HOME > 今日は何の日 > 6月11日は何の日

6月11日は何の日

6月11日は「傘の日」「国立銀行設立の日」です。

他には「学校図書館の日」など全5個の記念日があります。

月日 記念日
6月10日 「時の記念日」「路面電車の日」「谷津干潟の日」
6月11日 「傘の日」「国立銀行設立の日」
6月12日 「恋人の日」「日記の日」「バザー記念日」
月日 出来事
6月10日 七博士意見書 – 教授7人が政府に対露強硬政策を迫る(1903年)
6月11日 フランク・モリスが脱獄不可能のアルカトラズ刑務所から脱獄(1962年)
6月12日 ホンダがマン島TTレースで初優勝(1961年)
誕生日 偉人
6月10日 ニコラウス・オットー(オットーサイクルを開発)
6月11日 豊田喜一郎(トヨタ自動車創業者)
6月12日 高野長英(蘭学者)
誕生日 誕生花 花言葉
6月10日 アカンサス 「芸術」「技巧」
6月11日 アガパンサス 「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」
6月12日 ライラック 「思い出」「友情」「謙虚」
今日の名言

いろいろ考えられる選択肢の中から、「この一手」を選ぶのは自分しかいないわけです。
- 羽生善治 -
日本の将棋棋士、十九世名人 / 1970~)

以下では6月11日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、6月11日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

6月11日の記念日・行事

6月11日の記念日・行事は「傘の日」「国立銀行設立の日」などです。

傘の日

この季節の必需品である傘の販売促進、傘の使い方などのモラル向上を目的として、日本洋傘振興協議会が1989年(平成元年)に制定。

日付は、毎年6月11日頃が梅雨入りの目安となる雑節の「入梅」になることから。

この日に合わせて、日本洋傘振興協議会ではファッション性や機能性など傘の持つ多様な魅力を紹介しています。

傘

【関連・参考サイト】
傘(Wikipedia)
「傘の日6/11」に傘のちょっといい話(日本洋傘振興協議会)

国立銀行設立の日

1873年(明治6年)6月11日、日本初の銀行「第一国立銀行」が創立されました。

名称の国立銀行は「国立銀行条例」に基づく銀行の意味で、国営銀行ではなく民間銀行であり、日本初の株式会社でした。

経営の最高責任者の総監役には、設立を準備した渋沢栄一が官を辞して自ら就任しました。

1873年6月11日に本店(現在の東京都中央区日本橋兜町4-3)で創立総会が行われ、同年7月20日に本店と横浜、大阪、神戸の三支店で営業を開始しました。

1971年(昭和46年)には日本勧業銀行と合併して第一勧業銀行となり、第一勧業銀行は現在のみずほ銀行につながります。

東京・兜町にあった初代本店
第一国立銀行

【関連・参考サイト】
第一銀行(Wikipedia)
渋沢栄一(Wikipedia)

6月11日の記念日一覧

6月11日の記念日は全部で5個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

6月11日の記念日(はじまり)
国立銀行設立の日 1873年(明治6年)6月11日、日本初の銀行「第一国立銀行」が創立されました。
名称の国立銀行は「国立銀行条例」に基づく銀行の意味で、国営銀行ではなく民間銀行であり、日本初の株式会社でした。
経営の最高責任者の総監役には、設立を準備した渋沢栄一が官を辞して自ら就任しました。

二十四節気・雑節

二十四節気や雑節に関連する記念日です。
「二十四節気・雑節」記念日一覧

6月11日の記念日(二十四節気・雑節)
傘の日 この季節の必需品である傘の販売促進、傘の使い方などのモラル向上を目的として、日本洋傘振興協議会が制定。
日付は、毎年6月11日頃が梅雨入りの目安となる雑節の「入梅」になることから。
この日に合わせて、日本洋傘振興協議会ではファッション性や機能性など傘の持つ多様な魅力を紹介しています。
雨漏り点検の日 本格的な梅雨のシーズンを前に建物の雨漏りを点検して、雨漏りの被害にあわないようにと、全国雨漏検査協会が制定。
日付は、毎年6月11日頃が梅雨入りの目安となる雑節の「入梅」になることから。

法律

法律の制定・公布・施行に関連する記念日です。

6月11日の記念日(法律)
学校図書館の日 1997年(平成9年)6月11日、「学校図書館法の一部を改正する法律」が施行され、12学級以上の学校に司書教諭の配置が義務化されました。
これを記念して、(公社)全国学校図書館協議会が制定。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

6月11日の記念日(語呂合わせ)
布おむつの日 赤ちゃんやお年寄りの肌に優しく、赤ちゃんの感受性を豊かに育て、地球環境に優しい布おむつの良さを広く知ってもらいたいと、関西ダイアパーリース協同組合が制定。
日付は、昔から布おむつのことを襁褓(むつき)と呼んでいたことから6月で、その11日を「いい日」と読む語呂合わせから。

