HOME > 今日は何の日 > 3月25日は何の日

3月25日は何の日

3月25日は「電気記念日」です。

他には「奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー」「とちぎのいちごの日」など全11個の記念日があります。

月日 記念日
3月24日 「世界結核デー」
3月25日 「電気記念日」
3月26日 「カチューシャの唄の日」
月日 出来事
3月24日 桜田門外の変 – 幕府の威信が失墜(1860年)
3月25日 TBSビデオ問題 – TBSは今日、死んだに等しいと思う(1996年)
3月26日 東パキスタンが独立を宣言 – バングラデシュ独立戦争へ(1971年)
誕生日 偉人
3月24日 新井白石(江戸時代の学者、政治家)
3月25日 島崎藤村(詩人、小説家)
3月26日 ロバート・フロスト(アメリカの国民的詩人)
誕生日 誕生花 花言葉
3月24日 カタクリ 「初恋」「寂しさに耐える」
3月25日 アルストロメリア 「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」
3月26日 ハナニラ 「悲しい別れ」
今日の名言

自分自身を信じてみるだけでいい。
きっと、生きる道が見えてくる。

- ゲーテ -

(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832)

以下では3月25日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、3月25日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。

3月25日の記念日・行事

3月25日の記念日・行事は「電気記念日」などです。

電気記念日

1878年(明治11年)3月25日、日本で初めて電灯が公の場で点灯されたことから。
これを記念して、日本電気協会が1927年(昭和2年)に制定。

この日、東京・木挽町(現在の銀座)に開設された中央電信局の開局祝賀会が、東京・虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開催されました。

夕方になると大臣や各国公使など150人を超える人々が到着し、工部大学校の講堂へ案内されました。

そして、18時になると、工部大学校のお雇い外国人のウィリアム・エドワード・エアトン教授が講堂の天井に設置したアーク灯をグローブ電池を使用して点灯。
目もくらむような青白い光がほとばしり、講堂をくまなく照らし出しました。来賓たちは「不夜城に遊ぶ思い」と驚嘆の声をあげたといいます。

1886年(明治19年)には日本初の電力会社「東京電燈」が誕生し、電気の時代が幕を開けました。

照明

【関連・参考サイト】
電気記念日の由来(日本電気協会)
東京電燈(Wikipedia)

3月25日の記念日一覧

3月25日の記念日は全部で11個あります。

3月25日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
3月25日 電気記念日 日本電気協会
3月25日 奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー 国際デー(国連総会)
3月25日 拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー 国際デー(国連総会)
3月25日 サガミのみそ煮込の日 (株)サガミホールディングス
3月25日 ご自愛の日 ご自愛学会
3月25日 とちぎのいちごの日 栃木いちご消費宣伝事業委員会
3月25日 みんなでニッコリみんなで健康長寿の日 キューサイ(株)
3月25日 EGSスリースマイルの日 (株)ENEOSジェネレーションズ
3月25日 笑顔表情筋の日 笑顔表情筋®協会
3月25日 みつこの日 演歌歌手の中村美律子氏
3月25日 ぷろぽりす幸子の日 ぷろぽりす幸子
毎月25日の記念日
プリンの日 多くのプリン商品を販売しているオハヨー乳業(株)が制定。
日付は「プリンを食べると思わずニ(2)ッコ(5)リ」と読む語呂合わせから毎月25日に。

【関連・参考サイト】
3月25日(Wikipedia)
日本記念日協会

3月25日の出来事

3月25日の出来事は「TBSビデオ問題 – TBSは今日、死んだに等しいと思う(1996年)」などです。

TBSビデオ問題 – TBSは今日、死んだに等しいと思う(1996年)

闇

1996年(平成8年)3月25日、TBS社長が緊急記者会見を行い、オウム真理教による「坂本堤弁護士一家殺害事件」の犯行前に、同局のプロデューサーが、教団を批判する坂本弁護士のインタビュービデオをオウム側に見せていたことを認め、謝罪しました。

1989年(平成元年)10月26日にTBSのワイドショー番組のスタッフがオウム側にビデオを見せ、その9日後の11月4日にオウム真理教問題に取り組んでいた坂本堤弁護士(当時33歳)とその妻子合わせて3人がオウム真理教幹部によって殺害されました。

事件後、オウム真理教の関与が疑われたものの、事件は迷宮入りとなりました。

TBSは取材源の秘匿というジャーナリズムの原則に反しただけでなく、坂本一家の失踪後もビデオをオウム側に見せたことを警察や弁護士会に伝えずに、オウム真理教をかばい続けたと批判されました。

地下鉄サリン事件(1995年3月)発生後の強制捜査によってビデオに関する「早川メモ」の一部が明らかになった後も、TBSは内部調査の結果として一貫してビデオを見せたことを否定していました。

その後、「早川メモ」の全容(原本の存在)が明らかになると、TBSは否定できなくなり、1996年3月25日に社長が一転して謝罪。

その日の夜、TBS系「ニュース23」で、ニュースキャスターの筑紫哲也は「報道機関の存立できる最大のベースは信頼関係」とした上で、「TBSは今日、死んだに等しいと思います」と語りました。

