HOME > 今日は何の日 > 1月2日は何の日

1月2日は何の日

1月2日は「初夢の日」「新年一般参賀」「箱根駅伝(2~3日)」です。

月日 記念日
1月1日 「元日」
1月2日 「初夢の日」「新年一般参賀」「箱根駅伝」
1月3日 「駆け落ちの日」
月日 出来事
1月1日 ハイチ革命 – 初の黒人国家が誕生(1804年)
1月2日 全日空機爆破未遂事件 – 不発のダイナマイト25本(1959年)
1月3日 西口彰事件 – 10歳少女が犯人の正体を見破る(1964年)
誕生日 偉人
1月1日 杉原千畝(命のビザ)
1月2日 山崎豊子(『白い巨塔』の著者)
1月3日 小林一三(阪急東宝グループの創業者)
誕生日 誕生花 花言葉
1月1日 フクジュソウ 「幸せを招く」「永久の幸福」「悲しき思い出」
1月2日 ロウバイ 「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見」
1月3日 マツ 「不老長寿」「哀れみ」「同情」
今日の名言

心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。
かんじんなことは、目に見えないんだよ。

- サン=テグジュペリ -

(フランスの作家、操縦士 / 1900~1944)

以下では1月2日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、1月2日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

1月2日の記念日・行事

1月2日の記念日・行事は「初夢の日」「新年一般参賀」「箱根駅伝(2~3日)」などです。

初夢の日

初夢は、一般に「2日の夜から3日の朝」にかけて見る夢のことをいい、縁起のよい夢を見るとその一年が良い年になるといわれています。

室町時代(1336~1573)には、よい初夢が見られるように、七福神の「宝船」を描いた紙を枕の下に置いて寝る風習が始まり、悪い夢を見ればその絵を水に流したといいます。

めでたい夢とされる「一富士、二鷹、三茄子」は、駿河の名物とされます。

なお、初夢は 「大晦日の夜から元日の朝」や「元日の夜から2日の朝」に見る夢という説もあります。

富士山

【関連・参考サイト】
初夢(Wikipedia)

新年一般参賀

新年一般参賀は、毎年1月2日、皇居において、天皇皇后両陛下が国民から祝賀をお受けになる皇室行事です。

新年一般参賀では、天皇皇后両陛下ほか皇族の方々が長和殿のベランダに立ち、天皇陛下がおことばを述べられます。

一般参賀は、毎年1月2日と天皇誕生日に行われます。普段通ることができない皇居正門(二重橋)から長和殿の東庭(とうてい)に参入し、直接、お祝いをすることができる貴重な機会となっています。

新年一般参賀

【関連・参考サイト】
一般参賀(Wikipedia)

箱根駅伝(2~3日)

箱根駅伝(正式名称は東京箱根間往復大学駅伝競走)は、毎年1月2日と3日の2日間にわたり行われる関東地方の大学駅伝競技会です。

「大手町・読売新聞社前」(東京都)~ 「箱根町・芦ノ湖」(神奈川県)間の往復で競われます。

1月2日に行われる往路は5区間107.5キロメートル、1月3日に行われる復路は5区間109.6キロメートルです。

箱根駅伝の参加資格

関東学生陸上競技連盟加盟大学のうち、前年の箱根駅伝でシード権を獲得した上位10校と、10月の予選会を通過した10校、および関東学生連合を加えた合計21チームが出場します。

関東学生連合チームは予選会を通過しなかった大学の記録上位者から選ばれます(1校1人まで)。

大学三大駅伝とは

箱根駅伝は、関東学生陸上競技連盟が主催する地方大会であり、10位以内に入ると、同じ年の全国大会である「出雲駅伝」に関東代表として出場できます。

一般に、「箱根駅伝」「出雲駅伝(10月第2月曜日)」「全日本大学駅伝(11月第1日曜日)」を「大学三大駅伝」といい、同シーズンにこれら3大会で優勝することを三冠といいます。

