの第1作となるゲームボーイ向けゲームソフト『ポケットモンスター 赤・緑』を発売。 |
2005年2月27日 | 東北新幹線の八甲田トンネルが貫通。 |
2006年2月27日 | 熊本県合志市が市制施行。 |
2010年2月27日 | チリ地震が発生。チリでは1960年に発生した地震以降の最も大きな地震。 |
2012年2月27日 | 日本唯一のDRAMメーカー、エルピーダメモリが会社更生法の適用を申請。 |
2019年2月27日 | 2019年2月米朝首脳会談第一日目。ドナルド・トランプと金正恩による一対一の首脳会談と双方の閣僚が参加した夕食会が開催された。 |
2019年2月27日 | タプレジュン郡でヘリコプターが墜落し、ラビンドラ・アディカリ観光相ら7名が死亡した。 |
【関連・参考サイト】
2月27日(Wikipedia)