HOME > 今日は何の日 > 1月22日は何の日

1月22日は何の日

1月22日は「カレーの日」「飛行船の日」です。

他には「ジャズの日」など全3個の記念日があります。

月日 記念日
1月21日 「ライバルが手を結ぶ日」
1月22日 「カレーの日」「飛行船の日」
1月23日 「アーモンドの日」「花粉対策の日」
月日 出来事
1月21日 腹切り問答 – 議会で軍部批判。日本は戦争へ(1937年)
1月22日 血の日曜日事件 – 日露戦争終結へ(1905年)
1月23日 ニホンオオカミ最後の1頭を捕獲(1905年)
誕生日 偉人
1月21日 クリスチャン・ディオール(ファッションデザイナー)
1月22日 フランシス・ベーコン(哲学者)
1月23日 湯川秀樹(日本人初のノーベル賞受賞者)
誕生日 誕生花 花言葉
1月21日 ロウバイ 「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見」
1月22日 アンスリウム 「煩悩」「恋にもだえる心」
1月23日 スノーフレーク 「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」
今日の名言

どんなに暗くても、星は輝いている。

- エマーソン -

(米国の思想家、哲学者、作家、詩人 / 1803~1882)

以下では1月22日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、1月22日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

1月22日の記念日・行事

1月22日の記念日・行事は「カレーの日」「飛行船の日」などです。

カレーの日

1982年(昭和57年)1月22日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が子どもたちの間で大人気だったカレーを学校給食として提供することを呼びかけ、全国の小中学校の児童約800万人にカレーの給食が出されました。

これを記念するとともに、カレーのさらなる普及拡大のため、全日本カレー工業協同組合が制定。

この日に合わせて、全日本カレー工業協同組合では、カレー商品などが抽選で当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。

カレー

【関連・参考サイト】
カレー(Wikipedia)
1月22日はカレーの日(全日本カレー工業協同組合)

飛行船の日

1916年(大正5年)1月22日、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が所沢から大阪までの実験飛行を行いました。

この日、大日本帝国陸軍の航空船(飛行船)「雄飛号」は、所沢(埼玉県)を離陸したのち、約4時間をかけて燃料補給地点の豊橋(愛知県)に到着。さらに約5時間をかけて目的地の大阪に到着しました。

「雄飛号」が作られた埼玉県所沢市では、「雄飛号」の初飛行を記念して、焼き菓子「雄飛焼き」が販売されています。

宮城県仙台市に飛来した雄飛号(1917年7月)
雄飛号

【関連・参考サイト】
雄飛 (飛行船)(Wikipedia)
雄飛焼(さいたま逸品ぐるめぐり)

1月22日の記念日一覧

1月22日の記念日は全部で3個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

1月22日の記念日(はじまり)
飛行船の日 1916年(大正5年)1月22日、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が所沢から大阪までの実験飛行を行いました。
この日、大日本帝国陸軍の航空船(飛行船)「雄飛号」は、所沢(埼玉県)を離陸したのち、約4時間をかけて燃料補給地点の豊橋(愛知県)に到着。さらに約5時間をかけて目的地の大阪に到着しました。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

1月22日の記念日(食べ物)
カレーの日 1982年(昭和57年)1月22日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が子どもたちの間で大人気だったカレーを学校給食として提供することを呼びかけ、全国の小中学校の児童約800万人にカレーの給食が出されました。
これを記念するとともに、カレーのさらなる普及拡大のため、全日本カレー工業協同組合が制定。

音楽・楽器

音楽や楽器に関する記念日です。
「音楽・楽器」記念日一覧

1月22日の記念日(音楽・楽器)
ジャズの日 ジャズのファン層の裾野を広げたいと、東京都内の老舗ジャズクラブ「バードランド」「サテンドール」「オールオブミークラブ」のオーナーらによる「JAZZ DAY実行委員会」が制定。
日付は、JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから1月22日に。