東京

【関連・参考サイト】
東京箱根間往復大学駅伝競走(Wikipedia)
東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイト

1月2日の記念日一覧

1月2日の記念日は全部で3個あります。

スポーツ・運動

スポーツや運動に関する記念日です。
「スポーツ・運動」記念日一覧

1月2日の記念日(スポーツ・運動)
箱根駅伝(2~3日) 箱根駅伝(正式名称は東京箱根間往復大学駅伝競走)は、毎年1月2日と3日の2日間にわたり行われる関東地方の大学駅伝競技会です。
「大手町・読売新聞社前」(東京都)~ 「箱根町・芦ノ湖」(神奈川県)間(5区間・約110km)の往復で競われます。

行事・風習

代表的な年中行事や風習などです。
「行事・風習」一覧

1月2日の行事
新年一般参賀 新年一般参賀は、毎年1月2日、皇居において、天皇皇后両陛下が国民から祝賀をお受けになる皇室行事です。
新年一般参賀では、天皇皇后両陛下ほか皇族の方々が長和殿のベランダに立ち、天皇陛下がおことばを述べられます。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

1月2日の記念日(その他)
初夢の日 初夢は、一般に「2日の夜から3日の朝」にかけて見る夢のことをいい、縁起のよい夢を見るとその一年が良い年になるといわれています。
室町時代(1336~1573)には、よい初夢が見られるように、七福神の「宝船」を描いた紙を枕の下に置いて寝る風習が始まり、悪い夢を見ればその絵を水に流したといいます。
めでたい夢とされる「一富士、二鷹、三茄子」は、駿河の名物とされます。
なお、初夢は 「大晦日の夜から元日の朝」や「元日の夜から2日の朝」に見る夢という説もあります。

毎月2日の記念日一覧

毎月2日の記念日
日本旅行の日 お得な旅行プランのPRのため、(株)日本旅行が制定。
Life2.0の日 前向きに自分らしく行動する生き方を「Life2.0」と名付けているマニュライフ生命保険(株)が、未来について考えるきっかけの日にしてほしいと制定。
日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて何かを始める日にしてほしいとの思いから毎月に。

【関連・参考サイト】
1月2日(Wikipedia)
日本記念日協会

1月2日の出来事

1月2日の出来事は「全日空機爆破未遂事件 – 不発のダイナマイト25本(1959年)」などです。

全日空機爆破未遂事件 – 不発のダイナマイト25本(1959年)

1959年(昭和34年)1月2日、全日空64便DC-3は大分空港から岩国空港に向かっていました。

山口県柳井市沖の上空1000メートルで、機長は客室乗務員から「乗客が飛び降り、ドアが開いたままです」との連絡を受けました。

飛行中のためドアを閉めることができず、仮にドアが外れた場合には尾翼に直撃し、墜落する危険がありました。
機長はドアが外れないようにギリギリまで減速し岩国空港へ緊急着陸しました。

飛び降りた乗客は大分県在住の31歳の男性で、前年に結婚した19歳の妻と新婚旅行のため広島県の宮島に向かう途中でした。

事故後機体を調査したところ、機体後部のトイレの便器が破壊されており、不発のダイナマイト25本が発見されました。
また男性の妻は睡眠薬を飲まされており、夫が飛び降りたことに気がついていませんでした。

男性が行方不明となったため、動機については不明のままですが、捜査当局は妻に睡眠薬を飲ませて殺害しようとしたうえ、旅客機を航空事故にみせかけて爆破しようとして、点火したところ不発に終わったため、男性は飛び降り自殺したものと推測しています。
また、夫婦には保険金200万円がかけられていたことから生命保険金詐取が目的であるといわれています。

同型機のDC-3

DC-3
Towpilot

【関連・参考サイト】
全日空機爆破未遂事件(Wikipedia)

