HOME > 今日は何の日 > 9月27日は何の日

9月27日は何の日

9月27日は「女性ドライバーの日」です。

他には「世界観光デー」「黄ぶなの日」など全5個の記念日があります。

月日 記念日
9月26日 「台風襲来の日」「ワープロ記念日」
9月27日 「女性ドライバーの日」
9月28日 「プライバシーデー」「世界狂犬病デー」
誕生日 誕生花 花言葉
9月26日 ハス 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」
9月27日 コスモス 「乙女の真心」「調和」「謙虚」
9月28日 フジバカマ 「ためらい」「遅れ」
今日の名言

強い人々は、いつも気取らない。

- トルストイ -

(ロシアの小説家、思想家 / 1828~1910)

以下では9月27日の記念日の由来、9月27日生まれの誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

9月27日の記念日・行事

9月27日の記念日・行事は「女性ドライバーの日」などです。

女性ドライバーの日

1917年(大正6年)9月27日、栃木県下都賀郡の渡辺はまさん(当時23歳)が、日本の女性として初めて運転免許を取得しました。

自動車の普及と運転免許の導入

日本で初めて自動車が走ったのは1898年(明治31年)とされています。

5年後の1903年(明治36年)に愛知県が制定した「乗合自動車営業取締規則」において、運転手に許可証を発行したため、これが日本の運転免許の始まりとされています。

「乗合自動車営業取締規則」が対象とする車種は自家用車ではなく、乗合自動車と呼ばれる現在の路線バスのようなものでした。

1907年(明治40年)に警視庁が「自動車取締規則」を制定。東京で自家用車を運転するために運転免許が必要となりました。初年度の東京の自動車登録台数はわずか16台でした。

その後、「フォード・モデルT」などの大量生産車が普及し、自動車登録台数が急増したことから、全国統一の交通法規「自動車取締令」が1919年(大正8年)に施行されました。

当時の免許取得は18歳以上が対象で、期限は5年。更新制ではなく再試験制でした。

1912年(明治45年)に500台ほどだった全国の自動車登録台数は、1924年(大正13年)までに2万台を超えました。

その後も自動車の発展・普及が進み、免許制度も改正を続けています。

女性ドライバー

【関連・参考サイト】
日本の運転免許(Wikipedia)

9月27日の記念日一覧

9月27日の記念日は全部で5個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

9月27日の記念日(はじまり)
女性ドライバーの日 1917年9月27日、栃木県下都賀郡の渡辺はまさん(当時23歳)が、日本の女性として初めて運転免許を取得しました。

お菓子・デザート

お菓子やデザートに関する記念日です。
「お菓子・デザート」記念日一覧

9月27日の記念日(お菓子・デザート)
お菓子のみやきん駒饅頭誕生日 青森名物、七戸名物として知られる和菓子「献上銘菓・駒饅頭」をさらに多くの人に知ってもらい、そのおいしさを味わってもらいたいと、(株)お菓子のみやきんが制定。
日付は、1908年9月27日に当時皇太子であった大正天皇が七戸町の種馬牧場を訪問された際に、小豆餡を入れた酒饅頭を御下命になり、侍従を通じて「駒饅頭」と命名されたことから。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

9月27日の記念日(国際デー)
世界観光デー 1970年9月27日にメキシコ・シティで開催された世界観光機関の特別総会で「世界観光機関憲章」が採択されました。
これを記念するとともに、国際社会における観光の社会的、文化的、政治的および経済的な重要性を啓発するため、世界観光機関が制定。

誕生・開始

人や商品、サービスなどが誕生した日、開始日、発売日に関連する記念日です。

9月27日の記念日(誕生・開始)
ブリスの日 クルマのコーティング剤「ブリス」を開発した(有)ブリスジャパンカンパニーが制定。
日付は、ブリスの開発における常温硬化による化学結合の実験に成功した日(2001年9月27日)から。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

9月27日の記念日(語呂合わせ)
黄ぶなの日 黄ぶなとは、栃木県宇都宮市に江戸時代から伝わる郷土玩具。胴体が黄色い鮒の形の張り子人形で、赤い顔には厄除けや疫病退散の意味があり正月に玄関や神棚に祀られます。
黄ぶなを通して宇都宮の文化・風習などに関心を持ってもらい、街の活性化にも役立てたいと、黄ぶな推進協議会が制定。
日付は「き(9)ぶ(2)な(7)」(黄ぶな)と読む語呂合わせから。

毎月27日の記念日一覧

毎月27日の記念日
ツナの日 「ツ(2)ナ(7)」と読む語呂合わせから毎月27日に。
仏壇の日 西暦685年3月27日に「諸国の家ごとに佛舎を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との勅令が天武天皇のもとに発布され、以来仏壇を拝むようになったことから毎月27日に。
全日本宗教用具協同組合が制定。

【関連・参考サイト】
9月27日(Wikipedia)
日本記念日協会

9月27日の誕生花

9月27日の誕生花は「コスモス」「トレニア」です。

コスモスの花言葉は「乙女の真心」「調和」などです。

花名コスモス(Cosmos)の語源となるギリシア語の「kosmos」には調和や秩序という意味があり、花言葉の「調和」もそれに由来します。

9月27日の誕生花
誕生花 花言葉
コスモス 「乙女の真心」「調和」「謙虚」
トレニア 「ひらめき」「愛嬌」

コスモス(開花時期:6月~11月)

コスモス
photo: mk*

トレニア(開花時期:6月~10月)

トレニア
photo: NakaoSodanshitsu

【関連・参考サイト】
9月27日の誕生花


前日  9月27日  翌日

テキストのコピーはできません。