11月2日は「死者の日」「阪神タイガース記念日」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
11月1日 | 「紅茶の日」「自衛隊記念日」「すしの日」 |
11月2日 | 「死者の日」「阪神タイガース記念日」 |
11月3日 | 「文化の日」「アロマの日」「ゴジラの日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
11月1日 | カリン | 「豊麗」「唯一の恋」 |
11月2日 | ルピナス | 「想像力」「いつも幸せ」「貪欲」「あなたは私の安らぎ」 |
11月3日 | カモミール | 「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」 |
人生という試合で最も重要なのは、休憩時間の得点である。
- ナポレオン・ボナパルト -
(フランスの皇帝、政治家、軍人 / 1769~1821)
以下では11月2日の記念日の由来、11月2日生まれの誕生花などをご紹介します。
目次
11月2日の記念日・行事
11月2日の記念日・行事は「死者の日」「阪神タイガース記念日」などです。
死者の日
「死者の日」はメキシコにおいて最も重要な風習の一つです。
毎年11月1日と2日に開催されるこの祝祭では、家族や友人たちが集い、亡くなった人々に思いをはせます。地域によっては、10月31日の晩も前夜祭として祝われます。
11月1日は子どもの魂が、2日は大人の魂が戻る日とされ、道に迷わないように香りが強く、鮮やかなオレンジ色のマリーゴールドを飾ります。
また、故人の遺影やロウソク、花、どくろの砂糖菓子、死者のパンなどで飾った祭壇(オフレンダ)が、各家庭や広場、レストランなど、いたるところに設けられます。
墓地にも派手な装飾が施され、夜間にはバンドによる演奏などが行われます。
メキシコの「死者の日」は、アステカ神話の死の女神に捧げる祝祭が起源であるとされ、スペイン植民地時代にカトリックの「諸聖人の日(11月1日)」と融合して現在の形になったといわれます。
「死者の日」(死者に捧げる先住民の祭礼行事)は、メキシコの先住民とキリスト教の文化の融合を象徴するものとして、2008年(平成20年)にユネスコの無形文化遺産に登録されました。
祭壇(オフレンダ)
【関連・参考サイト】
死者の日 (メキシコ)(Wikipedia)
阪神タイガース記念日
1985年(昭和60年)11月2日、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、4勝2敗で球団創設以来初の日本一に輝いたことから。
タイガース後援会などが制定。
1985年シーズン、阪神タイガースは打撃三冠王のランディ・バースを先頭に真弓明信、掛布雅之、岡田彰布らの強力打線で21年ぶりのリーグ優勝を果たしました。
セ・リーグ優勝に狂喜した阪神ファンが、カーネル・サンダースの像を道頓堀川に投げ入れた因果で、その後の阪神タイガースの成績が低迷したという「カーネル・サンダースの呪い」も話題になりました。

【関連・参考サイト】
1985年の日本シリーズ(Wikipedia)
カーネル・サンダースの呪い(Wikipedia)
11月2日の記念日一覧
月日 | 記念日 | 制定・提唱 |
---|---|---|
11月2日 | 死者の日 | メキシコ |
11月2日 | 阪神タイガース記念日 | 阪神タイガース後援会など |
11月2日 | ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー | 国際デー(国連総会) |
11月2日 | キッチン・バスの日 | キッチン・バス工業会 |
11月2日 | タイツの日 | (株)エムアンドエムソックス |
11月2日 | 書道の日 | (公財)日本習字教育財団 |
11月2日 | 習字の日 | (公財)日本習字教育財団 |
11月2日 | 都市農業の日 | 東京都農業協同組合中央会 |
11月2日 | ペア活の日 | (株)ワコール |
11月2日 | リジョブの日(いい縁につながる日) | (株)リジョブ |
11月2日 | いい血圧の日 | カゴメ(株) |
11月2日 | 北海道たまねぎの日 | 全道青果物取扱対策会議玉ねぎ取扱対策会議、ホクレン農業協同組合連合会 |
11月2日 | いいふたりの日 | (有)ソラ |
記念日 | 由来・制定 |
---|---|
日本旅行の日 | お得な旅行プランのPRのため、(株)日本旅行が制定。 |
Life2.0の日 | 前向きに自分らしく行動する生き方を「Life2.0」と名付けているマニュライフ生命保険(株)が、未来について考えるきっかけの日にしてもらいたいと制定。 日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて何かを始める日にして欲しいとの思いから毎月に。 |
【関連・参考サイト】
11月2日(Wikipedia)
日本記念日協会
11月2日の誕生花
11月2日の誕生花は「ルピナス」「ユリオプスデージー」です。
ルピナスの花言葉は「想像力」「いつも幸せ」などです。
古代ヨーロッパでは、ルピナスを食べると心が明るくなったり、想像力が高まるといった俗信があり、薬草やビールのつまみなどにされたといわれます。「想像力」「いつも幸せ」の花言葉もこれにちなみます。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
11月2日 | ルピナス | 「想像力」「いつも幸せ」「貪欲」「あなたは私の安らぎ」 |
11月2日 | ユリオプスデージー | 「円満な関係」「夫婦円満」「明るい愛」 |
ルピナス(開花時期は4月~6月)
ユリオプスデージー(開花時期は11月~5月)
【関連・参考サイト】
11月2日の誕生花