毎月22日の記念日一覧

毎月22日の記念日
ショートケーキの日 日付は、カレンダーの22日の上は15日(イチゴ)があり、ショートケーキの上にもイチゴがのっていることから毎月22日に。
禁煙の日 タバコの害に関する知識の普及や受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進をはかるため、禁煙推進学術ネットワークが制定。
日付は、数字の「2」を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日を「スワンスワン=吸わん吸わん」の「禁煙の日」にという語呂合わせから。
ラブラブサンドの日 サンドイッチ「ラブラブサンド」の美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、日糧製パン(株)が制定。
日付は、22日を「ふ(2)うふ(2)」(夫婦)と読む語呂合わせから、夫婦で「ラブラブサンド」をプレゼントして日頃の感謝の気持ちを表すとともに、ラブラブなカップルには「ラブラブサンド」を仲良く分け合い、将来夫婦になってほしいとの願いを込めて毎月22日に。
カニカマの日 かに風味かまぼこ「カニカマ」の美味しさをより多くの人に味わってもらいたいと、(株)スギヨが制定。
日付は、かにのハサミの形状が漢字の「ニニ」に似ていることから毎月22日に。

【関連・参考サイト】
1月22日(Wikipedia)
日本記念日協会

1月22日の出来事

1月22日の出来事は「血の日曜日事件 – 日露戦争終結へ(1905年)」などです。

血の日曜日事件 – 日露戦争終結へ(1905年)

軍隊に銃撃されている群衆を描いた絵画
軍隊に銃撃されている群衆を描いた絵画

日露戦争中の1905年(明治38年)1月22日(日曜日)、ロシア帝国の首都ペテルブルグにおいて、ガポン神父の指導のもと、労働者とその家族ら約10万人が、皇帝ニコライ2世に労働者の権利の保障などを請願するため、冬宮へ行進しました。

この請願行進は、聖像や皇帝の肖像を掲げた平和的なものでしたが、軍当局は労働者らに発砲し、1000人を超える死者がでました。

この「血の日曜日事件」は、民衆の中にあった皇帝(ツァーリ)に対する信頼(悪いのは官僚や貴族であり、民衆の苦境を救い、不正をただしてくれるのは皇帝だという思い)を完全に打ち砕きました。

そして、このツァーリへの失望により、全国規模の反政府運動「ロシア第一革命」がこの年に勃発しました。

日露戦争への影響

ロシアは日露戦争でも敗北を重ねていましたが、1905年(明治38年)1月にロシア第一革命が起こると、ロシア国内も混乱状態になり、戦争の継続が難しくなりました。

ロシアは日露戦争の継続を断念し、ポーツマス講和会議に応じ、1905年(明治38年)9月にポーツマス条約を締結しました。

日本はポーツマス条約によって朝鮮半島の監督権、遼東半島南部の租借権、南満州の鉄道などを獲得ました。

【関連・参考サイト】
血の日曜日事件 (1905年)(Wikipedia)
ロシア第一革命(Wikipedia)
日露戦争(Wikipedia)
ポーツマス条約(Wikipedia)

1月22日の出来事一覧

1月22日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

1月22日の出来事
年月日 出来事
1905年1月22日 ロシアの首都サンクトペテルブルクで、労働者のデモ隊に軍隊が発砲。1千人以上死亡。ロシア革命のきっかけとなる。(血の日曜日事件)
血の日曜日事件 (1905年)(Wikipedia)
1973年1月22日 アメリカの最高裁が妊娠中絶を規制する米国内法の大部分を違憲無効とする判断を示す。アメリカにおいて最も政治論争の対象となっている判例の一つ。(ロー対ウェイド事件)
ロー対ウェイド事件(Wikipedia)
1981年1月22日 佐賀県唐津市の漁港で水没している自動車から男性の遺体が発見される。当初保険金殺人の被害者とされていた水産会社社長が実は加害者であった。(佐賀替え玉保険金殺人事件)
佐賀替え玉保険金殺人事件(Wikipedia)
2002年1月22日 静岡県三島市の山中で女子短大生が拉致・強姦・焼殺される。「極めて残虐、非情」として、殺害被害者が1人で、前科のなかった被告人に異例の死刑判決へ。(三島女子短大生焼殺事件)
三島女子短大生焼殺事件(Wikipedia)
2021年1月22日 核兵器を包括的に法的禁止とする初の国際条約である「核兵器禁止条約」が発効する。核兵器保有国や日本などアメリカと軍事同盟を結ぶ国々は条約に不参加。
核兵器禁止条約(Wikipedia)