1月2日の出来事一覧

1月2日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

1月2日の出来事
年月日 出来事
1954年1月2日 皇居一般参賀者が二重橋上で将棋倒しとなり16人が死亡。(二重橋事件)
二重橋事件(Wikipedia)
1955年1月2日 前穂高岳でナイロン製ザイルの切断により登山者が墜死。関係者はロープの強度に疑問を持ち、社会問題に発展。(ナイロンザイル事件)
ナイロンザイル事件(Wikipedia)
1959年1月2日 大分空港発、岩国経由大阪行の全日空機で飛び降り自殺。飛行機の便所から不発のダイナマイト25本が発見される。(全日空機爆破未遂事件)
全日空機爆破未遂事件(Wikipedia)
1969年1月2日 新年一般参賀で昭和天皇に向かって奥崎謙三がパチンコ玉を発射。この事件を機にバルコニーに防弾ガラスを設置。(昭和天皇パチンコ狙撃事件)
奥崎謙三(Wikipedia)
2004年1月2日 アメリカの彗星探査機「スターダスト」がヴィルト第2彗星に最接近。彗星の核を撮影し、塵を採取。2006年に地球へ持ち帰る。
スターダスト (探査機)(Wikipedia)

1月2日生まれの偉人・有名人

1月2日生まれの偉人・有名人は「山崎豊子(『白い巨塔』の著者)」「浦沢直樹(『YAWARA!』の著者)」「竹野内豊(俳優)」などです。

山崎豊子(『白い巨塔』の著者)

山崎豊子

1924年(大正13年)1月2日、大阪市南区(現在の中央区)船場の老舗昆布店に生まれました。

1944年(昭和19年)に旧制京都女子専門学校(現在の京都女子大学)国文学科を卒業。

毎日新聞に入社し、当時学芸部長であった井上靖(小説家)のもとで働く。

勤務のかたわら小説を書きはじめ、生家の昆布屋をモデルに、大阪商人を主人公とした『暖簾』(1957年)で作家デビュー。

翌年『花のれん』(1958年)で直木賞を受賞。新聞社を退職して作家生活に入りました。

その後、医学界の暗部を暴露した『白い巨塔』(1963~1965年)、政治と資本の癒着に迫る『華麗なる一族』(1973年)などで鋭い社会批判を含む独自の作風を確立。

『大地の子』(1991年)、『沈まぬ太陽』(1999年)など、代表作のほとんどが映画化やテレビドラマ化されています。

2013年(平成25年)9月に死去、89年の生涯を閉じました。

【関連・参考サイト】
山崎豊子(Wikipedia)

1月2日生まれの偉人・有名人一覧

1月2日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

1月2日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1924年1月2日 山崎豊子 小説家 89歳没
1928年1月2日 池田大作 宗教家、作家 95歳没
1931年1月2日 海部俊樹 第76・77代内閣総理大臣 91歳没
1940年1月2日 津川雅彦 俳優 78歳没
1960年1月2日 浦沢直樹 漫画家(YAWARA!) 64歳
1971年1月2日 竹野内豊 俳優 53歳
1973年1月2日 さとう珠緒 タレント 51歳
1980年1月2日 村上知子 お笑いタレント(森三中) 44歳

1月2日の誕生花

1月2日の誕生花は「ロウバイ」「タケ」です。

1月2日の誕生花
誕生花 花言葉
ロウバイ 「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見」
タケ 「節度」「節操のある」
花言葉の由来

ロウバイの花言葉は「ゆかしさ」「慈しみ」などです。

これらの花言葉は、まだ花の少ない冬期にそっと黄色い花を咲かせるロウバイのひかえめで奥ゆかしい姿にちなむといわれます。

ロウバイ(開花時期:12月~2月)
花言葉:「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見」

ロウバイ
photo: houroumono

タケ(タケノコの時期は3月~6月)
花言葉:「節度」「節操のある」
西洋の花言葉:「loyalty(忠誠、忠義)」「strength(強さ)」「steadfastness(不動)」

タケ
photo: June Franks
誕生花の詳細ページはこちら

前日  1月2日  翌日

テキストのコピーはできません。