毎月11日の記念日一覧

毎月11日の記念日
めんの日 1年を通じてめん類への関心を持ってもらいたいと、全国製麺協同組合連合会が制定。
日付は、細く長いめんのイメージと、「11」を「いい」と読む語呂合わせから毎月11日に。
ロールちゃんの日 ロールケーキ「ロールちゃん」のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、山崎製パン(株)が制定。
日付は、キャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の「11」に似ていることから毎月11日に。
ダブルソフトの日 やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている「ダブルソフト」のPRを目的に、山崎製パン(株)が制定。
日付は「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けたときにそれぞれが数字の「1」に見え、1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日に。

【関連・参考サイト】
6月11日(Wikipedia)
日本記念日協会

6月11日の出来事

6月11日の出来事は「ル・マン24時間の悲劇 – レースカーが観客席に飛び込み84人死亡(1955年)」「フランク・モリスが脱獄不可能のアルカトラズ刑務所から脱獄(1962年)」などです。

フランク・モリスが脱獄不可能のアルカトラズ刑務所から脱獄(1962年)

アルカトラズ島

アルカトラズ島
Christopher Michel

1962年(昭和37年)6月11日、米国カリフォルニア州サンフランシスコ湾内のアルカトラズ島にあるアルカトラズ連邦刑務所からフランク・モリスとアングリン兄弟の3人が脱獄しました。

サンフランシスコ市から2.4キロメートルのところに浮かぶ小島「アルカトラズ島」。島の周辺は潮流が速く、海水温が低いため、凶悪犯を収容する施設として1934年(昭和9年)にアルカトラズ連邦刑務所が開設されました。

万全な脱走対策が施されたアルカトラズ連邦刑務所には、他の刑務所で規則を遵守しない者、暴力的行為を行った者、脱走の危険があると考えられた者などが送られました。禁酒法時代の有名なギャングであるアル・カポネ(1899~1947)も収容されています。

フランク・モリスは、1926年(大正15年)9月にワシントンD.C.で生まれ、13歳のころに犯罪に手を染め、10代後半に麻薬所持や強盗の罪などで逮捕されました。彼のIQはとても高かったといいます(IQ133)。

1960年(昭和35年)1月、フランク・モリスはアルカトラズ連邦刑務所に護送されると、すぐに脱獄を計画しました。

脱獄計画にはアングリン兄弟も加わり、約2年間にわたっていかだと自分たちに似せた人形を作りました。また、交替で穴を掘り、1962年(昭和37年)3月に脱獄用の穴を完成させました。

1962年6月11日の夜、3人は夜の見回り時に気づかれないよう、ベッドに人形の頭を設置し、掘った穴から煙突を登って屋根伝いに脱出。いかだで闇の中へと消えていきました。

翌朝、看守が脱獄に気づき、FBIは大勢の捜査員を動員して捜索を開始。いかだの一部やアングリン兄弟のバッグなどが発見されるも、遺体は見つかりませんでした。

死体が見つかっていないにもかかわらず、FBIは1979年(昭和54年)にモリスとアングリン兄弟がサンフランシスコ湾で溺死したと断定。その理由として、彼らが強盗などの常習犯であったにもかかわらず、現在に至るまで一度も捕まっていないことが挙げられました。

この脱獄劇はクリント・イーストウッド主演の映画『アルカトラズからの脱出』(1979年)に描かれています。

【関連・参考サイト】
フランク・モリス(Wikipedia)
アルカトラズ島(Wikipedia)

6月11日の出来事一覧

6月11日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

6月11日の出来事
ル・マン24時間の悲劇 – レースカーが観客席に飛び込み84人死亡(1955年) 1955年(昭和30年)6月11日、フランスのサルト・サーキットで開催されたル・マン24時間レースで、衝突したレースカーが観客席に飛び込み、ドライバーと観客83人が死亡。モータースポーツ史上最悪の悲劇となりました。
1955年のル・マン24時間レース(Wikipedia)
フランク・モリスが脱獄不可能のアルカトラズ刑務所から脱獄(1962年) 1962年(昭和37年)6月11日、米国カリフォルニア州サンフランシスコ湾内のアルカトラズ島にあるアルカトラズ連邦刑務所からフランク・モリスとアングリン兄弟の3人が脱獄しました。
万全な脱走対策が施されたアルカトラズ連邦刑務所には、他の刑務所で暴力的行為を行った者や脱走の危険がある者などが送られました。
フランク・モリスは1960年1月にアルカトラズ連邦刑務所に護送されると、アングリン兄弟とともに脱獄を計画。約2年間にわたっていかだと自分たちに似せた人形を作り、脱獄用の穴も掘りました。
1962年6月11日の夜、3人は夜の見回り時に気づかれないよう、ベッドに人形の頭を設置し、掘った穴から煙突を登って屋根伝いに脱出。いかだで闇の中へと消えていきました。
翌朝、脱獄に気づいて捜索を開始。いかだの一部が発見されましたが、遺体は見つかりませんでした。
この脱獄劇はクリント・イーストウッド主演の映画『アルカトラズからの脱出』に描かれています。
フランク・モリス(Wikipedia)

