12月28日は「御用納め・仕事納め」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
12月27日 | 「浅草仲見世記念日」 |
12月28日 | 「御用納め・仕事納め」 |
12月29日 | 「清水トンネル貫通記念日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
12月27日 | パンジー | 「もの思い」「私を思って」 |
12月28日 | ザクロ(花) | 「円熟した優雅さ」 |
12月29日 | ホオズキ | 「偽り」「ごまかし」 |
男でも女でも、最大の課題は学ぶことじゃなくて、学んだものにとらわれないこと。
- グロリア・スタイネム -
(米国の女性解放運動家、ジャーナリスト / 1934~)
以下では12月28日の記念日の由来、12月28日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
12月28日の記念日・行事
12月28日の記念日・行事は「御用納め・仕事納め」などです。
御用納め・仕事納め
日本の官公庁では「行政機関の休日に関する法律」によって、12月29日から1月3日までを休日としています。
そのため、官公庁では12月28日がその年の最後の業務日であり「御用納め」とも呼ばれます。
12月28日が土曜日、日曜日になる場合は、それぞれ12月27日(金)、12月26日(金)が「御用納め」となります。
また、多くの民間企業でもこの日が「仕事納め」となります。
銀行は「銀行法」によって、「土曜日」「日曜日」「祝日」「12月31日~1月3日」以外は、営業をしなければならないと定められています(これらの日に休まず営業することは自由です)。
そのため多くの銀行の窓口業務は12月30日までとなっています。
【関連・参考サイト】
仕事納め(Wikipedia)
12月28日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
12月28日 | 御用納め・仕事納め | |
12月28日 | 身体検査の日 | |
12月28日 | シネマトグラフの日 | |
12月28日 | ディスクジョッキーの日 | (株)サンディ |
記念日 | 由来・制定 |
---|---|
にわとりの日 | 「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせから毎月28日に。 鶏肉・鶏卵の消費拡大のため、日本養鶏協会などが制定。 |
【関連・参考サイト】
12月28日(Wikipedia)
日本記念日協会
12月28日の誕生花
12月28日の誕生花は「ザクロ」「ツワブキ」です。
ザクロ(花)の花言葉は「円熟した優雅さ」です。
ちなみにザクロの実の花言葉は「愚かしさ」「結合」です。「愚かしさ」は、豊穣神デーメーテールの娘がうっかりザクロを食べてしまい一年の半分を冥界で過ごすことになったというギリシア神話にちなみます。娘がいない間は母である豊穣神が嘆き悲しむことで冬となり、穀物がまったく育たなくなったといいます。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
12月28日 | ザクロ(花) | 「円熟した優雅さ」 |
12月28日 | ツワブキ | 「謙譲」「困難に負けない」 |
ザクロ(開花時期は6月~7月)
ツワブキ(開花時期は10月~12月)
【関連・参考サイト】
12月28日の誕生花