【関連・参考サイト】
TBSビデオ問題(Wikipedia)
坂本堤弁護士一家殺害事件(Wikipedia)

3月25日の出来事一覧

3月25日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

3月25日の出来事
年月日 出来事
1837年3月25日 大塩平八郎の乱が発生。
大塩平八郎の乱(Wikipedia)
1951年3月25日 山梨県内で偽札偽造団が摘発。(チ-5号事件)
チ-5号事件(Wikipedia)
1992年3月25日 長崎県佐世保市にオランダの街並みを再現したテーマパーク「ハウステンボス」が開園。
ハウステンボス(Wikipedia)
1996年3月25日 TBSがオウム真理教に坂本弁護士のビデオテープを見せたことを認める。(TBSビデオ問題)
TBSビデオ問題(Wikipedia)

3月25日生まれの偉人・有名人

3月25日生まれの偉人・有名人は「島崎藤村(詩人、小説家)」「エルトン・ジョン(シンガーソングライター)」「大悟(お笑いタレント)」などです。

島崎藤村(詩人、小説家)

島崎藤村

1872年(明治5年)3月25日、島崎藤村は、筑摩県第八大区五小区馬籠村(現在の岐阜県中津川市馬籠)の本陣・問屋・庄屋を兼ねた旧家に生まれました。

1881年(明治14年)、9歳のときに上京して泰明小学校に入学。

1887年(明治20年)、15歳のときに明治学院普通学部本科(現在の明治学院大学)に入学。
卒業後に『女学雑誌』に翻訳・エッセイを寄稿するようになりました。

1892年(明治25年)、20歳のときに明治女学校高等科の英語教師となる。
しかし、教え子への恋愛感情に苦しみ、翌年に退職し、関西への旅に出ました。

1896年(明治29年)、24歳のときに宮城県仙台市の東北学院に英語と作文の教師として赴任。

翌年に帰京し、仙台で生まれた詩を中心に処女詩集『若菜集』を発表。その後も4冊の詩集を刊行し、浪漫派詩人としての地位を確立しました。

1899年(明治32年)、27歳のときに長野県小諸町の小諸義塾に国語と英語の教師として赴任。
同年に結婚し、以後6年を小諸町で過ごしました。
この頃から本格的に小説へと移行し、長編小説『破戒』の執筆に取りかかりました。

1905年(明治38年)、33歳のときに小諸義塾を退職して上京。
翌年に『破戒』を発表し、文壇からは本格的な自然主義小説として絶賛されました。

しかし、上京からわずか1年ほどの間に、麻疹などにより3人の娘を相次いで亡くし、1910年(明治43年)には妻も四女出産後に失うという不幸に見舞われました。

その後、家事手伝いとして来ていた姪のこま子との愛の葛藤に苦しみ、1913年(大正2年)にフランスに渡航しました。

1916年(大正5年)、44歳のときに帰国。帰国後改めて持ち上がったこま子との関係を清算しようと、1918年(大正7年)に姪との不倫を告白した小説『新生』を発表。自伝的私小説の新領域を開拓する問題作となりました。

1928年(昭和3年)に再婚し、父をモデルとした大作『夜明け前』に着手。
『夜明け前』は1929年(昭和4年)から1935年(昭和10年)まで『中央公論』に連載されました。

1941年(昭和16年)に神奈川県大磯町に移住し、1943年(昭和18年)8月に島崎藤村は死去。71年の生涯を閉じました。

【関連・参考サイト】
島崎藤村(Wikipedia)

3月25日生まれの偉人・有名人一覧

3月25日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

3月25日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1872年3月25日 島崎藤村 詩人、小説家 71歳没
1928年3月25日 ジム・ラヴェル アメリカの宇宙飛行士 95歳
1940年3月25日 志茂田景樹 小説家 83歳
1947年3月25日 エルトン・ジョン イギリスのシンガーソングライター 76歳
1951年3月25日 ジャンボ鶴田 プロレスラー 49歳没
1959年3月25日 嘉門達夫 シンガーソングライター 64歳
1979年3月25日 はいだしょうこ 歌手、女優 44歳
1980年3月25日 大悟 お笑いタレント(千鳥) 43歳
1982年3月25日 福士加代子 陸上選手 41歳
1987年3月25日 織田信成 フィギュアスケート選手 36歳

3月25日の誕生花

3月25日の誕生花は「アルストロメリア」「ハナカイドウ」です。

3月25日の誕生花
誕生花 花言葉
アルストロメリア 「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」
ハナカイドウ 「温和」「美人の眠り」「艶麗」
花言葉の由来

アルストロメリアの花言葉は「持続」「エキゾチック」などです。

「持続」は、アルストロメリアの花持ちのよさに由来します。

「エキゾチック」は、花びらの内側にオレンジの鮮やかな線状の斑点が入る華やかな花姿にちなみます。

アルストロメリア(開花時期:5月~7月)
花言葉:「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」
西洋の花言葉:「friendship(友情)」「devotion(献身的な愛)」

アルストロメリア
photo: Garry Knight

ハナカイドウ(開花時期:4月~5月)

ハナカイドウ
photo: lwtt93

【関連・参考サイト】
3月25日の誕生花


前日  3月25日  翌日

テキストのコピーはできません。