6月11日生まれの偉人・有名人

6月11日生まれの偉人・有名人は「豊田喜一郎(トヨタ自動車創業者)」「沢口靖子(女優)」「新垣結衣(女優)」などです。

豊田喜一郎(トヨタ自動車創業者)

豊田喜一郎

1894年(明治27年)6月11日、豊田喜一郎は、自動織機を発明した豊田佐吉の長男として現在の静岡県湖西市に生まれました。

出生3か月のとき、貧困のなかで家庭を顧みることなく発明に没頭する父に愛想を尽かした母が家出したため、喜一郎は祖父母の家で育ち、3歳のときに父の住む愛知県名古屋市に転居しました。

1920年(大正9年)、26歳のときに東京帝国大学の機械工学科を卒業し、翌年に父が創業した豊田紡織に入社しました。

1926年(大正15年)、父が発明したG型自動織機を製造するため、豊田自動織機製作所が設立され、32歳の喜一郎は常務取締役に就任。

1929年(昭和4年)に欧米の自動車工場を視察後、将来自動車産業が大きく発展すると考え、1933年(昭和8年)に自動車製作部門を新設しました。

1937年(昭和12年)にトヨタ自動車工業として独立。1941年(昭和16年)に社長に就任し、世界企業トヨタ自動車の基礎を築きました。

しかし、1941年12月に太平洋戦争が勃発すると、国産乗用車の大量生産という夢の実現は阻まれ、戦時中は軍用自動車の生産に傾斜していきました。

戦後、GHQによって禁じられていた乗用車製造が1949年(昭和24年)に解除され、再び乗用車の生産に乗り出すも、激しい労働争議のため経営が悪化。事態の責任をとるため1950年(昭和25年)に社長を退任しました。

1952年(昭和27年)に社長復帰が内定するも、豊田喜一郎は就任直前の1952年3月に急逝、57年の生涯を閉じました。

死から約3年後の1955年(昭和30年)1月、生前に関わっていた国産乗用車トヨペット・クラウンが発売されました。

2018年(平成30年)、豊田喜一郎はアメリカの自動車殿堂入りを果たしました。

【関連・参考サイト】
豊田喜一郎(Wikipedia)
自動車事業への挑戦(トヨタ自動車)

6月11日生まれの偉人・有名人一覧

6月11日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

6月11日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1662年6月11日 徳川家宣 江戸幕府第6代将軍 50歳没
1894年6月11日 豊田喜一郎 トヨタ自動車創業者 57歳没
1939年6月11日 ジャッキー・スチュワート イギリスのF1ドライバー 84歳
1956年6月11日 ジョー・モンタナ アメリカのアメリカンフットボール選手 67歳
1964年6月11日 ジャン・アレジ フランスのF1ドライバー 59歳
1965年6月11日 沢口靖子 女優 58歳
1977年6月11日 山口もえ タレント 46歳
1988年6月11日 新垣結衣 女優 35歳
1996年6月11日 佐々木彩夏 歌手(ももいろクローバーZ) 27歳

6月11日の誕生花

6月11日の誕生花は「アガパンサス」「ベニバナ」です。

6月11日の誕生花
誕生花 花言葉
アガパンサス 「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」
ベニバナ 「化粧」「装い」「包容力」
花言葉の由来

アガパンサスの花言葉は「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」です。

アガパンサスの学名(Agapanthus)は、ギリシア語の「agape(愛)」と「anthos(花)」が語源となり、「愛の花」という意味があります。
「恋の訪れ」「ラブレター」の花言葉はこの「愛の花」にちなみます。

「知的な装い」は、淡青紫色の涼しげで繊細な花姿に由来します。

アガパンサス(開花時期:6月~8月)
花言葉:「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」
西洋の花言葉:「love letter(ラブレター)」

アガパンサス
photo: naitokz

ベニバナ(開花時期:6月~7月)
花言葉:「化粧」「装い」「包容力」

ベニバナ
photo: Jac. Janssen
誕生花の詳細ページはこちら

前日  6月11日  翌日

テキストのコピーはできません。