女というものは存在しない。
存在するのはさまざまの女たちである。
- モーリアック -
(フランスの作家、ノーベル文学賞受賞 / 1885~1970)
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。
なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。
ただ相手に与えるだけではいけない。
相手からも貰わなくては。
- ゴッホ -
(オランダ出身のポスト印象派の画家 / 1853~1890)
しばらく二人で黙っているといい。
その沈黙に耐えられる関係かどうか。
- キルケゴール -
(デンマークの哲学者、思想家、実存主義の創始者 / 1813~1855)
恋のことなら、どんなにロマンチックでもいいんです。
- バーナード・ショー -
(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950)
愛すること、それは行動することだ。
- ヴィクトル・ユーゴー -
(フランスのロマン主義の詩人、小説家 / 1802~1885)
愛とは一種の花です。
種子が風に吹かれ、落ちたところで開花するのです。
- バルザック -
(フランスの小説家 / 1799~1850)
男は目で恋に落ち、女は耳で恋に落ちる。
- ウッドロー・ワイヤット -
(英国の政治家、作家、ジャーナリスト / 1918~1997)
待っていてはだめだ。
完璧な好機など永遠に来ない。
- ナポレオン・ヒル -
(米国の作家、成功哲学の祖 / 1883~1970)
恋愛はポタージュのようなものだ。
初めの数口は熱すぎ、最後の数口は冷めすぎている。
- ジャンヌ・モロー -
(フランスの女優、歌手 / 1928~2017)
青年期には、多かれ少なかれ初恋の女に似ているという理由から、男は女を好きになるが、そのあとは、初恋の女と違っているという理由で、男は女を好きになる。
- ギュスターヴ・フローベール -
(フランスの小説家 / 1821~1880)
愛さなければ、愛し方を学べない。
- アイリス・マードック -
(アイルランドの女性作家、哲学者、詩人 / 1919~1999)
愛されることより愛することを。
理解されることより理解することを。
- マザー・テレサ -
(カトリック教会の修道女、ノーベル平和賞受賞 / 1910~1997)
恋愛は、チャンスではないと思う。
私はそれを意志だと思う。
- 太宰治 -
(日本の小説家 / 1909~1948)
男の幸せは「われ欲す」、女の幸せは「彼欲す」ということである。
- ニーチェ -
(ドイツの哲学者、古典文献学者 / 1844~1900)
女はなぜとか、何のためにとかいった理由なしに愛されることを望むものだ。
つまり、美しいからとか、善良であるとか、聡明であるとかいった理由によってではなく、彼女が彼女自身であるという理由によって愛されることを望むものだ。
- アミエル -
(スイスの哲学者、詩人、批評家 / 1821~1881)
次ページへ続きます。
次ページへ