1月22日生まれの偉人・有名人

1月22日生まれの偉人・有名人は「フランシス・ベーコン(哲学者)」「千葉真一(俳優)」「中田英寿(プロサッカー選手)」などです。

フランシス・ベーコン(哲学者)

フランシス・ベーコン

1561年1月22日、フランシス・ベーコンは、イングランド王国ロンドンの名門の家に生まれました。
父はエリザベス1世の下で大法官を務めた政治家でした。

12歳のときにケンブリッジ大学に入学。その後、法律を学び、21歳のときに法廷弁護士の資格を取得しました。

20歳で下院議員となり、政治活動に入りました。

ベーコンは法務長官、枢密顧問官、国璽尚書、大法官などを歴任しましたが、60歳のときに汚職のために失脚。以後は著述に専念しました。

1626年4月、フランシス・ベーコンは死去、65年の生涯を閉じました。

ベーコンはイギリス経験論の祖とも称され、彼の主張にもとづく名言「知識は力なり」でも有名です。

ベーコンの「経験論」と「帰納法」とは

「経験論」とは、人間の認識や知識は経験から得られるものであって、生まれながらに備わっているものではないとする考え方です。

ベーコンは思い込みや偏見を捨て、実際に見聞きしたことを根拠に思考することを主張しました。

このように実験や観察からデータを集め、それをもとに普遍的な理論を導き出す方法を「帰納法」といいます。

フランシス・ベーコンの名言

人生は道路のようなものだ。
一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。

【関連・参考サイト】
フランシス・ベーコン (哲学者)(Wikipedia)
フランシス・ベーコンの名言

1月22日生まれの偉人・有名人一覧

1月22日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

1月22日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1561年1月22日 フランシス・ベーコン イギリスの哲学者 65歳没
1939年1月22日 千葉真一 俳優 82歳没
1947年1月22日 星野仙一 プロ野球選手、野球監督 70歳没
1948年1月22日 たかの友梨 エステティシャン、美容研究家 76歳
1965年1月22日 ダイアン・レイン アメリカの女優 59歳
1977年1月22日 中田英寿 プロサッカー選手 47歳
1994年1月22日 えなこ コスプレイヤー 30歳

1月22日の誕生花

1月22日の誕生花は「アンスリウム」「アネモネ」「グズマニア」「オウバイ」です。

1月22日の誕生花
誕生花 花言葉
アンスリウム 「煩悩」「恋にもだえる心」
アネモネ 「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」
グズマニア 「理想の夫婦」「情熱」
オウバイ 「控えめな美」「期待」「恩恵」
花言葉の由来

アンスリウムの花言葉は「煩悩」「恋にもだえる心」です。

これらの花言葉は、ハート形で熱帯の鮮やかな色彩を持つアンスリウムの姿が、誰かに恋焦がれる胸の内のようであることにちなみます。

アンスリウム(開花時期:5月~10月)
花言葉:「煩悩」「恋にもだえる心」
西洋の花言葉:「hospitality(温かいもてなし)」

アンスリウム
photo: Bernard Spragg. NZ

アネモネ(開花時期:2月~5月)
花言葉:「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」
西洋の花言葉:「anticipation(期待)」「forsaken(見捨てられる、見放される)」

アネモネ
photo: titanium22

グズマニア(開花時期:5月~10月)
花言葉:「理想の夫婦」「情熱」

グズマニア
photo: Raita Futo

オウバイ(開花時期:1月~3月)
花言葉:「控えめな美」「期待」「恩恵」

オウバイ
photo: Selena N. B. H.
誕生花の詳細ページはこちら

前日  1月22日  翌日

テキストのコピーはできません。