HOME > 今日は何の日 > 10月19日は何の日

10月19日は何の日

10月19日は「海外旅行の日」「いか塩辛の日」です。

月日 記念日
10月18日 「冷凍食品の日」「統計の日」「ドライバーの日」
10月19日 「海外旅行の日」「いか塩辛の日」
10月20日 「新聞広告の日」「頭髪の日」
誕生日 誕生花 花言葉
10月18日 ベゴニア 「片想い」「愛の告白」「親切」「幸福な日々」
10月19日 グロリオサ 「栄光」「勇敢」
10月20日 リンドウ 「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」
今日の名言

あまり他人の同情を求めると、軽蔑という景品がついてくる。

- バーナード・ショー -

(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950)

以下では10月19日の記念日の由来、10月19日生まれの誕生花などをご紹介します。

10月19日の記念日・行事

10月19日の記念日・行事は「海外旅行の日」「いか塩辛の日」などです。

海外旅行の日

日付は「遠(10)くへ行く(19)」と読む語呂合わせから。
海外旅行の楽しみ方などについて考えることを目的として、海外旅行愛好者などが制定。

海外旅行者の国別入国者数ランキング

世界観光機関(UNWTO)が公表した2019年(令和元年)の国際観光客到着数の国別ランキングです。

2019年(令和元年)の訪日外国人数は3200万人と過去最多を更新しましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により2021年(令和3年)の訪日外国人数は25万人に減少しました。
日本政府は、2030年までに訪日外国人数を6000万人とする目標を発表しています。

国際観光客到着数(2019年)
順位 国・地域 入国者数(百万人)
1 フランス 89
2 スペイン 84
3 アメリカ 79
4 中国 66
5 イタリア 65
6 トルコ 51
7 メキシコ 45
8 タイ 40
9 ドイツ 40
10 イギリス 40
11 日本 32
12 オーストリア 32
13 ギリシャ 31
14 マレーシア 26
15 ポルトガル 25
16 ロシア 24
17 香港(中国) 24
18 カナダ 22
19 ポーランド 21
20 オランダ 20
21 マカオ(中国) 19
22 ベトナム 18
23 インド 18
24 サウジアラビア 18
25 韓国 18

海外旅行

【関連・参考サイト】
世界観光ランキング(Wikipedia)

いか塩辛の日

日付は、イカの足が10本であることから10月、塩辛はイカを熟成「じゅく(19)せい」させることから19日。また、原材料のイカの旬が秋であることから。
いか塩辛の消費拡大を目的として、宮城県気仙沼市の株式会社小野万が制定。

株式会社小野万ではこの日を記念して、いか塩辛のプレゼントキャンペーンなどを実施しています。

イカの塩辛の種類

イカの塩辛には、肝が大きいスルメイカがよく使われます。
イカの塩辛は主に以下の3種類に分類されます。

「白造り」
皮をむいたイカ肉に塩を加えて発酵させたもの。見た目は刺身に近い。
地域によって肝も加えます。

「赤造り」
皮がついたままのイカ肉と肝、塩を加えて発酵させたもの。仕上がりは赤茶色。

「黒造り」
イカ肉にイカスミ、塩を加えて発酵させたもの。仕上がりは黒。

イカの塩辛
Ocdp

【関連・参考サイト】
塩辛(Wikipedia)
いか塩辛の日(小野万)

10月19日の記念日一覧

10月19日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
10月19日 海外旅行の日 海外旅行愛好者など
10月19日 いか塩辛の日 (株)小野万
10月19日 バーゲンの日
10月19日 住育の日 NPO法人日本健康住宅協会
10月19日 イクメンの日 イクメンオブザイヤー実行委員会
10月19日 医療用ウィッグの日 (株)グローウィング
10月19日 伊勢の神棚の日 (株)宮忠
10月19日 ほめ育の日 (一財)ほめ育財団
10月19日 トイレクイックルの日 花王(株)
10月19日 レッカーの日 全日本高速道路レッカー事業協同組合
10月19日 洗濯を楽しむ日 パナソニック(株)ランドリー・クリーナー事業部
10月19日 TOEICの日 (一財)国際ビジネスコミュニケーション協会
毎月19日の記念日・行事
月日 記念日 制定・提唱
毎月19日 シュークリームの日 (株)モンテール
毎月19日 クレープの日 (株)モンテール
毎月19日 松阪牛の日 (株)やまとダイニング
毎月19日 熟カレーの日 江崎グリコ(株)
毎月19日 トークの日 NTT
毎月19日 食育の日 内閣府
毎月19日 いいきゅうりの日(4月を除く) いいきゅうりの日プロジェクト

【関連・参考サイト】
10月19日(Wikipedia)
日本記念日協会

10月19日の誕生花

10月19日の誕生花は「グロリオサ」「アキノキリンソウ」「ハナキリン」です。

グロリオサの花言葉は「栄光」「勇敢」です。

グロリオサ属の学名「Gloriosa」は、ラテン語の「gloriosus(見事な)」を語源とし、燃えるような鮮やかな花色と波打つようにそり返った華やかな花姿に由来します。
「栄光」の花言葉もグロリオサの華やかな花姿にちなみます。

月日 誕生花 花言葉
10月19日 グロリオサ 「栄光」「勇敢」
10月19日 アキノキリンソウ 「予防」「用心」「警戒」「励まし」
10月19日 ハナキリン 「早くキスして」「逆境に耐える」

グロリオサ(開花時期は7月~9月)

グロリオサ
photo: manuel m. v.

アキノキリンソウ(開花時期は8月~11月)

アキノキリンソウ
photo: harum.koh

ハナキリン(開花時期は3月~10月)

ハナキリン
photo: TANAKA Juuyoh (田中十洋)

【関連・参考サイト】
10月19日の誕生花